【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/14(木) 16:07:06.12ID:RD4FkgyJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729095529/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/12/01(日) 21:28:33.71ID:z9NVdTy/0
>>766
しかしそういう約束に実効性を持たせられるのは米国だからだな

日本はそういう約束をこっそり破られた場合にそれを突き止める事が出来るのか心配だな
自前の諜報機関とスパイ防止法が無いままでは不利なハンデキャップマッチを強いられてしまう
773 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ce72-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:36:59.01ID:oj0NxSJ50
ふむ。
データリンク不可、CCA操作不可、次期中距離AAM供与拒否(英国産はどうぞご自由に)、
こんな感じかな。

ざっくりでは群体制御能力をオミットし単独戦闘力だけ残す。それでもすごく強いが。
2024/12/01(日) 21:39:47.48ID:z9NVdTy/0
モンキー化は言葉のマジックで何とか出来たとして

【技術は出さない金も出さないパートナー】はライセンス生産レベルまで格下げせんと割に合わんな

コイツを通す必要性が全く見えてこない
775名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:53:58.26ID:PRagr8SD0
ていうかモンキーモデルとかわざわざ言わなくても、「サウジアラビアの気候と地政学に合わせた仕様に仕上げました()」とか言っとけば良いのでは?
2024/12/01(日) 22:01:11.38ID:z9NVdTy/0
ただエンジンは適合性があるかは疑問だな
燃焼温度が極めて高く設定されているために砂粒を吸い込んでそのまま排出せず
融けてガラス化してタービンブレードに固着してしまう危険性がある
確かF135でもこれは問題になっていたはず
2024/12/01(日) 22:09:26.17ID:WEcZp2ij0
ところで、F-3?って量産体制に入ったら年に何台作れるんだろう?

その時々で変動はするだろうけど、実力としてどれくらい見込めるのかしら?
778 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/01(日) 22:12:02.76ID:70VWcFLD0
>>777
F-2とF-15の代替なんだから、年10〜15機だろう
2024/12/01(日) 22:14:53.75ID:4f78vIib0
>>694
計画が立ち上がった頃の昔と違って
今は金がジャブジャブあるんだよw
年2000億10年で2兆
これくらい出せるんだよ
2024/12/01(日) 22:43:38.86ID:O1UrOP8a0
>>749
それはJV
屋外テストなら施設の建設候補地の下見が最近だから1,2年後だろうな
2024/12/01(日) 23:54:19.32ID:gtV7CotJ0
サウジに売る位ならイランとかの親日国にも売るしかないな。
真面目にサウジとかやめてほしいわ。
絶対サウジ国内での製造と技術移転要求されるだろ。
搭載可能ミサイルは日本産のみとか制限つけて売却後も儲けと使用状況コントロールしないとだめやろ。
782 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:00:55.09ID:QC0kZlrw0
サウジでは技術的に製造は不可能。半完成品のノックダウン生産がせいぜいだろう
イランなんて馬鹿かお前は
ロシアや北朝鮮に売れと言ってるのとほとんど同義
2024/12/02(月) 00:02:48.89ID:IItCmLwZd
サウジの最終目標は米国依存を脱して米軍を追い出すことかな
2024/12/02(月) 00:04:01.14ID:GiDsOWAp0
そもそも技術も出さない金も出さないで口は出すのはパートナーと呼ぶに値せん
技術は培ってこなかっただろうからせめて約束の金積めや
さもなきゃ降りろ
技術主(日本)と金主(サウジ)だとすればお前らは何だ?
2024/12/02(月) 00:05:55.16ID:NoABUkUU0
世間一般の認識では寄生してるのは日本の方だそうですよ
日本が広報を全くやらないからだろうけど
2024/12/02(月) 00:06:18.67ID:DmLbJSs90
サウジは国内製造するだけの工業基盤がないから無理
製造業で働く労働力も国内に無い
サウジ政府にそういう願望があったとしても現実には無理な話
そこら編は航空機生産してるインドとは事情が違う
言っては悪いが工業基盤ならイランの方がある
787 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:06:41.30ID:QC0kZlrw0
>>784
イギリス・イタリアも機体とエンジンは日本製買うんだから別に良いのでは
その分の金額がチャラになるわけではない
2024/12/02(月) 00:13:55.55ID:NoABUkUU0
>>786
やらないことには育たないしまずはノックダウン生産で人材を育てていく感じになるのでは
2024/12/02(月) 00:15:06.25ID:GiDsOWAp0
>>787
じゃあ何もかも日本の差配に従うべきだよな?
GIGO批准国同士の発言権は技術的貢献と出資比率に準じるんだろ?
サウジの金はサウジの金であって奴等の金ではない
2024/12/02(月) 00:26:51.14ID:DmLbJSs90
航空機生産は自動車産業と同じで無数の部品生産をする下請け企業が無いと成立しない
それがないとライセンス生産にすら到達できない
アメリカもそうした下請け製造業が無くなってきたから兵器の生産能力が低下している
だから生産の独占から委託生産・共同生産の活用に政策転換しだした
サウジアラビアには生産させろといっても生産を支える製造業から育成しないといけない
現状ではサウジアラビアは英国にGCAPサウジ仕様開発を依頼するくらいしかできないだろう
2024/12/02(月) 00:32:56.12ID:e5TzNT/o0
サウジの立場になって考えたら
金はあるし交渉のために強気に出るのは理解できる。

ただ本音は「何としても新世代戦闘機を手に入れたい」ということで必死になってるんだと思う。
技術供与とか参画は絶対条件にはならない。

いつ売って貰えるのかわからないし、導入出来たとしてもアメリカに完全にコントロールされるF-35以外にはGCAPしか現実的な選択肢がないのが現状。
2024/12/02(月) 00:35:15.56ID:hknT1LCF0
まあでも、日英の航空機なら実質アメリカのひも付きも同じではあるがな
F-35よりはダイレクトじゃない
793 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:37:16.66ID:QC0kZlrw0
>>789
日本はサウジに売らないと言ったことは一回も無い
サウジに売らない、あるいは売ると問題が発生するというのはお前の願望でしかない
実際アメリカはF-15を売っても大きな問題は発生していない
2024/12/02(月) 00:39:48.92ID:hknT1LCF0
>>793
あれ、ってことは>>789は何に怒ってるんだろう
ちょっとわからないんだが、彼は自分で自分の想像に憤ってるのか?
2024/12/02(月) 00:40:45.42ID:NoABUkUU0
生産にせよ開発にせよサウジに技術が渡ることを嫌がってるだけ
2024/12/02(月) 00:43:00.03ID:hknT1LCF0
そんな今更な事を言われてもなあ、という感じはあるんだが
2024/12/02(月) 00:44:14.38ID:DmLbJSs90
トランプが関税かけると息巻いても、現状では関税を負担するのはアメリカ国民自身
何十年もかけて消えていった製造業が関税かけてたからと僅かな期間で復活する訳がない
本当にトランプが関税政策を実行したら、アメリカ国民が関税分の物価高を負担するしかない
関税政策なんて産業が生きてるうちは有効であるが、産業が消えた後にやっても国民の負担しか発生しない
マスコミは恐怖心を煽っているが、トランプが関税かけても短期間で撤回するしかないのは目に見えている
2024/12/02(月) 00:49:29.77ID:8GDFUqVE0
>>720
現時点で、F-3(GCAP)のエンジンとして採用しうる試作品はXF9-1しか存在しない。
RRが極秘裏に15トンクラスのエンジン開発を進めていて試作エンジンを完成させているなら話は別だが。
2024/12/02(月) 00:54:10.85ID:bxNCJKNT0
GEとF120をベースに最新の技術を投入すれば出来そうな気がしないでもない
RRが金出すかは別として
2024/12/02(月) 00:54:55.61ID:e5TzNT/o0
>>792
基本的にはサウジ空軍のタイフーン後継の話だし、完全にアメリカ離れするのは不可能だということは理解してるでしょ。

軍関係者の立場ならF-35とGCAPは何がなんでも導入しなきゃ不味いと考えてなきゃおかしい。
2024/12/02(月) 00:55:14.37ID:8GDFUqVE0
>>797
トランプが各国に「関税かけるぞ!」と言ってるのは要求を通すための脅しの部分が大半と思って良い。
(対中国を除いて)
特にメキシコでもカナダに対しては、違法薬物や不法入国者の取り締まりを事前に取り決めたように真面目にやれ、
という意図で関税強化を打ち出している。
仮に関税が引き上げられた場合、アメリカ国内での販売価格も上がってアメリカの消費者も困るが、
売上が減少して一番困るのは、メヒコやカナダの企業。
すでにトランプの関税引き上げ宣言の後、トルドーは急遽マー・ア・ラゴに飛んできてトランプと会談しとるし、
メヒコの大統領も当初は「こちらもアメリカ製品に関税かけることができる」などと宣言しとったけど、
今では「話し合いで解決しましょう」と腰折れモードである。

輸入大国であるアメリカとしては、関税を武器に相手国に要求を突きつけるやり方は実に効果的である。
2024/12/02(月) 00:56:17.68ID:8GDFUqVE0
>>799
仮にRRが今からF120ベースで試作エンジン作るとしても、GCAPの2035年実戦配備という目標は達成できない。
やるなら勝手にやってくれ、という感じだな。
2024/12/02(月) 00:57:55.80ID:DmLbJSs90
そもそもYF120はGEが開発したエンジンだからRRはどうにもできない
2024/12/02(月) 01:01:43.49ID:NoABUkUU0
F120の開発で得た技術の米国外への持ち出しも禁止だしね
805 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 01:02:04.76ID:QC0kZlrw0
イギリスが欲しいのはITARフリーの戦闘機だから、エンジンなどの主要なサブシステムに今からアメリカ企業を入れるなんてことは絶対にあり得ない、ポストF9エンジン目的だったとしてもあり得ない
2024/12/02(月) 01:03:36.78ID:GiDsOWAp0
>>793
そもそも>>789でサウジに売る売らないの話をした覚えは無いのだが

あとお前がサウジのストライクイーグルが
レーダーをアビオをダウングレードした仕様である事すら知らないのはよく分かった
そしてF-35に至ってはいくらでも金を積むと言っても売ってすらもらえていないのも理解していない
2024/12/02(月) 01:09:32.50ID:bxNCJKNT0
SAって一般的なダウングレード版でなかったけ?>レーダーやアビオ
2024/12/02(月) 01:36:28.03ID:6JBJwXlS0
>>786
労働力
そんなもん中国から出稼ぎ労働者呼べば済むアル
2024/12/02(月) 01:45:45.90ID:GiDsOWAp0
技術は出さない金も出さないではパートナーとは呼べないと再三指摘していたのだが
まさか文字が読めない相手がいるとは想定外だった
2024/12/02(月) 01:56:34.08ID:hknT1LCF0
それをただ闇雲に言う意味がない、というところまでは分からないかな
811 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 02:05:07.00ID:QC0kZlrw0
パートナーと呼べない、で、呼べないからどうした?としか言えない
そんな無意味な定義などどうでも良いし、イタリア、イギリスが日本の戦闘機をカスタマイズして購入するという事実の方が重要だろう
レーダーに関しては共同研究してるので後に日本も使うことになるかもしれないが。
2024/12/02(月) 02:22:58.42ID:LNZ8R0QMH
日本はアメリカの兵器輸出管理を学ぶべきだよ
売れればいいというものではない
2024/12/02(月) 02:31:38.02ID:Wg8n3ghL0
最新機になればなるほどかえってダウングレード版開発する方がコストかかるどうしよう?
ソフト側で最高性能が出せないとかにするにしろ、そのソフトの開発コストもかかりそう(デバッグコスト的な意味で)

>>801
実際TPPの即日離脱とかあったじゃん。
2024/12/02(月) 05:25:01.26ID:ln7+WeiK0
>>688
話としては簡単で中国から国際社会を守るためには自国だけでなく
太平洋情勢に介入する意思のある国(英伊)にもある程度強くなってもらう必要がある
とはいえ日本製部品を乗せたF-3をそのまま外に出すことはできないので
中身を英伊製部品に入れ替えた輸出版F-3Exを作る必要があり
それにオリジナルF-3と同じぐらい開発費がかかる(F-22Exのときと同じ)
その費用を英伊が自分たちだけで工面するのがキツいってなら
機密情報開示を制限し本体の開発スケジュールにも影響させないという条件の下で
サウジを外部パートナーに加えることには反対しないというのが日本の立場
2024/12/02(月) 05:58:40.86ID:I3VldXTD0
なるほど分かりやすい
2024/12/02(月) 07:56:38.75ID:CrBS0JGXM
>>812
アメリカがサウジにF-35を売らんのはユダヤ贔屓の国是のせいで
ハマステロ前はイスラエルがどんだけロシア中国とイチャついてたかを考えれば
サウジに売らんというならイスラエルにはもっと売るべきじゃない
日本はそこらへん特にイスラエルに肩入れしないといけない政治的事情はないので
アメリカと違ってサウジにステルス機を売ることにも抵抗は少ない
2024/12/02(月) 07:58:13.09ID:CrBS0JGXM
ユーロファイターだってドイツで輸出反対してるのは緑の党だろ?

ゴミだぞ
2024/12/02(月) 08:38:40.09ID:DmLbJSs90
サウジはトーネードやユーロファイターを運用してきた
イギリスやイタリアはその後継機枠は失いたくないのだろ
アメリカはいずれくるサウジのF-15後継機をどうするかはわからない
2024/12/02(月) 08:40:17.78ID:NDjNiv5A0
よしEJ200改搭載のテンペスト(タイフーン改)
2024/12/02(月) 10:50:04.02ID:ntjen3Vs0
>>819
イギリスだけでやってくれる?
2024/12/02(月) 10:50:25.12ID:ntjen3Vs0
サウジは多分日本と組みたいだけだよ
2024/12/02(月) 10:53:13.57ID:ln7+WeiK0
フィリピンも日本から購入したいらしいし
2024/12/02(月) 11:05:02.70ID:ojsuRNR30
サウジ向けは欧州仕様機
2024/12/02(月) 11:29:02.61ID:Zkww0LrAM
>>625
自分で作れば良いのでは?
日本には何の関係もない。
2024/12/02(月) 11:31:10.45ID:Zkww0LrAM
>>636
仕様は大部分公開するので作りたければ好きに作れば良い。
公開された仕様通りに作れるかどうかはそいつらの問題だ。
2024/12/02(月) 11:31:18.43ID:ln7+WeiK0
英伊機が実質モンキーみたいなもんだろ?

レーダーもタイフーンからの流用で日本みたいに1から設計したのじゃないし
2024/12/02(月) 12:30:44.97ID:y761VQuLd
>>776
F9エンジンのサウジ向けローカル仕様として圧縮比とTIT下げたグレードを作ればいいんじゃね?
モンキー化の口実にもちょうどいい
2024/12/02(月) 13:10:11.81ID:8GDFUqVE0
でもサウジだって、ここんとこ急送に財政赤字が増えて来てるから、
今から10年後、1機100億円以上の戦闘機を大人買いできるような状態ではないかもしれない。
2024/12/02(月) 13:24:03.01ID:/HZaUJCP0
>>828
>財政赤字が増えて来てる
原油価格上げたい。兵器の整備や最終組み立てなど、国内でできることはなんでも国内でしたい。
軍備はそろえても、イエメンに攻め込んだり・カタールと紛争したりは控える。イランとも緊張関係はテンション下げる。
2024/12/02(月) 13:37:19.66ID:LNZ8R0QMH
モンキーはタービン材料のグレードダウンは必要だな
外に出さない技術を選定して管理する必要がある
戦車の装甲材みたいに
2024/12/02(月) 13:37:29.76ID:M/CznFiB0
テスト
2024/12/02(月) 13:53:42.21ID:ojsuRNR30
開発国以外だと少数導入なら1機あたり400億超えじゃね
833名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 6fa0-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:02:57.77ID:M/CznFiB0
中東方面は、TITが高いと吸い込んだ砂がガラス化して····

EJ200で問題無いなら同等のTITに下げる
⇒結果ダウングレードになる
2024/12/02(月) 14:05:23.33ID:w0K+AbiY0
>>833
>中東方面は、TITが高いと吸い込んだ砂がガラス化

F100-PW-229搭載のF-15Eがエンジン不調になりまくったんだっけ

F9エンジン系を渡さない方針でいいのかな
835名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ b692-pDpQ)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:13:39.75ID:/Q4J8q3Q0
吸気口に整流パーツでも付ければ空気より重い砂ははたき落とせそうな気もするが
まあ吸気効率が下がるだろうけども
836名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:37:38.32ID:2wKiFZKT0
エアインテークは結局F35の用な形になるのかね?個人的にはF22の用な形が好きなのだが、、、
2024/12/02(月) 14:53:37.15ID:GWHc6LxD
三菱が身近で取り扱ってるステルス戦闘機がF-35しかないんで
あれを参考にするしかないんだろ
2024/12/02(月) 14:55:12.07ID:CrBS0JGXM
X-2の存在を知らないワッチョイ隠したナマモノがなんか言ってる
839 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:56:27.99ID:QC0kZlrw0
>>836
F-22はスプリッターベーン部分でかなりステルス性が阻害されていると言われてるので、今更あれは使わない
840 警備員[Lv.7][新芽] (ワンミングク MM3e-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 15:26:20.00ID:V6HBQmpeM
>>545
アメリカにも欲しかったら売るから大丈夫。
841 警備員[Lv.7][新芽] (ワンミングク MM3e-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 15:32:32.98ID:V6HBQmpeM
>>795
サウジに技術がわたる可能性ではなく、
サウジを通じて敵対国に渡るのが怖いのだろう。
その点は、イギリスアメリカの関与が必要だと思う。

日本は情報封止の技術が極端に低いからな。
2024/12/02(月) 16:34:40.33ID:8GDFUqVE0
>>834
イスラエルのF-15Iとか、どうしてるんだろうな。
あそこも少し砂漠っぽいところなかったかな。
2024/12/02(月) 17:04:04.62ID:ptKEM5TS0
輸出も技術移転も導入も決まっていない中で、最近覚えた単語のようにモンキーモデル化を連呼するのは現実的ではないし幼稚な考えだと思う
最適解を選び採る事を繰り返す中でダウングレードになるのは技術的難題・政治的難題の避けられない理由があるからで、
防衛装備品の管理や今後の評判に汚点を付けられない意味で
前もって決まっていたようにカスハラのような真似をするわけにはいかない、と関係者はきっと考えるだろう

俺も三カ国以外の、軍事的な脅威と利害関係が必ずしも一致しない上に技術的フィードバックが得られない国の開発段階での参加、
しかも金払っとくから(金を払わせるから)後は俺の為に勝手に作って用意しといてくれ、な流れに持っていかれるのは不遜であり疑問でしかないけど、

顧客側に立ったらモンキーモデルと称して軽んじられるのは不当な待遇で憤りしか感じないと思うんだ
2024/12/02(月) 17:09:13.01ID:nHznTZrb0
>>841
政治的にはサウジが日本製の兵器で「やらかす」ことを心配してるんじゃね

一般市民を巻き添えにした対地攻撃とか
2024/12/02(月) 17:37:21.79ID:Zkww0LrAM
>>813
バグが有っても困らないからデバッグなどしなくて良い
2024/12/02(月) 18:02:40.69ID:/HZaUJCP0
>>844
>日本製の兵器で「やらかす
これは主に公明党が主張してきたが、与党としてそのような可能性は低いが、あっても相手政府の問題とするで、解決済み。
「俺はそんな解決は認めていない」論は議会で多数党をリードしてかた頑張ろう。5chで主張するのはまぁ自由。

5chは兵器輸出になると、まるで全部反対派ばかりになる。技術がもれる・相手国にサービスする義務は無し、こればかり。
正直、半分は中韓の書き込み、1/4は平和主義者さんなのかな。
家電とか量販型の輸出商品で弱くなったので、自分は防衛関係輸出は頑張るべき論です。潜水艦の技術が漏れる、護衛艦の技術が漏れる、GCAP技術が漏れる、こればかり。米からのFMS金額程度は輸出で貿易黒字を稼ぎたいよ
847名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3636-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 18:07:25.35ID:i3a9Y+nU0
>>846
輸出推進と、情報管理は両立しなければならない。
アメリカを見ようね。
2024/12/02(月) 18:08:01.11ID:rjuUlAN40
>>846
俺はその平和主義の範疇に入るんだろうけど、
輸出品として日本の防衛装備品がその国の安全にも役立つのは嬉しいんだけど、
日本の兵器で戦争されるのは複雑、というか嫌悪感があるんだよね
F-3も圧倒的脅威として立ちはだかる事で護られる事に寛容な人は決して少なくない"だろう"、
という個人的主観も稚拙なものだなぁ
2024/12/02(月) 18:20:18.12ID:ln7+WeiK0
サウジが買ったGCAPでイスラエルを滅ぼしたとしても特に何も感じぬ
言わんやイランをや
850 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 18:29:46.41ID:QC0kZlrw0
>>846
そもそも日本の部品が入っていたとしても、UAEには英国から売ることになるやろ
イギリス製なので二重に無問題
2024/12/02(月) 18:36:48.37ID:ln7+WeiK0
韓国人はGCAPの販売増にけっこう焦ってるらしいな
(なぜか)計画を主導しているのが日本だということも正しく認識していた
852名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d922-goja)
垢版 |
2024/12/02(月) 18:45:07.87ID:2wKiFZKT0
>>851
その情報は嘘か本当か分からないのであまり信じないが、
個人的にはどちらかというとF16Vの販売に警戒心を強めてると思う。
2024/12/02(月) 18:47:42.47ID:FOhoCokk0
>>846
自分の意見への反対論者は自演だの中韓の工作員だの決めつけるのはやめたほうがいいよ
まともな人間ならそれだけで相手したくなくなる
854 警備員[Lv.7] (ワッチョイ f2f6-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 19:09:58.18ID:dKeIH5uP0
>>834
F135もその問題で苦しんでたね。EEPで改善されるだろうけど。
XF9はTITがもっと高いので、当然対策はしてると思うけど。
2024/12/02(月) 19:18:32.15ID:2BsNLaoH0
元々、日中間・日露間を飛ばす事を想定してたエンジンが
極端な砂だらけの地域で使う為の対策をしてるかは疑問
2024/12/02(月) 20:06:23.76ID:rjuUlAN40
>>851
結構前に、検索の中で出て来た韓国語のF-3情報まとめサイトみたいなのがあったから戯れに貼ってみたら、
結構正確な情報が書かれていたらしく皆感心していた一幕があったな
2024/12/02(月) 20:54:16.86ID:y761VQuLd
>>851
ボラメとF-3じゃ戦闘機としての世代が隔絶していてそもそも競合すらしないのに一体何を「焦る」のかさっぱり理解できないわ
2024/12/02(月) 21:31:05.41ID:Zkww0LrAM
砂漠で使ってエンジン寿命が短くなるなんて知った事じゃない
859 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 21:37:32.58ID:QC0kZlrw0
IHIは一応研究してる
航空機用ジェットエンジンの圧縮機のブレード及びその表面処理方法
Abstract
航空機用ジェットエンジンの圧縮機のブレードであって、砂漠地帯で運用される場合に砂の堆積を防止するものであって、ブレードの表面にアモルファス層によるコーティングが形成される。ーーー
860名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3636-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 21:52:38.18ID:i3a9Y+nU0
>>857
チョンがあせってるんだろ。
861名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3636-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 21:53:26.65ID:i3a9Y+nU0
>>855
そこら辺はサウジが金出すでしょ。
862 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3a97-0CkY)
垢版 |
2024/12/02(月) 22:22:45.70ID:GcanMMKM0
>>841
有る意味、そこら辺の商品管理をイギリスの役割として期待している
2024/12/02(月) 22:23:03.25ID:rG2IjXOq0
極端に砂塵の多い環境での寿命は保証いたしません
なおエンジン不調になった場合の交換用タービンブレードは高値でお買い求めください

こんな感じの対応で十分
嫌ならF-3買うな
2024/12/02(月) 22:26:10.00ID:rG2IjXOq0
>>859
ほう、と思ってよく読んだらそれ圧縮機のブレードじゃん
問題になってるのってタービンブレードの方でしょ
2024/12/02(月) 22:26:26.74ID:e5TzNT/o0
韓国のマニアがサウジのGCAP参入(?)に焦ってるのは「サウジがKF-21のスポンサーになってくれてブロック3開発を進める」という希望的観測がぶち壊しになるから。

そもそもKF-21を第5世代どころか概念さえ不明な5.5とか第6世代に発展させることが技術的に難しいという点は妄想でカバーするとして、韓国単独で新世代戦闘機を開発配備する資金を出すことが不可能なのは誰もが認めてる。

そこでスポンサーとして最有力だとされてるのがサウジアラビア。
UAEとかポーランドが参入を希望してるという話もあるらしいけど、仮にこの2国に仲間にしたところで金は足りない。
2024/12/02(月) 22:26:58.30ID:yGinsshf0
さすがにボラメじゃ跨いで去っていくか、サウジでも
867 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 44ac-Utkv)
垢版 |
2024/12/02(月) 22:49:08.13ID:QC0kZlrw0
>>864
砂漠の砂は1750度くらいが融点だから一瞬1800度になったくらいでは溶けないのでは?
火山灰は1000度くらいで溶けるからタービン付着が問題になるけど、砂漠の砂の場合はむしろ圧縮機を心配すべき・・・とか?
868 警備員[Lv.9] (ワッチョイ e090-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 22:49:55.29ID:pNyjEADJ0
>>865
ポラメはスパホの劣化版だな。北相手ならそれで充分過ぎる。
2024/12/02(月) 22:54:19.56ID:yGinsshf0
無用論で酷い目に遭って結局半ば元通りというのがよくある。
870名無し三等兵 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ b692-pDpQ)
垢版 |
2024/12/02(月) 22:55:11.83ID:/Q4J8q3Q0
>>867
一瞬とか数回なら問題にはならんのだろうが、継続的に使用するエンジンでの話だからな
多分一番問題になるのは離陸時で、エンジンパワーを上げてテイクオフするときに砂がホットコアに吸い込まれてタービンブレードに溶着するものと思われる

これを何度も繰り返すと一度の溶着量は少なくても塵積になるし、タービンに余計なものがくっつくと高速回転する部品の重心バランスが崩れて故障の元になるだろう
871名無し三等兵 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ b692-pDpQ)
垢版 |
2024/12/02(月) 22:58:59.71ID:/Q4J8q3Q0
あとタービンに加熱ムラが起きてひび割れや破断の原因にもなるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況