アンチはGCAPとは何かを知るべき
GCAP開発とは戦闘航空システム全体の開発であり、有人戦闘機だけの開発をするわけではない
また、有人戦闘機も日本の次期戦闘機を共通機体にする合意はしていても、三カ国共通装備を目指しているわけではない
実際にAAMは日本独自に開発をはじめ、無人機でも英伊とは協力関係ではない
開発に金がかかる有人戦闘機の基本部分を英伊が受け入れることにより成立したのがGCAP
だから電子機器などは日英伊がバラバラであっても驚くことではない

日本が国内開発機器で固めれば国産でしょという話になる
だからといって機体の基本部分とエンジン以外で日本製搭載機器を英伊に強制できるわけではない
何故かアンチは各国に設計分担が割り当てられるという話にしたがる
GIGOは財政的・技術的貢献に応じた作業分担なのだから、予め設計分担という割当制ではないのは公式決定事項