>>182
>>198
あとあくまで世論調査を信じるならだが自民支持層からの支持は(なぜか)石破の方がだいぶ高い

自民党裏金問題、新総裁は解明「進めるべきだ」70% 朝日世論調査
www.asahi.com/articles/ASS8V2D4FS8VUZPS002M.html
>年代別でみると、石破氏は50代、60代、70歳以上でそれぞれ最も多い支持を集めた。小泉氏は若い世代からの支持が目立ち、18~29歳で31%、30代で21%だった。自民支持層に限ると、小泉氏が28%で最も多く、石破氏23%、高市氏12%、河野氏8%、上川氏7%、小林氏5%などと続いた。


あと裏金()を問題視する自民支持層も半分以上いるので
高市ではそれを切り捨てることになると評価できる


裏金解明 自民支持層も「取り組むべきだ」57% 毎日 新聞世論調査
mainichi.jp/articles/20240929/k00/00m/010/148000c


もちろん新聞の世論調査なんてアテにならねぇと言うことは可能だが
それだと石破政権のいまメディアから発表されてる支持率も気にしなくていいことになるのでな

岸田政権成立時に散々不人気だとかこんな支持率では戦えないとか煽られたけど
結局圧勝だったという前例もある


ご祝儀相場なき岸田内閣 伸び悩んだ支持率、背景にある「距離感」
www.asahi.com/articles/ASPB575F8PB5UTFK00W.html
>朝日新聞社が実施した全国世論調査で、発足したばかりの岸田内閣の支持率は45%だった。菅内閣発足時に遠く及ばず、麻生内閣の発足時よりも下回った。短期決戦となる衆院解散・総選挙に向け、自民党内からは「選挙の顔」として不安視する声も漏れた。
>「低いな。選挙する我々としてはそれじゃ怖いよ」。自民党の閣僚経験者の一人はこううめいた。発足直後の内閣支持率45%は、2012年12月の第2次安倍内閣発足時の59%、20年9月の菅内閣発足時の65%と比べ、低い水準にとどまった。
>昨秋発足した菅内閣は65→53→56→39%と支持率が下落し、解散のタイミングを逸した。2008年に発足した麻生内閣も、発足直後の48%の支持率が最高だった。