【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ16機目【P-8A】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/12/21(土) 15:51:47.84ID:zn20uiwr
※前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ15機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710825283/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403749168/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520155924/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538105710/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ14機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697528195/
2025/02/09(日) 15:03:12.83ID:BkRozsIv
>>113
お前の独りよがりなぞどうでもいい、って話だよアホめw
2025/02/09(日) 15:04:51.12ID:qNTTaZ9V
>>111
時系列が矛盾してます
116名無し三等兵
垢版 |
2025/02/09(日) 15:13:39.92ID:PKLSmqI7
仕事したことないんだろうなw
同じ販売額でも原価が違って利益率が違えば企業の体力はみるみる差が開く一方

原価を意識しないことはサルと同じこと
2025/02/09(日) 15:29:01.22ID:BkRozsIv
>>116
どうでもいい話続けないようにね
誰も読まないから
118名無し三等兵
垢版 |
2025/02/09(日) 17:14:16.01ID:vT0mzjKW
>us-2にソノブイ詰むよかP-3の方が高性能だった

あーそっか、PS-1は対潜哨戒飛行艇だからこのスレの守備範囲なんだな!
PX-Lは知ってたけど、PX-SがPS-1の事とは気付かんかったわ
てっきり海自が使ってたS-2の後継機開発かと思ってたよ
てか、wikiのS-2記事に

>海幕では小型哨戒機の必要性を認識しており、
>MU-2の哨戒機版やS-3の導入案も検討されたものの、いずれも実現せず
とあってビビったわ。MU-2の哨戒機版!?
2025/02/13(木) 11:53:42.94ID:ZilZ/vx1
https://x.com/yasu_osugi/status/1889517294742806784?t=-hhgwv8Ij7RBKmB_YDPkGg&s=19
https://x.com/yasu_osugi/status/1684180198386966534?t=sT4Y32lWbuJgAP8E6CwlFA&s=19

P-1がどんどん哨戒機とは別の何かに化けようとしてて草
これもう立派な偵察機じゃん
2025/02/13(木) 11:57:47.69ID:bAOKH5oT
三菱の提案してるUAVはASM-3と同じ6mだしね
2025/02/13(木) 12:06:55.43ID:R+MGMQii
MAD搭載UAV使うならいよいよこっちも高高度運用になるな
122名無し三等兵
垢版 |
2025/02/13(木) 18:29:41.81ID:mu/cKEKX
時系列からすると
令和5年に「空中発射型UAVに関する技術調査」やって
その結果
令和7年に「固定翼哨戒機搭載用電磁妨害装備品の搭載性検討概念実証業務委託」
つまり「P-1にMALD-J積めるか検討」するって事か
2025/02/13(木) 19:49:19.85ID:1hFguc7V
>>119
空中巡洋艦化計画も順調なようだな笑
2025/02/13(木) 19:56:38.35ID:PdqR0jUr
>>119
調達数もっと増やしていいと思う
125名無し三等兵
垢版 |
2025/02/18(火) 12:07:46.46ID:Ct+IRQb0
確か、結構前にP-1に長射程AAM載せる検討があったよな
アレの結果が今回のMALD-J搭載って事なんかな?
2025/02/19(水) 11:25:56.77ID:lNqsSqSk
>>125
というよりは「UAVを投げつけに前に出るための改修」って感じがする
127名無し三等兵
垢版 |
2025/02/19(水) 12:13:57.38ID:bFoCjGUZ
>「UAVを投げつけに前に出るための改修」

えーと……「UAVを投げつけに前に出るため」に
色々検討した結果、MALD-J搭載になったんじゃ?って感じ?
2025/02/19(水) 22:22:50.86ID:RNv/iIli
TACOMはともかく、今って航空機に搭載して空中発射するUAVあったっけ?
もう何もわからん
129名無し三等兵
垢版 |
2025/02/25(火) 01:28:00.61ID:Ot1XJS3m
空中発射UAVとは違うけど、
P-8にはソノブイランチャーから発射する小型UAVがあったような、、、
今ググってみても出て来なかったんで記憶ベースだけど
2025/02/25(火) 08:53:33.31ID:F1Mypgir
>>129
P-8のUAVやUUV関連技術はトライトン以外は構想止まり
131名無し三等兵
垢版 |
2025/02/25(火) 10:57:41.37ID:a6Gf60Eq
あーそうなんだ
検索して出て来ないから覚悟はしてたけど、、、
トライトンも元はグロホだし、新規開発は全滅かぁ
あ!元が民間機のP-8の方がタコム必要としてるんじゃ?
使い捨てだと厳しいか
2025/02/26(水) 10:43:04.87ID:+8BA2sJ/
ソノブイサイズのUAVだとRaytheonのCoyoteがあったけどどうなったか
ハリケーン内に落とす以外であのサイズに固執する意味はないと思うが
133名無し三等兵
垢版 |
2025/02/26(水) 18:22:58.03ID:MUqPsYp3
そうそう!コヨーテ!
あの翼展開形態インパクトあったわぁ
ググったら、コヨーテ自体は対ドローン兵器として生き残ってるみたい
P-8じゃなくて地上射出になってるけど
2025/02/27(木) 18:39:58.70ID:/Lmis17r
哨戒機と化した「11時間飛べる激ヤバ単通路旅客機」誕生へ! 「世界2大航空メーカー」争いも“新章”か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8162ce3160e2689fe1bc3e289fc06ff958b94848
2025/02/27(木) 21:54:51.85ID:hEuxA/QH
軍用だと床下の貨物スペースはそこまで必要ないから、燃料タンク追加で補える素の航続距離はそれ程重要じゃないわな
つかMOMとかNMAとか言われた757の後継はこのまま消えてしまうんかな
だとしたらホンに残念
136名無し三等兵
垢版 |
2025/02/27(木) 22:23:34.45ID:ZxEljG96
えーと、>>134の記事内容は
・「A321XLR」をベースにしたA321MPAの研究契約
・2,030年から2,040年の就役を見込む
・A321XLRの旅客機タイプの航続距離は約7,400km
くらいか
あと模型だと機体後部にウェポンベイがある感じ
2025/02/27(木) 23:27:27.89ID:rBNnNf79
哨戒機と化した旅客機

なんでもない
2025/02/28(金) 10:30:46.07ID:3lMwcaCp
ベストセラーのP-3Cも、BAE ニムロッドも旅客機ベース、もちろんP-8も。
アトランティックの後継でグダグダしてたフランスが、ようやく新しい機種の開発の目途が立ったというのはビッグニュースかもだが、
内容は比較的手堅いよね。
2025/02/28(金) 18:43:55.06ID:GHl9FIwN
インドの金でA319 MPAを開発しようとしてたのはもうほぼ20年前だから、流石にもう本気出さないとヤバいと思ったんやろな
140名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 23:03:32.26ID:2zaUPLWU
>仏のA321MPA
でもさぁ、フランスが
「2030年から2040年の就役を見込む」
つったら完成がいつになるのか心配なんだが……
2025/02/28(金) 23:30:17.02ID:aNmNJQCm
P-1後継機が初飛行してる頃なのでは
2025/02/28(金) 23:49:22.00ID:vSzSkReF
P-8も、ロングセラーなB737がベースなので手堅い(はずだった)
143名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 00:43:26.81ID:jyq+rDKY
あー私的にはP-8は思ったよりスムーズにいったなぁ
途中でMADが消えたし、連携するUAVが潰滅して
既存のグロホとの連携になったけど、
それでも、P-8までのP-3後継機の死屍累々っぷりと比べると
「P-8の開発はスムーズ」
2025/03/01(土) 00:45:22.01ID:8lExSldw
P-1の後継どうなるんだろうな、小改良して続行ならいいんだが
2025/03/01(土) 01:02:50.11ID:jyq+rDKY
>P-1後継
うーん、、、川重の開発能力維持の為にも
小改良よりガッツリ新規開発してほしいなぁ
それにP-1開発時より経空驚異がかなり高まってるから
少々高くなっても前回の三菱案みたいなのが求められるんじゃ……
あ!ステルス性は前回無かったから、今回どの程度要求されるかな
2025/03/01(土) 11:59:13.08ID:VCZIsom/
>>145
ステルス性についてはP-1の任務(誘導弾の投げつけ)を受け継ぐのなら必要そうだし、今までの対潜システムに加えて監視任務を無人機と連携させるからある程度のシステムを搭載できる余力とそれに必要な発電量が求められるし………
あれ?これ第6世代戦闘機か次世代爆撃機?
2025/03/01(土) 12:12:30.70ID:enRLdWhb
ステルス哨戒機なら、爆撃機やタンカーとかにも使えるかも
148名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 12:21:36.61ID:z6FJEr/9
>> 同社の広報担当者はジェーンズに、「将来の固定翼航空機」のプロジェクトチームは、2023年4月に「将来の固定翼機」のプロジェクトチームが発足し、「2040年代に日本の防衛省/海上自衛隊が配備することを想定している」とジェーンズに語った。
>>
>> P-1は、海上自衛隊の海上空挺哨戒、対艦、対潜水艦戦能力の主要コンポーネントです。ジェーンズのデータによると、P-1には東芝によってHYQ-3として指定された高度な戦闘指示システムが装備されています。また、東芝HPS-106表面検索Xバンドアクティブ電子スキャンアレイ(AESA)を搭載し、CAE製の磁気異常検出器拡張ロール(MAD-XR)を搭載する予定です。P-1には、対艦ミサイル、空対地ミサイル、魚雷、爆雷、地雷など、さまざまな空中発射兵器を装備することもできます。また、フライバイライトシステムも装備されています。
>>
>> 「将来の固定翼哨戒機」は、P-1よりも大幅に改善されたシステムを備えていることが期待されています。MoDは、これらの機能に関する詳細を開示することはできないと述べた。「とはいえ、一般的に、さらなる長距離ミサイルと強化された人工知能(AI)は、検討されているいくつかの技術と能力です」とMoDのスポークスマンは付け加えました。
2023年の記事の話だから変わってるかもしれんが2040年代予定、長距離ミサイルとAI等を予定
149名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 12:53:49.38ID:i9YFc+Or
> 2040年代に日本の防衛省/海上自衛隊が配備することを想定

P-1は2007年初飛行で2013年3月配備か
30年後だと2043年、35年後だと2048年。その辺かなぁ
今度は2機種同時開発なんて離れ技ないのかな?
2025/03/01(土) 15:14:29.62ID:ywSuThRj
ステルス機体になるのかね?
151名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 15:28:02.75ID:dMr0IMCf
>>150
お前馬鹿だろ
2025/03/01(土) 15:30:30.34ID:0MHhsAE1
>>150
なりますん
2025/03/01(土) 15:45:54.13ID:NGWktu1w
>>151
こんなんみせられても、疑問に思うじゃないですか?
https://i.imgur.com/7KB87zb.jpeg
2025/03/01(土) 15:47:59.26ID:6yrbD3KC
対空脅威が増したが故のP-1生産数減だし、ステルス性を考慮した機体はあり得るんじゃないの?
川崎のホントは案が可変翼だったらしいので()、ホントにB-1みたいな機体になるやもしれん、どうせ爆弾槽必須だし。
155名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 16:15:13.46ID:z6FJEr/9
三菱案の発展型でXF9を4発積んで対空脅威が来ても迎撃出来る様にするか
156名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 18:38:01.56ID:i9YFc+Or
まったく、、、
フランスがエアバスの旅客機ベースで対潜哨戒機作ろうかってのに
ステルスだの可変翼だの迎撃だの、、、

全部いっぺんには出来ないだろ!順番だよ順番!
まぁステルスと可変翼は相性が悪いけど
2025/03/01(土) 19:10:50.58ID:n6VyPcse
レーダーに電子戦能力追加くらいは簡単に出来そう
2025/03/01(土) 21:04:25.68ID:mFHrIew5
>>156
そうだな、順番が大事だ
まずは極超音速化からだ
2025/03/01(土) 21:17:07.82ID:5cAZ+4ve
富士重工案復活 富士重工案復活 富士重工案復活
2025/03/01(土) 21:19:44.71ID:vVcWNEM9
この案を復活させるべきだ

潜水機
https://trafficnews.jp/post/126019/3
2025/03/01(土) 21:20:17.26ID:i9YFc+Or
>>158
やめて!
ソニックブームで不審船ひっくり返っちゃう!
2025/03/02(日) 09:57:53.85ID:A7cn9pJh
このスレの総意としては次期対潜哨戒機の理想形は

「サンダーバード1号」

って事か・・・・全面的に賛同する
2025/03/02(日) 12:07:59.50ID:1nWRqzNA
P-1後継のエンジンはF7発展形にするのかな
NEDOでやってたテールコーン内蔵のジェネレータと組み合わせて4MW級の発電能力とかやってもらいたい
電力盛り盛りのクソ長距離レーダーとか日本も試しに馬鹿な事してみりゃいいのに
2025/03/02(日) 12:53:01.64ID:mOpmvVFK
輸出にまだ希望を持つならガラパゴスエンジンは捨てるべき
三菱MRJで使おうとしたP&Wのギヤードターボファンならサイズ、出力もちょうど良いからあれに換装しろ
2025/03/02(日) 14:08:16.42ID:LgKR1hrY
仮に輸出となった場合輸出先がつけるエンジンに日本は口出さないと思うよ
2025/03/02(日) 14:42:25.27ID:O7lBJ4p+
勝手につけられるわけがないだろ、頭大丈夫か
2025/03/02(日) 15:48:34.07ID:1nWRqzNA
P-1は令和6年度予算だと1機340億円以上だっけ
せめて半額にはできないと海外に売るの無理だな
168名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 16:25:13.12ID:s88jIr8a
な?
円安効果なんて全くない
ドルに連動するぼったくり日本の重工業製
2025/03/02(日) 16:33:58.62ID:LgKR1hrY
>>166
輸出先が何かつけたいエンジンがある場合、輸出先負担でそのエンジンの適合試験をするだけかと
2025/03/02(日) 16:57:26.07ID:dbEQtvYG
輸出なんてもうマーケットが無いから考慮せんでいいよ
売るならFFMとかのほうがよっぽどいい
2025/03/02(日) 17:11:05.40ID:pLERC+5b
MRJ失敗で日本の航空機産業は信用を失った
輸出など夢のまた夢
172名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 17:33:37.70ID:s88jIr8a
MRJの1兆円あったらどれだけの軍用機を試作できたことか・・・
2025/03/02(日) 19:05:40.14ID:dbEQtvYG
とは言っても航空機産業育てるにはもっと金使って経験積まないと無理だからなあ
こんぐらいの損害で諦めてるようじゃね
2025/03/02(日) 19:10:56.81ID:pLERC+5b
P-1は稼働率が低いそうだけど改良計画とかはないんかな
2025/03/02(日) 20:16:55.71ID:s+yBJAls
今作っているのは改良型らしい
2025/03/02(日) 20:43:55.04ID:pLERC+5b
うまく行くといいな
2025/03/02(日) 20:48:49.82ID:s+yBJAls
もうできてる、2020年にそれまでより能力向上した改良型が調達開始してる
どこをどうってのは詳しくないのと、既存の機体への反映はちょっとわからない
2025/03/02(日) 20:50:06.01ID:LgKR1hrY
>>174
その情報自体がガセ
赤外線センサの修理が多い話から妄想したんだろうが、稼働率と直接的には関係ない
2025/03/02(日) 20:51:04.04ID:LgKR1hrY
妄想したのはあなたじゃなく、情報元のkのことね
2025/03/02(日) 20:53:38.83ID:s+yBJAls
んで、その研究「哨戒機搭載システムの対潜能力向上の研究」の要旨がこれ
//warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/youshi/12.pdf

次のアップデートはいつ入るか分からないけれど、国産機はその研究と反映しやすいのがありがたいね
2025/03/02(日) 23:48:37.83ID:0R05gzT3
>>169
だ  か  ら
>日本は口出さないと思うよ
メーカー抜きじゃ出来ないし、メーカー側が「このエンジンでは無理です」って返答したら希望されても換装なんて出来ない
頭大丈夫か?
2025/03/03(月) 23:37:38.35ID:lrZdv0sO
そもそもエンジンはメーカー側が選択肢を用意するもんであって顧客側はその中から希望するエンジンを選ぶだけだよ
「これ付けてよ」なんて簡単に済む話じゃない、エンジン制御のアビオニクスから全部変更になるのにその換装費用を誰が負担するのかと
100機も買ってくれるような大手エアラインの爆買いと比べて対潜哨戒機なんてせいぜい10機程度しか買わないのだから
そんな費用を丸ごと出す酔狂な国はない(日本みたいに100機も揃える国が異常なのだ)
183名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 06:55:03.04ID:D0PzF1bM
ほぼ共通部品のP-1とC-2で、エンジン種類も数も違うってのに
いちいち大げさに否定するバカだなぁw

エンジン制御はエンジン側装備であって、機体側はそれを利用するだけだ
2025/03/04(火) 09:05:58.04ID:ndyjArlr
今時、軍用でも素の状態で民間の型式証明取るのに、オプションに無いエンジンに換装とか余計なトラブルの元やぞ
ヘリだけど流石に米沿岸警備隊のドーファンみたいに換装して元のエンジンに戻すみたいなのは稀だが
185名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 10:16:13.55ID:ERYV4eVU
P-1とC-2で余計なトラブルなってるかっての
2025/03/04(火) 11:29:29.42ID:ypnEqpUz
C-1は信頼のCF6だからいいけど、P-1はガラパゴスエンジンだし、かつてエンジンの不具合起因で墜ちかけたの知らないのか?
2025/03/04(火) 11:29:47.17ID:ypnEqpUz
訂正)C-1 → C-2
188名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 11:29:48.47ID:iq0Bbmno
取り敢えずこんな感じか
2020年〜:P-1能力向上型取得
2023-2033:電子作戦機(EP-3後継)開発
2023-:川崎社内でP-1後継プロジェクト始動

エンジンがどうなるか気になるなぁ
ターボファン四発は変わらないだろうけど……
2025/03/04(火) 11:30:22.03ID:+WIEYs41
それ関係ある?
2025/03/04(火) 11:31:29.99ID:+WIEYs41
ごめん189だけど188宛な
191名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 11:41:10.38ID:ERYV4eVU
>>186
そういう話でなくて違うエンジン使うことでトラブルになったかってこと
エンジンなんてどこの何使ったって使えるっつー話だ
2025/03/04(火) 12:42:59.00ID:R2hMXVEI
無償で何の労力もなく違うエンジンがつくわけでないんだから、付けようと思えば付くんだから難点ではないという話ではなかろ
トラブらなかったのは結果論であって、いつもトラブらずに違うのが必ず簡単に付くってわけでもないし
193名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 12:53:29.06ID:ERYV4eVU
めんどくせーやつだな
B-52だってエンジン換装してるし、なんだっていいわ
2025/03/04(火) 13:08:52.15ID:fmkSHjOh
ここでの問題は日本が売る時にアメリカみたいなエンジンや他国兵器を閉め出す兵器の抱き合わせ商法をするかしないかってことだろ。
2025/03/04(火) 13:45:51.26ID:/mhQ6XvG
兵器売りたいならこんな細かい話より技術移転するかとか有事も問題なく売ってくれるかとかの方が遥かに大事だろ
何時もどうでもいい話ばかりしてるよな
2025/03/04(火) 15:56:53.97ID:TOyuj1Sk
ゲル総理がP-1にもケチ付けてP-8購入する可能性15%くらいありそう
197名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 17:50:29.11ID:iq0Bbmno
流石にP-8導入は15%も無いだろ
P-1調達打ち切り&トライトン導入、なら15%位あるかも
2025/03/04(火) 22:29:46.45ID:TLQ6ui7a
部品供給がどうなるかだよ、これほどの数作ってるんだから交換部品の供給も潤沢でないと困る
本家本元の日本で稼働率が低いってのはまずい
2025/03/05(水) 00:28:05.17ID:7a5DgVD3
そもそもMADとかの輸入品なのか否かだろう>P-1の可動率
2025/03/05(水) 00:42:11.69ID:IsR1ZKkw
先ず対潜哨戒無人機作ろう
201名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 01:00:59.19ID:I9fpu8SZ
>交換部品の供給も潤沢でないと困る

「部品が無くて飛べない機体がいっぱい!」って
アピールしてたから大丈夫だろう
「防衛費2%!」って言って予算の目処が付いた途端
稼働率の悪さをアピールする辺り、ちゃんと情報管理出来てて安心したよ
2025/03/05(水) 09:09:33.02ID:TAIW+r95
>>198
その低いという情報自体が嘘
2025/03/05(水) 09:12:29.95ID:TAIW+r95
意図的に稼働率と可動率を混同して貶そうとしてるだけだろ
2025/03/05(水) 09:25:39.81ID:OoyC/Es+
最大離陸重量を基準にするなら基本的にB777が離着陸出来る滑走路ならC-17でもいけるよ
それ基準にして国内で使える空港を探すんだな
燃料とペイロードを少し減らして200トン未満にすればB767(又は後継のB787)が使える滑走路なら離着陸出来る
それでもC-2よりは60トン以上離陸重量をC-17は稼げる(ちなみにC-2とC-17の自重差は30トンだ)
205204
垢版 |
2025/03/05(水) 09:26:25.23ID:OoyC/Es+
誤爆したから無視しろ、いいな
206名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 12:42:06.32ID:I9fpu8SZ
輸送機が誤爆とは穏やかで無いな
さては物量投下訓練で計測不能になるクチか
対潜哨戒機もソノブイ投下精度とか有るんだろうか?
2025/03/05(水) 18:47:12.53ID:XtgbnQ5k
>>202
だから改善に予算を割いてるんだよ
可動率と稼働率は、変換面倒くさいんで気にしないでくれ

https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0524a.html
> P-1の可動率について
> 可動率3割程度しかない
2025/03/05(水) 19:30:02.90ID:b6eIqvgT
なんだ記者が勝手に3割言ってるだけで可動率3割のソースじゃないんか
紛らわしい
2025/03/05(水) 19:51:39.20ID:XtgbnQ5k
そりゃ機密ですし、公的な所から数字出せるわけがないだろ
こういう間接的な形で、外の人間に言わせて対応するんだよ

飛ぶ前にタービンブレード止めるのは、空の上で異常発生するよりはいいので正しいけどね
2025/03/05(水) 19:57:05.43ID:rwaqiORT
↑これって清谷?記者クラブに入れるか知らんけど他には

他にも
Q:最大離陸重量時のC-2のペイロード、後で事務方からで構わないのでお聞かせ願いますか。それがですね、36トンが嘘だというのであれば、大変な問題ですよ。
結局過大な数字を出していることになるわけで、機動戦闘車は26トンなわけで、それにクーラーを積んだら飛べなくなったというのであれば、それは説明が矛盾しますよ。
そういうことをちゃんと本当は飛べないのであれば、ペイロードがもっと少ないのであれば、それはちゃんと国民に説明すべきだと思うんですけれども、大臣いかがですか。
2025/03/05(水) 19:57:25.92ID:b6eIqvgT
こうやって3割ていう脳内ソースが生成されるんやなあ
2025/03/05(水) 20:00:53.30ID:XtgbnQ5k
>>211
まあそう嘆くな、予算潤沢になったんだし稼働率もあがっていくだろう、可動でもいいけど
部品供給体制が充実していれば外へも売りやすくなるさ
2025/03/05(水) 20:02:27.92ID:rwaqiORT
>>211
ヤバイよね

まぁメンツもあって変な意見を取り下げる訳には
行かないんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。