※前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ15機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710825283/
過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403749168/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520155924/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538105710/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ14機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697528195/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ16機目【P-8A】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2024/12/21(土) 15:51:47.84ID:zn20uiwr951名無し三等兵
2025/07/01(火) 16:30:49.44ID:t5NV0RY9 >>947
ターボファンとターボプロップとじゃ出力に差がありすぎるからね、当然ターボファンの方が何倍も上
P-1は低空での高速巡航性能(とそれによるMADでの高速捜索)を念頭に置いた設計になってるし
後はBVRAAMから逃げるのにも有利だろう、濃い大気の中を高速でかっ飛ばせるP-1ならAAMを振り切れる可能性があるかと
ターボファンとターボプロップとじゃ出力に差がありすぎるからね、当然ターボファンの方が何倍も上
P-1は低空での高速巡航性能(とそれによるMADでの高速捜索)を念頭に置いた設計になってるし
後はBVRAAMから逃げるのにも有利だろう、濃い大気の中を高速でかっ飛ばせるP-1ならAAMを振り切れる可能性があるかと
952名無し三等兵
2025/07/01(火) 16:31:15.29ID:SLcKTAQD IHIは国産ロケットのエンジン開発にも携わってきた実績のあるメーカーだし
要求仕様でミスったとしか思えない
要求仕様でミスったとしか思えない
953名無し三等兵
2025/07/01(火) 16:39:04.05ID:VsJyu67P エンジンメーカーなら、間違った要求仕様に対して修正をするもんだぞ
954名無し三等兵
2025/07/01(火) 16:42:21.83ID:VsJyu67P F7-10エンジンの腐食:
海上運用に耐えるはずの素材が塩分に弱く、継続的に性能低下。一定数が常に使用不能。
エンジンの欠陥については開発段階から把握していたもののIHIが調査改善を拒否した
耐えるはずの素材 ← 嘘でした
IHIが調査改善を拒否 ← 確信犯 売国企業ですなぁ
海上運用に耐えるはずの素材が塩分に弱く、継続的に性能低下。一定数が常に使用不能。
エンジンの欠陥については開発段階から把握していたもののIHIが調査改善を拒否した
耐えるはずの素材 ← 嘘でした
IHIが調査改善を拒否 ← 確信犯 売国企業ですなぁ
955名無し三等兵
2025/07/01(火) 16:44:31.04ID:t5NV0RY9 事実で反論されてボコボコにされて論点ずらしか? みっともないことこの上ないな
956名無し三等兵
2025/07/02(水) 01:58:09.99ID:pvcd75oJ 吸気が大きいから腐食しますってそれ何の擁護にもなってないよねw
むしろ欠陥あることへの同意
むしろ欠陥あることへの同意
957名無し三等兵
2025/07/02(水) 02:50:35.65ID:41GUXYK+ 2025年6月、中国の空母「山東」艦載機のJ-15戦闘機が、太平洋上で海上自衛隊のP-3C哨戒機に対して異常接近する事案が発生しました。防衛省は、中国側に深刻な懸念を表明し、再発防止を申し入れています。
こういう事があるからP-1はターボファンに拘ったんじゃないの
こういう事があるからP-1はターボファンに拘ったんじゃないの
958名無し三等兵
2025/07/02(水) 07:23:02.25ID:eiEt99lH >>956
現在の日本の哨戒機要件としてターボプロップは出力不足が過ぎて全く不適って事実を無視すんなよ
だから海自はP-3の退役を進めてる
そもそもの前提を勘違いしてるからそういうアホみたいなコメントを書く羽目になるんだわ
現在の日本の哨戒機要件としてターボプロップは出力不足が過ぎて全く不適って事実を無視すんなよ
だから海自はP-3の退役を進めてる
そもそもの前提を勘違いしてるからそういうアホみたいなコメントを書く羽目になるんだわ
959名無し三等兵
2025/07/02(水) 07:40:01.13ID:eiEt99lH 塩害に完全に抵抗性のあるジェットエンジンを作れる国は今の所世界に存在しない
だからP-1の塩害問題は欠陥というよりはジェットエンジンの宿命、なぜなら解決する手段が今の所この世に無いから
なのでエンジン洗浄や頻繁なエンジン交換で対処療法的に対処するしかない、運用の問題ってことになる
そして塩害を解決する手段は将来技術に期待ってところ
だからP-1の塩害問題は欠陥というよりはジェットエンジンの宿命、なぜなら解決する手段が今の所この世に無いから
なのでエンジン洗浄や頻繁なエンジン交換で対処療法的に対処するしかない、運用の問題ってことになる
そして塩害を解決する手段は将来技術に期待ってところ
960名無し三等兵
2025/07/02(水) 08:33:18.90ID:XjD9Tf2X Leonardo and Bombardier Eye Maritime Variant of Global 6500 as Italy Weighs Fixed-Wing ASW Options
イタリアが固定翼対潜水艦オプションを検討中、レオナルドとボンバルディアはグローバル6500の海上型を検討中
https://theaviationist.com/2025/06/30/leonardo-and-bombardier-g6500/
> 2025年パリ航空ショーにおいて、レオナルドとボンバルディアは、先進的海上多目的ミッションプラットフォームの開発における協業を検討する覚書(MoU)を締結しました。ベースプラットフォームとして選定されたのは、ボンバルディア・グローバルの長距離ビジネスジェットファミリーに属する、ボンバルディア・グローバル6500です。
イタリアが固定翼対潜水艦オプションを検討中、レオナルドとボンバルディアはグローバル6500の海上型を検討中
https://theaviationist.com/2025/06/30/leonardo-and-bombardier-g6500/
> 2025年パリ航空ショーにおいて、レオナルドとボンバルディアは、先進的海上多目的ミッションプラットフォームの開発における協業を検討する覚書(MoU)を締結しました。ベースプラットフォームとして選定されたのは、ボンバルディア・グローバルの長距離ビジネスジェットファミリーに属する、ボンバルディア・グローバル6500です。
961名無し三等兵
2025/07/02(水) 09:16:30.49ID:uYO/MCjQ >>957
開発当時から、速度向上と3面の対空レーダーによる早期発見による敵戦闘機との接敵回避は謳われてたよ。
開発当時から、速度向上と3面の対空レーダーによる早期発見による敵戦闘機との接敵回避は謳われてたよ。
963名無し三等兵
2025/07/02(水) 10:34:16.58ID:B8Wig+Tc 水上機でも艦載機でも塩害に強いターボファンエンジンであふれかえってますが
965名無し三等兵
2025/07/02(水) 11:32:45.65ID:5mExjB5X まさかフィリピンがF-2導入するとは…
966名無し三等兵
2025/07/02(水) 11:43:08.61ID:3LkFdbVJ >>958
ターボプロップが出力不足なのとP-1の問題は関係ないけどw
ターボプロップが出力不足なのとP-1の問題は関係ないけどw
967名無し三等兵
2025/07/02(水) 11:50:50.85ID:OjF6Jnyo968名無し三等兵
2025/07/02(水) 11:55:23.23ID:R2PxbqXf >>966
US-2のロールスロイスエンジンを利用できませんか?
US-2のロールスロイスエンジンを利用できませんか?
969名無し三等兵
2025/07/02(水) 12:03:31.14ID:wBuq2+lq F-16Vが高すぎるという話がスタート地点だから
F-2の中古なら安いかも(or日本が軍事援助で激安にしてくれるかも)って発想なんだろうか
日本がF-2を200機ぐらい生産しておれば、20-30機なら中古で出せたかもね〜
F-2の中古なら安いかも(or日本が軍事援助で激安にしてくれるかも)って発想なんだろうか
日本がF-2を200機ぐらい生産しておれば、20-30機なら中古で出せたかもね〜
>>966
関係は大アリだぞ
ターボプロップは出力が小さく、従って吸気量も少ないから塩害の影響が出にくいという話だ
さらにプロペラで水滴避けもできるから吸気の海水含有量も減らせる
対してターボファンエンジンは原理上吸気から海水を避けるなんて真似はできん、吸気量も多いし
関係は大アリだぞ
ターボプロップは出力が小さく、従って吸気量も少ないから塩害の影響が出にくいという話だ
さらにプロペラで水滴避けもできるから吸気の海水含有量も減らせる
対してターボファンエンジンは原理上吸気から海水を避けるなんて真似はできん、吸気量も多いし
そして今の日本の運用環境上、ターボプロップはそもそも選択肢に無い
なのでターボプロップで塩害対策なぞできんということ
なのでターボプロップで塩害対策なぞできんということ
972名無し三等兵
2025/07/02(水) 12:23:34.07ID:3LkFdbVJ >>970
それはエンジンの特性説明してるだけでP-1に欠陥有ることとは関係ないです
それはエンジンの特性説明してるだけでP-1に欠陥有ることとは関係ないです
973名無し三等兵
2025/07/02(水) 12:34:46.92ID:FBXWxL2i P-1にはさして欠陥はない。明らかな欠陥があれば
防衛省から川崎重工に改善要求が飛び、結果次第では
調達制限・停止までいくはずが今年度も2機調達になってる。
つまり防衛省は現在の不稼働の原因がわかっておりメーカー
にその責任を押し付ける気が無いというこった。
問題は低空哨戒任務を続けている運用の方だとわかってるからな。
防衛省から川崎重工に改善要求が飛び、結果次第では
調達制限・停止までいくはずが今年度も2機調達になってる。
つまり防衛省は現在の不稼働の原因がわかっておりメーカー
にその責任を押し付ける気が無いというこった。
問題は低空哨戒任務を続けている運用の方だとわかってるからな。
974名無し三等兵
2025/07/02(水) 12:38:05.35ID:WnQgTYNE 試験の時に米空母での回転翼機の基準で試験やって不合格で、そんなに厳しい運用するわけじゃないしで基準引き下げやっといて結果コレって、
厳しい運用するから塩害はどうしてもついて回るぞというなら基準引き下げずそこで頑張るべきだったのでは
厳しい運用するから塩害はどうしてもついて回るぞというなら基準引き下げずそこで頑張るべきだったのでは
975名無し三等兵
2025/07/02(水) 12:49:23.31ID:/AfKAYdb 会計検査院のPDFにも低空飛行時の腐食不具合と書いてあるから
低空を避けるかMADしたあとはバラして洗浄するしかない
分解結合もターボプロップより構造が単純だから出来るだろ
低空を避けるかMADしたあとはバラして洗浄するしかない
分解結合もターボプロップより構造が単純だから出来るだろ
>>972
だからF7の腐食問題は設計の欠陥じゃねーっての
そもそもの運用環境が他に類を見ない上、純水での定期洗浄を怠ってたから運用側の問題だぞ
解決の手段も目処もない問題は欠陥とは呼ばんのじゃ、それは使い方かメンテのやり方の話
だからF7の腐食問題は設計の欠陥じゃねーっての
そもそもの運用環境が他に類を見ない上、純水での定期洗浄を怠ってたから運用側の問題だぞ
解決の手段も目処もない問題は欠陥とは呼ばんのじゃ、それは使い方かメンテのやり方の話
977名無し三等兵
2025/07/02(水) 14:40:37.75ID:5zK0IYPW 清谷氏はP-1の低可動率を問題にしていたが塩害については言及していなかった
部品がポロポロ落下するとかきだった
そこが彼の限界か
部品がポロポロ落下するとかきだった
そこが彼の限界か
978名無し三等兵
2025/07/02(水) 14:52:53.88ID:Rz8sxvns エンジンに塩が悪いことなんて当然で
海自の哨戒機が無茶な運用をするのも当初からの想定で
F7は塩害対策をして普通より腐食に強くなってはいるが期待値までいかず
対策は洗う事、改善製造、交換頻度を上げるための交換部品
海自の哨戒機が無茶な運用をするのも当初からの想定で
F7は塩害対策をして普通より腐食に強くなってはいるが期待値までいかず
対策は洗う事、改善製造、交換頻度を上げるための交換部品
979名無し三等兵
2025/07/02(水) 15:31:11.60ID:ap9wFZBm980名無し三等兵
2025/07/02(水) 15:38:41.10ID:FBXWxL2i 典型的な溶融塩腐食だろ。
以下腐食進行に強力に作用する要素
高温、塩素、金属塩。
海水吸い込み付着よる塩素、金属塩の供給、エンジン燃焼による高温、
3拍子揃ってるわ。
普通の鉄ならあっという間に使い物にならなくなる。
コーティングが効くらしいがそれは比較的低温の話で
高速回転して盛大に振動してる金属表面での維持は難しい
というかコーティングが高温に耐えられない。
金属自体に腐食耐性持たせるしかないが、まさかステンレスで
エンジン作るわけにもいかないから難易度高いんだろう。
全部セラミックとかで構成できればいいんだろうが
それもできなそうだしな。
以下腐食進行に強力に作用する要素
高温、塩素、金属塩。
海水吸い込み付着よる塩素、金属塩の供給、エンジン燃焼による高温、
3拍子揃ってるわ。
普通の鉄ならあっという間に使い物にならなくなる。
コーティングが効くらしいがそれは比較的低温の話で
高速回転して盛大に振動してる金属表面での維持は難しい
というかコーティングが高温に耐えられない。
金属自体に腐食耐性持たせるしかないが、まさかステンレスで
エンジン作るわけにもいかないから難易度高いんだろう。
全部セラミックとかで構成できればいいんだろうが
それもできなそうだしな。
981名無し三等兵
2025/07/02(水) 16:00:23.94ID:5zK0IYPW よし!マイクロロン処理しようw
ダメだったらモーターアップでwww
ダメだったらモーターアップでwww
982名無し三等兵
2025/07/02(水) 16:19:39.34ID:E+IVPEuH983名無し三等兵
2025/07/02(水) 18:58:26.19ID:3LkFdbVJ984名無し三等兵
2025/07/02(水) 23:22:13.32ID:JdRNtwBD985名無し三等兵
2025/07/03(木) 08:42:35.76ID:IpwW+NAr 想定していたライフサイクルコストを上回るとかで実施されてなかった
なんて事はないのかね
なんて事はないのかね
986名無し三等兵
2025/07/03(木) 09:04:47.10ID:1rKFzwKU987名無し三等兵
2025/07/03(木) 09:06:18.23ID:1rKFzwKU つまり1回の任務後に水洗浄しても手遅れになるくらい、腐食しやすいってことだ
988名無し三等兵
2025/07/03(木) 09:18:54.69ID:8KS22THt989名無し三等兵
2025/07/03(木) 09:30:54.80ID:1rKFzwKU 稼働率下げ続けてきてるのに劣化が進むってのが欠陥でしょ
普通は休ませてりゃ劣化は進まないし、いざというときにも使えるのだよ
予算が無くても優秀なエンジンだったら何ともなかったってことだ
普通は休ませてりゃ劣化は進まないし、いざというときにも使えるのだよ
予算が無くても優秀なエンジンだったら何ともなかったってことだ
990名無し三等兵
2025/07/03(木) 09:37:40.18ID:8KS22THt そんなエンジンは地球に存在しない
992名無し三等兵
2025/07/03(木) 09:40:59.28ID:oGwI4UCS 設計に問題があるだけなら改修してお終いだが
そういう問題じゃないから難しいんだろアホだな
そういう問題じゃないから難しいんだろアホだな
993名無し三等兵
2025/07/03(木) 11:51:51.74ID:Ygn4SXA8 技術的課題
欠陥
難しいね
欠陥
難しいね
994名無し三等兵
2025/07/03(木) 12:25:10.36ID:axmf2lff トイレットペーパーが使ったら使ったなりに減っていくのは欠陥と言えるのか
予備を置いておかないからウンコを我慢するハメになる
それだけの話
予備を置いておかないからウンコを我慢するハメになる
それだけの話
995名無し三等兵
2025/07/03(木) 12:29:40.59ID:Ygn4SXA8 1回糞すると4ロール消費するとしたら考えちゃうよな
そんな感じじゃね?
そんな感じじゃね?
そのロール消費を抑えるために必ずウォシュレット(純水洗浄)しましょうって話では
とりあえずエンジン洗浄がもっとやりやすくなるような改修は必須じゃないかね
とりあえずエンジン洗浄がもっとやりやすくなるような改修は必須じゃないかね
997名無し三等兵
2025/07/03(木) 15:51:14.94ID:38cJqJ8P KYTNって支那系DS系から押し付けられた日本の情報破壊工作員みたいな
うごきするよな
うごきするよな
998名無し三等兵
2025/07/03(木) 15:52:28.28ID:38cJqJ8P999名無し三等兵
2025/07/03(木) 15:58:02.17ID:O5Hz1uSU //image02w.seesaawiki.jp/l/n/live_doraemon/cdc38a6728c32e73.pdf
LCC跳ね上がっとるな
LCC跳ね上がっとるな
1000名無し三等兵
2025/07/03(木) 16:17:48.78ID:8KS22THt10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 0時間 26分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 0時間 26分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- ガバガバなんだよ
