【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/03(火) 15:29:10.28ID:ZH9Woq160
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729095529/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731568026/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/12/23(月) 09:28:10.17ID:2NlqfNT60
>>769
社員総出でパイプつくってたんやろw

取り付け先が予備保管の官給品エンジンとか慎ましくて涙が出てくるぜ
2024/12/23(月) 09:28:56.42ID:orT6k4Br0
>>780
そら

英連邦のコネと販売網

としか
2024/12/23(月) 09:29:42.90ID:IljxHT0e0
>>771

予算を妄想と言いだすようでは
知能に問題があり(笑)
2024/12/23(月) 09:30:02.33ID:cCryl19l0
>>782
その連邦のうち対象になるのってせいぜいオーストラリアとカナダぐらいやろ?
2024/12/23(月) 09:32:23.15ID:orT6k4Br0
>>784
インドニュージーランドシンガポールマレーシア南アフリカ

あたりも
2024/12/23(月) 09:33:21.42ID:2NlqfNT60
インドは嫌な予感しかしねえ
2024/12/23(月) 09:34:49.84ID:orT6k4Br0
それはそう
2024/12/23(月) 09:40:42.89ID:2NlqfNT60
触っちゃいけないと言われるめいろまオバチャンはXでイギリスの世相を説明してくれるんだけど

イギリスだと新聞は一流紙からタブロイドに至るまで雇用情勢だけは一丁目一番地扱いでベテランが担当する部分で
雇用を生み出す大型ビジネスになりそうと大々的に扱ってるGCAPは死んでも離さないんじゃないかって予想してる
2024/12/23(月) 09:44:05.04ID:orT6k4Br0
ベアボーンキットの組み立てでそんなに雇用増えるかなー?と思ったけど
日本が機体の現地工場作ってくれる可能性もあるか
欧州で販売するならその方が効率的だしな
2024/12/23(月) 09:51:08.66ID:K0AJF17G0
>>785
ニュージーランド空軍は戦闘機隊存続を拒否して解散しました
海軍も戦闘艦艇を最小限にして国際協力仕様に改組しました(プロテクター計画)
だから防衛ではオージーと協定を結んでいる

シンガポールは高級志向で米国も悪い顔はしないがマレーシアが欲しがるとは思えない
南アはカリスマのマンデラが亡くなってから政治的にも経済的にも民心的にも荒れてきていて微妙
2024/12/23(月) 09:53:25.93ID:K0AJF17G0
あとインドはエンジンだけ欲しがりそう
テジャス用に自力開発を目指したカヴァリがあのザマだからね
F414の技術を移転してもらってまだ頑張るつもりらしいけど
2024/12/23(月) 10:09:04.71ID:2NlqfNT60
ニュージーランドとかpkoに兵隊だして国連から給付うけとる国になっちまった
793名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 07db-f8RK)
垢版 |
2024/12/23(月) 10:51:12.55ID:Co+ShrSZ0
金引っ張ってくるためにロード・オブ・ザ・リングもっかい作ってもらうしかないな。
794名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 733c-q1xP)
垢版 |
2024/12/23(月) 11:44:18.28ID:G2Cett6l0
アメリカはどんな戦闘機を作るのか、要求性能を決めるのは軍、日本では官
イギリスではBAEが好き勝手に決めるのか?
2024/12/23(月) 12:04:22.29ID:97sbL/EV0
>>782
そして開発の邪魔になる。
2024/12/23(月) 12:05:45.15ID:97sbL/EV0
>>790
核持っていた棍棒外交するとこに売れとかナイスジョーク>南アフリカ
797名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ebff-ZH1n)
垢版 |
2024/12/23(月) 12:19:33.89ID:sFZmqFvR0
>>783
共同開発なのに日本政府の予算だけで開発してる前提で話をするお前の方が妄想
2024/12/23(月) 12:21:52.53ID:cCryl19l0
>>797

304:名無し三等兵:2024/12/23(月) 10:16:26.28 ID:OhxRR18f
頭悪そう
ならBAE抜きにすべきところをBAE入れて共同開発決定だもんなw

日本は支援なければポンコツしか作れないという証
799名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ebff-ZH1n)
垢版 |
2024/12/23(月) 12:21:53.07ID:sFZmqFvR0
(事実)日本政府が日本企業と契約した
(妄想)GCAPは日本政府だけが金を出して開発している

こうやって事実をねじ曲げて妄想を膨らませるのが統合失調症
2024/12/23(月) 12:27:04.22ID:cCryl19l0
>>799
お前が言う国産虫は誰もそんなこと言ってないけどな?
きちんともらった薬飲んでるの?
2024/12/23(月) 12:54:40.81ID:o+IP7IVpM
>>799
んじゃ英伊が機体の基本設計やエンジンに金を出してるというソースくださいよ
2024/12/23(月) 13:14:46.77ID:DdQQm/DT0
妄想と現実を混同したらあかんぞ
2024/12/23(月) 14:13:49.11ID:IljxHT0e0
>>797

イギリス国防省ですら協業は2025年からと公表してるだろ
何でそれ以前から協業が始まってると思う?(笑)
804名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4fac-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 16:18:10.62ID:DhYEC8s50
>>797
だからそこまでいうなら、イギリス政府が公式に発表してる今までの研究開発費2000億円で一体何を開発したのかイギリスの政府資料を示して欲しい
そしてその2000億円のうちいくらを日本の次期戦闘機のうちのどの事業に使ったのかも教えてくれないか?

不勉強なので、GCAP条約を結ぶ前に国家機密をイギリスと日本でやりとりできる法的根拠も教えてほしい。
2024/12/23(月) 16:58:59.74ID:IljxHT0e0
研究・技術開発と実機の戦闘機開発をごちゃ混ぜに考えるから理解できない
X-2やXF9-1は技術開発ではあるが次期戦闘機開発予算で開発はされてない
あくまでも将来戦闘機の為のものという建前

イギリスの研究開発費も将来戦闘機の為の技術開発
実証機制作や日英エンジン共同実証も同じ

それに対して次期戦闘機開発事業は具体的な戦闘機を開発する事業
これは2020年度以降の次期戦闘機開発予算がそれに該当する

FCAS(テンペスト)は技術を各国が持ち寄る建前だったので持ち寄る技術の研究開発費は各国負担になるはず
問題なのはイギリスは自国の技術開発に海外からの出資を募った
海外資金頼みの技術開発だったからイタリアやスウェーデンが離反した
イタリアやスウェーデンはあくまでもテンペストという戦闘機開発に出資するのであって
イギリスが用意する技術の開発費を負担するつもりはないから
2024/12/23(月) 17:01:21.81ID:IljxHT0e0
ようはイギリスは自国が用意すべき技術の開発費が足りてなかった
イギリスが公示した2000億程度の金では足りなかった
だからGCAPでは明確な設計担当を獲得できなかった
2024/12/23(月) 17:33:46.18ID:K0AJF17G0
>>805
>問題なのはイギリスは自国の技術開発に海外からの出資を募った
>海外資金頼みの技術開発だったからイタリアやスウェーデンが離反した

だから日本と違ってGCAPに貢献する技術無しなのが問題なんだよな
「先に金出しな」方式が失敗して裸でGCAPに駆け込んできた訳だから
2024/12/23(月) 17:36:54.52ID:IljxHT0e0
イギリス国防省が公言してた2030年代中頃実用化という目標を達成するには
2025年頃には実機の試作機制作開始をしる必要がある
当然、イギリス主導を主張をするなら、その準備はイギリス単独で用意する必要がある
しかし、イギリス国防省が出してきたのは2027年迄に実証機を飛ばすとか、これから日本とエンジン共同実証するとかの話ばかり
2022年7月時点で技術開発が間に合わないことが判明していた
これでは開発費がいくらになるかもわからないのでイタリアやスウェーデンは離反
イギリス政府も別案検討を余儀なくされた

その別案こそ日本の次期戦闘機を共通機体にするもの
結果的にはイギリスが用意すべき技術的成果を日本が代わりに用意する計画になったのがGCAP
2024/12/23(月) 17:51:46.99ID:K0AJF17G0
>イギリスが用意すべき技術的成果を日本が代わりに用意する

じゃあそれに見合うだけの金を払ってもらわなきゃなあ
まあ日本独自の情報機関設立にMI6が全面協力するとかなら取引のしようもあろうが
2024/12/23(月) 18:24:21.32ID:lhKCJ97F0
おそらくライセンス料のような形で支払われるだろ
811名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 19:04:44.21ID:rale2ELj0
念仏君 「にさいきょうの戦闘機を日本がつくるんだよ!」
4年1組のみんな 「へーすごい。さすが念仏君はクラスで一番のぐんじはかせだね。ぼくたち知らなかったよ」
防衛省 「日英伊で対等なパートナーシップによる次期戦闘の共同開発を行いマース」
4年1組のみんな 「、、、念仏君の言ってたこととちがうんじゃない、、?」
念仏君 「にほんでつくったさいきょうの戦闘機をイギリスとイタリアが買うんだよ!ぼくの情報読解だから間違いないよ!」
4年1組のみんな 「やっぱり念仏君はクラスで一番のぐんじはかせだね!すごいよ」
念仏君 「ふぅ、あぶなく隣のクラスのキヨタ君にぐんじはかせのあだなを取られるところだった、、」
812名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4fac-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 19:50:16.45ID:DhYEC8s50
>>809
イギリスも色々あるよ
機体とエンジンが日本製だというだけの話だし
もちろんその技術の価値と、どこまで研究が進んでるかは知らんけど

https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
813名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 19:54:03.45ID:rale2ELj0
>機体とエンジンが日本製だというだけの話だし

イギリス人は日本の半端オタがこんな事言ってるの知ったら爆笑するだろうな
2024/12/23(月) 19:57:10.87ID:cCryl19l0
そういえばj35のせいでkf21キャンセルだっけ
2024/12/23(月) 20:00:44.78ID:orT6k4Br0
>>813
んじゃイギリス人でもお前でもいいからイギリスが機体設計とエンジン製造に予算をつけてるというソースを出してよ
816名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:04:11.98ID:rale2ELj0
BAEとRRはF-35以降研究開発費全部使って長期バカンスでも行ってたの?
2024/12/23(月) 20:05:18.77ID:cCryl19l0
>>816
バカな朝鮮人w
818名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:11:34.30ID:rale2ELj0
>>817
そんなに自分を卑下するものじゃないよ
ご両親も悲しむよ?
2024/12/23(月) 20:14:39.15ID:orT6k4Br0
>>816
知らんよ
GCAPの機体設計やってるっていうソース出しなよ
2024/12/23(月) 20:18:20.17ID:64MDXqFe0
アンチは同じコメを繰り返すだけなら早晩ウクライナ送りだな
2024/12/23(月) 20:19:01.36ID:28DXHuRk0
241223
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-CA9-0032 品件名:宿舎借上(その9) 納地:契約相手方が指定する施設 履行期限:令和7年1月31日
仕様書番号:T-CA9-06-0032 作成年月日:令和6年12月 5日 作成部課名:プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)付
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-209.pdf
”1. 目的 次期戦闘機の開発に係る調整会議に参加するため。”
調達要求番号:T-06-1-33011-CA9-0035 品件名:廃棄物の処理 名古屋(令和6年度末) 納地:防衛装備庁 履行期限:令和7年3月31日
仕様書番号:T−CA9−06−0035 作成年月日:令和6年12月16日 作成部課名:プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-210.pdf
”1 総則 1.1 適用範囲
この仕様書は、プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)が管理し、三菱重工業株式会
社名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場に保管されている物品の廃棄処分(以下「本作業」
という。)について規定する。” ※廃棄対応物品の写真なし
2024/12/23(月) 20:32:49.16ID:rUxNDBoh0
>>821
何か色々壊す事になったな

ステルスレドーム(その2)の研究試作のうち機首アンテナのうち周波数変換・
アンテナ制御部のうちシンセサイザラックのうちCPUボード及びI/FカードのうちCPUボード

ステルスレドーム(その2)の研究試作のうち機首アンテナのうち操作・表示部

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作のうち
統合処理システムのうち統合制御処理装置

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作のうち
センサシステム(レーダ)のうちレーダ用I/F BOX

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作のうち
データ計測・収集・処理システムのうちエッセンシャル・データ収集・処理器材

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作のうち
操作表示器材のうちHMD

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)の
うち評価用ミッションシステムのうち僚機間データリンク模擬システム

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)の
うちレーダ目標信号発生装置

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)の
うちプラグ・アンド・アクティブ評価システム目標信号発生装置

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)の
うち内装型ESM目標信号発生装置
2024/12/23(月) 20:36:50.39ID:rUxNDBoh0
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)の
うちMWS目標信号発生装置

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)の
うち目標信号発生管制装置

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)の
うちソフトウェア試験器材のうち統合制御処理装置ソフトウェア試験器材

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)のうち
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作関連器材の
うち内装型ESM用解析装置

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)のうち
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作関連器材のうちMWS用解析装置

戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)のうち
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作関連器材のうち
統合制御処理装置 ソフトウェア開発器材
___

試作の次の段階まで進んだから壊したのか
それとも、何だ???
2024/12/23(月) 20:44:20.58ID:qHEF0O+g0
試験が終わったら廃棄するのはいつものこと
825名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 7330-qlmJ)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:48:21.30ID:3KkyWuDc0
年明けには新情報出るかな
2024/12/23(月) 20:54:25.98ID:rUxNDBoh0
これらはいつの時代に作られたものだろうか

アビオとインターフェース部分が多い?
ということで
国際共同での開発で他国が作るからもういいってなった部品なのか
それとも国内でもっと良いバージョンが出来たから前バージョンは要らんってものなのかどっちか

>ステルスレドーム(その2)の研究試作のうち機首アンテナのうち操作・表示部

これなんかは表示に日本語が書いてあって国際計画だと使えないから、って訳じゃないだろうな?
とか色々想像したくなる
2024/12/23(月) 21:01:31.23ID:qHEF0O+g0
ミッションシステムインテグレーションの研究試作が今年度で終了したからでしょ
828名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:14:15.01ID:rale2ELj0
>>819
GCAPは現状も構想設計中って知らないの?
2024/12/23(月) 21:17:05.65ID:cCryl19l0
>>827
薬飲んでるの?
830名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4fac-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:21:34.37ID:DhYEC8s50
>>823
置いとくと資産計上されるので廃棄する必要がある
今まで自衛隊が兵器のモスボールをしなかったのもそれが理由
これに関しては何らかの法律を作るんじゃないか
2024/12/23(月) 21:23:32.05ID:LtF26GKc0
基本設計と構想設計は並行するんですがね
832名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:26:52.45ID:rale2ELj0
平行というか構想設計→基本設計の流れで当然重なる期間があるという事だけどね
833名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4fac-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:29:05.13ID:DhYEC8s50
>>828
もう構想設計は終わったとレオナルドが言ってる。そしてワークシェアが決まったとも同時に言ってる
協業が始まるまでに構想設計が終わったということはそこまでは全て日本が終わらせたということ
JVは25年度半ばから活動が始まるが、25年度末には本番の試作機の製造が始まるので、設計を大きく変更することはない
設計自体は試作機制作と並行して27年度末まで行われる
834名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:31:00.58ID:rale2ELj0
日本は既に予算ガーと念仏の様に繰り返し発狂するのは、国が予算付けてから技術開発が「ゼロから」スタートするとニートは思ってるからだろう
835名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4fac-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:32:17.67ID:DhYEC8s50
>>232
維持設計なので各工程を行ったり来たりしながら進む。
あと今回の戦闘機はDXとかシミュレーションの活用で伝統的な戦闘機開発プログラムとは異なりコア技術がすべて完成後、最後の段階で最も最適化された機体形状を決定することができると言われている
2024/12/23(月) 21:33:58.01ID:DhYEC8s50
その最後の段階というのがどの程度の期間を指すのかは言及されてなくて謎だけど。
837名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:47:32.86ID:rale2ELj0
念仏君って書店で立ち読みしながら大声で独り言を言って店内冷え冷えにしてそうね
2024/12/23(月) 22:34:38.95ID:3+YN7iEc0
>>778
なんで偉そうに言うの?
2024/12/23(月) 22:41:27.52ID:qHEF0O+g0
>>829
飛行試験が2023年から2024年にかけてだから試験終了してるぞ
2024/12/23(月) 23:05:33.94ID:3+YN7iEc0
>>798
あのう、失礼ですが血縁的に日本の方でしょうか?
何故に日本を馬鹿にしたいのですか?
841名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 1fde-873u)
垢版 |
2024/12/23(月) 23:22:58.93ID:rale2ELj0
妄想で日本アゲするのもまぁ恥ずかしいと思う
そういうのをお隣ではホルホルというらしい
2024/12/23(月) 23:37:45.29ID:3+YN7iEc0
>>809
どちらかと言えば先ずはMI5じゃあないかな
2024/12/23(月) 23:43:59.34ID:pgxVgurD0
どちらかと言えばまずスパイ防止法作って普通の国になる事のほうが先じゃないかな
844名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 1b92-h0bi)
垢版 |
2024/12/23(月) 23:45:13.31ID:zE5mf9N30
>>791
カヴェリエンジンのことは今初めて知ったが、やはりタービンブレードの強度や信頼性に問題があったみたいやな

素材等の要素技術が揃っててXF9-1を一発で成功させたのはやっぱ並外れてたんやなあ
2024/12/23(月) 23:55:31.74ID:dxIi91DG0
土人がすぐに結果を求めるのは何でだ
846名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 1b92-h0bi)
垢版 |
2024/12/24(火) 00:22:05.66ID:MSiTH7Py0
>>845
なんかの記事か本で読んだけど、いわゆる途上国の人間には基礎教育や基礎技術の大事さがいまいち認識できないらしい
まあ投資を始めてから成果が実るのが半世紀から一世紀かかるような事業やプロジェクトは、今が苦しくて即物的になりがちな国の人間には理解しがたいだろう
2024/12/24(火) 00:25:01.56ID:/Z15D6rY0
>>844
小型エンジンとはいえ2年で完成させたイギリスのオルフェウスもあるし
今後の先進国の戦闘機は新型エンジンをどんどん載せ替える様な運用になるかもしれんな
2024/12/24(火) 00:50:13.92ID:Ao3Lfhwb0
>>844
IHIの場合、なんだかんだ言って民生品のガスタービンエンジン大量に作って手慣れているのと
それぞれの時期の最新エンジンをラ国してるのはおおきい
そのうえで戦中からの試作ノウハウ貯めてるんだからモノが違うよ

この10年であっさり作れたのは、前の苦しんだ70年あってこそ、ということ
2024/12/24(火) 02:38:37.89ID:Yb6dZ+ym0
>>823
FTBに載せる段階まで進んだか?
850名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3b83-f8RK)
垢版 |
2024/12/24(火) 05:30:13.15ID:hdxWwZ1X0
>>816
単純に「何の成果も得られませんでした!」って胸張って言ってるだけだと思うけど?
851名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4fac-SnM4)
垢版 |
2024/12/24(火) 09:40:56.63ID:/Z15D6rY0
>>>849
それは間違いない
去年にC-2をFTBに改造する費用として1000億円程度の予算が決まったので今改造中
品名は「FTB化試改修(その1)」
契約日 2023/09/26
契約相手方 川崎重工業
契約額 10,046,850,000 円
「本件は、C-2輸送機に対し、次期戦闘機用のFTB化試改修に必要な設計及び製作並びに飛行制御機能等に関するデータを取得するための関連試験を行うものである。」
852名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4fac-SnM4)
垢版 |
2024/12/24(火) 09:41:19.02ID:/Z15D6rY0
ごめん100億ね
2024/12/24(火) 10:18:39.09ID:AKlfEEnW0
しかし兵器開発ってめちゃんこお金掛かるんだなぁって改めて思う
2024/12/24(火) 10:20:59.24ID:l72SzUwP0
だからアンチが妄想するBAEが秘密裏に開発してるなんてあり得ない
予算が無ければ何も実現しない
2024/12/24(火) 10:26:13.89ID:0LC0oDEl0
というか実際には開発してるのに大々的に公開してないものの多さでは日本の方が多いような……
2024/12/24(火) 13:17:06.26ID:/Z15D6rY0
確か10億円以下の事業費の事業は公表されないんだっけか
でかい事業でも分割して安く見せることができるしな
2024/12/24(火) 13:34:27.64ID:bTQd1Jp90
>>854
有り得なくはない
LMやレイセオンは自社資金で研究開発して米政府に提案なんて事もやってる

ただGCAPに関してそれがあるか?と言えばNOだ
BAEもRRもそのような成果物を何ら英政府に売り込んでいない
なお意気込みやペーパープランは「成果物」とは呼ばない
2024/12/24(火) 13:44:17.68ID:tXHnkw/y0
>>851
三菱の格納庫に眠ってるスペースジェット使えよ(´・ω・`)
2024/12/24(火) 14:32:51.93ID:RP3cjeMV0
テンペストは参加国を待ってるFCAS TIの間は機体像を絞れないでしょ
機体プランを作り始めたのは21年からのFCAS APじゃね

で22年にはGCAP統合と
2024/12/24(火) 15:07:05.69ID:Hi0Yt/0U0
>>858
エンジンサイズが普通に合わねぇーよ
MSJは小型ジェット機だぞ
2024/12/24(火) 15:51:36.66ID:/6OGUk/L0
>>853
量産品を使うのは中々難しいですからね😓
2024/12/24(火) 19:28:04.68ID:l72SzUwP0
https://breakingdefense.com/2024/12/exclusive-new-air-force-review-supports-manned-6th-gen-ngad-fighter-concept/

LMの第六世代戦闘機のイメージ図
意外と保守的なデザインだな
2024/12/24(火) 19:30:46.29ID:Eylga79t0
無尾翼は諦めたのか
864名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1f58-873u)
垢版 |
2024/12/24(火) 19:36:05.57ID:WNVg9xmY0
ニートは英国がなんの技術的根拠も無くテンペスト開発を決めたと思ってるらしい
2024/12/24(火) 19:43:13.50ID:Hi0Yt/0U0
実用化根拠=予算無く立てた計画では?
866名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1f58-873u)
垢版 |
2024/12/24(火) 19:45:35.39ID:WNVg9xmY0
>>865
そんなデタラメな計画が通るとすればお前の会社位だろうな
2024/12/24(火) 19:47:11.79ID:Eylga79t0
テンペストは要素技術の実証も含めての計画だから要素技術の実証後に開始した日本の次期戦闘機事業とは段階が異なる
868名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4fac-SnM4)
垢版 |
2024/12/24(火) 19:51:44.39ID:/Z15D6rY0
>>862
https://i.imgur.com/O0A7iFf.jpeg
2024/12/24(火) 20:15:13.65ID:vG+l7hgyr
>>848
それでもコア部分にはどれもタッチできてないんだよ
パテント回避も難しいんだろうけど
そんなわけでシェアを取ろうということでF7エンジンを使った試験をメーカーと協力してやってるってのがJAXAの試験なんだけど
870名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1f58-873u)
垢版 |
2024/12/24(火) 20:17:50.36ID:WNVg9xmY0
>>867
日本の戦闘機事業はテンペストに統合されましたがw
2024/12/24(火) 20:21:23.03ID:bTQd1Jp90
>>869
>パテント回避も難しいんだろうけど

それな

それを考えるとXF-9は本当によくやったよ
2024/12/24(火) 20:28:19.97ID:bTQd1Jp90
>>862
このあたりと見比べてみると興味深いね

https://img.gta5-mods.com/q95/images/f-b-22-strike-raptor/4cb733-10.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GTq4LlPaQAArsUj.jpg
2024/12/24(火) 21:38:59.85ID:jpGjay0i0
>>871
もしかするとXF9は実用化されなくても、P-1の次を双発でやりたいとなった時、XF5をベースにF7を作ったようにXF9をベースにF11を作ってもいいと考えることもできるし
とにかく開発を続けることが重要だな
XF5の実用型がF7と見ることもできる
コア部分はほぼ共通でコスト的にもこなれてきてるしね、無人機にも使う可能性もあるのかなと
2024/12/24(火) 21:45:42.06ID:bTQd1Jp90
国産だから自由に派生型を作れて色々使い回せるというのは本当に大きい

まあXF9の実用化型そのまんまではないだろうけど少なくともその派生型は採用されるだろうと思うけど
(技本がXF9をそのまま実用化した仕様にはならないと言っているので改良・変更はあるはず)
2024/12/24(火) 22:27:16.75ID:qAKn3ZVz0
>>870
なんで「遅々として進んでいないテンペスト」に、「着々と進んでいる日本のF-3開発」が統合されるんだ?
2024/12/25(水) 02:03:04.43ID:LWFe5+nX0
知らないのでご存じの方に聞きたいのですが、スホイみたいに排気口の間にレーダーをかます様な機体を西側の戦闘機では見た目では無いですよね
既に別のアプローチで対応をした機体があるのか、国防省が謳った機体全体をレーダー化したものをGCAPに採用するのか
地対空ミサイルの進化やドローン、無人機の先進化に対抗するには、対空対地で重要な点であると思うのですが
また、いざ撃たれたら回避機動、チャフ、フレアーしか今も対応策は無いのでしょうか
GCAPには、長距離攻撃かつ即離脱以外の万が一の近距離攻撃&離脱も考慮して欲しいです
国内法でも有事の防御的先制攻撃が通った訳ですし
2024/12/25(水) 02:20:51.10ID:QjcxKlvw0
国防省?
スマート・スキンをうろ覚えしてるらしい事は分かるが・・・
2024/12/25(水) 02:37:51.91ID:x0kOiu+Q0
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_oral_matl/1112_1500_ss09.pdf

この次期戦闘機関連無人機に関す公式資料は貼られたことあったかな?
2024/12/25(水) 03:50:28.13ID:uELTubqZ0
関する
トンスル
冠す
2024/12/25(水) 05:24:04.03ID:mqNbIpmL0
448:名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c38c-yL8W):[sage]:2024/12/24(火) 23:55:36.70 ID:RQDtAopo0
>>445
必死で言い訳と話逸らししてるの、笑えるなあってw

特に凄い長文でウワーッ!てなるとこ、いつ見ても統合失調っぽくてw
まあ、これが今の日本の程度か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況