>>273
専守防衛ってこと考えると戦車の使いどころが難しいのは確かで、
今の自営業の場合、大規模上陸された橋頭保への突入とか、大陸型の戦車とは違う使いどころを考えてる
元々61式でも74式でも、ドクトリン的には自走対戦車砲、時々突撃砲
みたいなところがあって、マニアの間ではStrv.103みたいな奴でもいいじゃん、
みたいな話になりがちだった

帝国陸軍の戦車は大陸での機動戦を第一に考えて研究されてたわけで
戦車の用兵については大陸型のロジックが浸透してるのに、やるべきことは局地防御とか
ちぐはぐな感じがあったのは否めないんでなかろうか

90式を経て10式に至って、やたら尖った戦車用兵志向できるようになってるわけで
ただそれが正解なのかどうかは誰にもわからないとは言えるかも