【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ16機目【P-8A】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/12/21(土) 15:51:47.84ID:zn20uiwr
※前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ15機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710825283/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403749168/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520155924/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538105710/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ14機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697528195/
662名無し三等兵
垢版 |
2025/06/13(金) 10:06:52.21ID:0eqyq8en
>あれってどう対応するのが、正解なの?
序でにP-1後継機を今より戦闘機寄りにするとか、、、
(チョイ前まではB-1ネタだったけど)

>p1も3も短距離aamでも吊るせるようにしときゃいいのに
英のニムロッドがサイドワインダー吊ってたから、P-1がAAM-5吊っても良いと思うけどなぁ
663名無し三等兵
垢版 |
2025/06/13(金) 16:59:29.32ID:FFG01I9A
三菱案ならエンジンF100でバルカン砲付いてたのになー
2025/06/13(金) 18:43:50.26ID:RrBR/EHS
アメリカが日本が開発しようとする航空機に
推力7t以上のエンジンを売るなんてあり得ない
665名無し三等兵
垢版 |
2025/06/13(金) 20:10:02.98ID:m1lvL5wO
>>664
売らないから開発しちゃいました
666名無し三等兵
垢版 |
2025/06/13(金) 21:54:37.69ID:KSKCfJf9
三菱案って「翼を拡げたB-1を小さくした感じ」って言われてるけど
そんな機体にAAM-4とバルカン砲が付いてるってのも変な感じ
667名無し三等兵
垢版 |
2025/06/13(金) 22:31:51.10ID:WFNO3G0F
機上の偵察員が指向する方向に発射できたら近くで危険な飛行をする機体に対して牽制になると思うの
668名無し三等兵
垢版 |
2025/06/13(金) 22:34:17.20ID:RECx5YzJ
>>658
本気で攻撃するつもりなら高額有人機など使わない
使い捨てダンボールドローンで充分である
2025/06/14(土) 01:28:04.96ID:1L3mktie
ダンボードローンはせいぜい2時間しか飛べないし、短距離だよ
本気でやるならもっと小難しい名前の強力なドローン使うさ

それより、これでP-1にAAM搭載する流れになってほしいがどうかな
670名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 02:34:50.04ID:n8Pi6zlW
単純に護衛の戦闘機つけぇやで終わりだわ
チャンコロは数の暴力、数の見せあい(だけ)で数の多いほうが勝つわという文化なんだから
強そうな有人機を敵より多く並べたほうが勝ちなんだよ
2025/06/14(土) 10:03:55.97ID:PEeAckMO
大型機へのIRミサイルの搭載なんて事が始まってからでも十分間に合う位、簡単な仕事だが、青天白日マーク入りのCIAの黒いP-3Aが、取って付けのAIM-9で人民解放軍のミグを落としたって話はまだ機密指定解除されてないのかな?
2025/06/14(土) 11:39:49.10ID:jgRzvxhS
MHIがB-1っぽいの、FHIがSu-34っぽいの、でしたっけ。
今の情勢を愚直に受けると戦闘機ベースで乗員もう少し増やせる感じになりそう。
…乗員の機内環境が劣悪になって、E-2C/D乗りに「少しはこっちの気持ちが判ったか」くらい言われそう。
673名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 12:21:35.50ID:KBQBQ8R3
機関砲積んだB-1っぽいのってB-1と言うよりはTu-22Mの西側設計版になってそう
2025/06/14(土) 14:08:04.21ID:jgRzvxhS
理想のKHI案P-Xがキャビンを大きくしたTu-22Mなんじゃ?とか思っている。
2025/06/14(土) 14:14:42.94ID:OcniQdtO
MHI案
・爆撃能力がある→まぁ哨戒機だし対潜爆雷やらASMやら投げ込むことを考えたら不思議ではないか……

・20mm機関砲も積みます→降伏する意思すら持たせることなく蜂の巣にしようとしてない?
676名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 14:20:23.87ID:wvQ8JKVr
ロマンがあるな>20mm
2025/06/14(土) 14:22:49.05ID:oh+TBYRK
Tu-22M3+Su-34(というか台所付き)+ステルスとか
イタレリ尽くせりだな
678名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 14:23:24.25ID:wvQ8JKVr
座布団1枚!
679名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 14:34:33.15ID:LmQCRmeA
MHI案は機関砲で不審船対策しようとしてたんだから低空侵入能力もあるはず
FHI案は低空は捨ててた
680名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 14:36:53.38ID:wvQ8JKVr
するとFHI案はP-8の仲間か
681名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 18:35:37.92ID:wM5BD/pU
んー
不審船対策で機関砲積むのなら、AC-130みたいに横向き設置の可能性も、、、
682名無し三等兵
垢版 |
2025/06/14(土) 19:07:33.59ID:wvQ8JKVr
機上ファランクス希望
2025/06/14(土) 20:50:22.99ID:jgRzvxhS
尾部機銃の大復活でつね。
FHI案は航空から超音速のソノブイらしき何か、がぶっ刺さる、とか言っていた気がw
684名無し三等兵
垢版 |
2025/06/15(日) 10:37:52.78ID:3vJ54Ubp
>するとFHI案はP-8の仲間か
そう言われるとFHI案がショボく見えてきたな
実際、FHI案とP-8は何が違うんだろ?
685名無し三等兵
垢版 |
2025/06/15(日) 11:14:52.47ID:SpWFBzbW
>>684
上にも書いてあるけどFHI案は戦闘機に近い。
根本的な話としてP-Xには要求として航空優先が取れない中でも極力任務をこなすというのがあった。

それに対して出てきたのがジェット化したスーパーP-3のKHI案、超音速爆撃機タイプのMHI案、戦闘機タイプのFHI(現スバル)案。
2025/06/15(日) 12:02:02.72ID:du4UTN6z
将来的には哨戒機の周囲を身体を張ってカバーするセキュリティサービスみたいな無人機も必要とされるかもね
スクランブル時に随伴して常に不明期を取り囲んで飛行してくれる無人機とか
グレーゾーン的に国際外交や政治的正当性を担保出来る非武装な大型無人機は最優先で必要かも
687名無し三等兵
垢版 |
2025/06/15(日) 12:18:45.28ID:FL9mfZa+
>>685
ドモドモ
>上にも書いてあるけどFHI案は戦闘機に近い。
うーん、そう言われてるからそう思ってるんだけど、
戦闘機に近いんなら何で低空に降りて来ないんだろ?
戦闘機っぽいなら低空に降りて来てMADやる余裕ありそうだけどなぁ
688名無し三等兵
垢版 |
2025/06/15(日) 13:16:03.57ID:69+1Hx3f
哨戒機を無人化したほうが安いんじゃ…
689名無し三等兵
垢版 |
2025/06/15(日) 17:00:53.85ID:SpWFBzbW
「航空優先」は「航空優勢」の間違いね。

>>687
P-X開発時のコンペについての詳細を知る立場にはない(一般には公表されてないはず)からネットの噂しか知らんけど出来レースでMHIとFHIの提案に関してはコンセプトレベル(悪く言えば妄想)だったとか…理想の話をすればMAD無しでソノブイ投下も含めて高空から済ませた方が楽なのは間違いないわけだし
2025/06/15(日) 17:45:30.66ID:z4EZc8bq
航空脅威下の空域で哨戒を続ける、という意味でFHI案が戦闘機型、とか言われていた気がしたけど、MHI案もAAMとか普通に積んでいるし、考え方の微細な差でしかないとおもうw
2025/06/15(日) 23:54:21.63ID:DEkmp/qm
>>688
例のMQ-9B導入だけど、管制システム込みで1機120億円
P-1は300億円くらいだから安くはあるが、速度がなあ
2025/06/15(日) 23:59:51.67ID:AfgRE0Jn
無人にしたところで潜水艦探知する機器は変わらんから結局安くならんよな
693名無し三等兵
垢版 |
2025/06/16(月) 05:52:11.84ID:q2IkSuhv
>>691
米軍のMQ9って稼働率85-90%もある
最大27hの連続滞空時間あること考えると凄まじい仕事量をこなしてるわけで
MQ9で出来る範囲の仕事をMQ9以外に投げるのがバカらしいレベル
2025/06/16(月) 06:22:31.82ID:JkyVxs6X
理想を語るならやっぱり可変翼
2025/06/16(月) 10:44:00.33ID:6GakkS+V
>>693
その利点を軽視するわけではないが、日本の場合は海域が非常に広大
相当海域への到達に時間がかかる点は明確にマイナスだし、それも今まで低速無人機導入に消極的だった理由の一つでは?
と勝手ながら推測している
もうそう言ってられる状況ではないのも事実だが、一頃騒がれた高速なアヴェンジャー無人機では結局ダメだったか
696名無し三等兵
垢版 |
2025/06/16(月) 11:29:23.13ID:HNirze02
>ネットの噂しか知らんけど出来レースでMHIとFHIの提案に関してはコンセプトレベル(悪く言えば妄想)だったとか…

P-1がKHIに決まったのが'01年か。ネットの噂も長生きだよなぁ
でもさ、最初ネットの噂でAAM-4も積むMHI案が出た頃は
「オイオイ、何処まで出ばるつもりだよ、MHIは南シナ海まで行くつもりかw」
みたいな、"過剰装備"ってノリだったけど
アレから10年以上経った(南シナ海の埋立前だったかと)今の状況見ると
MHIの想定は正しかったんだよなぁ
まぁ想定は正しくとも予算面でMHI案採用は厳しかっただろうけど
697名無し三等兵
垢版 |
2025/06/16(月) 11:58:15.54ID:FwbcN57S
KHI案も可変翼にしようとして却下されたんですが
698名無し三等兵
垢版 |
2025/06/16(月) 12:11:48.33ID:T8fI4j6l
>KHI案も可変翼にしようとして却下されたんですが
却下て、防衛省に提案まではして無いんじゃない?
P-X/C-Xのプロマネだか主任設計者だかが、雑誌のインタビューで
「可変翼にしたかったw」
って言ったけど、他のソース聞かないし
699名無し三等兵
垢版 |
2025/06/16(月) 18:14:59.60ID:q2IkSuhv
>>695
有人哨戒機より現場への投入はMQ9の方が圧倒的に早いぞ
いちいち遠隔の基地から飛び立つより、現場付近海域の上空に常駐させられる装備の方が監視任務は有利
2025/06/16(月) 21:29:40.67ID:hzTkr+jN
サンダーバード2号が理想だろ
ホバリングしてソーナー下ろせるし、なんなら着水してコンテナからUSVも発進させられる
2025/06/16(月) 22:51:17.68ID:0QVradAs
>>699
1週間とかいられるわけじゃないからな、もちろんローテ飛行はしているだろうが
その現場がとても広く散らばっている以上はね
2025/06/16(月) 22:51:44.17ID:0QVradAs
しているだろうが、ってまだMQ-9導入していないのに気が早かったw
2025/06/16(月) 23:33:42.74ID:F9YTMSOh
正直、これは直ぐにでも欲しい
E-2 Dはミサイル防衛用って事で

152 名無し三等兵 (ワッチョイ b62e-O00e) sage 2025/06/16(月) 22:48:15.56 ID:mRmLY8TF0
いよいよ、MQ-9B+派生型に搭載可能なAEWシステムの開発が決定
実現すればQE級空母のAEWはこれになるだろうし、艦載AEWの開発計画をキャンセルして陸上無人機に舵切った米軍強襲揚陸艦向けのAEWもこれ、いずも型含む海自艦隊の早期警戒もこれになりそうだな

GA-ASI Adds Saab Airborne Early Warning Capability to MQ-9B
://www.ga-asi.com/ga-asi-adds-saab-airborne-early-warning-capability-to-mq-9b
2025/06/17(火) 08:00:32.21ID:WZXnWIuJ
First Increment 3 Block 2 modifications complete for P-8A Poseidon
https://www.navalnews.com/naval-news/2025/06/first-increment-3-block-2-modifications-complete-for-p-8a-poseidon/
705名無し三等兵
垢版 |
2025/06/17(火) 20:19:26.01ID:yAnNJYrm
>>703
無人偵察機(ミサイル防衛可能)は無線誘導プログラムがとんでもないコストだろうね
日本製開発は無理ですかね
706名無し三等兵
垢版 |
2025/06/17(火) 20:52:18.51ID:gBdgOKbK
>>705
すでにある
707名無し三等兵
垢版 |
2025/06/17(火) 21:27:45.12ID:yAnNJYrm
>>706
実験機ですか?用途機ですか?
708 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/17(火) 22:01:56.91ID:gBdgOKbK
実験機はあるし、無線誘導プログラムもある
今度衛星コンステレーション作るので27年以降は操縦だけではなく独自の探知・追尾/ターゲティング能力も獲得できる
2025/06/18(水) 02:50:31.34ID:fS6cIikD
>>705
TACOMは実戦に耐えるレベルの研究ではなかった、つまりまだない

三菱は現在形で
「無人機へのAI搭載技術の研究試作」
「AIを搭載した戦闘支援無人機等のソフトウェアの安全性確保に関するシミュレーション評価役務」
川崎も
「自律向上型戦闘支援無人機の機能性能及び運用上の効果に関する研究試作」
を行っている

衛星コンステレーションはまだ素子の試験段階
今年から令和12年にかけて構築予定
710名無し三等兵
垢版 |
2025/06/18(水) 17:53:58.86ID:BpkYXE9E
米中対立が激しくなるなら、
冷戦期みたいに空母に固定翼対潜哨戒機載せる必要があるんじゃない?
S-3後継機のエンジンに日本のF7とかどうですかね
対潜哨戒機のエンジンとしての実績十分ですよ
711名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 00:29:39.32ID:LwHCjMlt
F7が実績十分wwww ほんと恥ずかしいやつw
712名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 04:54:31.05ID:b8QnrqDl
>>711
恥かいてるのに気づいてないかわいそうな奴www
2025/06/19(木) 09:44:23.86ID:f1weO1By
P-1批判してるのが「谷族」だから相応の「意図的バイアス」が
かかっているのを前提として
23,24年の国際演習シードラゴンで2連覇達成なので能力はある。

P-1は洋上哨戒任務において低空飛行をよく行うため、海水による
エンジンダメージは比較的大きい。塩害対策はしている。
低空飛行リスクを避けるためにエンジン4基編成にしているため
メンテの手間がかかる。
稼働率が高くないという批判はある程度当たっている。

比較対象のP-8はそもそも低空飛行などしないので塩害は
受けにくい。

結論。外部がごちゃごゃいっても仕方ない。特に谷族は無視すべし。
一応48機、損耗なく稼働してるんゴw
714名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 09:49:40.42ID:t3ov4W9+
谷とかゲルとか米国から袖の下貰ってんじゃないの(´・ω・`)
それと国内理工系を憎悪しているとか
2025/06/19(木) 10:54:30.70ID:QBEVvgDz
谷はユーロサープラスで代理店やってるのかもしれんが、大した金額にはならんような
ゲルは単に頭が弱いだけじゃないか
2025/06/19(木) 11:40:08.42ID:csd/F49C
低空飛行を行うってことは飛行中の機体トラブルにおける安全マージンが非常に少ないってことなので、それで損耗ゼロは大したもんだと思うぞ
717名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 12:29:33.75ID:BAbOxCzy
>>716
低空飛行を長年継続して頻繁に行えるってのは
飛沫や小さな飛来物の吸い込みが多発する環境下でも
不意の推力低下等をまず起こさないって実績だからね

信頼性に関しては「ある」としか言いようが無い
2025/06/19(木) 12:34:29.31ID:4euDRpGU
ああいうのは否定ありきだから実績とかいくら上げても無視するだけだろう
719名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 13:25:16.57ID:QBEVvgDz
一回も優勝してないP-8を優勝とか嘘ついてまで持ち上げてるからな
k類はただの嘘付き、フェイクニュース発信者でしかない
720名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 15:26:21.55ID:R+NUru6z
つい最近もASM-3が採用されて量産開始されてんのに防衛省がASM-3は見捨てたとか言う嘘記事書いてたな
721名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 16:08:31.19ID:b8QnrqDl
ウソはよくない(ネオバタくん)
722名無し三等兵
垢版 |
2025/06/19(木) 17:36:11.79ID:NtDqMTx3
取り敢えず、
対潜哨戒機向けのターボファンエンジンは
・P-1のF7
・S-3のTF-34-GE-400
・ニムロッドのスペイMk.250
・P-8のCFM56-7B
の4種で良いんだよね
2025/06/19(木) 18:13:04.63ID:xsfYiCiV
>>720
それ書いてたのボルトアクションおじさんじゃなかった?
724名無し三等兵
垢版 |
2025/06/21(土) 10:05:24.63ID:rY0dJkpd
自衛隊はポルトアクションを採用すればいい By.谷

キチガイにも程があるw
725名無し三等兵
垢版 |
2025/06/21(土) 10:09:46.08ID:jcwj6ohK
攻撃ヘリの代わりにCOIN機を採用せよby清谷
2025/06/21(土) 10:13:31.18ID:+jA7WLtz
ポルポトアクションとかずいぶん殲滅力高そうだな
727名無し三等兵
垢版 |
2025/06/21(土) 12:12:59.70ID:eEA0RhIW
シードラゴン、今年は豪が優勝したのか
【海自P-1も参加、グアムでの哨戒機多国間共同訓練「シードラゴン2025」が終了 「ドラゴンベルト」は豪空軍が受賞】
ps://funeco.jp/news/news-25,811/(カンマ削除で)
>アメリカ海軍のほか、オーストラリア空軍、インド海軍、海上自衛隊、大韓民国海軍の部隊が参加した。

日:P-1
米豪印:P-8
韓:P-3
こういう演習に国産機で出られるって良いなぁ♪
2025/06/21(土) 14:49:56.88ID:vapNCv4+
たまに対潜哨戒機らしき飛行機を遠目にみかけるけど海無し県にくるのかこういうの?
この辺り岐阜基地くらいしか空港ないし見間違いかもしれんけど
729名無し三等兵
垢版 |
2025/06/21(土) 15:19:45.37ID:rY0dJkpd
厚木とかから沖縄方面に行けば岐阜の上通るのでは?
2025/06/21(土) 16:17:56.58ID:vapNCv4+
通り道ってことか・・・
厚木(大和市なのになぜか厚木)も沖縄も県外なんで盲点だったわ。
731名無し三等兵
垢版 |
2025/06/23(月) 20:51:08.54ID:oh2zNPJe
哨戒機用の23式空対艦誘導弾の射程はどのくらいなのだろう
12式地対艦誘導弾能力向上型空発型は載せない(載らない)のだろうか
732名無し三等兵
垢版 |
2025/06/23(月) 21:09:34.34ID:jBRXF+lK
17は400km+ 12能力向上型は1000km+ なので23式はその中間?600〜800kmくらい?
733名無し三等兵
垢版 |
2025/06/23(月) 21:44:40.02ID:ufigpLT3
90式SSM→91式ASMを参考にすると
17式SSM→23式ASMは重量550kg、射程400km推定
ASM-3Aや3改との使い分けどうするのかな
734名無し三等兵
垢版 |
2025/06/23(月) 21:46:24.32ID:ufigpLT3
あとF-2やP-1のステーション毎の制限荷重知りたいな
735名無し三等兵
垢版 |
2025/06/26(木) 02:09:54.03ID:UWSNiEeg
そもそもP-1のハードポイントって8カ所?
フル搭載した画像見た事無い・・・
736名無し三等兵
垢版 |
2025/06/26(木) 09:31:26.22ID:MWxJUVaz
F-2は500㎏2発しか積めないからなぁ
今時250㎏4発は価値無いし

F-16は1t4発積めるのにね
2025/06/26(木) 10:15:35.68ID:OGmpCXad
>>736
900kg×4な
1t×4ではない
2025/06/26(木) 10:27:17.00ID:alyFkucI
F-2  空虚重量9,527kg 最大離陸重量22,100kg 搭載量4,022+6,399kg
F-16D 空虚重量8,270kg 最大離陸重量19,190kg 最大搭載量7,070kg

対艦向け兵装
ASM-2(530kg) x 4
ASM-3(960kg) x 2
12SSM能力向上型(??) x 2

F-16対艦兵装
ハープーン(690kg) x ??
1トンてなんや? JDAMでも辛うじて960kgやがこれは爆弾だしなあw

あとF-2は上記装備をしたうえでシースキミングを安定して行える
低空安定性をもってる。F-16では主翼面積が小さくて無理w
739名無し三等兵
垢版 |
2025/06/26(木) 10:49:45.30ID:3A4WDMLo
>>737
ポンドだもんな
740名無し三等兵
垢版 |
2025/06/26(木) 11:15:45.50ID:UWSNiEeg
ぴ、P−1についても知りたいなぁ、、、ココ哨戒機スレなんで、、、
741名無し三等兵
垢版 |
2025/06/26(木) 14:56:49.48ID:3A4WDMLo
航空祭で説明係のクルーにエンジンナセルと地面のクリアランスの数字を聞いてみたが、やはり教えてくれなかった
並んでいたP-8よりは狭いみたいだったけど
742名無し三等兵
垢版 |
2025/06/26(木) 15:40:21.31ID:UWSNiEeg
>航空祭で説明係のクルーにエンジンナセルと地面のクリアランスの数字を聞いてみたが、やはり教えてくれなかった
そう言う時は、1mの棒を持ってF7エンジンと記念撮影しないと!
743名無し三等兵
垢版 |
2025/06/26(木) 16:27:28.69ID:3A4WDMLo
ジャギュアのモックアップにスケールを当てたT-2の開発者みたいですねw
2025/06/26(木) 17:58:38.92ID:O8CHWoWo
GCAPに全長40m説があるらしいけど次期哨戒機共同開発と混ざってる?


日英伊で次期哨戒機共同開発なら幻のFHI案哨戒機が実現する?今ならこれに子機も付くのか

・30,000ftでソノブイを投下したと思ったら誘導爆弾みたいにこっちに飛んできた
・国籍不明の不審船の監視をしていたらうっかりスーパークルーズして衝撃波で転覆させた
・垂直降下して空対潜に改造したアスロックを発射したらそのまま突入し運動エネルギーで撃破した
・ソブレメンヌイ級が主砲を向けたら亜音速でフックかまして機首を向けAAM-5と機銃を撃ってきた
・滑走距離500mで離陸し直後に機首を上げ+70゚で上昇しそのまま音速突破した
・Su-30MKK小隊が2発づつアダー撃ったら全部AAM-4で迎撃して逆に1機につき2発づつ撃ってきた
・1ソーティで巡洋艦2隻、駆逐艦3隻、潜水艦2隻、戦闘機6機を撃墜して返ってきたが着陸のため兵装を捨てた
・対艦ミサイルを空輸していたと思ったら全部脱落し気づいたら敵艦隊を殲滅していた
2025/06/27(金) 02:19:45.95ID:BhSjkt3C
>>724>>726
核弾頭でも打てるならわかるけど。
いくらなんでも、歴史と現在知らなすぎるな。
746名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 12:31:21.70ID:pltecDgh
>>742
スケールを常に持ち歩くのは紳士の嗜み
747名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 12:37:33.51ID:6x3N5Rj1
英国紳士のステッキはスケール兼用だったのか!
変態哨戒機が生まれるなら、是非ともP-1を測って欲しい
2025/06/27(金) 17:18:59.32ID:6ys4D7Vv
P-1哨戒機、多くの機体が使えず、NHK
2025/06/27(金) 17:21:09.43ID:6ys4D7Vv
海自のP1哨戒機 多くが任務に使えない状態 会計検査院 [少考さん★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1751012274
750名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 17:36:34.41ID:ELAv6awH
あらら
会計検査院お墨付きか

いつも清谷の妄想とか言ってた国産厨が嘘つきノータリンってことだ
2025/06/27(金) 17:41:47.57ID:9ZfnK9O4
>>750
これ?後はエンジンの塩害か

設計ミスで一部の武器が搭載できず付属品の交換が必要なケースや、発注から納品までの期間が長期化していることを把握できていなかったため機体の交換部品が必要な時期に調達できず、慢性的な部品不足に陥っているケース
2025/06/27(金) 17:43:45.90ID:L06abFgr
予備機がたりないからIRANくめない問題とFMSや国外のパーツがらみもありそうだな
2025/06/27(金) 17:44:08.97ID:9ZfnK9O4

ぼうし

筆者は2008年に海上自衛隊の「P-3C」が共食い整備をしていることを海自関係者に取材して明らかにしたことがある。共食い整備とは、主に軍備の整備・メンテナンスについて、予備の部品が足りないために故障中の現役の機体などから部品を外して使用する方式だ。
754名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 17:50:28.84ID:6x3N5Rj1
>海自のP1哨戒機 多くが任務に使えない状態 会計検査院
あー夏の概算要求前だからねぇ
保守・メンテの予算増を目指して、苦しい整備状況を訴えていかないとね♪
確か去年もやってたハズ
755名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 17:51:02.28ID:ELAv6awH
防衛省は「指摘を真摯(しんし)に受け止め、使える機体の数の最大化に努めていきたい。ほかの哨戒機を含め運用上必要な態勢は確保できており、国防に支障はない」

ははは
ならP-1はハナから要らなかったっちゅうことだな
会計検査院相手によく言うわw
もう予算は通らん
2025/06/27(金) 17:54:38.62ID:9ZfnK9O4
>>755
前からこんな状態なんじゃない?
それこそP-3Cメインに使ってた頃から
757名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 17:58:27.17ID:e9g4SVTG
清谷が正しかった訳だな。
P-8の方が良かった。
758名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 18:03:16.19ID:uSH2c5Lu
設計ミスってお前…
ダメにも程があるな
2025/06/27(金) 18:05:40.22ID:z0cgjy5X
・会計検査院が調べたところ、多くの機体が「機器がすべて機能し制約なく任務に使える状態」ではないことが分かりました。
・使えない機体の数など具体的なことは安全保障上の理由から明らかにしていません。
・「ほかの哨戒機を含め運用上必要な態勢は確保できており、国防に支障はない」

→制約ありなら使える機体とP-3Cを合わせて、ということか?

・設計ミスで一部の武器が搭載できず付属品の交換が必要なケース
→交換で済むなら予算増で改善可能?

・発注から納品までの期間が長期化していることを把握できていなかったため機体の交換部品が必要な時期に調達できず、慢性的な部品不足に陥っているケースが相次いでいた
→これは機体というより運用の問題?

・飛行中に空気中の塩分が付着するなどして腐食による不具合が生じたため、ある程度の割合のエンジンが恒常的に使えない状態になっているという
→塩害対策どうなってる?
760名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 18:06:04.22ID:ELAv6awH
P-1哨戒機の「可動率の低さ」や「任務遂行能力の制限」は、単なる運用ミスではなく、設計・素材・整備体制を含む“性能上の課題”が根本にあると、会計検査院の報告でも明確に指摘されています。
🔧 性能上の主な問題点
- F7-10エンジンの腐食:海上運用に耐えるはずの素材が塩分に弱く、継続的に性能低下。一定数が常に使用不能。
- 電子機器の不具合:目標情報収集用のセンサー類が使用不能、あるいは振動・騒音の原因に。
- 部品調達の遅延:緊急請求から納品まで1年以上かかるケースが多く、整備が追いつかない。


やっぱIHIは信用ならん
761名無し三等兵
垢版 |
2025/06/27(金) 18:20:36.58ID:ZkmFDnSo
>>749
あーあ
欠陥機がなのが真実だったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況