【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/14(木) 16:07:06.12ID:RD4FkgyJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729095529/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
701名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:56:45.25ID:PRagr8SD0
そもそもアビオニクスや搭載されるAI技術は簡単に真似できるものなのかね?
データ盗んできました!自分たちの次世代機に応用します!って結構高度な技術が必要というか、だったら自分たちで一から作ればいいじゃん。と思ってしまう。
素材技術とかそう簡単に真似できないだろ。
2024/12/01(日) 17:56:58.97ID:yAL9IfK70
>>694
日本にとって兵器開発は商材ではなく、あくまでも自分で使う道具を自分で作っているに過ぎないので、
何処まで行っても必要経費でしかないし、国力的に年間1000〜2000億程度の開発費もそこまで大きな負担ではない。
なんせ社会保障費の方が桁違いにデカいからな。
2024/12/01(日) 17:57:57.38ID:xpCBO/By0
サウジが正式に参加しそうね
パートナー枠とやらに何処までの発言権持たせるのか、少なくとも英伊はサウジの金に相当弱いだろうなぁ
2024/12/01(日) 17:58:38.79ID:20fRY78E0
>>698
その素材力を向こうが上げてこないと思うのがそもそもだな
金をかけた分だけ技術は向上するって思い知ってるだろうに
2024/12/01(日) 18:00:19.12ID:Gkx55HiM0
生産体制を維持するには少数生産では無理がある
いざ生産能力を落としてしまうと回復させるのは容易ではない
アメリカの軍需産業がそんな感じになっている
既にアメリカ国内で生産を独占するだけの生産能力が無くなった
開発費だけ確保しても生産が無ければ産業は末端から壊死していく
2024/12/01(日) 18:02:24.03ID:QS51oAZz0
日本は元々はこれでお金儲けするつもりは無かったけどエンジンが存外良いものが出来てしまい海外の注目度が上がった事で欲が出ちゃったのかもね
707名無し三等兵 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ b692-pDpQ)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:06:53.71ID:OlBJOFqB0
個人的には技術が流出するのよりもサウジに強力すぎる兵器が渡ってパワーバランスが崩れるのが嫌
米国機よりも高性能な機体を与えて万が一何かあったら日本の責任にもなるし、米国との協調も乱れる

そもこの件は米国は承知してるのかね? サウジは米国のシマでもあるじゃろ
2024/12/01(日) 18:08:42.52ID:qf/WV3sM0
>>699
>GCAPは
スレの文脈読んでくれ・・
F-3のみ 日本200機 財務と財務より緊縮論者がノー
GCAP 400機になって GO
GCAP輸出に難色勢力がしつこく現れる、5chではGCAP脱退論になる 200機に戻るのか?
200機に決定したら、自動的・即座にF-35A増備論が政府内で勝つ 戦闘機国産の可能性の完全終了
2024/12/01(日) 18:11:23.87ID:qf/WV3sM0
>>707
>そもこの件は米国は
承知していないなら、ここまでサウジへの輸出論が続かない
米国の半分はサウジに戦闘機を売りたいが・・半分は絶対に売らない。
売らなければ、旧式F-15SAで我慢してくれる保証はゼロだよ。
そして西側の回答がGCAP輸出になった
2024/12/01(日) 18:12:14.66ID:Gkx55HiM0
サウジへの販売はサウジのイギリス機枠だから
日本がアメリカの島を荒らしたとかにはならんでしょ
イギリスはサウジへの影響力維持の為に日本の次期戦闘機を受け入れたのだから
それまでダメとは言われたくないだろ
2024/12/01(日) 18:22:16.98ID:bLabHvBn0
>>704
そして制裁でなにもかも崩壊しとるな中露
2024/12/01(日) 18:35:04.93ID:20fRY78E0
>>711
まあ制裁なんかなくとも、ノーベル賞から遠ざかってるのが本邦ですけどね
連中はそもそも取ってないって?相対的な話な
713名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:39:04.09ID:PRagr8SD0
他スレでGCAPのエンジンXG240になると言っていた方がいた。
そのエンジンはどんなものなのか調べてみたら、総流量が100kg/s以上という事だけが分かった。推力は何dなのかは公表されていなかった。
ここからは個人の完全な予想だが、XG240のドライ推力は現状10t?ぐらいではないのだろうか?
自国エンジンを戦闘機に搭載したことのあるイギリスならばこのエンジンを試験機に載せる用に短期間で完成させるかもしれないが、あまり推力には期待できないだろう。
結局XG240だのXF-9だのと言われているが、試作機用に発表されるエンジンは、ベースとは似ても似つかない物になっているのではないだろうか。
GCAP搭載用エンジン開発は課題をクリアするために、日英の技術が惜しみなく使われるので、一概に「〜の国が作ったとは」言えないのではないか?
2024/12/01(日) 18:42:35.60ID:Durfl6eW0
>>712
715 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:48:09.22ID:70VWcFLD0
>>713
XG240はCGしか存在しないので推力もクソも無い
多々の計画案だけがある状態
2024/12/01(日) 18:55:02.44ID:20fRY78E0
>>714
不満を言葉で書くことすらできない、日本人の質の低下だな
2024/12/01(日) 18:59:42.11ID:Durfl6eW0
>>716
手間と金を掛ければ何とかなると思ってる●類に対して
どう聞けば良いのかねぇ

そう言えば、中国って日本の新幹線の技術をパクって
イキってるんだっけ?w
718名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6ec8-1g4q)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:59:45.42ID:OyTtFlhT0
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
719名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6ec8-1g4q)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:59:55.17ID:OyTtFlhT0
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」

毎日毎日この念仏の繰り返し
720名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:01:49.08ID:PRagr8SD0
>>715
まじか、まだ試作品すらない状態なのか!?
だとすると次世代エンジン開発に日本の技術が大きく採用されるのは確定みたいなものじゃないか!
2024/12/01(日) 19:04:34.45ID:20fRY78E0
>>717
手間と金を掛けなければ技術は得られない
両方絞ったらどうなるか、現在の惨状がその答えだって理解できてないのがまるでダメだな
そんなだから後続のグループにどんどん追い付かれてるw

中国はベースになる長距離鉄道技術があるから、完全に日本の新幹線技術を物にしちゃってるのがな…
甘く見た末路がこれだ、無駄に競合増やして条件厳しくしてりゃ世話ないな
722名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:07:23.50ID:PRagr8SD0
>>718
>>719
横から失礼するが、念仏?を唱えているのはそれだけ次世代エンジンの情報が公開されていないからなのでは?
情報が公開されていないので今ある情報からつぎはぎで予想してみるのは、別に悪いことだとは思わないよ。
2024/12/01(日) 19:07:44.00ID:Durfl6eW0
>>721


あるの?
新幹線、えぇっと高速鉄道だっけ、
今どうなってるん?
2024/12/01(日) 19:12:56.23ID:Durfl6eW0
さてと
>>721



2024/12/01(日) 19:15:08.22ID:20fRY78E0
>>723
あるから脅威になってんだよなあ、今や中国のGDPは日本の4.5倍、ハァ…
なんだこの程度の事も知らなかったのか、日本が落ちぶれるわけだ

新幹線?8月中はろくに定時運行できず大混乱だったね、日本の話だけど
726名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイ ce7b-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:15:39.24ID:oj0NxSJ50
確定もくそもない。

英国、RRはCGと模型出して宣伝工作しかしてかない。
耐熱素材技術がないから日本頼りでIHIと共同活溌してノウハウを取得するはずだったが
英国政府から予算が下りてないからそこで止まってる。

一方のIHIはXF9-1を公開試験で披露し、2018年に防衛省に納品して耐久試験を経て
次世代戦闘機( GCAPは2022年、そのだいぶん前 )向けエンジンとして認定された。

その後も予算が投入され続け、今年度は台上試験機から航空機搭載、量産化に向けた
詳細設計が進んでおり、来年度にはお目見えする。

次世代戦闘機向けからGCAPにそのままスライドすかる形だ。
2024/12/01(日) 19:15:54.12ID:20fRY78E0
どしたの
>>724



2024/12/01(日) 19:17:36.62ID:20fRY78E0
>>726
F136まで作ったエンジンの老舗RRからの技術協力があれば、エンジン面で後れを取ってる日本にとって
この上ないサポートになるんだが、英側で予算降りてないのはきついな
このままならIHI独力で仕上げる、もっと時間短縮できれば良かったんだが中々上手いこと行かない
729名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイ ce7b-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:18:42.44ID:oj0NxSJ50
シナはWS-15がどうにか克服できたのかまず報告しなさいw
ちゃんとパフォーマンスでるようになりましたか?w
2024/12/01(日) 19:22:37.51ID:Durfl6eW0
>>725
>あるから脅威になってんだよなあ、今や中国のGDPは日本の4.5倍、ハァ…
>なんだこの程度の事も知らなかったのか、日本が落ちぶれるわけだ
 ン?
これだけどさ
  ↓
>新幹線?8月中はろくに定時運行できず大混乱だったね、日本の話だけど
中国は混雑等なく動かせてるんだっけ?
まぁ、人がそれに乗ってるかどうかは
疑わしいけど…1日の乗客数が100人未満の駅なんかも
あるんだっけ

…そう言えばノーベル賞がどうとか言ってたよね。
これから沢山取れそ?その国は。
まぁ、沢山GDP…
まぁ数だけなら各省からの集計でふやせそうだけどw
731名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイ ce7b-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:24:05.62ID:oj0NxSJ50
ロールスロイス、英国は自前の耐熱素材を持ってないから耐熱素材の使いこなしが出来ない。
IHIは防衛相の要請でXF9-1を作成し米国製エンジンを凌駕することはできている。

F-22搭載エンジンのF119をベンチマークして同等の出力を余裕で出して燃費を14%向上させ
サイズ縮小に成功した。
2024/12/01(日) 19:25:29.35ID:20fRY78E0
>>729
WS-15どうのの前に、まずはXF9エンジンを仕上げないと本邦はスタートラインにすら立てないんでな

>>730
大混乱になったのは日本だぞ、あんな繁忙期に大恥かいて機能も果たせず、大迷惑だった
僻んでも日本のノ賞の惨状はかわりまへんw

いや物理学賞とか10年近く遠ざかってるけど、危機感なんて持てないよな
2024/12/01(日) 19:27:34.16ID:QIIc+zc10
>>732
お前のところは一個も取れてないけどなw
2024/12/01(日) 19:28:09.65ID:Durfl6eW0
>>732
大恥?
面子に拘る人、アルか?

あちらなら余計な人間を排除出来るから
考える必要もないんだろうけど

>大混乱になったのは日本だぞ、あんな繁忙期に大恥かいて機能も果たせず、大迷惑だった
>僻んでも日本のノ賞の惨状はかわりまへんw
憤激するのも程々にね?うぇーい?www
2024/12/01(日) 19:28:11.46ID:z9NVdTy/0
>>693
だよねえ

あとオージーは他に選択肢が無いから買うしかないだろうし
基本的にF-35を売ってもらえた国であればイスラエルと韓国以外はやぶさかでない
ただし欧州等では大型機は敬遠されがち
2024/12/01(日) 19:29:02.38ID:20fRY78E0
>>733
と、ノーベル賞どころか孔子賞とか出してそうな人が言ってますw
2024/12/01(日) 19:30:19.09ID:20fRY78E0
>>734
反論できず、うぇーいとかへんな誤魔化しに走る、自分が惨めにならねえか?
まあ、哀れなもんだw

NGせずに相手してやってもこれじゃな
2024/12/01(日) 19:31:13.15ID:Durfl6eW0
>>736



(どうも錯乱してるやうだけど)
(大丈夫、アルか?)
(車で人、ひくなアルヨ?)
2024/12/01(日) 19:33:30.93ID:z9NVdTy/0
輸出に難色勢?

【技術は出さない金も出さない】のはパートナーと呼ぶに値しない

自分に批判的な記事を米紙に寄稿されたというだけの理由で記者をバラす専制君主は上客とは呼べない

これだけの話でしかない

オージーはNGADが異形のブツになるかコケるか大遅延するかコスト暴騰するかしかない以上最有力の買い手だろう
日本人が作った物は嫌だの何だの言っている場合ではない

カナダは何故か戦闘機増備に異常に消極的なのがネック
740名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイ ce7b-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:33:31.33ID:oj0NxSJ50
ステルス機はステルス性能を維持するためにミサイルも燃料タンクも機外にぶら下げられない。
内装するにはどうしてもウェボンベイや機内タンクを大型化する必要がする。
容積の十分でない戦闘機で無理をするとF-35のようになりますw

つまりあくまでステルスにこだわりつつ兵装拡大、燃料搭載拡大を狙うなら
大型化せざるをえないわけで好き嫌いの問題ではないという話。
2024/12/01(日) 19:33:48.42ID:Durfl6eW0
>>737
もしもーし
  ↑
どうしましたアルか?w
中国経済、粉飾除けばピークは
とうの昔に超えてたやうだけど

ノーベル賞は取れそうなの?
経済のバロメーターとして
見てるようだけどw
2024/12/01(日) 19:35:02.07ID:20fRY78E0
>>738
発狂して関係ない事書きだしたw

お前さあ、そういう糖質っぽい言動が他人からも見られてるって自覚ある?ないか、馬鹿だもんなw
んじゃ、皆の迷惑になるんでNGしまーっすw
2024/12/01(日) 19:38:00.40ID:20fRY78E0
>>739
ただまあ、はした金出して仕様に口を出されるのも困る
売り込み先になるなら量産効果のぶん、無いよりはましって事で納得するしかない

むしろこのペースで採用国増えてくなら、生産基盤の分散と非効率が発生しそうなのを懸念した方がいいかも
744名無し三等兵 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ b692-pDpQ)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:38:29.20ID:OlBJOFqB0
日本の方は実機搭載型の試作エンジンの地上試験がもうじき始まる予定、なので製造はほぼ完了してると考えられる
英国のエンジン? まだ影も形もありませんね
2024/12/01(日) 19:38:33.41ID:Durfl6eW0
>>742
皆の迷惑になってる人が何を言ってるのかねぇ
w

出すのが新幹線の混雑の話とか
マジで日本人としては失笑ものと言うか…
中国はどうなってるの?
定時運行かね?混雑もしない、と言うよりは
空気を運んでるだけだからw
2024/12/01(日) 19:39:10.60ID:Pps/WpoZ0
イスラエルもF-22欲しがってたな…よし
2024/12/01(日) 19:41:07.47ID:20fRY78E0
>>744
一応英国にはF136の知見はあるので
ただ、最近は新しい戦闘機エンジン作ってないんだよな、RR
どこまで参考になるか
2024/12/01(日) 19:42:35.55ID:Durfl6eW0
>>747
完成させてないだろ?あれ
散々書いたが
749名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ ce7b-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:44:24.48ID:oj0NxSJ50
現地生産の割り当てはGIGOが割り振りするわけだから俺らが心配してても仕方ない話だがな。
皮算用の話は正直どうでもいい。

それよりもXF9-10の公開試験がいつなのか。目下の楽しみはその辺だな。
2024/12/01(日) 19:45:06.42ID:2N2tOhIpd
>>747
米国との契約であれのノウハウは米国外で使えない
2024/12/01(日) 19:46:04.82ID:20fRY78E0
>>750
ノウハウにどの程度の範囲の技術が含まれるか
経験者のアドバイスがもらえる程度でもありがたい、と思っておいた方がいいかね
2024/12/01(日) 19:46:47.04ID:20fRY78E0
>>749
目指せ推力20t、いや18tでもいいから
いっそ16tでも文句言わない
2024/12/01(日) 19:53:35.94ID:Ipyg9Krp0
>>751
BAEではあるけど別法人だしデータの共有はしてないだろうからね
技術者の知見は活かせるかもしれないけどどこまでやってよいかは米国次第なところある
2024/12/01(日) 19:54:09.80ID:Ipyg9Krp0
BAEじゃなくてRRか
2024/12/01(日) 19:59:22.64ID:20fRY78E0
>>753
厳しいな、こうなるとメリットが本当に生産分担ぐらいしかない
2024/12/01(日) 20:02:14.57ID:lVsuI/2n0
IHIが全ての技術をRRに開示すればいいやん
ものさえ揃えばRRがIHIよりはるかに良いものを作ってくれることに疑いの余地はない
2024/12/01(日) 20:11:16.33ID:z9NVdTy/0
>>707
サウジのストライクイーグルもレーダーやアビオをモンキー化されてるんだっけ

ところがサウジのGCAPの要求はそれはダメなんだっけ?
そしてそれをつなごうとしているのが【技術は出さない金も出さないパートナー】というね

そのストライクイーグルをもってイエメンを空爆しまくってもフーシ派を一向に掃討出来ず
専ら市民の被害のみ増やしただけという前科もあるし

何と言っても実権を持つ皇太子が自分に批判的な記事を米紙に寄稿しただけの記者をバラさせる国だしな
民主化運動デモでも起こってその頭上に爆弾でも落としかねんわな
2024/12/01(日) 20:14:35.78ID:z9NVdTy/0
>>709
F-35を凌駕するであろうGCAPがOKならF-35を何故出さない?
辻褄が合わないな

>>710
技術は出さない金も出さない
「代わりに俺の分担金払う旦那連れて来ました」では通らないんだよ
「じゃあお前いらないだろ?ライセンス生産で我慢しろボケ」って話にしかならん
2024/12/01(日) 20:18:33.46ID:z9NVdTy/0
>>720
イギリスは「テンペスト」(笑)の構想では先に出資国にお金を出させて逃げられないようにしておいて
そこからエンジン含めて開発スタートする腹積もりだったんですよ
ユーロファイターの時に実際にそのヤクザなやり方を成功させているが計画は遅れに遅れコストは高騰
そのせいで狼少年状態になって信用を失ってしまった

それが今度は技術は出さない金も出さないで権利だけ得ようとしている訳だ
2024/12/01(日) 20:25:17.88ID:20fRY78E0
>>756
英国がRRに金を出すなら、という条件付きかな
そこが不透明なんじゃどうもね
2024/12/01(日) 20:30:46.46ID:QIIc+zc10
>>760
国へ帰れよ
762 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ce72-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:34:34.07ID:oj0NxSJ50
軍事機密をよそにただで進呈するような国家は存在しない。

「我が国以外は全て仮想敵国である」チャーチル
「国家間に真の友人はない」シャルル・ド・ゴール
2024/12/01(日) 20:36:31.45ID:20fRY78E0
>>761
日本在住の日本人だぞ、ここが俺の国だがどうかしたか?
お前はノーベル賞を取れないお前の母国に帰りな
2024/12/01(日) 20:52:19.47ID:ySHdXKXd0
>>763
変な日本語やな
765 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:05:30.77ID:70VWcFLD0
>>740
可能です。
F-35でステルスドロップタンクは開発中だし、FB-22でもステルス性能のある外部ウエポンベイが企画されていた。
766 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:10:13.04ID:70VWcFLD0
>>753
技術者も無理やで。人的交流も法的に禁止されてる。
767 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:12:02.95ID:70VWcFLD0
>>757
サウジとの共同開発という名目でサウジの技術レベルに応じたモンキー化するだろ
モンキー化しないにしても3カ国のデータリンクやAIとは別物にするのでは
2024/12/01(日) 21:19:36.82ID:tSvH6Hpc0
ヨーロッパの卓越した知見がGCAPをリードする!英国主導!

から

産業維持の為にサウジを~に後退したんやが一貫して一貫性が無いな
2024/12/01(日) 21:21:44.95ID:YX/ewW1b0
いままでは散々アメリカの政治的な横槍があったけど(自分とこの機体を導入しろと)
その米空軍は次世代のNGADが完全に迷走入りしているんで、今までみたいに米空軍が採用した新型機を空自も
入れていけばいいって訳にはいかないのが今のご時世(あれ、ホントにグダグダにしちゃってどうすんだろうね)
今回ばかりは独力でやるか米国抜きで国際協同でやるしかないし、それが出来る戦後初のチャンス
770名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:23:17.45ID:PRagr8SD0
もしモンキーモデルが作られるのならば、それはレーダー性能や電子戦能力などの性能を削るのかな?それともAIを搭載せず無人機化をできなくするのか、それともその両方なのか。
2024/12/01(日) 21:27:15.94ID:tSvH6Hpc0
レーダー抜いて輸出やろ
ヨーロッパの卓越したレーダーを付ければよい
2024/12/01(日) 21:28:33.71ID:z9NVdTy/0
>>766
しかしそういう約束に実効性を持たせられるのは米国だからだな

日本はそういう約束をこっそり破られた場合にそれを突き止める事が出来るのか心配だな
自前の諜報機関とスパイ防止法が無いままでは不利なハンデキャップマッチを強いられてしまう
773 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ce72-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:36:59.01ID:oj0NxSJ50
ふむ。
データリンク不可、CCA操作不可、次期中距離AAM供与拒否(英国産はどうぞご自由に)、
こんな感じかな。

ざっくりでは群体制御能力をオミットし単独戦闘力だけ残す。それでもすごく強いが。
2024/12/01(日) 21:39:47.48ID:z9NVdTy/0
モンキー化は言葉のマジックで何とか出来たとして

【技術は出さない金も出さないパートナー】はライセンス生産レベルまで格下げせんと割に合わんな

コイツを通す必要性が全く見えてこない
775名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:53:58.26ID:PRagr8SD0
ていうかモンキーモデルとかわざわざ言わなくても、「サウジアラビアの気候と地政学に合わせた仕様に仕上げました()」とか言っとけば良いのでは?
2024/12/01(日) 22:01:11.38ID:z9NVdTy/0
ただエンジンは適合性があるかは疑問だな
燃焼温度が極めて高く設定されているために砂粒を吸い込んでそのまま排出せず
融けてガラス化してタービンブレードに固着してしまう危険性がある
確かF135でもこれは問題になっていたはず
2024/12/01(日) 22:09:26.17ID:WEcZp2ij0
ところで、F-3?って量産体制に入ったら年に何台作れるんだろう?

その時々で変動はするだろうけど、実力としてどれくらい見込めるのかしら?
778 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 22:12:02.76ID:70VWcFLD0
>>777
F-2とF-15の代替なんだから、年10〜15機だろう
2024/12/01(日) 22:14:53.75ID:4f78vIib0
>>694
計画が立ち上がった頃の昔と違って
今は金がジャブジャブあるんだよw
年2000億10年で2兆
これくらい出せるんだよ
2024/12/01(日) 22:43:38.86ID:O1UrOP8a0
>>749
それはJV
屋外テストなら施設の建設候補地の下見が最近だから1,2年後だろうな
2024/12/01(日) 23:54:19.32ID:gtV7CotJ0
サウジに売る位ならイランとかの親日国にも売るしかないな。
真面目にサウジとかやめてほしいわ。
絶対サウジ国内での製造と技術移転要求されるだろ。
搭載可能ミサイルは日本産のみとか制限つけて売却後も儲けと使用状況コントロールしないとだめやろ。
782 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:00:55.09ID:QC0kZlrw0
サウジでは技術的に製造は不可能。半完成品のノックダウン生産がせいぜいだろう
イランなんて馬鹿かお前は
ロシアや北朝鮮に売れと言ってるのとほとんど同義
2024/12/02(月) 00:02:48.89ID:IItCmLwZd
サウジの最終目標は米国依存を脱して米軍を追い出すことかな
2024/12/02(月) 00:04:01.14ID:GiDsOWAp0
そもそも技術も出さない金も出さないで口は出すのはパートナーと呼ぶに値せん
技術は培ってこなかっただろうからせめて約束の金積めや
さもなきゃ降りろ
技術主(日本)と金主(サウジ)だとすればお前らは何だ?
2024/12/02(月) 00:05:55.16ID:NoABUkUU0
世間一般の認識では寄生してるのは日本の方だそうですよ
日本が広報を全くやらないからだろうけど
2024/12/02(月) 00:06:18.67ID:DmLbJSs90
サウジは国内製造するだけの工業基盤がないから無理
製造業で働く労働力も国内に無い
サウジ政府にそういう願望があったとしても現実には無理な話
そこら編は航空機生産してるインドとは事情が違う
言っては悪いが工業基盤ならイランの方がある
787 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:06:41.30ID:QC0kZlrw0
>>784
イギリス・イタリアも機体とエンジンは日本製買うんだから別に良いのでは
その分の金額がチャラになるわけではない
2024/12/02(月) 00:13:55.55ID:NoABUkUU0
>>786
やらないことには育たないしまずはノックダウン生産で人材を育てていく感じになるのでは
2024/12/02(月) 00:15:06.25ID:GiDsOWAp0
>>787
じゃあ何もかも日本の差配に従うべきだよな?
GIGO批准国同士の発言権は技術的貢献と出資比率に準じるんだろ?
サウジの金はサウジの金であって奴等の金ではない
2024/12/02(月) 00:26:51.14ID:DmLbJSs90
航空機生産は自動車産業と同じで無数の部品生産をする下請け企業が無いと成立しない
それがないとライセンス生産にすら到達できない
アメリカもそうした下請け製造業が無くなってきたから兵器の生産能力が低下している
だから生産の独占から委託生産・共同生産の活用に政策転換しだした
サウジアラビアには生産させろといっても生産を支える製造業から育成しないといけない
現状ではサウジアラビアは英国にGCAPサウジ仕様開発を依頼するくらいしかできないだろう
2024/12/02(月) 00:32:56.12ID:e5TzNT/o0
サウジの立場になって考えたら
金はあるし交渉のために強気に出るのは理解できる。

ただ本音は「何としても新世代戦闘機を手に入れたい」ということで必死になってるんだと思う。
技術供与とか参画は絶対条件にはならない。

いつ売って貰えるのかわからないし、導入出来たとしてもアメリカに完全にコントロールされるF-35以外にはGCAPしか現実的な選択肢がないのが現状。
2024/12/02(月) 00:35:15.56ID:hknT1LCF0
まあでも、日英の航空機なら実質アメリカのひも付きも同じではあるがな
F-35よりはダイレクトじゃない
793 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:37:16.66ID:QC0kZlrw0
>>789
日本はサウジに売らないと言ったことは一回も無い
サウジに売らない、あるいは売ると問題が発生するというのはお前の願望でしかない
実際アメリカはF-15を売っても大きな問題は発生していない
2024/12/02(月) 00:39:48.92ID:hknT1LCF0
>>793
あれ、ってことは>>789は何に怒ってるんだろう
ちょっとわからないんだが、彼は自分で自分の想像に憤ってるのか?
2024/12/02(月) 00:40:45.42ID:NoABUkUU0
生産にせよ開発にせよサウジに技術が渡ることを嫌がってるだけ
2024/12/02(月) 00:43:00.03ID:hknT1LCF0
そんな今更な事を言われてもなあ、という感じはあるんだが
2024/12/02(月) 00:44:14.38ID:DmLbJSs90
トランプが関税かけると息巻いても、現状では関税を負担するのはアメリカ国民自身
何十年もかけて消えていった製造業が関税かけてたからと僅かな期間で復活する訳がない
本当にトランプが関税政策を実行したら、アメリカ国民が関税分の物価高を負担するしかない
関税政策なんて産業が生きてるうちは有効であるが、産業が消えた後にやっても国民の負担しか発生しない
マスコミは恐怖心を煽っているが、トランプが関税かけても短期間で撤回するしかないのは目に見えている
2024/12/02(月) 00:49:29.77ID:8GDFUqVE0
>>720
現時点で、F-3(GCAP)のエンジンとして採用しうる試作品はXF9-1しか存在しない。
RRが極秘裏に15トンクラスのエンジン開発を進めていて試作エンジンを完成させているなら話は別だが。
2024/12/02(月) 00:54:10.85ID:bxNCJKNT0
GEとF120をベースに最新の技術を投入すれば出来そうな気がしないでもない
RRが金出すかは別として
2024/12/02(月) 00:54:55.61ID:e5TzNT/o0
>>792
基本的にはサウジ空軍のタイフーン後継の話だし、完全にアメリカ離れするのは不可能だということは理解してるでしょ。

軍関係者の立場ならF-35とGCAPは何がなんでも導入しなきゃ不味いと考えてなきゃおかしい。
2024/12/02(月) 00:55:14.37ID:8GDFUqVE0
>>797
トランプが各国に「関税かけるぞ!」と言ってるのは要求を通すための脅しの部分が大半と思って良い。
(対中国を除いて)
特にメキシコでもカナダに対しては、違法薬物や不法入国者の取り締まりを事前に取り決めたように真面目にやれ、
という意図で関税強化を打ち出している。
仮に関税が引き上げられた場合、アメリカ国内での販売価格も上がってアメリカの消費者も困るが、
売上が減少して一番困るのは、メヒコやカナダの企業。
すでにトランプの関税引き上げ宣言の後、トルドーは急遽マー・ア・ラゴに飛んできてトランプと会談しとるし、
メヒコの大統領も当初は「こちらもアメリカ製品に関税かけることができる」などと宣言しとったけど、
今では「話し合いで解決しましょう」と腰折れモードである。

輸入大国であるアメリカとしては、関税を武器に相手国に要求を突きつけるやり方は実に効果的である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況