X



【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/14(木) 16:07:06.12ID:RD4FkgyJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729095529/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
556 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7fac-KYrN)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:17:37.01ID:3LoMu5/Q0
>>536
日本は計画が遅れる提案に反対してるだけで、政治的な理由では反対していないし、今までその様な情報も無い。
2024/11/30(土) 09:38:40.53ID:syYSNLos0
日本以外は既存機と1:1交換じゃなくて半減させるくらいじゃね
350機で上等くらいな気がする
558名無し三等兵 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 7792-85jV)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:50:23.08ID:XMvPyLbw0
>>557
GCAPの本命は随伴無人機なんだから数はそっちで揃えると考えるとまあ悪くはないな
2024/11/30(土) 09:51:23.40ID:R3bt4kki0
>>537
>イランを目下最大の仮想敵にしている
国防大臣が相互訪問する
サウジ他の、イエメン+イラン攻撃を支援しない宣言
サウジ国王がロシア訪問した(始めて)
BRICSカザン宣言をサウジ・イランは主導した
(カザンはロシア国内なの)
ペトロダラー協定の破棄宣言

中東に関するあらゆる常識・固定観念は捨てて分析しないと駄目な時代なんだよ
2024/11/30(土) 09:52:08.80ID:7WAiFk1f0
>>555
インドも有望な顧客の一人だな
こちらはテジャス造ったり、Su-30をライセンス生産できるぐらいの工業力はあるけど
ロシアとの結びつきが深いのがネックだな
日本にとっちゃサウジより政治的な壁がある
2024/11/30(土) 10:24:29.83ID:WVyNew7/0
どんなに有望な顧客でも日本にとって必要なのは中露北への対抗。それが満たされない相手はどこであっても協力することは出来ない。政治的にはそれだけだね。
そして中国が入っているのでかなりの国が不可能になる。
562名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1fbd-iJ9j)
垢版 |
2024/11/30(土) 10:25:06.97ID:Ml+GLoCE0
>>541
そういうのはいざ導入というときでは?
今やるならF-35をエサとしてぶら下げてだけどトランプならやりそうw

とりあえず開発資金だけでもゲットできるスキーム作っとかないとね
2024/11/30(土) 10:52:23.48ID:8K1CUe8g0
>>553
鯨とカショギ粛清が同列か?
ガチの異常者か愉快犯か偽旗かってぐらいのレベルだな

>>555
インドは対中ではクアッドの同志だが対露では全くそうではないので
トルコのS-400・F-35の件のようになったらどうするつもりだ?

>>559
わざわざイスラエルと握ったのに?(それでもF-35を売ってもらえずストライクイーグルもモンキーのままだが)
2024/11/30(土) 10:56:20.00ID:8K1CUe8g0
>>561
そういう話になると1にも2にもオージーなんだよ

対中対露で足並みが揃っており米国との関係も緊密

しかもF-35やスパホの航続距離に不満で
かつて運用していたF-111の搭載量を惜しんでいる
日本の要求仕様と極めて近くこれ以上ピッタリの国は無い
2024/11/30(土) 11:01:48.58ID:Od73A5bm0
アラブとペルシャの対立は紀元前から
566名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1fbd-iJ9j)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:03:19.20ID:Ml+GLoCE0
オージーってなぜF-15E系列買わなかったんだろう?
F-111の後継機なのにね
2024/11/30(土) 11:18:48.98ID:yntWKdCvd
イギリスの必死さを見ると本当に予算が足りて無さそう
2024/11/30(土) 11:22:16.89ID:eLbNVzhb0
実質的にはイギリス仕様機とサウジ仕様機は共通だろ
もっとも予算が無いのは無駄に実証機制作なんてやってるからなのもある
2024/11/30(土) 11:34:40.62ID:8K1CUe8g0
>>566
F-111を2010年まで使い倒した関係でgen.5が選択肢に入ってきて一時F-22待望論まで出た挙句
色々迷走した結果F-35C→F-35Aとグラウラー(とそれを売ってもらうためのスパホ)に落ち着いた様子

つまりストライクイーグルではなくF-22(対地兵装強化型)が本当に欲しかった物だった
2024/11/30(土) 11:43:21.04ID:S0Ya+ryWa
>>563
正直人様の国のことなんかどうでもいいだろ
カショギってのは日本人なのか?
被害に遭ったのは日本人じゃないしどうでもいいというのが感想
問題はサウジが日本に対して石油を売ってくれるかということと友好的に接してくれるかどうか
戦闘機が売れれば国内メーカーは潤うし、他の開発兵器も買ってくれるかもしれないし、安く原油を手に入れられるかもしれない
サウジアラビア王室と我が国の皇室は長い友好関係があるし、こんな記者が1人死んだくらいのことなど些細なことだと個人的には思うけど、ましてその人物は日本人でもない
これを問題にしてる欧米の国々だって結局サウジに文句をつけて、どうやって石油を安く買わせるかとかそういう程度の思惑でしかないと思うけど
2024/11/30(土) 11:48:26.31ID:S0Ya+ryWa
もちろんサウジのような考えを日本に導入しろというのは嫌だし当然反対だが人様の国のことなぞ、日本人に被害がなければ好きにしたら、という感じだな
日本にとって利益がありそして不利益にならなければ他国の国内事情なんぞ知ったことがない、どうでもいいことだと思う
石油も含めたビジネス関係の方が重要
まあ欧米との関係も考えてそういった人権問題があった場合、形式的に批判するのは外交上も理に適ってると思うけどね
572名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1fbd-iJ9j)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:49:28.12ID:Ml+GLoCE0
>>569
そうなの?
F-22って航続距離大したことないやんw
ましてやスパホなんて

潜水艦であれだけ迷走しまくる国だからしょうがないのかw

ジャカルタを攻撃できる機材ならB-21が一番良さそう
いちおうアレオージーや日本にも売る気あって機密保持とかはF-35みたいな輸出対応になってる
2024/11/30(土) 12:03:03.75ID:8K1CUe8g0
>>570
ならばそのどうでもいい国のどうでもいいキナ臭い揉め事に日本を巻き込まないでくれるかな?

>>572
FB-22という翼面積を拡大して対地兵装と航続距離を強化した派生型の構想があったんだよ
オージーで待望論があったのはその開発可能性自体が乏しかったモデル

それでその完成予想図がGCAPのモックアップそっくりなんだよね
ただの偶然ではなく搭載量と航続距離を求めればそこに行き着く形なのかも
574名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1777-ZGYG)
垢版 |
2024/11/30(土) 12:32:47.65ID:lEYvEQy60
船頭増やした結果がこれか
2024/11/30(土) 12:38:21.38ID:C11+IQ0T0
船頭は日本オンリー定期
2024/11/30(土) 12:44:31.61ID:Od73A5bm0
いまだにゼロが再スタートと言い出すアホがいる
2024/11/30(土) 12:45:48.38ID:8K1CUe8g0
船頭は日本なのに「日本が折れさせられた」だの「日本は二択を突き付けられた」だの言ってるのがいたなぁ
2024/11/30(土) 12:52:51.21ID:C11+IQ0T0
クルーが船頭に意見を言うこともできない独裁船は嫌だ
2024/11/30(土) 12:58:11.50ID:C11+IQ0T0
>>563
いや対中でも上海条約機構に加盟してたりと割と胡乱な国だぞインド
2024/11/30(土) 13:10:52.11ID:8K1CUe8g0
ブリカスは嫌なんだったら勝手に「テンペスト」(笑)でも何でも作って自由にやればいいじゃないか
飛ぶのが2050年になるのか2060年になるのかそれとも永遠に飛ばんのか知らんが

日本はコストが少々高くなろうが単独でも技術的にF-3(仮)を開発可能なのだから

>>579
パキスタンもいるけどインドとパキスタンが和解したという話は聞かない
強硬派のモディ政権下でむしろ関係はより悪化
BRICS並のサロンなんじゃないの?
2024/11/30(土) 13:12:25.77ID:C11+IQ0T0
>>580
そんな国をクアッドに入れられるんだからサウジにGCAPぐらい今さらなのだ
2024/11/30(土) 13:30:02.45ID:7QpeKoBP0
インドもサウジも東西には入らない第三極狙いだから日本と一蓮托生なんてありえない。
583名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d7c8-saoE)
垢版 |
2024/11/30(土) 13:31:54.37ID:EMNKPo8p0
船頭は日本オンリーってそんな決定は去れてないがまた今日も妄想が広がるね
2024/11/30(土) 13:45:36.39ID:vweiUpdd0
日本は船頭と言うか艦首に括り付けられた可哀想なスポンサーに近い
2024/11/30(土) 13:46:42.52ID:gXi9Whik0
>>584
>>584

비국민의 병역 기피자
2024/11/30(土) 13:54:36.82ID:MA1A4bYQM
なんにせよ金に困っているのは英伊であり
かつ日本に対してサウジへの情報開示を制限すると譲らざるを得なかったことは確定したな
2024/11/30(土) 14:15:51.36ID:HUNeHPOH0
次なる米国の敵、筆頭候補のインド
候補の一つであるインドネシア
此奴らに売るのは論外だけど、サウジなら経済力ゴミだし日本から遠いから国防上の影響はないやろ
テロリストの矛先の一つになる可能性はあるがな
2024/11/30(土) 14:28:19.60ID:OCONAx0r0
>>554
よくこんな差別的な主観のみで偉そうに語れるもんだな
2024/11/30(土) 14:33:28.05ID:OCONAx0r0
>>586
まだ交渉してないでしょ
2024/11/30(土) 14:36:40.50ID:lbha17RsH
次のF-4は日本単独でよくね?防衛費増えるし
共同開発めんどくせえな
2024/11/30(土) 14:36:48.50ID:OCONAx0r0
最も嫌なのは国際関係の急速な悪化によりリバースエンジニアリングなどされてパワーバランスが崩れる事だよなぁ
未だに階級思想の強い仮想敵の仮想敵と独裁気質の強い輸入最大手
倫理観の基準が曖昧な所で次期戦闘機が戦争犯罪に容易に使われる事があってはならない
2024/11/30(土) 14:37:41.59ID:lbha17RsH
あ、次はF-5か
2024/11/30(土) 14:47:27.01ID:RCBnNJnQ0
F-35みたいな管理ができれば良いけどね
594 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1f90-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:50:06.71ID:otHuetwv0
>>591
サウジにリバースエンジするだけの技術もないだろうけど、その先の露中への流出のリスクは当然考えているだろうね。
2024/11/30(土) 14:55:39.74ID:C11+IQ0T0
>>591
その考えでアメリカが自国産ドローンの輸出に厳しい規制を課したら
中国の輸出が急増してむざむざ連中のドローン産業育成を助けてしまったという経緯があるんで
いまはどっちかというと自分の損を減らすより相手に得をさせないことを重視して動くべきところ
596 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1f90-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 15:15:32.30ID:otHuetwv0
>>586
仏も来週には不信任決議で政権崩壊、独もショルツ政権崩壊して総選挙も勝ち目なし。FCASも崩壊だな。独もGCAPに擦り寄ってくるだろう。
2024/11/30(土) 15:52:56.78ID:8K1CUe8g0
>>595
昔からスホイだのミグだのミラージュだのが入り乱れていた所で
調達制限出来るとでも思っているのか?
ややこしい国が抱える「その中の一つ」になるだけの話だ
2024/11/30(土) 15:56:12.18ID:eLbNVzhb0
ドイツはエンジン開発能力がネックだけど
自分たちが設計をしたいと考えてるから、既に日本の大半を済ませてしまっている次期戦闘機/GCAPとは相性が悪い
どちらかというとスウェーデンあたりに共同開発をもちかける可能性が高いと思う
ただ、エンジンはどうにもならんからGCAPと共通エンジンということで対日接近してくる可能性はある
599 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1f90-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:13:07.85ID:otHuetwv0
>>598
FCASでは有人機体、エンジンは仏だね。サフランはM88の改良に拘っていて、ラファールF5で9tに推力アップする予定らしい。FCAS用のエンジンはまだ全く見えてないね。
ps://meta-defense.fr/2024/11/27/programme-t-rex-m88-safran-rafale-f5/#comment-2887
2024/11/30(土) 16:29:06.30ID:8K1CUe8g0
>>598
スウェーデン・ドイツ・日本(エンジン提供)で先進的かつ安価な小型単発機を作ればベストセラーになるかもね
ただその場合はF-16Vと販路が丸被りになるのが何とも
2024/11/30(土) 16:33:11.74ID:Od73A5bm0
その頃にはF-16 Vは性能限界
2024/11/30(土) 16:44:05.16ID:R3bt4kki0
>>600
>スウェーデン・ドイツ・日本
ドイツは小型単発・軽量寄り戦闘機を保有する動機が無いので、そんな開発はしない
スウェーデンは、グリペンの設計製造分担のカラクリ(英米企業がほとんどを受注)・T-7Aの性能未達などから「既に航空機開発能力を事実上失っている」。出資スポンサーとしても全く非力(GDP, 財政規模が東京都程度)
603 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1f90-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 17:33:32.02ID:otHuetwv0
>>602
独がなぜ艦載機前提の仏と組むのか謎よね。艦載機だと小中型になっちまう。
2024/11/30(土) 17:52:20.74ID:epgrre2R0
>>603
空母をデカくすればいいだけだよ
空母に合わせて機体を作るんじゃなくて、機体に合わせて空母を作るんだよ By山本五十六
2024/11/30(土) 17:53:36.88ID:R3bt4kki0
>>603
>仏と組むのか
独仏の双方にEU軍構想(夢)があって、実際は呉越同舟に近いらしいね。独第四帝国とも言われる独の経済/財政的卓越と、軍事だけは独仏対等をキープしたい仏の・・暗闘。
ツールーズへ出かけて航空宇宙関係の連中と雑談すると「こんな田舎に我々がいるのは、次のドイツとの戦争を警戒してなんだよ! 笑)
2024/11/30(土) 18:21:06.03ID:Od73A5bm0
ドイツはエンジン問題で英仏いずるかと組むしか無かったからな
イタリアは日本の開発実態をイタリア国防省が直接把握する機会があったから
日本の次期戦闘機に乗ることができた
607 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7fac-KYrN)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:45:22.45ID:3LoMu5/Q0
>>599
M88改造はあくまでエンジン素材の実証機でその後別エンジンを作るみたいな話だったけど、路線変更したのか?
2024/11/30(土) 19:02:54.50ID:R3bt4kki0
>>607
>その後別エンジン
まだ次世代素材技術の習得段階なので、次のエンジン設計段階に入れないのでしょう。
2024/11/30(土) 19:18:06.24ID:YRoCHwXU0
推力9トン、双発で18トンのラファールF5が配備される頃には、
推力15~18トン、双発で30~36トンのF-3が実戦配備されているであろう。

そらあ、「エンジンだけ売ってくれない?」と打診してくる国が増えても不思議ではないわな。
2024/11/30(土) 19:55:46.17ID:Od73A5bm0
長らく戦闘機開発は米英仏の影響なしには開発出来なかった
高性能ジェットエンジンは米英仏しか開発・生産ができなかったから
日本がXF9-1開発したことにより米英仏の戦闘機開発独占体制に穴が空いた
その最初の事例がGCAPで、イギリスがエンジン開発を担えずライセンス生産と変わらない立場に転落した
GCAP用エンジンの権利が日本が握ってることが知られるようになると、英仏の立場はビミョーになるのは避けられない 
ろくに技術開発もしないでデカイ顔してたのだから
611名無し三等兵 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 7792-85jV)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:50:03.98ID:XMvPyLbw0
スレチだがトルコがF-16のアプデをキャンセルして、代わりにF-35を売れと米国に無理筋言ってる模様

TF-Xはダメだったみたいですね(知ってた)
2024/11/30(土) 21:22:10.80ID:xl5nNlCs0
共同開発にサウジ参加だって
これで中露に技術丸ごと流出確定したな
613名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ d722-QdF2)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:25:56.16ID:2r1fg3K+0
>>612
重要な部分だけブラックボックス化したらなんとかなるかも?
サウジがそれを飲むか分からんが。
2024/11/30(土) 21:38:21.23ID:UwZm+wGe0
英国主導だろうが日本主導だろうが
結局今コンセプトは?エンジンは?って話はどうなるんだろうな。サウジ参加を許すならUAEは?

いつもなら大騒ぎしそうな国内の野党とか公明党とかマスコミとかXの有象無象のパヨでさえあんま反応がない。むしろミリオタの方がサウジとか大丈夫か?って反応も多い
2024/11/30(土) 21:49:49.74ID:+sERaWEY0
サウジが技術開示もなく金出さないだろな
イギリス経由でRRが量産したエンジン技術が中露に流れないか心配だ
2024/11/30(土) 21:57:39.66ID:8K1CUe8g0
>>611
ウクライナで見たS-400の悲惨なやられっぷりで後悔してるんだろうな
中国はもっとまとめ買いしてるからなおひどい事になっている
ロシアにPAC-3より優秀でBMDも任せとかとかセールスされて信じた結果がこれだよ

>>612
そもそもが批判的な記者をバラバラにして下水に流させる皇太子が実権握ってる国に
日本の技術メインで作られた超高性能機を渡して面倒事に巻き込まれたくないわな
こっちの常識やこっちの約束事が通用する保障はどこにもない
2024/11/30(土) 22:00:59.74ID:+sERaWEY0
F-35すら売却凍結してなかったっけ。サウジ

F-3なんて売ってアメリカからイチャモンつけられんかね。
618名無し三等兵 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 7792-85jV)
垢版 |
2024/11/30(土) 22:06:51.23ID:XMvPyLbw0
>>615
タービンブレードとCMC部品は日本でしか作れないからエンジンの完コピは不可能だろう
構造やらはリバースエンジニアリングされる恐れがあるが
2024/11/30(土) 22:15:07.29ID:8K1CUe8g0
>>614
>いつもなら大騒ぎしそうな国内の野党とか公明党とかマスコミとかXの有象無象のパヨでさえあんま反応がない。
>むしろミリオタの方がサウジとか大丈夫か?って反応も多い

いわゆるパヨの者達は安保法制の時にあれだけ大騒ぎしておいて
最初からCECを備えたまやが就役した時にはウンともスンとも言わなかった連中なので

>>617
サウジとUAEは凍結されてたね
UAEは匕弓はじめ韓国の機密情報(米国由来含む)を実際に盗んでいるのでその影響もありそう
620 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7fac-KYrN)
垢版 |
2024/11/30(土) 22:23:32.29ID:3LoMu5/Q0
>>61
チラノ繊維とカーボン、GaN素子などもだからハード面はあまり心配しなくてもいいのでは?
むしろ心配なのはソフトウエア
サウジ向けはアビオニクス、レーダー、データリンク、CCAの制御システムとかをサウジと共同開発した別物に置き換えたりする・・・とか?
2024/11/30(土) 22:28:07.36ID:U4nv7ltX0
素材技術の壁を越えられない限りいくらパクろうとしても再現できないので製造不可。
その素材自体日本しか作れない。日本以外では以下同様。
ファスナーレス工法で製造されるエアフレームも同様。CFRPもそうだがステルス性能用に
使用されるRAMの成分や配分も日本にしかわからない。今のところw

ようは日本の手を離れたところで英伊がいくら画策しようが何もできない。
完全な技術移転がなされたら話は別だが日本がそんな要望に応じるわけがない。
という話だ。

外野が飛ばし記事書こうが基本的な線は崩れんよ。日本主導を外せたらできるかもな。
出来ないけどw なんか共同開発が始まってもいないのに皮算用ばっか話てんのな。
622名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 5701-hKSH)
垢版 |
2024/11/30(土) 22:28:44.84ID:dNOozUBD0
F-3サウジ特別限定仕様とか言って作れば…
2024/11/30(土) 22:33:52.96ID:8K1CUe8g0
モンキーにするのは絶対条件だな
フルスペックを渡すのは問題外
2024/11/30(土) 22:53:43.96ID:X4LViYLK0
>>623
CFTでも固定にする?
2024/11/30(土) 22:59:13.72ID:R3bt4kki0
>>622
>F-3サウジ特別限定仕様
>>623
>モンキーにするのは絶対条件だな
サウジの要求は、開発時から資金の一部を肩代わり(英伊の分)するので、モンキーで無いことが保証できる機体+兵装を売れ。
2024/11/30(土) 23:06:20.71ID:MqRs2PCE0
>>622
三菱のロゴをバーンと載せて日本製であることをアッピルすれば中東の石油王もニッコリだろうな
2024/11/30(土) 23:08:59.70ID:H8j8tn2J0
技術も出さず、金すらもサウジ持ちで
1/3の生産を取ろうとするとか
マジで英国ってなんなの
2024/11/30(土) 23:10:39.75ID:MqRs2PCE0
サウジだけに売るから妙なことになる
イスラエルやイラクやアフガンにもばら撒けばええんじゃああ
2024/11/30(土) 23:11:20.93ID:OCONAx0r0
>>591
なんか2行目に語弊が有る表現だったので訂正する
仮想敵の仮想敵→友好国の仮想敵
2024/11/30(土) 23:11:55.01ID:UwZm+wGe0
>>627
逆に言うとそれを許しちゃう日本ってサウジってって事になる
日本の上層部なんて本当に自分の意見を持たないから他国と右往左往するだけ
2024/11/30(土) 23:13:44.20ID:LSWBUKZ10
>>627
ニュー速なんかでは金も技術もない日本が英国に寄生してる言われてるの笑う
2024/11/30(土) 23:14:17.82ID:H8j8tn2J0
>>630
サウジ参加に反対論だった理由は徹頭徹尾これなんだよね
庇貸して母屋取られるにならんことを切望するよ
2024/11/30(土) 23:24:21.02ID:gXi9Whik0
>>632
サウジってものすごく強かでこの場合追い落とすのは多分英国だったりする
634 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7fac-KYrN)
垢版 |
2024/11/30(土) 23:29:11.90ID:3LoMu5/Q0
>>627
タイフーンの様なワークシェアでは無いというのは前からレオナルドの社長とかも言っているので、3カ国で分割して生産ラインを作ることにはならず、各国にそれぞれラインがある感じになるのでは
635 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7fac-KYrN)
垢版 |
2024/11/30(土) 23:30:17.68ID:3LoMu5/Q0
だから1/3にはならない
2024/11/30(土) 23:31:07.97ID:EHeQES0i0
>3カ国で分割して生産ラインを作ることにはならず、各国にそれぞれラインがある感じになるのでは
それやると技術移転しないと他国で作れねえんだよな、という問題が
2024/11/30(土) 23:32:53.56ID:jEb1G30n0
>>625
取りあえずイギリスが「開発中」の「実証機」やるから
それを好きなだけ弄ってね?
あっちのトップの技術をそのまま付けるからモンキーじゃない
「筈」だしw
2024/11/30(土) 23:53:58.72ID:8K1CUe8g0
>>625
日本に何のメリットも無くリスクしかないな
2024/11/30(土) 23:56:35.51ID:xLWSDpkL0
>>611
トルコ、F-16の近代化をキャンセルし、40機のF-35を要求!ドイツはユーロファイターの売却を承認
://milirepo.sabatech.jp/turkey-cancels-f-16-modernization-demands-40-f-35s-germany-approves-sale-of-eurofighter/

ダメと言うか、F-35売らないなら自分達で同級戦闘機を作って売るぞで脅しかけた成果だと自画自賛しておられますよ
試作機完成が異様に早かったから、あれはハリボテだったのかって気もしますがね
640 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:01:27.28ID:70VWcFLD0
>>636
ノックダウン生産で、カスタマイズ部分だけ自国開発みたいな感じでは
641 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:02:21.87ID:70VWcFLD0
自国開発じゃなかった、自国生産ね
642名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 3a1f-TqGB)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:25:26.93ID:ZlYK/f1a0
XF9がRRに技術獲られてアドーアの再来よ
643名無し三等兵 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ b692-pDpQ)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:34:25.79ID:OlBJOFqB0
>>639
文字通りトルコ国防大臣が自画自賛してるだけで肝心の米国は何もコメントしてないってところがまた
TF-X計画を単独で完遂させられるなら今さらF-35なんて必要ないはずなんだよなあ、F-16のアプデ費用削った分も開発に回せばいいだけの話だし
644名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c64e-ODz4)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:52:31.34ID:6TRnABR/0
第6世代戦闘機は無人機との連携が特徴(となる予定)だけど、GCAP計画では共通無人機を作らないので、そこは輸出先の国が勝手に作って勝手に連接してくださいということになるのかな

であればイギリスがサウジに対して行う技術協力には(将来的には)無人機開発に対する協力もふくまれるのかもしれない

そしてむしろそういったGCAPのカスタマイズに対するコンサルティングがGCAP輸出ビジネスの一番おいしいところになるのかも

しかしその場合問題なのは、そういったカスタマイズ案件を3か国が共同で受注するわけでは無い(かもしれない)点

ないとは思うがカスタマイズしすぎて共通の機体とは言えなくなり、3か国のうち1か国しかメンテナンスに携われないみたいな事態にはならないように制度設計してほしい

ちなみに米国の影響を排除したいGCAP導入国にとっては、米国と協力(共同?)して開発する予定の日本の随伴無人機は魅力的ではないだろう
もちろん米国の後ろ盾を期待する国にとっては魅力的
2024/12/01(日) 01:02:06.20ID:Gkx55HiM0
次期戦闘機/GCAPは最初から3カ国共通戦闘機は目指してない
その証拠に無人機や搭載兵器ではほとんど協力はしてない
せいぜいお互いに装備は利用できるようにしましょうレベル
GCAPの友人戦闘機は日本の次期戦闘機を共通機体にするだけで、その他の協力関係は希薄
2024/12/01(日) 01:17:27.50ID:0qrqtFnu
>>627
日本が金を出した部分をイギリスに譲ってもくれず
関われる部分が少ないからサウジをぶっ込んで来たんやで
オイルマネーで日本の発言権を稀釈しようという手や
ま、サウジは日本側に付く可能性もあるしイギリスにとっても危険な賭けやけどな
2024/12/01(日) 04:00:54.77ID:QS51oAZz0
案外政府もオイルマネーに目が眩んでウキウキだったりして
2024/12/01(日) 04:28:28.74ID:QdQWV+dC0
イスラエルの妨害みたいなファクターを懸念しなくちゃいけなくなるのは結構問題だけどな
2024/12/01(日) 04:31:38.99ID:QdQWV+dC0
割とわからんのはこういう時にしゃしゃり出てくる公明党なりあるいはそれを見越して「公明党に配慮して見送り」みたいな意見すら出てこないこと
野党系の騒ぎもなくて、国内メディアでは日系に白他民法にしろ事実関係だけを淡々に言ってる所。
良くも悪くも大騒ぎになると思ったんだが。
2024/12/01(日) 04:38:42.00ID:QdQWV+dC0
>まやのCEC
単に難しい概念はわからないか、彼らの読者視聴者には受けないと思ってるかだろう。

逆に戦闘機とか護衛艦はわかりやすく兵器!って感じがするから騒ぐと思ったんだ
実際最近だとトマホークに大騒ぎしてたし
651名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e6a3-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 07:06:20.59ID:D+VDQK3y0
モンキーモデルを敢えて作って売るってんも揉める原因な気がするから
 いっそ大元の日本用を、空対空用の高高度高機動に特化した形状で作って対地爆装は、装備できるだけって感じの機体にしたら?って気もする
対地攻撃能力はイギリスやイタリアがほかって於いても自国向けカスタマイズで付けるだろうし
・・・そもそも対地攻撃は随伴無人機にやらせるべきミッションって肝するし
2024/12/01(日) 07:11:27.12ID:ySHdXKXd0
いやだからイギリスの「実証機」ベースの「「テンペスト」」をだね

(恐らく既存のEJ200タイフーンベースに
ステルス用内蔵ベイや発電技術等付けただけ)
2024/12/01(日) 07:20:13.92ID:Gkx55HiM0
物事を論理的に考えられない人が珍論を唱える
イギリスの実証機はイギリス単独事業だからGCAPとは直接関係がない
本当にサウジと実証機ベースの機体を開発するならイギリスとサウジと二国間交渉で完結するので日本とは関係が無い
イギリスとサウジが日本に同意を求め必要があるのは、日本の次期戦闘機を共通機体にするGCAPだから
日本が設計した機体やエンジンを勝手にサウジに関与させられないから日本との交渉が必要になる
2024/12/01(日) 07:23:19.80ID:ySHdXKXd0
>>653
じゃあGCAPを出すのか?
2024/12/01(日) 07:31:59.43ID:Gkx55HiM0
サウジだって開発費を出すからには最新鋭の強力な戦闘機が欲しいだろ
ユーロファイターを焼き直したような実験機を戦闘機にするなんて話に金を出すわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況