中国の天然ガス事情は調べると面白いな。23年10月の分析記事によると輸入総量1位はロシアじゃなくてトルクメンなのは驚いた

://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009906.html
>長期契約に基づくロシアのパイプラインとカタールからのLNG輸入が増加した(図2)。天然ガス輸入の首位はトルクメニスタンで前年比7%増の25.8MT(輸入の24%)であった。LNG輸入の首位は豪州だが、前年比30%減の21.9MT(輸入の20%)であった。カタールからのLNG輸入は同1.7倍の15.7MT(輸入の14%)に増加した。ロシアからの天然ガス輸入はパイプライン(11MT)とLNG(6.5MT)を合わせ同45%増の17.5MT(輸入の16%)、3位の輸入国に成長した。
https://i.imgur.com/6polcW8.jpeg

ニューズウィークの報道を元に考えるならロシア産石油・ガスを買い叩きつつ、問題に備えて多角的輸入網を構築することでリスクヘッジしてる。中国らしいしたたかさを感じるな

://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/06/post-104665_2.php
>フィナンシャル・タイムズ紙の報道によれば、中国は既に、ロシア産ガスに対しては、他の供給国と比べて低い価格しか支払っていないという。その平均価格は100万BTU(英国熱量単位)あたり4.4ドルで、ヨーロッパ向けの100万BTUあたり10ドルという価格と比べると半額以下だ。

……で、石油・ガスは掘れば掘るほど中国がパイプライン輸出で買い取ってくれるから儲かるんだっけ?