>>528
結局、DMMが社内で決済体制構築したのは正解と。自社提携カードも作ったので、最悪これでの決済限定も耐えられる。
意外とこの辺の干渉に強いのはPAYPALとPAYPAYだったりする。

>>759
とはいえ、勤労の義務は憲法規定ですし。

>>762
ディーラーによっては、残クレだと購入の優先順位上げるところ(KINTOだと納期短いし、発注停止中車種でも申込可能なのと一緒)もあるので、一括で買える人も意外と使ってる。