ウクライナ情勢 1390 (donguri=7/1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/30(水) 09:02:36.02ID:E9iBFyAx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1379 (donguri=7/1) ※実質1380
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725987023/
ウクライナ情勢 1381 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726353915/
ウクライナ情勢 1382 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726646757/
ウクライナ情勢 1383(donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726948434/
ウクライナ情勢 1384(donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1727255376/
ウクライナ情勢 1385(donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1727690677/
ウクライナ情勢 1386 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728166167/
ウクライナ情勢 1387 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728643889/
ウクライナ情勢 1388 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729264673/
ウクライナ情勢 1389 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729646646/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1: EXT was configured
11名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 966b-jBFA [240a:61:2292:95c8:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 13:25:21.40ID:wVm7sOHz0
>>10
北のストームインペリアルガードのターン!
カンフーアサルト!
-9999 残1 ウクライナ側 貴重な155ミリ砲弾10発消費!
でも大丈夫!ちゃんと戦訓持ち帰るもん!
値段で言ったら戦果釣り合うもん!
って感じ?
2024/10/31(木) 13:26:37.52ID:muiOexeV0
>>8
国連安保理でロシア側は、派兵を否定した上で北朝鮮との協力関係を強化する姿勢を示す。。。
(関係強化って提示する必要あった???・・・ただの劇場扱いならまぁアリなのか;;;
2024/10/31(木) 15:22:06.65ID:A0aWmQ2C0
ロシア極東の都市ハバロフスクの学校が、北朝鮮の国家イデオロギーである主体思想と「金正恩体制下での北朝鮮の経済発展」を学ぶ青少年協会を設立した。
14名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4f53-kvRr [2001:ce8:133:1ee3:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 15:24:22.82ID:TQtqCwm60
2000人死亡する規模の戦闘があって捕虜0はありえん
それに北朝鮮軍人がきてるとはっきりするのは捕虜として捕まえた時でしょ
ユニフォームも軍や身分の証明書の上ではロシアのものなのに、何故か朝鮮語しか話せない捕虜を
2024/10/31(木) 15:58:32.84ID:Won9mIbP0
10月分の戦果が楽しみだ。
2024/10/31(木) 16:31:50.66ID:j45iwb8x0
実戦投入の決断ができないまま、何ヵ月も後方待機で無駄飯食って、いつの間にか撤収していたもありうるんだよ。
人手不足のロシア軍の現場でも、言葉通じないいらない子たち扱いだし。
2024/10/31(木) 16:39:33.91ID:RoMod9kF0
>>16
肉盾に言葉は要らん
後ろから特戦隊が銃口突き付けるのみ
18 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 127c-hZLL [221.244.118.210])
垢版 |
2024/10/31(木) 16:48:18.93ID:kzf3em5J0
貴重なまともに訓練された兵隊なのに
19 警備員[Lv.7][新芽] (アークセー Sx27-XpkG [126.188.140.233])
垢版 |
2024/10/31(木) 16:49:20.03ID:cfrbQdNKx
速報:ウクライナは新たに16万人の兵士を動員すると発表
x.com/visegrad24/status/1851345854000742614
2024/10/31(木) 16:55:02.80ID:rS5UNUCU0
ロシア連邦中央銀行のエルビラ・ナビウリナ総裁は、下院金融委員会の合同会議で、ロシア銀行は4%のインフレ目標の達成に向けて「いかなる割引も行うつもりはない」と市場・予算・税金・経済政策委員会で述べた。

「高インフレは、価格上昇に関係なく人々に商品を買わせる企業にとってのみ有益である。この企業は利幅を維持するだろうが、国民はその代金を払っており、他のすべての企業にとって、インフレは不確実性の大きな要因である。高インフレでは経済成長は持続可能ではなく、急速な成長の後には不況が起こり、たとえそれがわずかであっても全体の成長が誰も満足する可能性は低いことは、過去の多くの国の例で証明されています。」と規制当局責任者は語った。

「高インフレは予測不可能なインフレも意味することを強調しておきます。なぜなら、インフレ上昇を確実にある程度の範囲内に抑えることができると信じるのは危険な幻想だからです。したがって、ここでは4%という目標を達成するためにいかなる割引も行うつもりはありません。」
私たちの「この見解は物価安定と考えられる最大限のものである」とナビウリナ氏は強調した。
://ria.ru/20241031/tsb-1981065357.html

ナビウリナの正論。いくら実質所得が上がってるとはいえ異常なインフレは持続的成長の妨げとなるのは明白
2024/10/31(木) 17:00:24.82ID:fKgVTGUQ0
>>20
価格上昇に関係なく人々に製品を買わせることが出来る企業は軍需企業だから、間接的な批判とも読めるな
22名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 966b-jBFA [240a:61:2292:95c8:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 17:07:08.75ID:wVm7sOHz0
>>20
インフレは官民問わずあらゆるストックを目減りさせるからな
過剰貯蓄が問題となる経済状態なら適度なインフレは景気刺激効果があるけど、ロシアの場合は国民全員のストックを目減りさせて確保した財を戦争継続に突っ込んでる訳で
上昇を続ける軍需関連支出を支えきれなくなった瞬間リセッション開始、同時にインフレ圧力が爆発してスタグフレーションになるわな
2024/10/31(木) 17:10:24.02ID:rS5UNUCU0
ロシアの賃貸住宅の価格は第3四半期に2桁のパーセンテージで上昇し、その結果賃貸料は歴史的高値に達した。モスクワでは月額11万1千ルーブル、サンクトペテルブルクでは月額5万6千ルーブル、非首都圏では4万3千ルーブルと、国営企業「Dom.RF」によって計算された。

そのデータによると、2024 年の第 3 四半期にモスクワの住宅賃貸料は 25%、サンクトペテルブルクでは 17%、他の都市では平均で 12% 上昇しました。

(中略)「賃貸価格上昇の主な要因の一つは、法外な水準までの金利上昇により市場での住宅ローンの利用可能性が低下していることである。……推計によれば、需要と供給の比率が安定していても、この状況は金融政策の積極的な緩和が始まるまで続くだろう」としている。
://realty.ria.ru/20241031/arenda-1981069739.html

「好景気だから大丈夫」といっても限度があるだろ
2024/10/31(木) 17:15:38.23ID:rS5UNUCU0
>>21
優遇ローンをこれ以上出すなと批判もしてるぞ

://ria.ru/20241031/nabiullina-1981071220.html
ナビウリナ氏は政府に対し、優遇融資プログラムを拡大しないよう警告した

「現在、金融政策の引き締めに応じて、譲許的融資を拡大したいという誘惑があるのは当然のことです。私たちは現在、低金利による生産の増加は不可能であると確信しています。これは経済に自由な資源がある場合にのみ可能です。私たちはパンデミックの最中にこれを行いました」とナビウリナ氏は言いました。

「しかし、現在のように、労働力、設備、輸送能力などの無料資源がすでに非常に不足している場合、安価な融資を発行しても、それらをめぐる激しい競争と最終製品の値上げだけが生じるでしょう。」と中央銀行総裁は付け加えた。(後略)
2024/10/31(木) 17:24:44.76ID:muiOexeV0
>>24
んー経済的切り口ではド正論なリナねぇさんなのですが・・・
リスク負担の公平化?って部分では優遇ローンも道理はある?
(まぁ「とくべつぐんじさくせん()」の沼にハマった時点であうっなんだにゃー
2024/10/31(木) 17:28:23.18ID:0GFSwdGC0
>>20
国が率先してインフレを煽り強欲値上げをしまくる企業を野放しにしてるわ~くにと違ってロシアはまともだなあ
2024/10/31(木) 17:37:02.40ID:fKgVTGUQ0
>>24
メドベとかプー帝の取巻きがイカれてるのと対照的すぎるんだよな。中央銀行が無茶苦茶な運営してたら経済がもっとやばくなってた可能性もある訳で、ある意味ウクライナにとって1番手強い敵かもしれん
2024/10/31(木) 18:00:10.59ID:cHNtDbOM0
>>13
将軍様の言うことはなんでも正しい?
2024/10/31(木) 18:00:27.63ID:3pg7EXlS0
>>27
間違いなくそうだと思うぞ、ナビウリナ氏いなけりゃとっくに戦争はロシア革命により終わってたかと
2024/10/31(木) 18:09:15.19ID:rS5UNUCU0
>>27
開戦直後の政策金利20%とか輸出入業者の強制ルーブル換金とかやってなかったらカブラの冬になってただろうな
31名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ d25a-2ovg [240f:7c:c0d1:1:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 18:16:01.46ID:WNU98/Dd0
総裁が金利やばいって言ってるロステフの資金繰りが破綻したら終わりやろ
戦争が続く限りは国家がゾンビ的な延命処置をするんだろうが
2024/10/31(木) 18:16:36.38ID:pvXcTcpW0
ナビウリナいなかったらそもそもソ連崩壊からここまで経済復興してないだろ
2024/10/31(木) 18:31:43.35ID:c8XdldjX0
>>24
ロシアもブレーキとアクセル同時に踏み込む高度な経済運営してるね
普通は綱渡りって言うんだが
2024/10/31(木) 18:41:18.08ID:3pg7EXlS0
>>33
五段ギア積んだチャリンカーという気も
35 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a20e-hZLL [240f:a8:2df5:1:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 18:44:00.82ID:rQhNwFxB0
でもどっちにしろナビウリナねえさんがどれだけ有能でも
対外的に大きな取引が出来ないロシアは自分の足食うタコでしょ
フロンティアなんてない現代ではパイの奪い合いじゃないの?
そのパイの奪い合いを制裁で禁止されたロシアは自分のパイしか食えないわけでさ
2024/10/31(木) 18:52:29.82ID:XF7RPvKt0
>>35
パイの奪い合いだけじゃなくて新しいパイを生み出すこともできるぞ
そのためには新技術が必要になるが
だから現代社会では技術開発で遅れを取ると相対的に貧しくなっていくのさ
2024/10/31(木) 18:52:50.76ID:HdHCMx/c0
なぁにGoogleが200溝ドル払ってくれるからヘーキヘーキ
冥王星まで征服して余りある額だぞ
2024/10/31(木) 19:00:49.44ID:JnkB3ygcM
ドローン戦のノウハウを学びたい国は沢山いると思う
イランとかどうなるんだろう
イスラエルもだな
39名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 431f-jBFA [240b:253:3001:7d00:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 19:00:59.05ID:EqMGvkcp0
>>31
財政に余裕なけりゃ通貨発行して帳尻合わせるだけになる
インフレ圧力激増
2024/10/31(木) 19:02:03.85ID:muiOexeV0
>>35
(・・・スタンドアローンでも本件リソース国内開発に回していれば・・・鱈レバー
・・・失われた30年言いつつも・・・これまでは平和の配当あったわけで・・・これからは><
41 警備員[Lv.8][新芽] (アークセー Sx27-XpkG [126.188.140.233])
垢版 |
2024/10/31(木) 19:07:15.88ID:cfrbQdNKx
youtu.be/XfYrncZJT7M
2024/10/31(木) 19:08:11.06ID:j45iwb8x0
>>38
日本の場合は大規模上陸されてガチの地上戦になったらオワコンではあるんだよな。
ただ、海上と航空ドローンについては研究と対策しないとダメだな。高価な護衛艦が安物の海上ないし航空ドローンに撃破されたら目も当てられん。
2024/10/31(木) 19:13:32.91ID:rQhNwFxB0
>>36
ロシアは技術で後進国だと感じるのだけれど
親露は「資源国」と誇らしげに言うけれど、現代で1国ですべての原材料が揃う国なんてないのにな

>>40
上で書いたみたいに、スタンドアローンはありえないですよ
すべての技術、すべての資源が自国だけでは賄えない時代ですよー
2024/10/31(木) 19:18:49.19ID:j45iwb8x0
ウクライナがやったことって、震洋(無人)や回天(無人)の港湾連続攻撃で黒海艦隊をセバストポリから撤収に追い込んだんだからな。
海自が同じことされて対応できるのか?
2024/10/31(木) 19:27:05.45ID:c8XdldjX0
海上(水中?)ドローンって、扱い小さいけど海洋国にとっては脅威だね
護衛艦の舷側に、対ドローン機銃が並べられる日が来ると思うと胸が熱いな
2024/10/31(木) 19:31:52.02ID:HwNDi+180
ロシアの最後の最後は自国民の資産(土地とモスクワ除く)を事実上殆ど没収してチャラなやりかたするから問題無いはずだ(敗戦国のやり方)
2024/10/31(木) 19:33:01.47ID:HdHCMx/c0
軍艦の左右に防御用の使い捨ての浮きみたいなもの取り付けたらいいんじゃないかな
48名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 966b-jBFA [240a:61:2292:95c8:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 19:41:24.21ID:wVm7sOHz0
>>47
盾艦か
ブラウンシュヴァイク侯のベルリンやな
2024/10/31(木) 19:44:45.31ID:muiOexeV0
>>43
・・・まぁ色々と「(あるもの)しかない社会/技術」でやるのかと・・・
(・・・で「しかない兵器」≒神風系のヲチまで・・・なんて分岐も・・・
50名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bf01-IjZm [60.134.24.165])
垢版 |
2024/10/31(木) 19:46:55.81ID:PC06wo1v0
>>43
アフリカという資源国から目を背けるプーアノン
2024/10/31(木) 19:50:53.47ID:j45iwb8x0
大戦では特殊潜航艇が港湾や泊地攻撃に用いられたけど、そもそも洋上漸減作戦用に開発されたもので、当時の技術だと低速で小回り効かず、視界も悪くてぜんぜん向いてなかったんよな。
港湾や泊地攻撃は潜水諦めて、爆薬詰んだ高速ボートを潜水艦から発進させて突っ込ませた方が良かったんでは。
2024/10/31(木) 19:51:43.58ID:A0aWmQ2C0
ロシア、その他の支出削減

ロイター通信が予算案を分析したところによると、2025年に導入されるその他の措置には、中小企業支援の11.6%削減や教育開発プログラムへの資金の11%削減などがある。
公的年金の補填資金を含む社会保障に対する地方予算への補助金は31%削減され、社会サービス近代化プログラムへの資金は35%削減される。
「2025年の予算は、プーチン大統領が戦争資金を調達するためにほぼすべての分野で支出を削減せざるを得ないことを示唆している」と、中央銀行の元副総裁で経済学者のセルゲイ・アレクサシェンコ氏は語る。
ウラジミール・コリチェフ財務副大臣は、戦時中の軍事費はGDPの3.0~3.5%増加したが、総支出はわずか2%しか増加していないと指摘した。
「これは優先順位付けを示しており、残りの支出は基本的にGDPの1~1.5%削減されていることを意味する。これが現在の財政再建だ」とコリチェフ氏は述べ、政府の優先順位の変更を公に認めたのは珍しい。

元経済副大臣で経済学者のアンドレイ・クレパチ氏によると、ウラジーミル・プーチン大統領の「国家プロジェクト」、つまり戦略的に重要な分野の開発計画でさえ、資金の一部が2028~30年にシフトされ、リスクにさらされている。

「2026~27年には、未配分の資金と準備金を通じて機会を見つけ、一貫性と安定性を確保する必要がある。さもなければ、目標パラメータが危険にさらされるだろう」と彼は述べた。
2024/10/31(木) 20:05:42.54ID:A0aWmQ2C0
ゼレンスキー大統領は、ウクライナとハンガリーが安全保障問題とウクライナのNATO加盟を扱った二国間文書を準備中であると発表した。ゼレンスキー大統領はトランスカルパティア地方の地元指導者らと会談し、将来の紛争を防ぐために誤解を解消し、少数民族問題に迅速に対処する必要があると強調した。
2024/10/31(木) 20:10:18.12ID:HdHCMx/c0
オルバンついに折れるのか?
2024/10/31(木) 20:19:36.54ID:A0aWmQ2C0
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、ゼレンスキー氏の和平案を「愚か」と呼び、勝利計画を「同様に統合失調症的」と評した。
2024/10/31(木) 20:27:55.57ID:rS5UNUCU0
11月1日からロシアでいくつかの法律が発効すると、国家院議長のヴャチェスラフ・ヴォロディン氏が自身のテレグラムチャンネルで呼びかけた。
://ria.ru/20241031/zakony-1981067693.html

以下抜粋
・移民の改善を目的とした法律群
・1 万人以上の購読者を持つブログとチャンネルの監視
・11月7日から自然保護区域でのポイ捨て等の違反を非親告罪化

事実上の移民制限とインフルエンサーの監視強化がメインだな
57名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 432a-jBFA [240b:253:3001:7d00:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 20:32:16.86ID:EqMGvkcp0
>>51
海上で目的地まで迷わず移動するには割と熟練の航海士が必要なんよ
んでボートで特攻かましたら確実に帰れない
まぁ帝国海軍の潜水艦の未帰還率考えたらそれでも戦果でりゃええんかも?って思うけど
それは結果論やからな
2024/10/31(木) 20:39:37.54ID:A0aWmQ2C0
ウクライナ側の損失ペースは先月と同程度か下回りますが、ロシア側は先月より2倍程度も増加しています。
2024/10/31(木) 20:49:45.82ID:EMEwFIkW0
>1

ウクライナ北部戦線で塹壕を掘っているとこういうのがザクザク出てくるらしい
独ソ戦と殆ど同じラインで戦闘しているってことかね
://i.imgur.com/6bXsioh.jpeg
://i.imgur.com/wz8W8Jb.jpeg
://i.imgur.com/t2Gtp8l.jpeg
://i.imgur.com/Ih3XEUD.jpeg
://i.imgur.com/U7cvvpB.jpeg
2024/10/31(木) 20:53:49.59ID:XF7RPvKt0
>>57
それに当時の日帝の内燃機関技術って未熟だったから、今みたいな高速小型ボートは作れなかったのでは?
内火艇でもそんなに速度は出なかったかと
2024/10/31(木) 20:55:16.39ID:rQhNwFxB0
>>49
高性能半導体が、国産できず裏ルートからも手に入らなくなったらそんな未来もあるのかも・・・
2024/10/31(木) 20:58:32.94ID:rQhNwFxB0
>>50
プーアノン認定してもらって悪いんだけどさ
1例としてアフリカ最大のシリコン産出国はケニアなんだけどケニアは反ロシアなんだよな
2024/10/31(木) 20:59:36.82ID:yx9oEOtt0
>>59
結構な資金になりそう買いたい人いるでしょ
2024/10/31(木) 21:01:36.81ID:rQhNwFxB0
>>59
ドクロの記章ってSSでも特殊なんじゃなかったっけ?
例えばユダヤ人収容所の看守とか
2024/10/31(木) 21:13:11.30ID:A0aWmQ2C0
ノヴォクラインカはロシア侵攻軍によって占領された。
2024/10/31(木) 21:16:46.57ID:EMEwFIkW0
>>63
流石にeBayやヤフオクで大っぴらに売るのは憚れそうな気がするから
個人的に持ち帰ってウクライナの地元の駅前で売るとかw

>>64
戦車のバッジも出土してるみたいだしSS装甲師団の物かもね
詳しい場所が分かればどの部隊の物か分かるだろうけど
発表したらウクライナの防御陣地の場所がバレてしまうというw
2024/10/31(木) 21:48:01.14ID:UXO21bSf0
>>61
兵器自体はそこそこの性能の半導体でも十分なので、高性能半導体が手に入らなくても
神風をやる必要は無いだろう。

だけどサーバー関係は高性能半導体が必要だから、そこがダメになると後方とか作戦立案とか
全部ダメになるだろうなw
2024/10/31(木) 22:06:48.14ID:HdHCMx/c0
x.com/lyla_lilas/status/1851933047500796281

例の「北朝鮮人部隊がひとりを除いて全滅した」という話で、捕虜にされたとされる兵士の証言ビデオ
でも個人的には実に胡散臭いなぁ……って印象が強い
2024/10/31(木) 22:26:55.88ID:rNjoH8EN0
>>62
全くの横からで申し訳ないが、
50は貴方の論に肯定的で、プーアノン理論にはその考えが不足していると言う発言に感じます
70名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 4f75-voaF [240a:61:65:2211:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 22:48:29.10ID:/XSAERNM0
ロシアw
71名無し三等兵 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 867c-ju0G [113.38.197.41])
垢版 |
2024/10/31(木) 23:05:38.17ID:+gGM5Rqd0
北朝鮮軍は戦わずして全滅したらしいなw

精鋭部隊っていっても栄養失調で身長165センチぐらいでガリガリの人ばっかりだってな
72名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d25a-2ovg [240f:7c:c0d1:1:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 23:17:37.81ID:WNU98/Dd0
ドクロはWWIの頃から戦車兵のもので武装親衛隊は関係ないぞ
2024/10/31(木) 23:20:33.05ID:c8XdldjX0
北朝鮮としては、たしかに体格優良なエリートを見繕ったのかも知れん
ただ、給与はおろか食料の支給もままならない北朝鮮兵が、ロシア軍に組み込まれても碌な働きはできんやろ
2024/10/31(木) 23:38:27.84ID:A0aWmQ2C0
制裁対象となっているロシア産液化天然ガス(LNG)を積んだタンカーがロシア東海岸沖に密集しており、西側諸国の規制によりロシアが同製品の販売に苦戦していることを示しているとブルームバーグが10月30日に報じた。

数日前、ロシアのアークティックLNG2での商業液化は、西側諸国の制裁による輸送困難のため停止していた。

現在ロシア近海に停泊しているタンカーのうち3隻は、以前はアークティックLNG2施設から貨物を積んでいた。ブルームバーグがまとめた船舶追跡データによると、ノヴァ・エナジー、パイオニア、アシア・エナジーの3隻はナホトカ港の近くに停泊している。

ウクライナ国防省国際防衛協力局長ヘンナディ・コヴァレンコ氏がキエフ安全保障フォーラムで述べたところによると、ノルウェーはウクライナに対し、F-16戦闘機やNASAMS防空システムを含む5億ユーロ相当の新たな援助パッケージを準備している。
2024/10/31(木) 23:48:10.68ID:A0aWmQ2C0
ブラジルは、中国の一帯一路構想に参加しないと発表するBRICS諸国の中で2番目(インドに次ぐ)の国となった。

これは、ブラジルの国際問題担当上級顧問セルソ・アモリン氏によって発表された。
2024/10/31(木) 23:52:55.41ID:aDorTjqy0
腹が減って戦えないニダ
2024/11/01(金) 00:11:41.85ID:MLvScrpz0
北朝鮮兵(メシ食わしてくれるのかな)
ロシア兵(メシくらい持参してくるのかな)
2024/11/01(金) 00:12:37.31ID:rFfBsMeB0
>>66
昔の要所は意外と現代でも要所って話ですか・・・w
2024/11/01(金) 00:26:47.13ID:rFfBsMeB0
>>74
補足になるのかな
ノルウェーとロシアは2000年代から北極海の海底資源(主にLNG)で争ってる
ノルウェーはLNG輸出が盛ん
北極点に旗をロシアが建てたのもこのころ
2024/11/01(金) 00:55:18.85ID:h4GyAWLe0
動画で北部隊の全滅したって信憑性出てきたな
81名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8f02-oouw [182.166.149.25])
垢版 |
2024/11/01(金) 01:05:27.01ID:W4/M1Zuz0
中隊ひとつ消し飛んだくらいなら普通にあるだろ
歩兵しかおらんのだから
2024/11/01(金) 01:27:04.46ID:/EPA/BIN0
>>72
そうなんだ
知らんかったわ
2024/11/01(金) 02:09:32.76ID:72gOSioH0
>>77
迷惑おしかけボランティアじゃないんだから…
2024/11/01(金) 02:46:37.21ID:1m7Y1pli0
>>83
上手い例え…
2024/11/01(金) 04:03:56.68ID:/EPA/BIN0
ウクライナが韓国に軍事援助を要請だと
南北の代理戦争チックな情勢だ
https://x.com/front_ukrainian/status/1852009666110181672?t=-nQuaRDPlEF3Mg4axeE49A&s=19
86名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4353-TzxD [2402:6b00:be0f:6600:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 05:21:53.32ID:jayJyodl0
>>85
アメリカと日本がまともな政権ならな。
どっちもレームダックだから韓国のケツモチ出来んのかな。
2024/11/01(金) 08:10:49.44ID:/+AuA9ft0
ロシア連邦国家統計局は移民統計の公表を停止した。これは、当局がジャーナリストや研究者によるウクライナ戦争や外国人取り締まりなどの政策の影響を三角測量するのを阻止しようとしていることの新たな兆候だ。
2024/11/01(金) 08:25:30.88ID:Vus50Xv30
ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長は、ソーシャルネットワークVKontakteの自身のページで、国家移民政策に関する会議を開催したと報告した。
://ria.ru/20241031/medvedev-1981229906.html

メドベージェフ氏:移民政策に関するロシア人の不満の本質は安全保障に関係している
://ria.ru/20241031/medvedev-1981233929.html

メドベージェフ副議長は、テロを防ぐためにロシア国内で閉鎖的な民族飛び地の形成を阻止する必要があると述べた。
://ria.ru/20241031/medvedev-1981234042.html

メドベージェフ「個々の移民の恥ずべき行為は止められなければならない」
://ria.ru/20241031/medvedev-1981237874.html

メドベージェフ会議記事抜粋。移民コミュニティは危険なので分散させてロシア民族に同化させよというのが趣旨。それはそれで問題になるのでは?
2024/11/01(金) 08:56:33.04ID:/+AuA9ft0
米国最大のドローンメーカー(@SkydioHQ、ウクライナに情報収集用ドローンを供給)は、中国が同社へのバッテリー販売を禁止したことで、サプライチェーンの危機に直面している。
2024/11/01(金) 09:04:41.30ID:/+AuA9ft0
北朝鮮とロシアは10月30日、デジタル通信分野で協力する協定に署名した。これはロシアと北朝鮮の協力における最新の展開であり、国内の弾圧を強化するためにクレムリンのデジタル権威主義ツールを強化することを目的としていると思われる。
91名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d299-GPWL [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 09:06:23.45ID:RsiTOPKm0
数人の北朝鮮捕虜はどうするんだろう
死んだことにしてくれって言っているということは亡命ってことか?
92名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d299-GPWL [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 09:25:04.15ID:RsiTOPKm0
「ロシアは北朝鮮兵を参戦させることで西側のレッドラインを試している」というか国連じゃないか。これで何もしなかったら(常任理事国なので拒否権連発するだろうが)堂々と北朝鮮舎弟化計画を進めるだろう

>国連安保理の制裁により、「軍事、準軍事、警察関連の訓練を目的として、トレーナー、顧問、その他の職員を受け入れること」が禁止されている。
93名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d299-GPWL [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 09:30:47.64ID:RsiTOPKm0
捕虜になったことが知れたら家族が酷い目に遭うので死んだことにしてくれということで
捕虜交換でロシアに引き渡すのは人道的にまずい気がするが
北朝鮮の捕虜を韓国に手渡すってものも理屈がないよね
かといって鬼畜と刷り込まれたアメリカに行きたいとう北朝鮮捕虜もいないと思うけど
もしかしたら日本に行きたいという人はいるかもしれないw
2024/11/01(金) 09:37:15.97ID:67fU2AZG0
ウクライナでの捕虜収容所なら衣食住が保証されてまだましだろうね。捕虜交換で戻れても生きていけるかどうか…人生はままならないね
2024/11/01(金) 09:59:54.77ID:iW8Z7EOrM
ナビウリナいなかったらどうなってたんだろうな
春秋戦国の例にならえば「ナビウリナはロシア経済を牛耳ってプーチンを追い落とすつもりだ!」って流言飛語祭で仲違いさせてるターゲットよな
プーチンなら讒言信じて暗君ムーヴ決めてくれるだろうに
2024/11/01(金) 10:08:11.87ID:xknrIdj/0
どうして東部戦線は押されちゃうのかな
ドローン部隊が足りないのかな
97名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 966b-jBFA [240a:61:2292:95c8:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:15:39.76ID:koQLevdv0
>>95
普通にナビウリナのオペレーションはマネタリズム的やからシカゴ学派に属する
共産主義を金科玉条とするプーチンとは根本的に合わんはずなんやけどなぜかプーチンが信任してる
今この瞬間はプーチンのやってる軍事ケインズと戦争特需でいい感じにプーチノミクス政策が成立して、スーパー加速してる
ただしブレーキは無いものとするやから舵取りは時間経過とともに難しくなるな
いっそ月まで飛んでいけって思ってる
98名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ abac-2ovg [2400:4052:4561:f900:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:31:12.38ID:eX4PZ6vw0
中央銀行の金融政策は金利の上げ下げだけなのでマネタリズムも糞も無いわけだが
99名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 966b-jBFA [240a:61:2292:95c8:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:42:40.46ID:koQLevdv0
>>98
上げ下げするタイミング、その幅、市場や政府に対するコメントなどなど色々ある
極端な事言うとインフレで社会不安が広がってるのに金利下げたトルコのエルドアンとかも居るからな
何を重視するかによって全然変わってくるよ
ナビウリナ女史は明らかにマネーサプライを極めて重要視してオペレーションしてる
例えば太鼓は叩くか叩かないかだけやけど、演奏者によって全然変わるやろ?
2024/11/01(金) 10:47:38.93ID:mibcTnD30
>>96
①人が足りない(ローテなんて来ないし新人は教育不足ですぐ死ぬ)
②支援が足りない(砲撃数3倍で負けてるからロシアに押される)
③軍が腐敗してる(塹壕を作れと言った場所に塹壕がないサボタージュが発生等)
④空が弱点(西側が航空支援しないのに対空供与も足りてない)

自分のウクライナが東部で負けてるイメージはこんな感じ
101名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sd92-58KX [1.66.100.178])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:47:41.77ID:lwoUuSKsd
>>60
ぽっぽっぽっぽって向かってきたら攻撃と思われず近づけたかもw
102名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sd92-58KX [1.66.100.178])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:50:40.74ID:lwoUuSKsd
>>93
国境警備隊から脱北するやつが出るのだからどれだけ情報統制しても韓国の方がましな事は隠す事は一部のバカ意外には無理だよ
103名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ abac-2ovg [2400:4052:4561:f900:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:53:46.77ID:eX4PZ6vw0
>>99
ケイジアンでも今のロシアならば金利を上げる
金融政策に思想は関係なくマネーを供給するか絞る事しかできない
もう一回勉強しなおせ
2024/11/01(金) 10:55:44.05ID:MLvScrpz0
いくらプーチンの経済哲学と異なろうとナビウリナがロシア経済を建て直してきたのは事実やし、そう簡単にクビ切れんでしょ
なんなら排除しようとしたらプーチンのほうが切られる可能性まである
105名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 966b-jBFA [240a:61:2292:95c8:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:56:34.66ID:koQLevdv0
>>100
ホントにそんな状態ならとっくに東部失ってる笑
ってかまともな戦闘が成立しない
ロシア側の戦力はウクライナの3倍程度やからな
1000キロの防御線を劣勢なままずっと維持するのはそもそも無理
敵の通常攻勢を撃退して大攻勢に対しては反撃しながら下がるのがセオリーやし、戦術的に難しい後退戦をウクライナ軍はよくやってるよ
そもそも国力比考えたらドニプロ川以東をロシアがまだ取れてないのが異常
106名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 966b-jBFA [240a:61:2292:95c8:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 11:01:41.92ID:koQLevdv0
>>103
ケイジアンなら財政サイドでインフレ克服しようとするから政府支出を抑えるはず
金融政策をやるにしても政策金利21パーまであげれる度肝すわったケイジアンなんかいない
>>104
シカゴ学派の名前が出た瞬間噛みついてきてケインズ政策マンセーやる奴がいる時点でお察しやろ
左派に取っては禁断の学問なんよ
107名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ abac-2ovg [2400:4052:4561:f900:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 11:03:42.92ID:eX4PZ6vw0
ナビウリナが凄いのはわりと中央の政策に口出しするのに高層階のテラスから転落しない事
やってることは物価の安定という一般的な中央銀行と何も変わらない
108名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ abac-2ovg [2400:4052:4561:f900:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 11:05:18.35ID:eX4PZ6vw0
>>106
財政支出を絞る事がマネタリストの至上命題では?
勉強しなおせよ
2024/11/01(金) 11:05:47.67ID:mibcTnD30
>>105
ウクライナはドローン戦では優位を取ってるらな

あと自分はウクライナが撤退戦を上手くやってるとは全く思ってなくてロシアが弱いから損失が少なくて済んでるだけだと思う
野球で言えば防御率5の投手がど真ん中に投げるお祈り投法だけど相手が中日だから点取れないみたいな
2024/11/01(金) 11:08:15.81ID:/EPA/BIN0
>>90
北朝鮮にこれが登場するのかw
胸熱
https://i.imgur.com/Ig2Itjr.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況