【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/03(火) 15:29:10.28ID:ZH9Woq160
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729095529/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731568026/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/12/26(木) 09:04:31.44ID:BnwTDlOWM
GCAPが英伊に売れた定期

サウジとの交渉がうまく行かなかったら金欠で電子機器を欧州製に入れ替える事業も遅れて
最初の機体は日本のF-3をほぼそのまま輸入することになるかもな
2024/12/26(木) 09:14:17.80ID:sR6wWUtP0
>>913
最終的な調達機数の問題じゃなく
「時期」の問題だってば

その100数十機が1年でどばーっと生産できたりしないんだから
繋ぎの5gen機は要る
919名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 07db-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 09:27:05.54ID:eM+k2i5O0
おまいさんに指摘されるまでもなく防衛省の調達官はその辺熟知して
やりくりしとるよ。タイミングや予算の都合で開く穴は仕方ないが。
それは最早不可抗力だ。

いずれにせよ俺らが気にしてもどうにもならん。
2024/12/26(木) 10:08:42.67ID:JqHVwZZF0
>>910
本末転倒

まずこんなもん欲しがる国自体が希少かつ
売れる相手となるとさらに絞り込まれる

大推力エンジン単発で色々簡略化した弟分のような機体ならベストセラーもあったかもだけど
2024/12/26(木) 10:17:44.06ID:C3dqBW+x0
弟分の戦闘機はスウェーデンに開発させよう
エンジンは次期戦闘機用エンジンを採用してもらう
2024/12/26(木) 10:22:11.97ID:eM+k2i5O0
スウェーデンがここ数年、日本と安全保障の件で交渉してるの多分その件だと思う。
2024/12/26(木) 10:29:09.85ID:C3dqBW+x0
エンジンは機体価格の大きな割合だから量産数が増えると量産効果が大きい
F-15とF-16の成功要因はF100/F110を共用できたのも大きい
924名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 4fac-63nq)
垢版 |
2024/12/26(木) 10:31:52.53ID:XGXWaITn0
F-16は二種類のエンジン積める様に設計したけど無意味だったな
F-35もそうなってるのだとしたら改修でF135に最適化すれば軽量化とスペース確保できんかな
2024/12/26(木) 10:38:33.89ID:8cugPifq0
>>921
>スウェーデンに開発させよう
グリペンの下請け構造(おいおいどこがスウェーデン担当なんだ?と虫眼鏡で探すレベル)、T-7Aの重度の性能未達を見ると: スウェーデンは戦闘機開発能力は無いよ。台湾・韓国・トルコの方が開発力が高いでしょう。
2024/12/26(木) 12:09:21.09ID:87bgytSLr
スウェーデンはバーコをはじめ、工具もいいもの作るんだよなぁ
2024/12/26(木) 12:12:20.92ID:87bgytSLr
あと中華の傘下にはなっちまったけどボルボはいい車だね
XC60に乗ってるけど、上質感はあるけど高級車ではないから気取った感じがしないのがいい
メルセデスやBMWと比べてね
価格もお手頃だしね
2024/12/26(木) 12:39:53.79ID:1guVyqPE0
>>914
この前レーダー売れたろ
2024/12/26(木) 13:00:06.43ID:yzzqce6Ad
フィリピンは日本からGCAPを買いたいと言っていたような
2024/12/26(木) 13:03:13.52ID:JqHVwZZF0
フィリピンはまず乗る人を育成しないと

まともな戦闘機が無い時代が長かったせいでパイロットが少ないし
2024/12/26(木) 13:26:10.22ID:wDAcXdrS0
>>925
韓国は虫眼鏡で探さなきゃいけない側だろJK
2024/12/26(木) 13:35:38.47ID:EQa4cQhr0
>>914
日本でライセンス生産しているPAC3をアメリカに輸出することが決まってるんですが。
2024/12/26(木) 13:47:11.12ID:92Z0usxa0
>>931
>韓国は虫眼鏡で探さなきゃいけない
KF-21は機体は、予想外にマトモでした。(F414双発なので性能未達にするのが難しいとも言える)。グリペンでF404単発の経験がとても長いスウェーデンが・・T-7Aの開発に事実上失敗しているよりは、マトモでした。
934名無し三等兵 警備員[Lv.37][SR武] (ワッチョイ 436d-Pp+C)
垢版 |
2024/12/26(木) 13:52:13.23ID:UdzWawaA0
スウェーデンがXF9の単発機開発してくれるなら
エンジンとしてはかなりの市場取れるし防衛品の輸出の足掛かりにもなるから断る理由ないな
インドとか相手だと権利買い取らせろとか中国への流出とか色々リスクあるがスウェーデンは実績あるしそこらへんも安心だし
2024/12/26(木) 13:56:19.75ID:JqHVwZZF0
>>934
インドはカヴァリを諦めていないから技術移転を強硬に主張してきそう
2024/12/26(木) 13:58:28.38ID:2O+RciP40
XF9がとにかく一定の性能を示す事が各国で知られた後で
インドやイランやトルコなどが「欧米の牙城が崩れた!俺達も出来る筈だ!!!」
とSNSで大いに騒いでいたなw
937名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4fac-SnM4)
垢版 |
2024/12/26(木) 14:07:53.00ID:XGXWaITn0
>>935
インドはトルコほど馬鹿無条件は出さないと思う
938名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4fac-SnM4)
垢版 |
2024/12/26(木) 14:09:22.64ID:XGXWaITn0
https://flyteam.jp/news/article/142431
スペイン空軍、タイフーン25機追加導入へ

SCAF大丈夫かよ
遅延がなければ買う必要無い機体だろ
2024/12/26(木) 14:13:12.72ID:JqHVwZZF0
>>936
パテントの壁があるから後発は厳しいんだよな
2024/12/26(木) 14:13:13.71ID:ZFjpbOrw0
いやインド”こそ”が世界で最も馬鹿条件付きつけてきそうな国のひとつだろ
2024/12/26(木) 14:16:10.76ID:C3dqBW+x0
>>938

実証機すら2年遅れ確定らしい
ましてその先は暗澹たるものがある
2024/12/26(木) 14:17:30.47ID:JqHVwZZF0
>>938
どうせならフアン・カルロス1世用にF-35Bを調達すればいいのに
2024/12/26(木) 14:17:45.67ID:XGXWaITn0
そうなんか?
どっちにしても日本は35年の期限が守れるならサウジの参加も否定してないし、おそらくインドに関しても否定しないだろう
もちろんどういう条件で賛成するかどうかは別の問題だけど
944名無し三等兵 警備員[Lv.37][SR武] (ワッチョイ 436d-Pp+C)
垢版 |
2024/12/26(木) 14:19:43.45ID:UdzWawaA0
インドは契約してから契約履行して欲しければ条件をもっとよくしろって駄々こねるイメージが
契約が契約になってない
2024/12/26(木) 14:21:57.52ID:JqHVwZZF0
>>943
まだ何も決まってないだろ???
2024/12/26(木) 14:26:19.51ID:ZFjpbOrw0
>>944
基本的にインドの市場潜在力と経済成長予想を押し出せば
どんな要求でも通ると思い込んでるからな彼ら。特に将来下り基調の日本欧州相手には
2024/12/26(木) 14:27:21.15ID:3OK3ShEKM
>>942
>どうせならフアン・カルロス1世用にF-35B
www.outono.net/elentir/2024/11/30/the-spanish-navy-talks-about-the-harrier-ii-and-blurs-its-possible-replacement-the-f-35b/
まだスペイン政府内・軍内で激論中。海軍はF-35Bが欲しい。軍多数派は贅沢だ、空母は米英仏に任せよう論が強い。
www.outono.net/elentir/2024/04/02/the-us-department-of-defense-sets-a-deadline-for-spain-to-acquire-the-f-35b-fighter/
一方で、米国防総省はF-35B調達には期限がある、早く意思表示してくれと・・と困って居る。
日本もF-35B軽空母3-4隻構想とかがあるなら、即座に仮発注しないとラインが閉じてしまう。
2024/12/26(木) 14:29:30.82ID:EQa4cQhr0
F-3が「インド時空」に巻き込まれるのは避けたい。
2024/12/26(木) 14:35:49.73ID:XGXWaITn0
>>945
もちろん
950名無し三等兵 警備員[Lv.37][SR武] (ワッチョイ 436d-Pp+C)
垢版 |
2024/12/26(木) 14:43:50.17ID:UdzWawaA0
>>946
フランス相手ですらやってたから官僚主体で交渉するであろう日本には無理だな
2024/12/26(木) 14:56:07.93ID:JqHVwZZF0
>>947
thx
そんな状況になっていたとは・・・

韓国は日本の真似したい病で要らないSTOVL空母作るみたいだけどどうするんだろ?

「オーストラリア大陸が空母だ!」と豪語して日米英のクロスデッキに参入意思を表明したオージーも
心を入れ替えて本当に協調する気があるのならキャンベラ級に積む分を発注しないと
2024/12/26(木) 15:58:38.42ID:1NQFW4eh0
>>951
英将官がGCAPの次はSTOVLを共同開発すべきだ
って主張してた
2024/12/26(木) 16:16:37.81ID:JqHVwZZF0
>>952
元祖ハリアーを作った国ではあるけど当時とは勝手が違い過ぎるかも・・・
F-35Bのリフトファンとか推力偏向ノズル周りのパテントに触れないように設計しなきゃならないし
2024/12/26(木) 16:37:31.38ID:lfzu7Xo70
>>924
一応どっちも調達してるぞ
>>953
2でハリアー系も相当縛り入りそうだしな
ところでパテントって何年ぐらいで無効になるんだろうね。
2024/12/26(木) 16:43:34.49ID:XGXWaITn0
どこでも大抵20年や
2024/12/26(木) 16:45:56.03ID:lfzu7Xo70
>>955
開発時にはF-35関連無効になってね?>パテント
957名無し三等兵 警備員[Lv.37][SR武] (ワッチョイ 436d-Pp+C)
垢版 |
2024/12/26(木) 16:58:00.65ID:UdzWawaA0
F135のリフトファンの担当はRRだから知見が1番あるのは間違いない
2024/12/26(木) 17:28:56.04ID:1NQFW4eh0
日本で研究してるRDEでもいいし
2024/12/26(木) 17:36:25.66ID:8cugPifq0
>>952
>STOVLを共同開発すべきだ
F-35B保有国、日英伊、これに英の子分の豪巻き込んで・・
F-35Bどうみても、F-35Aの半分の寿命だろうなぁ。2035年にはSTOVL実証機/試作機の製造着手ぐらいやっていないとマズそう。
2024/12/26(木) 17:39:32.13ID:BEhogCdE0
結局のところ日本人が欲しがるものって日本人が作らないいけないってことだったのかな。日本みたいに特殊で変な国に囲まれてて、それでも自縛してる国って無いもんね…
2024/12/26(木) 17:40:14.24ID:1NQFW4eh0
アメリカが日中戦争に余計な介入を企てたのが悪い
2024/12/26(木) 18:09:47.03ID:2jjOl7Mya
日本としてはGCAPそのものにしろF9を始めとする次期戦闘機の部品単品輸出、輸出国からの輸出にしろ
NATO加盟国か同等のグレードの国にしか技術の提供はせんと思うわ

F9で飛ぶ新戦闘機を開発したスウェーデンはブラジルやタイ(ごとき)グリペンユーザーには輸出はできず
自国生産分で終わると思われるし(同等品のF-35には政治力で勝てない)
トルコのTFXがF9を採用したら中東アフリカのイスラム勢(ごとき)には輸出できないし
結局GCAP加盟国以外の製品/部品の採用はオーストラリアへのF-3の輸出で終わるんじゃないかな
2024/12/26(木) 18:15:03.71ID:XGXWaITn0
>>962
GCAPは改修が自由だからイギリスのエンジン積んでもいいので。
インド、サウジの金で互換エンジンをイギリスが開発するなら仕事が欲しいというイギリス当初の要望も叶えられるし
2024/12/26(木) 18:31:21.13ID:qQTXiju30
https://x.com/RupprechtDeino/status/1872196605442691077?t=hYCWKE4MifXhMYOxD9qkzQ&s=19

ついに初飛行に成功したか…!

中国第六世代戦闘機…真なる支配者が、王が、帰ってくるぞ!アジアは解放され、喜びで飽和するだろう!
2024/12/26(木) 18:34:08.88ID:wHfDE0Rw0
じゃあさっさと国へ帰れ
2024/12/26(木) 18:35:33.13ID:wHfDE0Rw0
>>964
つかマジでバカだな朝鮮人軍事クラスタだってことバラしてやんのww
2024/12/26(木) 18:36:11.68ID:wHfDE0Rw0
ハクmasonとfacelessmanのお仲間かよwww
2024/12/26(木) 18:57:18.11ID:JqHVwZZF0
>>963
大推力の戦闘機用エンジンってポンって開発出来る物なの?
2024/12/26(木) 18:59:21.62ID:XGXWaITn0
>>968
外に売るならモンキーで構わんやろ
適当に超音速の場合赤外線シグネチャが〜とか説明もできる
2024/12/26(木) 19:01:04.07ID:llQ6lfu80
他の奴が挙げてた画像見たけど、コックピットと思しき部分が真っ黒すぎじゃない?
これ無人機なんじゃねぇの
2024/12/26(木) 19:27:46.40ID:C3dqBW+x0
>>963

イギリス政府が予算出してから妄想してくれ(笑)
2024/12/26(木) 20:42:03.59ID:8cugPifq0
>>968
>ポンって開発
中国のWS-15(F110相当だが、4年前にF9対抗性能の目標を変えた)は、1993年から開発着手でまだ性能未達とのこと。2020年までに4兆円投入。
FCAS用のエンジン開発は2035年目標とされているが、機体担当のダッソー社長さんが2040年以降だよ。と悪態をついた記事が2022年に出ている。

私見(妄想) RR単独なら2050年頃には完成できるんでは無いかな。とにかく素材技術の研究がサッチャー改革以降40年ほど英国では全く実施されていない。
2024/12/26(木) 22:10:24.97ID:qQTXiju30
https://x.com/sugar_wsnbn/status/1872240413362553003?t=2_uxHuloyyznb8o18YGwpQ&s=19

ふむ、お砂糖氏も事前情報をキャッチしていたか…ニ機種同時開発、エンジン3発の瀋陽案が先に…

J20のなんと…!Sタイプが随伴機か!豪華絢爛よのう
2024/12/26(木) 22:45:05.60ID:XGXWaITn0
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
第4回 空戦AIチャレンジに係るお知らせ
これ確か同じとこが3連覇してるんだよな
2024/12/26(木) 23:45:35.23ID:FOnoz6wG0
>>972
そう考えると、かろうじて素材技術の研究力を残していた日本は幸運だったか
よくこの状態でRRはF136作れたもんだな、経験の蓄積だけで乗り切ったのかね
2024/12/26(木) 23:46:28.06ID:2eFr5m540
つナカーマGE
2024/12/26(木) 23:48:23.47ID:JqHVwZZF0
>>972
まさかかつての物作り世界一がこうなってしまうとは当時の人達は想像出来たであろうか・・・
ヴィッカース社はいい物作ってたよねえ
2024/12/26(木) 23:48:50.66ID:FOnoz6wG0
>>973
まあ、日本より先に行ってることだけは認めるさ
それだけの金をつぎ込んで試行錯誤してるんだ
2024/12/27(金) 00:01:11.19ID:aQ5CUHX80
>>978
何か成果、あったの?
エンジン開発でさ

3発に増やしたんだっけw
2024/12/27(金) 00:06:03.56ID:CWVioCfO0
>>975
エンジンはアリソン
リフトファンRR
2024/12/27(金) 00:06:11.60ID:X3YpGOlc0
中国は第五世代機用エンジンを作る能力がないので、ロシアからエンジンを輸入していることは最高機密w
2024/12/27(金) 00:09:19.34ID:vuY1giUH0
>>980
RRは実はその程度か
XF9に関わってほしい派だったけど、これじゃあまり意味はなかったね
2024/12/27(金) 00:11:37.74ID:cUq1sQHC0
第5世代のJ-20所かJ-11のエンジンすらほぼ国産エンジンに置き換えられたのに今更何言ってんの
J-20は最初期除いて国産エンジン、最近じゃあの巨体をスパクル対応にしたWS-15搭載機まで撮影されてんのになぁ
2024/12/27(金) 00:47:23.25ID:az1YHLE20
>>972
エンジン開発設備からでは?
>>982
そもそも素材が日本だのみなじてんで
2024/12/27(金) 00:56:22.22ID:CWVioCfO0
>>982
一応内蔵発電機は2020年に実証してる
ただXF9-1にRRの発電機を合体させる共同実証エンジンってのはあくまでテンペスト時代の事業でGCAPは関係ないんだよな
日本は次期戦闘機用エンジンの詳細設計まで進んでるし
2024/12/27(金) 02:54:30.64ID:9/UawRXZ0
内装発電機は無人機エンジンのKJ300でやるようだ
2024/12/27(金) 04:13:44.13ID:f9KqxqA80
念仏くんどこなん?😭
2024/12/27(金) 07:55:57.11ID:NzaALwLo0
中国のどんどん作ってみる行動力は凄いな
いつかクリティカルヒットを出す可能性があるし侮れない
2024/12/27(金) 08:07:13.25ID:aQ5CUHX80
>>988
高速鉄道はクリティカルヒット状態?
赤字の金額は天文学で見る数のレベルとか何とか
2024/12/27(金) 08:16:19.61ID:3x+2yXPT0
>>983
カスみたいなSAMしか作れてない技術後進国がどうやって作るっちゅうねん
2024/12/27(金) 08:44:48.37ID:NzaALwLo0
>>989
違うでしょ
2024/12/27(金) 08:54:30.46ID:UEs7VMke0
>>991
何で?
どんどんつくって国力ヒッツしてるでしょw
海軍だったら馬鹿みたいに作った054A
ショートhullが該当するかねぇ
…艦隊行動出来ないショート航続距離と
大型ヘリが使えないショート飛行甲板
搭載だけど三十近く作ってようやく改善w
054B見てるとこの根本的改訂版はもっと
前に出来る技術レベルに見えるが、
もっと早く切り替えられなかったのか
(暫くはストレッチした054Aで誤魔化してた)
993名無し三等兵 警備員[Lv.33] (スッップ Sdaf-ZH1n)
垢版 |
2024/12/27(金) 11:21:30.83ID:W3oizD+0d
>>987
そういえば念仏君がいないな
国産厨が一斉に消えた
2024/12/27(金) 11:36:38.78ID:NzaALwLo0
>>992
国語苦手かい?
2024/12/27(金) 13:06:57.35ID:0AWT39aWM
【速報】2025年度の防衛予算は過去最大の8.4兆円超に ミサイル防衛・次期戦闘機・宇宙領域など 自衛官の待遇改善も
https://www.fnn.jp/articles/-/808165
> 2025年度予算案が27日、閣議決定され、防衛関係予算は2024年度から7500億円余り増え、過去最大の8兆4748億円となった。

概算要求85,389億円に対してほぼほぼ満額
素晴らしいぬ
2024/12/27(金) 13:28:39.02ID:0AWT39aWM
>>988
かっこだけ真似したガラクタを何個作っても西側兵器にはボコられるだけだってウクライナで散々学んだじゃないですか

あれだけ次々と新車を出すからスゴイ!と持ち上げてた中華EVも
世界中で日本車との競争に破れて敗走してるし


「BEVじゃ無理がある」東南アジアは「エンジン車回帰」が始まっている
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51672289.html
2024/12/27(金) 13:45:23.17ID:xSN9KgKO0
長年積み重ねてきた技術をぽっと出の新技術で凌駕できるはずもなく
一発逆転は現実ではありえんのよ
2024/12/27(金) 14:55:21.10ID:NzaALwLo0
だから今結構なペースで積み重ねてる最中じゃん
2024/12/27(金) 15:29:35.21ID:ZTuU0RQid
いまのところルックスではGCAP完敗のもよう
2024/12/27(金) 15:46:13.17ID:UEs7VMke0
>>998
>だから今結構なペースで積み重ねてる最中じゃん
新たな非ステルス機の積み上げ?w
まぁアレが偵察機で無ければ、だけど(兵器の収納…)


imgur.com/w8wHBPt.jpeg
>>999
これに勝つるデザインやからね↑
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 0時間 17分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。