新時代の漫画として期待された韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が、ここに来て目に見えて失速している。
韓国国内における市場飽和だけでなく、海外での実績も低調なのだ。
11月7日、業界によると、海外ウェブトゥーンプラットフォーム「comico」を運営するNHNが2014年に進出した台湾でのウェブトゥーンサービス
「ポケットコミックス」を撤収することを決めたという。
2010年にNHN台湾法人を撤退させたNHNは、台湾をはじめとする東南アジア市場のサービスを撤退、または売却する形で事業調整を
拡大している状況だ。
2022年にベトナム市場から撤退しており、2023年7月にはタイのcomico法人を売却、9月にはドイツでもウェブトゥーンサービスを終了した。
大手も状況は変わらない。
カカオのグローバルコンテンツ子会社カカオピッコマは、今年5月にフランスの欧州法人撤退を決定し、9月にサービスを終了。
カカオエンターテインメントも東南アジア市場の拠点であるインドネシアと台湾事業の整理に着手している。
カカオが11月7日に発表したところによれば、第3四半期の連結基準での売上は1兆9214億ウォン(約2124億円)で、前年同期比で4%減少した。
2023年の第1四半期(1兆6240億ウォン)以来の最低水準だ。
足を引っ張ったのはコンテンツ売上額(9779億ウォン)で、前年同期比で14%減少している。
日本のウェブトゥーン事業を運営するピッコマも、売上は前年同期比4%減少した。(続く)
民○党類ですがおわかりいただけただろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
167名無し三等兵 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 527d-+nMC)
2024/11/07(木) 20:21:55.78ID:HH6RNK3/0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
