【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/14(木) 16:07:06.12ID:RD4FkgyJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729095529/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/11/21(木) 17:47:06.71ID:IhrBiVz70
カショギ事件やるような皇太子が治天の君の国と兵器関係で関わって面倒事に巻き込まれたくない
2024/11/21(木) 17:50:31.33ID:/kbzkCwE0
買うだけならいいけど開発に口出させるのはなあ
日本が出資増やせば良くね
2024/11/21(木) 18:56:44.65ID:0ODQYDWa0
>>169
>協議する価値のある案
日本政府側から持ちかける話題でもないので、英伊両国の希望なのでしょう。事務レベルでは既にお話があったはずで(記事にはなっていた)、日本政府がNoと言わないことは、なんとなく決まってしまった。あとは詳細条件交渉だね。販売が100機は増えそう。
タイフーン購入国
サウジ 72機
オマーン 12機
カタール 24機
クウェート 28機
オーストリア 15機
リビア 内戦継続で契約交渉は中断中
173 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ e230-gDrC)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:02:24.58ID:hxhNa2De0
前にも書いたが、技術も金も無い英伊が日本の技術を出汁にして
サウジに金を出させると言った処か。
2024/11/21(木) 19:16:41.51ID:fpnflgb6d
今の時点で将来的なって書いてあるなら単に購入してアップデート開発に参加するとかか
2024/11/21(木) 19:18:14.22ID:E1Gbt2sH0
サウジ仕様開発くらいは認めてくれといった感じ?
176名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:23:33.32ID:D7R9IR8O0
>>175
ただの購入者でGIGOが全て開発・生産するならそれは認めるだろ
問題はカスタマイズ部分をサウジが出資して共同開発にするかどうか、あるいはどの程度現地生産・組立を認めるかという点では
サウジの能力では独自開発も生産も不可能だし
2024/11/21(木) 19:35:15.79ID:bMeJxNpZ0
第4世代戦闘機のライセンス生産すらやった事の無い国が、第6世代の戦闘機の製造なんて無理でしょ
幾ら金が当ても、一瞬で工場が建って熟練のエンジニアが集まるわけ無い
それができる土台を造るまで5年はかかる。
つまりその分だけスケジュールが延びるんだから、そんな条件なら日本が飲めるわけ無い
2024/11/21(木) 20:19:53.33ID:VSyrsfYw0
来年試作開始でしょ?

間に合わんだろ。
2024/11/21(木) 20:30:40.96ID:E1Gbt2sH0
サウジ購入分の生産を一部サウジでやらせるとか
サウジでノックダウン生産させろとかかな
現実問題としてサウジに設計担当なんて無理
180名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:43:42.05ID:D7R9IR8O0
>>177
だからそれは35年以降
レオナルドの会長もサウジが入るなら35年以降だと以前言っていたし、日本は計画が遅れる可能性がある提案には全て反対しているとも報道されたことがある
2024/11/21(木) 22:05:20.83ID:dVXHGf0s0
>>168
敵かどうかは分からんけど、絶対王政の国なんて、価値観を共有できる相手じゃないことは確かだろ
商売相手としてはともかく、軍事的な同盟となると躊躇するわ
2024/11/21(木) 22:09:04.60ID:IhrBiVz70
軍事同盟ではなくとも超強力な戦闘機を売る訳だから
最低でもムハンマド皇太子の廃嫡ぐらい無いとリスクが高過ぎる
183名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4e2f-ezHY)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:31:58.22ID:ptT/Sbwa0
作って売りたい意向なので論外でしょう
184名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:37:07.76ID:D7R9IR8O0
https://x.com/nicholadrummond/status/1859182444580110586
英退役将校のF-35Bへの憎しみがすごい
2024/11/21(木) 22:38:30.62ID:gyWAVUTZ0
日本単独で開発して欲しかった
2024/11/21(木) 22:40:30.78ID:GYt48reG0
まあ自前の兵器対応のソフトウェアとかLV2パートナーには開放すれば良いのにな
2024/11/21(木) 23:07:41.40ID:0ODQYDWa0
>>179
>サウジでノックダウン生産させろとかかな
まぁここだけでしょう。最終組み立て。F-35で日本もやっている
2024/11/21(木) 23:11:47.77ID:E1Gbt2sH0
なんの工業基盤がないサウジに
いきなり戦闘機設計参加なんて無理な話
反対・賛成以前に実現不可能だわな
輸入した部品を組立するのですら出来るか怪しい
2024/11/21(木) 23:14:38.64ID:0ODQYDWa0
>>181
>軍事的な同盟となると躊躇するわ
そこは英国の権益(WW1の結果、オスマントルコを解体して、サウジ・湾岸諸国・イラクなどが英国の信託統治or同盟国(実態は保護国)になった) そこを「日本がダメ」とか言えないんだよ。英国がやりたいと言ったら・・信頼するしか無い。
極東に関してだけは販売拒否権は担保されている。
イスラエル関係や、トルコ・イランとのアレコレは英国がやる。
2024/11/22(金) 00:47:16.16ID:w22Jq2Dm0
>>184
>F-15EX のステルス バージョンになれば、寿命は非常に長くなります

ブリカスはGCAPに対する認識はそういうモンなのか>F-15EXのステルスバージョン
2024/11/22(金) 00:52:48.81ID:Y6fHDbSa0
>>190
>バージョンになれば
ends up なので・・
(もし失敗して)ステルス化したF-15EX程度にしかならなくても、の文意でしょう。
2024/11/22(金) 00:53:56.45ID:Y6fHDbSa0
辞書の例文
end up
instead of going to Alaska, he ended up in Africa.
193名無し三等兵 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 6b92-QTHJ)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:56:55.76ID:zZ2fVkgU0
>>182
まああの皇太子相手にマトモな交渉ができるとも思えん
サウジは参加させない方が望ましいだろう
2024/11/22(金) 01:02:27.75ID:OsqaeEKo0
>>184
整備係がリフトファンのカバー外し忘れた状態で滑走入っちゃって
QEIIの艦上でPがベイルアウトする羽目なった事故あったね
2024/11/22(金) 01:04:33.05ID:OsqaeEKo0
>>189
じゃあブリカスがGCAPから出て行って自力で「テンペスト」(笑)でも作ってろって話にしかならん
2024/11/22(金) 01:25:55.80ID:veHohv/+0
>>195
マジで出ていってほしい
2024/11/22(金) 02:20:12.22ID:e4a9oi4U0
もう設計に参加したいという話ではないと思う
単に飛行機の設計に参加したいならイギリスの実証機の開発に参加させれば解決してしまう
イギリス単独事業でGCAPとは直接関係ない事業にサウジが参加しても知ったことではない
飛行機の設計・開発に参加したいだけならイギリス単独で何とかできる
問題はGCAPの購入権を確実にする、部品や組立の一部をやる権利が欲しいといったところ

それとサウジの最大の敵はイスラエルではなくイラン
ペルシャ湾を挟んで対峙してる上に古代ペルシャ帝国の頃からの因縁がある
イランがロシアや中国から最新鋭機を購入してるのに、サウジは旧世代機の改良版しかないのは困る
対イランとなると航続距離がある戦闘機じゃないといけない
そういう意味では次期戦闘機/GCAPはサウジのニーズに合っている
2024/11/22(金) 03:21:51.35ID:OsqaeEKo0
>イランがロシアや中国から最新鋭機を購入してるのに、

買ってから言え

>GCAPはサウジのニーズに合っている

知らんがな(´・ω・`)
199名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3671-NS1D)
垢版 |
2024/11/22(金) 06:56:36.99ID:GbmMi2Is0
>>196
いや総合的に見たらイギリスがいた方がいい、40%の開発費削減はデカいよ
2024/11/22(金) 08:59:59.59ID:QDhfBQns0
開発費増加の要因でもあるね。
201 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ e20a-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:32:25.11ID:Mw0kHS0G0
>>199
>40%の開発費削減はデカいよ

日本の負担は寧ろ増えてるんだよ。国産の開発費1.4兆円
3か国共同開発では何故か4.6兆円。逆に増えている。まあ、
冷静に考えれば当たり前の話。英伊はGCAPに未だ一文も金
出してない。日本が要素研究、構想設計、基本設計までを
全て遣る訳だから。日本にとって無駄な手間が増えるだけ。
そもそも、英伊は何に金掛けるんだよ?
202名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:37:58.97ID:LQlV41Ye0
>>201
その開発費は、カスタマイズ分の重複する開発が含まれているので増額したかどうかは不明なのでは
203名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c74e-EBAf)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:48:04.29ID:F4rCtKQM0
>>184
>GCAP/テンペストが大きな成功を収めることは間違いない。
>もしF-15EXのステルスバージョンとして完成すれば、非常に長い寿命を持つことになるだろう。
>問題は、次に何をするかということだ。答えは簡単で、F-35Bに代わるSTOVLを開発することだ。

日英伊ともにF-35B導入国だから艦載機を開発しないことの方が不自然ではある
2024/11/22(金) 11:23:37.77ID:VEC4+W/1M
日本はCATOBAR機作っちゃうのでは
2024/11/22(金) 11:58:48.48ID:lym/eA/PM
やっぱカタパルトが無いとカッコつかねぇよなぁ
206名無し三等兵 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 36f8-869g)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:06:21.55ID:IJNGZmXE0
F-35はB型が基本形なので
そこからリフトファン取っ払って燃料タンクとウェポンベイ拡大するとA型

60年ぐらい前にF-104やミラージュににブースターやリフトエンジンつけてVTOLだという実験やってたけど全部転けたからね

今からGCAP設計し直すか?
失うものおおいよきっとw
2024/11/22(金) 12:19:27.36ID:LjRCSOmv0
イギリスは構想ばかりぶち上げで実が伴わない
2024/11/22(金) 12:19:51.91ID:HlUMFrQO0
誰もGCAPをSTOVLにしろとは言ってないんじゃね
英退役将校のXもGCAPの次にハリアーみたいのを作ろうぜみたいな話だし

まあF-35Bがポンコツって訳じゃないし、与太話で終わりそうだが
2024/11/22(金) 12:44:00.60ID:5OeD+XUj0
大出力エンジンとベクターノズルがあるからSTOLはできるんでは?
2024/11/22(金) 13:31:37.73ID:2pLiw7zRd
>>209
>ベクターノズル
F-35B用F135ほどの折り曲げ角はまだ見せてない・・簡単かも
だから英国でも、これがあればBAE VSTOLできるじゃんの方が現れるのかも (英伊日で買えば、機数も350機ぐらいでまぁまぁ)
211 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e20a-cjzt)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:41:47.47ID:Mw0kHS0G0
>>202
>カスタマイズ分の重複する開発が含まれている

そのカスタマイズ分はGCAPに貢献した事に成る? 英国は
2025年までに20億ポンド(3900億円)を拠出するらしいが其
れ全てテンペスト関係の物。伊に至っては当面スズメの涙
程度。後に成って日本主導を理由に拠出をゴネル可能性が
高いと思う。
2024/11/22(金) 13:57:22.22ID:2pLiw7zRd
>>211
>拠出をゴネル可能性
日本分担の開発作業は日本政府負担で良いよ、製造時に日本製採用か・ライセンス料でちゃんとリターンがある
2024/11/22(金) 13:57:23.16ID:6K+zn6oP0
>>205
この見た目でCATOBARじゃないと言うのは無理があるよ
funeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0ef8d68e4a08c6b6a3351e23b0d653f.jpg
2024/11/22(金) 14:05:07.91ID:w22Jq2Dm0
>>213
全長が3000mくらいあったら、カタパルトなしでも離発着可能かもしれない。
2024/11/22(金) 14:05:56.12ID:zYrWmtRm0
空母艦載機を純国産開発したら烈風ⅱと言う名前にしてくれ
216名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3671-NS1D)
垢版 |
2024/11/22(金) 14:05:57.93ID:GbmMi2Is0
>>200
他国が関わるのは維持設計(試験以降)で総額の60%以上に増加する事はないだろう
2024/11/22(金) 15:16:04.76ID:uzh/tjker
>>213
これ何?
2024/11/22(金) 15:27:22.24ID:uisDA5tC0
イギリスやイタリアの開発費負担は
日本へのライセンス料の額だろう
2024/11/22(金) 15:27:42.75ID:6K+zn6oP0
>>217
無人機母艦(USV)
funeco.jp/news/japans-ministry-of-defense-plans-usv-20190831/
2024/11/22(金) 17:06:22.87ID:zYrWmtRm0
イスラム教国に高度な軍事技術を渡すのは自由民主主義国にとっていつか災いをもたらすとおもうわ
イスラム教徒は弓槍剣で殺し合ってるのが相応しい
221名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ c74e-EBAf)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:14:14.49ID:F4rCtKQM0
>>220←最近この手の差別的言辞を弄する人の結論が、ことごとく日本の武器輸出に反対なのはなぜなのかとういうことだ
以前は武器輸出を禁じる日本の政策方針や防衛予算の上限を理由に「無理だ」と言っておけば良かった勢力が、
それが出来なくなって戦線を後退させつつ右翼に擬態して抵抗しているんだろう
2024/11/22(金) 18:22:48.72ID:0VbmqIq50
まあ「わが日本製の兵器が戦乱において人を無差別に殺傷する戦争犯罪に大変役立っております!w」
なんて話にはなって欲しくないのは大いに判る
そうなった場合の被害に遭われた人達の憎しみの深さは想像も付かないよ
2024/11/22(金) 18:29:46.18ID:0VbmqIq50
兵器は軍事においては市民や軍人を守るために脅威を排除する方針で存在しなければならない
俺は将来的に想定される脅威への備えとして、たとえ実戦に使われなくても日本製の華々しい次期戦闘機が護ってくれる事を間接的に知れるだけで良いよ
次期戦闘機は絶対に必要であり、かつ実際に使われるような事があってはいけない上で脅威として存在するべき

血生臭い兵器の実運用の話を聞くと嫌いになりそうだからな
B-52とかレイダーとかさ
親近感や畏敬の念があるのに、なぜか矛先を常にこちらに向けられているような気味悪さを感じる
2024/11/22(金) 18:33:08.99ID:HHCln3pSM
じゃあ取り敢えず日本仕様は対地攻撃能力オミットすっか
先祖返りだよ
2024/11/22(金) 18:34:43.12ID:0VbmqIq50
>>224
俺のレスへの反応なら、そんな限定的な話に帰着する内容じゃない
実際に島嶼防衛能力として、またF-2代替として対地・対艦能力は次期戦闘機ばかりでなく自衛隊に必要な能力になる
2024/11/22(金) 18:37:51.26ID:0VbmqIq50
次期戦闘機は対空を重視して設計される
防空を担う上で対地・対艦攻撃能力はトレードオフではなく、
NSWが主体の戦時には、たとえ次期戦闘機に遠方への対地・対艦攻撃能力があっても無くても地上兵器が対応する場合もあるだろう
スタンドオフ防衛能力は必須課題として据えられている上、兵器は常に連携して動く訳だし
2024/11/22(金) 18:54:35.62ID:Yyo0MWym0
対空を重視してダイバータレスのクソつまらん鈍足機になるんですか草
巡航マッハ2最高マッハ3くらいだせよw
228名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:00:42.81ID:LQlV41Ye0
M2くらいは出せるだろうけど、翼の形状からして亜音速に最適化されている
スーパークルーズ時の赤外線シグネチャの探知容易性の関係からスーパークルーズ時の飛行効率はあまり追求されていないらしい
2024/11/22(金) 19:16:16.85ID:0VbmqIq50
これまでのイメージ図(ポンチ絵)見ると、マッハコーンを意識するとかなり高速寄りの設計になっていると思うんだけどな
2024/11/22(金) 19:18:44.21ID:ZMbwxCl40
航空ファンを見た

戦闘爆撃機的だとかなんとかというライターの感想が書かれていたが、それ以上の情報があるでもなく。
リークないねえ
231名無し三等兵 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 6b92-QTHJ)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:25:37.43ID:zZ2fVkgU0
まあそんだけ情報管理が厳重だって事よ、日本国民としては喜ばしいこと
2024/11/22(金) 19:25:44.12ID:OsqaeEKo0
ムハンマド皇太子統治下のサウジは面倒臭い国なので軍事的に関わりたくない
インドネシアはトラブルメーカーかつオージーの仮想敵なのでNGだしKF-21で遊んどけとしか思わない
シンガポールなら米国も悪い顔はしないから安全牌か?
後はオージーぐらいかね
NATO諸国のほとんどは欲しがらんだろう(欲しがるようなタマなら20世紀にF-15に手を出していた)
2024/11/22(金) 19:38:55.09ID:6K+zn6oP0
カナダは欲しがるよ
2024/11/22(金) 19:41:35.49ID:6K+zn6oP0
なにしろCF-105を作ろうとしていた国だ
今後は広大な北極圏の航空優勢とそれを超えてロシア北方への戦力投射も必要になる

地中海を超えてアフリカ北岸で航空作戦したいイタリアと状況は似ている
2024/11/22(金) 20:01:14.31ID:OsqaeEKo0
カナダなら米国も悪い顔はしないだろうけどあそこは戦闘機を数揃える意思に欠けるし
10年以上に及ぶすったもんだの末にようやっと正式に調達決定したF-35で頑張るだろう
何せ今の今でもレガホで頑張っているぐらいだし
2024/11/22(金) 20:09:01.77ID:o/K0LXY4M
まずさぁ
第6世代のGCAP機を纏まった数買える経済力のある国がどれだけあると思ってるんだい?
超高級機だよ???
237名無し三等兵 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 6b92-QTHJ)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:15:35.69ID:zZ2fVkgU0
まあそれこそ金満サウジでもないと中々難しいやろな>超高級機
でもサウジにだけは売りたくねえなあ
2024/11/22(金) 20:23:22.58ID:M6qBxrBj0
センサ類の処理装置の統合が進んでるのとアンテナの配置の仕方が
F-22やF-35より簡略化できる見込みなのでコストはある程度抑えられるはず
2024/11/22(金) 20:23:59.43ID:GVQOCmvm0
今ですら共通の価値観を共有しているとさえいえないのに
20年後に信用に足る国であるか激しく疑問
240名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 6b92-QTHJ)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:34:40.36ID:zZ2fVkgU0
GCAP(F-3)を手に入れたサウジが周辺国に圧力をかけ始めるだろうってのが容易に想像できるのがな
中東の戦闘機環境じゃGCAPはほぼ無敵の超兵器に等しくなるだろうし
2024/11/22(金) 20:35:27.78ID:ZMbwxCl40
イスラエルが威張るほうがマシだな。
242名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ef22-c2v7)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:37:59.06ID:vSaw6xP50
ところで次期戦闘機の名称は何になるのかな?「雷電(らいでん)」「嵐電(らんでん)」「空亡(そらなき)」とか、できれば日本風の厨二病全開の名前がいいな。
2024/11/22(金) 20:39:00.83ID:QvkGOp+k0
もし仮に本体0円でも3国合わせた開発費が一機あたり200億くらいかかるじゃん
2024/11/22(金) 20:43:21.61ID:veHohv/+0
>>242
ステルスだし。忍者で
245名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 6b92-QTHJ)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:43:42.34ID:zZ2fVkgU0
>>242
英語名が「Tempest」になるだろうから日本語名もそれにちなんだ名前になるのでは
「烈風」・「疾風」とかかねえ
2024/11/22(金) 20:45:35.82ID:veHohv/+0
>>245
あえて外してほしいというかテンペストの看板捨てろと言いたい
2024/11/22(金) 20:45:52.72ID:GVQOCmvm0
どうして後から合流してきた側の名に日本が合わせなきゃならんのよ
248名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 6b92-QTHJ)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:47:27.93ID:zZ2fVkgU0
まあ名前ぐらいはいいんじゃないかと自分は思うけどね
英国の顔も立つし色々丸く収まる、気にいらんのは理解できるが
249名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ef22-c2v7)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:48:57.81ID:vSaw6xP50
>>242
テンペストかぁ。いやぁ正直名前に迫力が足りないんだよね。せめて「ダークスター」のような強そうな名前に。
250名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ef22-c2v7)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:51:40.36ID:vSaw6xP50
シェイクスピアから来ているのはおしゃれなんだけどねぇ。
251名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:57:03.66ID:LQlV41Ye0
三菱だし烈風が良い
2024/11/22(金) 20:58:54.77ID:OsqaeEKo0
>>240
今は対イラン重視でイスラエルと融和しているが
F-35Iを圧倒可能になれば何をするか分からんな
アメリカにモンキーモデル掴まされた恨みもあるだろうし
2024/11/22(金) 21:01:27.76ID:o/K0LXY4M
どう考えてもそこらのセンスは欧州の方がマシ
バディだのゴッドハンマーだのダサいんだよ防衛省の愛称
2024/11/22(金) 21:22:34.66ID:4Zg6Kw3P0
霞ヶ関の中央合同庁舎7号館の建設プロジェクトの愛称が
GOD7(ゴッド7)だった
センスの悪さはお役所共通みたい
2024/11/22(金) 21:26:30.69ID:M6qBxrBj0
やろうとしてることは車のホッドロッドみたいなんだよな
2024/11/22(金) 23:03:20.37ID:Y6fHDbSa0
>>235
>何せ今の今でもレガホで頑張っている
カナダの渋ちん国防体制は、慢性的な貿易赤字が理由だったのですが。。今年のトランスマウンテンパイプライン(ロッキー山脈越の天然ガス/石油パイプライン)の拡張で、赤字基調だったのが翌月から大幅な貿易黒字になった。これまでとは違うかも。
www.ando-sec.co.jp/global_trend/gt20240828.html
2024/11/22(金) 23:53:46.66ID:acQZiKPU0
英国の国防予算削減で3軍すべてに大打撃(The War Zone)
://aviation-space-business.blogspot.com/2024/11/3the-war-zone.html

英国、予算不足で計画から抜ける?
258名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:09:59.48ID:5SFwEj1C0
>>257
それは無いともっと最近に声明を出しているし、3カ国の共同声明を3日前に出したばかり
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2024/pdf/20241119_gbr_ita-j.pdf

GIGO設立のの条約はクリスマス前に結ばれる
259名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:10:44.40ID:5SFwEj1C0
Xもっと最近に声明を
Oもっと最近にそれを否定する声明を
2024/11/23(土) 00:57:03.84ID:7+gTfm1W0
ブリカスが抜けても日本は一向に困らんが
どうもブリカス側は日本が困ると思っているようだ

もしかして引き止めで譲歩を引き出せるとか勘違いしてる?
2024/11/23(土) 01:57:31.54ID:j4RwDort0
>>257
GCAPに継続して参加することは表明した。
だがしかし、「従来通りの予算を満額で確保することを宣言」したわけでもない。

本当に予算的に苦しくなってきたら、費用分担の削減や納期の延期を主張する可能性はゼロではない。
2024/11/23(土) 02:24:38.49ID:7+gTfm1W0
文句があるなら出て行けという話でしかないからね
ブリカス一国で「テンペスト」(笑)とやらを作り上げてサウジに高値で売ればいいじゃないか
2024/11/23(土) 03:49:56.32ID:wuFXoyzU0
イギリスに設計担当なんて無いから予算を削れば
イギリス仕様機に外国製機材がそのまま取り付けられるだけの話しに過ぎない
サウジ仕様機を開発するといっても、サウジに金出してもらって機材を開発するか
外国製機材を取りつけて売るしかなくなる
2024/11/23(土) 04:09:57.65ID:wuFXoyzU0
それと、イギリスの問題点は現時点でGCAPとは直接関係ない実証機制作に最も予算が投入されてしまっている
予算削るとしたら実証機関連にメスを入れるだろうな

そうだろ?
何故か実証機は聖域のように考えている人がいるが
既にエンジン共同実証事業は日英で合意しているにもかかわらず開店休業
実証機事業にメスが入るのは時間の問題だと思うけどな
2024/11/23(土) 04:28:41.66ID:7+gTfm1W0
>>263
日本が開発した機材をより多い割合で含まれる物であるならなおさら勝手にサウジに流されては迷惑だな
2024/11/23(土) 04:50:42.03ID:TNUAvytn0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2024/20241119_gbr_ita-j.html

3カ国政府で合意声明出したばかりだろ
2024/11/23(土) 05:24:13.70ID:wuFXoyzU0
サウジが関与するというのは有人戦闘機の部分ではないな
そももそGCAPは日本の次期戦闘機を共通機体にするが後は各国バラバラに対応してる
サウジはイギリスを通じてアクセス権が欲しいということだ
そうでないとサウジ独自のGCAPの購入や装備搭載ができなくなるから
2024/11/23(土) 13:19:21.37ID:7+gTfm1W0
サウジに流すなら日本の技術が一切入ってない「テンペスト」(笑)でも作って勝手にやればいい
269 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b290-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:04:57.07ID:vf98TOEv0
レオナルド P8
Workshare allocation and terms agreed.
作業分担割当と主要条件が合意。
ps://x.com/Leonardo_live/status/1854586539487248728
270名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2fc8-B/zZ)
垢版 |
2024/11/23(土) 23:04:58.52ID:MI/cp8U70
>>267
そもそも何も決まってないのに
日本の次期戦闘機を共通機体にするなんて妄想を未だに垂れ流す統合失調症

そうだったらいいなあが
いつの間にか脳内で現実になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況