ロシアはクルスク州とドンバスに進出している。軍にとって戦線崩壊の危険はあるのか
(抜粋)
国防軍の出版物の情報源は、クレムリンが軍隊に対して設定した新たな期限を挙げている:2025年2月1日までにクルスク地域の完全支配を取り戻す、2月25日までにいわゆる緩衝地帯を創設する……国境の反対側、ウクライナの領土上で。
ここ数週間、ロシアが北朝鮮から1万1000人強の兵士グループの4分の1をクルスク地域に派遣するという情報も出た。一般的に、北朝鮮軍は部隊の交代や施設の保護に関与する予定だが、戦闘の経過に影響を与える可能性は低い。
同出版物によると、現在、モスクワはクルスク地域を解放するために4万人以上の兵力を集めているという。実際、現地の状況は非常に流動的であり、上記の居住地でさえ 1 日以内に所有者が変わる可能性があります。
ウクライナ軍の防衛力は現時点では崩壊していないが、ウクライナがクルスク橋頭堡をさらに拡張する可能性は比較的低いと考えられる。
://www.rbc.ua/rus/news/rosiya-nastupae-kurskiy-oblasti-ta-donbasi-1729541309.html
全文はソース元参照。プーチン指令は来年2月まで延長だから冬季攻勢でクルスク奪還を狙うつもりか
クルスク方面で4万という数字が真実なら、参謀本部的にはその分ドネツク攻勢の人員は削げてるという認識なのだろう
ウクライナ情勢 1388 (donguri=7/1)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
721名無し三等兵 警備員[Lv.65][SR武][SSR防] (ワッチョイ 2bcc-SBVW [153.228.184.8])
2024/10/22(火) 17:03:56.05ID:7tLNK34N0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
