>>263
再生録画停止のアイコンやろ。


韓国人の読解力低下、根本的な問題は漢字力?
www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024101680116

最近よく話題に出る韓国と漢字の話。

>韓国の気候の特性について教える中学校のある教師(地理)が、黒板に「セマウル運動前までは多くの田んぼが
>『チョンスダプ』であり、雨が降らなければ農作業ができなかった」と書いた。生徒たちは文章を理解できなかった 。
>「チョンスダプ」という聞き慣れない単語のためだ。そこで教師が「天水畓」と漢字で書き、「空から雨が降ってこそ農作業が
>できる田んぼという意味」と説明すると、ようやく生徒たちがうなずいた。教師は「漢字で教えることで理解が深まる」と
>口をそろえる。

>ただ、青年世代の読解力そのものが低いと断言するのは早すぎるといった見方もある。今の青少年と20-30代は幼い頃から
>外国語に、母国語に負けずとも劣らないくらいに接して育った国際化世代だ。聖書を読みながら漢字語に出くわすと、親の
>世代は辞書を引いたものだが、最近の若者はインターネットで英語の文章を検索し、正確な意味を把握する。「異性との交際」
>と言うと聞き取れず「デート」と言うと理解する。文章を読んでも理解できないのは、韓国語の70%が「漢字語」で構成
>されているためだ。結局、読解力の根本的な原因は漢字に対する理解力にある。

要は漢字語を国語に置き換えることもせずに漢字を廃絶したのが原因なんだけど、今さら語彙の置き換えも漢字教育の
復活もどっちも現実的やないやろね。

いっそ教育言語を英語にする方がまだましかもしれん。 そこで教育に値する人間の振り分けも出来るやろ。

>教師たちは読解力を高めるためにデジタル機器を遠ざけ、語彙力を増やし、本をたくさん読むよう勧める。特に、高次元の
>思考と関連した抽象的な概念語は、漢字を知らずに理解することはできない。英語圏の国々が学生たちにラテン語を教えるのも
>同じ脈略からだ。

難しいけど何となく意味はわかる単語が必要やねんな。 韓国ちゃんもう詰んでね?