民◯党類ですがちょい遠いです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/18(土) 10:36:54.79ID:OXajmMRw0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

クリスマスまでにはベルリンに到達するさ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

前スレ
民◯党類ですがうーんこの政権
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1737029152/

関連スレ
ですがスレ避難所 その597
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1736760315/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/01/18(土) 15:03:16.49ID:dlRY6Y8LM
>>170
万博を失敗させたいからあらゆる手段で邪魔をしているアカ、という見方もできる
2025/01/18(土) 15:05:13.47ID:YLTrqG4LM
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2025/01/18(土) 15:05:55.92ID:5HU8wbU80
>>169
試験パイロットの方から操縦性は問題ないとされていたのだから
ロール性能は必要十分であり、他の瀬能満たす方が優先というだけだろう。

>>172
前の選挙で既に維新票が300万減って国民が300万増える現象が起きてるでな。
2025/01/18(土) 15:06:10.66ID:YLTrqG4LM
>>171
モウーーーー
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2025/01/18(土) 15:07:14.46ID:/PiP8rGZ0
>>176
高い銭払ってうんこコンサルを連れて来るよりマシという見方もある。
まあ濡れ手に泡コンサルはこんな炎上事案に付き合わないか。
2025/01/18(土) 15:07:39.74ID:WHs9sq8U0
つべのURLは即NGワードか。20円と同じなのになーぜなぜ
2025/01/18(土) 15:08:02.82ID:E80/u6khM
【悲報】アメリカ人さん、tiktokのせいで「中国の方が遥かに発展してる」と気づいてしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737172129/

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1878714476771303424/pu/vid/avc1/576x1024/tiO_x4G2EAbV2tIl.mp4?tag=12
2025/01/18(土) 15:09:39.00ID:6sqktO600
アメリカの大学は「DEIやめよう」と思えば辞められるからいいね。本邦じゃ無理なんだよ。
2025/01/18(土) 15:11:42.29ID:E80/u6khM
夜景

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1880041975744753664/pu/vid/avc1/720x1280/j2TAAGQYKEGzSFS0.mp4?tag=12
2025/01/18(土) 15:11:59.79ID:ukBcn3oH0
>>184
当然向こうでも活動家の妨害はあるだろう
それを跳ね除けるのは一般人の意思
2025/01/18(土) 15:12:19.79ID:/PiP8rGZ0
>>184
投資家からの金は入ってくるけど、市場で回収できねえじゃん!と気づいたからな。
資本主義ブリバリの国はそれはそれで強い。
2025/01/18(土) 15:12:32.83ID:WHs9sq8U0
ビルが横に揺れるのはまあ普通だけど縦に揺れるのはだいぶやばいんでは…伸び縮みしてる?
2025/01/18(土) 15:12:43.36ID:5HU8wbU80
中国GDPの3割崩壊へ「年金ファンドも資金が枯渇してしまう恐れ」これから始まる本当の地獄に中国国民は耐えられるのか
://shueisha.online/articles/-/250691
中国の年金などの社会保障基金は各々の市政府が所管している。
地方財政が破綻状態に陥れば、年金ファンドも資金が枯渇してしまう。

今後10年で人口の半分が年金生活なのに無年金転落で3割の崩壊で済むので?
年金があっただけ古代ローマの方が繁栄していたな。
2025/01/18(土) 15:13:52.09ID:6sqktO600
本邦だと逆に来年度の中学・高校教科書からLGBTの内容が増やされたりしてる。
2025/01/18(土) 15:13:57.61ID:ukBcn3oH0
>>188
フリーアクセスがデブの歩行で縦揺れはよくある
2025/01/18(土) 15:14:18.86ID:/PiP8rGZ0
大学赤狩りはまだ時間がかかるんでね?
まあ大学の運営が寄付だったら、企業の金のほうが絶対に多いからポイされるのかなあ。
2025/01/18(土) 15:15:06.37ID:MdJUcnH80
>>184
アファーマティブアクションで入学していた人種は文系に行くんじゃないかなぁ…
今まで通り社会学とかさ(お気持ち学科)
理系の学部は半減どころか、1/4位まで減っているようだけど。
2025/01/18(土) 15:15:26.84ID:Jf6dWvEG0
>>179
まともな戦闘機動したとも思えんのだよなあ。 物理法則は覆せない。
同じく長大な翼長の三式戦もロールレートの低さに悩まされてた。

どうしても翼長取るんなら翼弦減らすべきだったと思う。 まあ翼面荷重の指定までされてたからしかたないし
そんなとこまで仕様に盛り込んだ海軍が悪いんだけど。
2025/01/18(土) 15:16:25.45ID:rgseb9+70
>>176
擁護者は働いた事無いんか?

なら、そんな擁護でも仕方ないなw
2025/01/18(土) 15:17:22.86ID:zBnnKOoW0
>>71
warthunderなら使いやすくて火力もあって良い機体
実機も2段2速のスーパーチャージャーかターボチャージャーがあれば8000~10000mで680km/hは出るだろうし間に合ってれば良い機体だったと思われ。
大人しく基地航空隊は4式戦、艦戦は紫電改使えば良かったのはその通り、、、
2025/01/18(土) 15:17:34.32ID:rgseb9+70
>>177
素案から成功する気が無さそうだがな。
2025/01/18(土) 15:17:44.02ID:6sqktO600
大学の女子学生・女性教官を増やそうとしてるのは文科省なんで大学の意志ではなかったりする。
2025/01/18(土) 15:18:03.45ID:Jf6dWvEG0
あ、旋回性能低くてもロールレートが高ければそれなりに戦えるので。
これが反対だとなんぼくるくる回っても全然攻撃位置につけないとかある。
2025/01/18(土) 15:19:07.26ID:MdJUcnH80
>>195
確かにソースは日刊ゲンダイだし、困ると行っているのは労組なのは確かだけど。
両方の職場でいろいろと差し障りが出てくると思います。
2025/01/18(土) 15:19:15.24ID:ukBcn3oH0
>>197
それはそう
但し2つの見方は両立する
2025/01/18(土) 15:19:50.92ID:WHs9sq8U0
そういや橋や高速の高架部分で渋滞にはまってるとなんかゆよんゆよん揺れてる?と思ったら反対側をダンプが通過
しててああなるほぬねえと。あのゆれは結構こわい
2025/01/18(土) 15:20:58.25ID:rgseb9+70
>>189
耐えられない輩は死ぬか犯罪起こすかだから、
社会から排除されるやん。

平気平気。
2025/01/18(土) 15:21:34.78ID:ukBcn3oH0
ホルホルするのはいいが中国が暴発する可能性もそれだけ高くなるんだからな?
備えよう
2025/01/18(土) 15:21:52.99ID:ZI7FW9710
>>132
香港返還前に香港から深センにいったけど本当に何もなかった
闇市みたいや食品市場は蛇が天井から吊られてや子猫(グラム)が売られていた
電気ないからランプがあちこちに
観光地らしい公園にはヤシの実ジュースが売られていて10元10円10香港ドルOKと書かれていた
鄧小平は神様だから崇めてもよいと現地ガイドが話してた
そのガイドに25元のコーラを50元といわれてボラれた
そんな田舎が今やガジェットの製造地帯なんだから凄い
香港は深水埗が楽しかった
206名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 55b7-fuva)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:22:58.26ID:WFOhBoln0
堀江貴文氏「世間ズレしてる」麻生泰氏をバッサリ「女医が悪気ないとか言ってる時点でアウト」
https
://news.yahoo.co.jp/articles/5928e1340aac70997b421a89ba8b0d8a4d09f102
堀江氏の投稿に対し「自分の失敗に向き合って反省謝罪する事って長い目で見れば全然『負け』とはならないし、自己成長につながったりすると思うのですが、ズレた負けず嫌いの人って論点ずらしたり他責しまくったりしてでも認めないですよね」

_>ズレた負けず嫌いの人って論点ずらしたり他責しまくったりしてでも認めないですよね
_>ズレた負けず嫌いの人って論点ずらしたり他責しまくったりしてでも認めないですよね
_>ズレた負けず嫌いの人って論点ずらしたり他責しまくったりしてでも認めないですよね
2025/01/18(土) 15:23:07.86ID:MdJUcnH80
半島の汚職は裁判所もだとか(賄賂後払い)

/che_syoung/status/1880487742376931482?s=46

韓国最高裁クラス

最高裁判事、権スンイル。

・2018年李在明が選挙法違反で起訴される
・1審、2審で有罪(確定したら当選無効)
・最高裁で異例の無罪(この人が当時裁判官)

・退任

・李在明一味の不動産不正開発疑惑発覚
・この人が李一味の会社の法律顧問として50億ウォン受領したことが発覚

後払い🫢
2025/01/18(土) 15:24:01.70ID:WHs9sq8U0
ガジェット(核兵器)?
2025/01/18(土) 15:24:24.50ID:/PiP8rGZ0
>>205
97年ならあやしいコピー屋とか専門ビルはあったんじゃないかなあ。
2025/01/18(土) 15:27:47.18ID:rgseb9+70
そいやですか専属医は、リニア反対県で何してるんやろ?
2025/01/18(土) 15:31:44.35ID:ZI7FW9710
>>209
そっちは深水埗が聖地だったね
SFCの違法ゲームマシン覇王とか
会社の同僚にお土産にエロCD買ったら喜ばれた
あと旧九龍城の闇ブティック怖すぎ
入店するのに目隠しされてエレベーターで移動すると強面のお兄さん四人か無言接客してくれて高級ブランドが何故か10分の1ぐらいの激安店たったな
いっさい盛ってない話
2025/01/18(土) 15:32:14.98ID:rgseb9+70
本部に通じる精神だぬ。

【福岡】「大勢のギャラリーの前で暴走して伝説になりたかった」 消火器まきバイク無免許運転容疑 少年ら書類送検 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737134243/
2025/01/18(土) 15:35:32.38ID:06RRuj6/0
>>212
立花寺だから空港挟んで3号線と並走してる道だと思うけど、ギャラリーなんているのかな
2025/01/18(土) 15:38:35.07ID:rgseb9+70
>>213
先輩後輩見たいのを呼んだんじゃん?
2025/01/18(土) 15:38:55.52ID:ua4Ebla90
>>15
https://pbs.twimg.com/media/EgMDqeoU4AEX7v-.jpg

この表紙に写真の出ている「78年 日本の新車ベスト20」の車ってなんだろ??

1978年と言えば前年の爆発的なスーパーカーブームも既に下り坂な時期でしたが、
名車RX-7が発売されたのもこの年の3月だったから、多分この20車種の中に
入っていそう。
2025/01/18(土) 15:39:31.46ID:R/kUaqfm0
>>73
オットー・カリウスもたった何年かでめっちゃ老けてたっけ。

>>107
それならまず高校の文理を決める時に強制的に半々ぐらいにしなきゃ____
2025/01/18(土) 15:41:08.07ID:5HU8wbU80
>>194
ドイツでもTa152みたいな翼長機材が作られて記録に残る限り空戦で悪くない結果だったし、
ロールレートに拘泥する事もないのだろう。

>>203
人、それを北の楽園という。
2025/01/18(土) 15:43:01.30ID:rK36T7Ps0
>>215
ヨコだけど
三菱ギャランラムダ
2025/01/18(土) 15:43:29.86ID:5HU8wbU80
>>204
劣化ロシア軍の中国が暴発した所で、アヘン戦争再来から恥を晒すのが落ちでは。
今年には日本ですら空母に加えて12ER・トマホが大量配備開始なんで、
マジで米帝が出てくる前に中国海軍全滅が見えてきた。
2025/01/18(土) 15:46:32.69ID:ukBcn3oH0
初手パイ投げ+東京テロでしょ
2025/01/18(土) 15:48:45.29ID:ua4Ebla90
>>86
今のシリアの新政府(元反政府勢力)はアサド政権に与するロシア空軍の空爆に散々苦しめられてきましたしね。

正に妖怪首おいてけならぬ重装備おいてけだ。

このまま船で重装備持ち帰らせてもそっくりそのままウクライナ方面に再配置されて、ウクライナ軍の負担が増すから、
それを阻止する為にもこのまま船積みを阻止させてバカ高いコストがかかる空輸でチマチマ運ばせるか、現地で
爆砕処分させるか、シリア新政府軍に譲渡するかを迫られていそうだ。
2025/01/18(土) 15:55:34.64ID:Jf6dWvEG0
>>204
上がやる気でも下がついていくかなあ。
イケイケの時の外征はみんな乗り気になるだろうけどさあ。
2025/01/18(土) 15:55:56.46ID:ua4Ebla90
そういえば先日NHKだかTBSのニュースで「中国政府が『低空経済』を経済振興の起爆剤に」なんて報じていたな。

この「低空」とは低空を飛行するドローンによる物流や人員輸送等の各種サービスを指しており、上手く行けば
2030年代には数十兆円単位の経済効果をもたらすであろう・・ と称賛していました。

でもこれから対中半導体規制が強まる一方なのに、そういう大量かつ高度なドローンの制御に必要な先端半導体を
どうやって中国は手に入れるのだろう・・・??

というツッコミは当然の事ながら番組内では無かった。
2025/01/18(土) 15:58:54.85ID:06RRuj6/0
>>215
ギャランΛ!?
2025/01/18(土) 16:02:01.75ID:OXajmMRw0
>>216
ウラキくんなんか最初と終盤で別人になっちまったし
2025/01/18(土) 16:05:06.77ID:ua4Ebla90
石破首相、福島のあんぽ柿平らげ「日本酒と合いそう」 震災前の8割まで生産量回復
産経 2025/1/16 17:24
https://www.sankei.com/article/20250116-KRNPDQMDHJK5LAYHUZCDVAL644/

流石に今回は食べ方で怒られなかったな。
2025/01/18(土) 16:07:35.44ID:/PiP8rGZ0
>>215
サバンナと呼んで良い。
2025/01/18(土) 16:08:39.50ID:s3NAT+iK0
>>134
通勤電車であれば客室スペースの広さを確保しつつ、非常時に潰れていい部分を確保するために少し伸びたり
トイレやらなにやら目一杯設備を詰め込んで定員も確保したいとなると少し伸ばすしかなかったり
2025/01/18(土) 16:09:07.26ID:/PiP8rGZ0
やはり4つ星でジャーヘッドしてるおっさんは気合が違う。
youtu.be/3t2GjJeXaPA
2025/01/18(土) 16:09:14.93ID:06RRuj6/0
>>227
RX-3「...」
2025/01/18(土) 16:09:17.72ID:VACn3uHw0
>>196
羽のでかさはカタパルトの無い日本の空母から離陸距離を短くするためってのもあったはず。
エンジンパワーはもっと欲しかったね。2800馬力とか。
2025/01/18(土) 16:11:15.67ID:ukBcn3oH0
>>228
JR東日本の場合、長いのは特急型とグリーン車なんですよ…
(ディーゼル車はまちまちだけどここでは除外)
2025/01/18(土) 16:19:32.74ID:5HU8wbU80
>>223
まあ外国製半導体に依存するしかないだろうねえ。
自動運転レベル3を1チップで実現するにも3ナノ半導体が必要なのだ。
16ナノすら作れないと足元見られだした制裁を食らう中国では最早。
2025/01/18(土) 16:32:55.77ID:ARD3KjGt0
というか、別に目新しいハイテク産業じゃなくてもまだまだ地方はインフラ整備やらが遅れてるんだし日常生活も都市部に及ばないんだから普通に生活レベルを少しあげるような施策で国の規模が大きいんだから十分成長するんじゃないの?>中国
どうも経済専門家や経済誌は突飛なアイテムを持て囃しすぎだよ。

不良債権処理やらをどうするかは知らんが。
2025/01/18(土) 16:36:45.94ID:ARD3KjGt0
>>229
在沖縄米海兵隊のグアム移転はミサイル部隊への置き換えという意味もあると思うのだが、この四つ星閣下は生身の兵隊が居ないとダメだと言ってるの?
2025/01/18(土) 16:37:20.68ID:xRk8ruH00
田舎を成長させて内需を拡大って、ずっと見てきた幻想でもあるんじゃないのかな・・・
13億人の市場というが現代的な生活してるのは都市部の一億人ほどだけって。
農村の機械化進めれば食糧不足は何とかなりそうだけど、機械化した農民が一揆起こすのを恐れないといけなくなるという。
薩摩が武器を持つのを禁止したら、「農具です」といってトンファーだとかサイを作り出した琉球のように武装トラクターが
2025/01/18(土) 16:39:53.14ID:AbHqZTeAd
>>236
機械化農民とな?
2025/01/18(土) 16:40:12.54ID:5HU8wbU80
>>234
インフラも黒字が出るものじゃないと意味がないからねえ。
建設中止の高速道路は勿論、高速鉄道も95%の区間で赤字出している様に
地方の開発自体が赤字なので無理という根本問題が。

無理に開発すると数年前に話題の8兆円の負債を抱えて20円で売られた村になる。
2025/01/18(土) 16:40:24.68ID:6sqktO600
「国民が裕福になると党の言うことを聞かなくなる」と怒ってガンガンIT産業を潰してたじゃまいか。
2025/01/18(土) 16:41:51.53ID:5HU8wbU80
>>235
プーチンが自国軍の強さを勘違いしたように、独裁者に間違ったメッセージを送るとやらかすからね。
相手の低い知能レベルに合わせないといけない。
2025/01/18(土) 16:42:47.52ID:s3NAT+iK0
>>232
特急は巨大な一つの箱の空間の取り合いですもの
スペースが足りなければほんのちょっと伸ばすのです
(三島のE257用に切り欠いた工事跡を眺めつつ)
2025/01/18(土) 16:46:16.87ID:eX2EJbVo0
>>217
どうも日本の戦闘機乗りはロールレートについてはほとんど問題にしてないんだよね
逆に、Fw190が驚異のロールレートだったとしても、米英側がソレを参考にしたとも思えない

今の、シミュレータ全盛の中で3D機動が当たり前になってるけど
WW2の戦闘機の機動って、もっと平面的だったんじゃなかろうか
想像だけど、エルロンにしろ何にしろ舵面を動かす動きって
抵抗を作る動きだからわずかでも速度が低下するわけで、それを嫌ってたのかも
2025/01/18(土) 16:47:43.07ID:ukBcn3oH0
>>235
斬首作戦をミサイルで止められるか?
2025/01/18(土) 16:49:10.05ID:ukBcn3oH0
> 田舎を成長させて内需を拡大って、ずっと見てきた幻想でもあるんじゃないのかな・・・
ゲル?(ボケてみる)
2025/01/18(土) 16:49:37.55ID:g+YSmPEud
>>161
枠外に生ビ(大)あるんでしょ?
2025/01/18(土) 16:50:08.42ID:AV7NONGF0
在沖縄海兵隊はある意味「人間の盾」なんすよね
沖縄を攻撃すれば自動的に米軍人にも被害が出るからアメリカ激おこが確定している。それ自体が抑止力になる
でも戦争するのが確定なら第一撃を食らうような場所には自国将兵を置いておきたくない。白い家の人たちはそう考えているに決まっている
「第一撃は受けたくないが、かといって退避するとそれ自体がバカ独裁者の余計な行動を誘発する要因になり得る」という非常に悩ましい問題なのだ

一つ言えるのは、在沖縄海兵隊が一時退避を検討されているという事は、状況は相当ヤバいという事だぬ。いつ戦争が始まってもおかしくないんじゃないか
2025/01/18(土) 16:52:44.09ID:ukBcn3oH0
>>246
> 一つ言えるのは、在沖縄海兵隊が一時退避を検討されているという事は、状況は相当ヤバいという事だぬ。いつ戦争が始まってもおかしくないんじゃないか
ルーピーの置き土産を未だに滅菌できていないだけやで
2025/01/18(土) 16:53:07.23ID:A5qP6mx50
>>223
中国経済が詰んでいるという事実を認めたくないパンダハガーが足りない頭で必死に絞り出した妄想がそれなのでしょう
2025/01/18(土) 16:55:20.84ID:eX2EJbVo0
日本機はロールレートがダメダメ、って鬼の首を取ったように言う人がいるけど
戦闘で横転はしない、って言いきってる撃墜王もいる(多分だけど上坊良太郎大尉)
www.warbirds.jp/truth/ace.html
舵を使うと速度が落ちるって感覚は、スノボでハーフパイプやる人ならわかってもらえるんじゃないかな
リップ飛び出すときにエッジかけてると飛べないんよね
2025/01/18(土) 16:56:44.31ID:ARD3KjGt0
>>247
原発もようやく再稼働始めたとこだし民主党政権の置き土産は後引くなあ
2025/01/18(土) 16:56:56.78ID:aafnwQnm0
>>98
バブル以降のノリから始まり00年代まではダウンタウン的ないじりのバラエティとか
形応じて受けてたけど
今じゃ顰蹙ものなんで
2025/01/18(土) 16:57:24.55ID:5HU8wbU80
>>242
リアル系フライトシムやれば当時の機材で縦の機動戦なんて
一瞬でエネルギー失うって理解出来るしね。

米軍最高のエースでも日本機相手に低空戦闘に追い込まれて撃墜されている様に、
嫌でも平面的な機動しなければどんどん高度を失う。
爆撃機の護衛だと一度高度失ったら取り戻せないので安易に急降下で逃げる事も出来ない。
2025/01/18(土) 16:59:17.81ID:aafnwQnm0
>>114
ttps://www.bloomberg.com/news/articles/2025-01-17/japan-s-fuji-tv-faces-fresh-anger-over-pop-star-coverup
2025/01/18(土) 17:00:16.06ID:aafnwQnm0
>>116
あれ、局内でも差し障りあるからあまり報道したくないエンタメ部門と
とことん追求したい報道部門で対立してんだろうなぁと思わせるものだった
2025/01/18(土) 17:01:42.11ID:ARD3KjGt0
>>246
損害受けると想定してるなら考えられるのは弾道弾の飽和攻撃かな。
どのみち米軍が介入するなら初手でありったけの戦力をぶつけると。
それで日米軍が混乱から立ち直らないうちに斬首作戦か。
2025/01/18(土) 17:03:26.46ID:ua4Ebla90
<独自>F35配備が来年度にずれ込み F35Bに続きF35A3機も、空の守り懸念
産経新聞 1/18(土) 16:27配信

政府が配備を進めている米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを巡り、今年度中としていた3機の配備が機体納入の遅れから
来年度にずれ込むことが18日、分かった。

すでにF35Bの納入遅れも明らかになっており、F35A・B合わせて計9機の配備が来年度に持ち越された。
中露軍機が領空侵犯を行うなど安全保障環境が緊迫度を増す中、配備の遅れは空の守りに影響を及ぼす可能性もある。(後略)
-------------------------------------------------------
結局今年のF-35の9機は丸々来年に持ち越しか。 全部納期を守れないLM社が悪いんや
2025/01/18(土) 17:03:35.33ID:ARD3KjGt0
>>254
報道や教育はわからんでも無いが、そもそも強制的に視聴料をふんだくってまでエンタメなんぞ作らんでも良い!
2025/01/18(土) 17:05:14.76ID:WHs9sq8U0
機械化歩兵をサイボーグ兵だと思い込んでた私が通りますよ…
2025/01/18(土) 17:05:14.89ID:5HU8wbU80
>>249
そもそも余程の事がない限りロールレートが早くて稼げる時間なんて秒あるかも怪しいからなあ。
その後の旋回高率なりでもっと時間が稼げるならロールより優先されるのはある意味当然であると。

>>255
BMDなしの宇国相手にすら長距離兵器が無力化されている状態で、
たかが150程度のMRBMTEL数で飽和は無理なんだよなあ。
特に沖縄はSRBM対処も出来るようにパトリオット数個大隊が詰めているし、
EABO向け沿岸連隊は弾道弾で攻撃を受けても被害が出ないように分散配備と機動を繰り返す部隊なので。
2025/01/18(土) 17:05:22.03ID:ukBcn3oH0
>>257
せやせや
朝ドラも大河も紅白もいらん
2025/01/18(土) 17:05:43.00ID:aafnwQnm0
>>131
三菱重工、ダイヤモンドプリンセスとかアイーダプリマで何度も火災やらかして大損して
クルーズ船作るのやめたからなぁ
物作る力がなくなってた
ttps://business.nikkei.com/atcl/report/16/033000027/033100002/
2025/01/18(土) 17:05:56.37ID:ua4Ebla90
立民 政府の新年度予算案 新たな作業部会設け内容検証へ
NHK 2025年1月18日 11時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250118/k10014696841000.html

この記事では言及していないが、やはり反日左翼のリケン党は折角増やした防衛費を
数兆円単位で削った予算案ドヤ顔で出すのかね?
2025/01/18(土) 17:07:10.08ID:CD3wYxL10
>>256
名古屋で組んだやつではないのかね
2025/01/18(土) 17:08:02.85ID:aafnwQnm0
>>166
正直衰退しつつあるフジだし変わらないなら今のうち転職しようと思う人たちじゃなかろうか
2025/01/18(土) 17:09:50.74ID:2IDJHlYLM
>>223
その前にコレを地方政府が新手の借金のネタに使って、自分らが作った第3セクターにその権利をクソ高い金で売って、銀行から金を融資させる事をしたら流石に中央から死ねって言われて潰されたそうな。そもそも省が違えば利権が違うんで無理ゲー
2025/01/18(土) 17:10:09.98ID:ukBcn3oH0
166は雇われは会社の不正に目をつぶれ論者かね
2025/01/18(土) 17:10:37.32ID:5HU8wbU80
>>256
来年「度」だから来年じゃなくて4月以降の事だよ。

>>261
そもそも豪華客船は欧州造船業の牙城なので、一般客船しか作らん日本では無理してやる事もない。
近年は数年先まで船台埋まっている程の受注量な所に次世代踏力船舶へのシフトが始まるので、
経産省が2030年頃に次世代動力船でトップシェアを取るという目標達成するための
ゼロエミッション船への設備投資と垂直一貫バーチャルエンジニアリング導入でよそ見している暇がない。
2025/01/18(土) 17:10:53.51ID:DkBXexdF0
>>225
紫豚<「…」
2025/01/18(土) 17:11:15.38ID:l4c6XegB0
けたく

買いたい物があっても、それが本当に買いたい物かどうかは解らないよな。(´・ω・`)
2025/01/18(土) 17:12:06.16ID:2IDJHlYLM
内陸部なんて発展するわけないじゃん。宗族くらいしか信用しない民族なのに、赤の他人の農民なんかを真面目に考える奴等なんて居ない。そもそも本当の田舎は共産党員という皮を被ったヤクザが仕切ってるから、無理ゲーだぞ。シナチク
そもそも田舎に行くと法律も警察も機能してない
2025/01/18(土) 17:12:30.77ID:ARD3KjGt0
>>260
朝ドラの不自然な大阪弁を聞く度に鳥肌立つわ!
2025/01/18(土) 17:14:16.90ID:aafnwQnm0
>>267
造船は今活況ですねぇ
仕事で関わりあるけど多くて困るくらい
2025/01/18(土) 17:15:03.00ID:jP/kljIW0
>>256
2020年度契約の9機(A x3 B x3)と思われる。
2025/01/18(土) 17:15:43.27ID:piV6Mp/90
>>271
せやかて工藤!?
2025/01/18(土) 17:18:18.63ID:aafnwQnm0
またドンが企業を買収しようとしている
2025/01/18(土) 17:19:32.53ID:ykZLbQkH0
>>269
何か月も探し求めた本プラモが購入時が最大のピークだったりするんだなあ
衝動買いよりもたちが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況