>>339

/akoustam/status/1848918849745486333?s=46

そもそもこの図おかしくないですか?
給与をもらう労働者で年収200万円の独身は、
所得税約27000円+住民税約64000円で、合計だから91000円ってこよですよね。
この控除引き上げやったら税収が大きく落ち込むのは、国以上に地方自治体ですよ?
地方自治体の財源をどうやって補償するんですか?交付金増?


/akoustam/status/1848919692565745836?s=46

国からの交付金を増やすって、じゃあその財源は?になるし、
そもそも地方自治への財源と権限移譲を進めてきた、今までの政策の巻き戻しじゃないか。
ほんと玉木党は言ってることが山本党と同レベルになってきたわ。


/harussan/status/1848849476922052720?s=46

すいません、トリガー凍結解除法案も再エネ賦課金停止法案も、
具体的方策については「政府が講じろ」としか書かれてないんですが、
なんでそんなに自信満々なんですか


/akoustam/status/1848923011770159128?s=46

あともう一つ突っ込んどきますけど、
基礎控除と給与所得控除を引き上げるということは、青色申告特別控除も引き上げるんですかね?
個人事業主など知ったことではない、
連合の支援を受ける我々は被雇用者のための党であるという姿勢でしょうか。


/independentby60/status/1848924013042798689?s=46

玉木氏は絶対考えてないと思います。
また、問われても「検討します」で終わりでしょうね。
信者化した支持者は、この壁の引き上げで「各企業の扶養手当」の壁も上に上がる!
とか言ってる人もいます。
そんなのお前らが決める事じゃないだろって思うんですが。
もう止められないようです。