民◯党類ですがちょい遠いです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/18(土) 10:36:54.79ID:OXajmMRw0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

クリスマスまでにはベルリンに到達するさ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

前スレ
民◯党類ですがうーんこの政権
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1737029152/

関連スレ
ですがスレ避難所 その597
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1736760315/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/01/18(土) 21:20:40.61ID:aafnwQnm0
まぁ買い占めときゃなけりゃ株価は暴落だし買いやすくはなるね
638名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa91-uTLw)
垢版 |
2025/01/18(土) 21:20:46.56ID:37Vmq/T6a
フジテレビがどれくらいキャッシュを持ってるか、支払い能力があるかですね
ほっとくと倒産しますよ
2025/01/18(土) 21:21:35.97ID:/PiP8rGZ0
>>638
不動産だけ逃げ切るってできるんです?
2025/01/18(土) 21:23:59.21ID:tox645Um0
>>636
リモート総会にするだろうと言われているけど、どなんだろうね

_(`ヮ 、_ まぁ紆余曲折するとおもうので、愉しめると思うけど
641名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa91-uTLw)
垢版 |
2025/01/18(土) 21:27:09.83ID:37Vmq/T6a
>>639
フジネットワークの系列局にネット番組を放送してもらう対価として、
広告収入を分配しないといけないはずで、そういうキャッシュが常にあるのかどうなのか
もちろん番組制作費も必要ですしねえ
2025/01/18(土) 21:27:56.11ID:sKhOUzHUd
TV業界を占めるためにも、そろそろ倒産廃業する局があっても悪くないよね・・・・
2025/01/18(土) 21:29:14.18ID:g/p/K0O70
自社生中継すれば視聴率獲れたりして<フジTV
スポンサー付かないだろうけど
644名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (スプープ Sdca-fuva)
垢版 |
2025/01/18(土) 21:29:35.20ID:pRmOLWaod
極悪なのは玉川みたいな糞虫がいるところなんだよな
蛆テレビはまだ生ぬるいレベルの害悪
2025/01/18(土) 21:29:42.53ID:u0mUk3V/0
>>601
日本生命も出稿見合わせとか
これが恐ろしいのはスポンサーが「TVCM出さなくても別に問題ないんじゃ」ということに気づいてしまうことよねw
646名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ d6a0-bzah)
垢版 |
2025/01/18(土) 21:29:54.93ID:RMHyTiwp0
>>618
A:がハードディスクにできるのはPC-98

IBM-PCならC:
AとBはフロッピーディスクw
647名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ d6a0-bzah)
垢版 |
2025/01/18(土) 21:31:12.95ID:RMHyTiwp0
>>643
スポットのCM料は平均視聴率で決まるから無駄ではないとおもうw
2025/01/18(土) 21:31:26.15ID:xS9mboKY0
親がタイムシフトマシン用に6TBのUSBハードディスク買ったらしい。
言ってくれれば20TBのエンタープライズ用ハードディスク用意したのに。(余計なお世話
2025/01/18(土) 21:31:57.09ID:2IDJHlYLM
なんか今じゃ不動産収入が、半分以上とか見たなぁ。フジ
まぁ、次回の広告契約が無けりゃ夢グループとかのCMが流れるんじゃねーかな
2025/01/18(土) 21:32:37.85ID:AbHqZTeAd
ライブドア残党がこぞってフジテレビの株買って株主総会に参加しそう
2025/01/18(土) 21:33:00.96ID:/PiP8rGZ0
>>607
お接待受けてるのに逃げ出したら何処かから写真が、、、
ああこわいこわいw
2025/01/18(土) 21:34:17.67ID:aafnwQnm0
>>642
先に地方局が統合とかで消えていくかもしれない
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20241230-YIRP6FIOBVOYDLGKZ7ADGJJJNQ/
放送業界再編の号砲か 日テレ系列4局の経営統合 〝縦〟の統合指向するキー局に対し〝横〟の再編を模索する地方局
2025/01/18(土) 21:34:33.43ID:sKhOUzHUd
フジテレビにとって、今年最大の目玉になりそうな株主総会
「面白くなければテレビじゃない」を身体を張って実践するとは、フジテレビは素晴らしいですね
2025/01/18(土) 21:34:35.35ID:Jf6dWvEG0
>>300
田舎(地方)は都市部への人材の供給源なのだ。 都市にはおおむね人口の再生産機能はないので。
地方に投資しないといろいろ先細りやでえ。
2025/01/18(土) 21:34:36.66ID:g/p/K0O70
分配が止まって、地方局が先に死ぬ よねぇ
すでに半分、通販番組になってるみたいだけど
仕事の邪魔しかしねえので、さっさと死んで欲しい
2025/01/18(土) 21:36:55.58ID:aafnwQnm0
ttps://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ba=1&ng=DGXZQOFD1787F0X10C25A1000000&scode=7259
アイシン、蒲郡工場を閉鎖 変速機の生産効率化で

変速機も需要減見込か
2025/01/18(土) 21:39:10.50ID:KshnS+aB0
フジはどうでもいいけど余波がBSフジに及んでプラニュー無くなるのはl困る
2025/01/18(土) 21:40:15.95ID:KtK/ooHv0
>>642
つまりジャパネットたかた放送局地上デジタル放送参入!
2025/01/18(土) 21:40:52.32ID:Jf6dWvEG0
>>338
>ゼロ戦並みの航続距離をBf109に持たせたら

胴体の空きスペース全部にガソリン詰めても全然届かないのでは?
2025/01/18(土) 21:41:33.96ID:2IDJHlYLM
しかし、今でも通販番組多いのに地方は、完全に格安の再放送と通販、朝昼晩にちょろっとニュース流す位に成りそうだな
2025/01/18(土) 21:43:17.25ID:nPkFvHtc0
>>653
△ 「面白くなければテレビじゃない」
◎ 「面白くなければテレビ局じゃない」
2025/01/18(土) 21:45:03.47ID:aafnwQnm0
ttps://nordot.app/1253287110166692013?c=899922300288598016
日本生命、フジCMを差し止め トヨタ自動車も、各社に拡大

>NTT東日本や明治安田生命保険、アフラック生命保険も同様の対応を表明し、企業の間でフジテレビへのCM対応を見直す動きが広がった。
>CMを継続した場合、企業イメージに打撃となりかねないと判断したとみられる。
2025/01/18(土) 21:46:12.16ID:g/p/K0O70
>>660
永遠に水戸黄門でも流しといたほうが視聴率獲れるんじゃね?<地方局
2025/01/18(土) 21:47:08.84ID:mZFjX+e80
※繰り返すようだがCM差し止めによるフジの金銭的ダメージはゼロです
2025/01/18(土) 21:48:28.42ID:aafnwQnm0
TRICK劇場版で主人公たちが行った村で放送してる局は
一日中暴れん坊将軍やってる局だけだったような
2025/01/18(土) 21:48:29.50ID:Jf6dWvEG0
>>422
日本6人で韓国4人ならむしろ上出来では?
対費用効果的にはむしろ日本の負けまである。 まじで。 中国はまあ反省しろ。
2025/01/18(土) 21:49:08.16ID:KtK/ooHv0
だいたい契約が四半期毎だから今止めても3末までは金入るんだよね。
問題は来季以降契約が取れるかどうかだけど。
668名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (スプープ Sdca-fuva)
垢版 |
2025/01/18(土) 21:50:13.96ID:pRmOLWaod
>>659
エンジンの燃費に関しては変わらないあるいはあっちの方がいいという情報まであるので翼にタンク積めば可能だと思うよ
2025/01/18(土) 21:51:54.94ID:piV6Mp/90
夢グループ傘下のフジテレビが爆誕する可能性
2025/01/18(土) 21:53:14.02ID:Jf6dWvEG0
>>426
他に進路を選べなかったんやろねえ。 国鉄に就職させ解けばよかったものを。
2025/01/18(土) 21:54:48.64ID:sKhOUzHUd
>>661
株主総会、有料で動画配信したら大儲けできるんじゃないかな・・・
2025/01/18(土) 21:55:02.30ID:g/p/K0O70
トヨタはオリンピック報道にモリゾーがご立腹でだいぶ切ったよね
ちょっとは復活した・・・ 売るものがないから広告できない
おむすび屋はモリゾーの舎弟だし、オッサンとホンディは金出してくれるんか 合併でそろころじゃない気がするが
修ちゃん所は出さんだろ 代替わりだし

食い物屋も出さないよなぁ 値上げで散々暴れてたし
2025/01/18(土) 21:55:02.89ID:aafnwQnm0
芸能人の不祥事で企業が違約金請求みたいな流れと同じなら
契約金は払ってもその後払った金製作費含めて取り戻し行くだろな
2025/01/18(土) 21:57:56.82ID:aafnwQnm0
>>671
カノッサの屈辱風にやってもらいたい
2025/01/18(土) 22:00:34.61ID:tox645Um0
制作費4割削減とかやっている現状で、そんな強気な売り出し無理じゃないかなぁ

(゜ω。) 広告費は広告代理店入るし
2025/01/18(土) 22:00:54.78ID:l4c6XegB0
けどなぁ。
マスメディアが無ければ蛸壺でねずみ講やっているインフルエンサーが稼ぐだけだと思うと、
それはそれでやりきれんわな。( ゚Д゚)y─┛~~
2025/01/18(土) 22:03:55.00ID:r+BE3XBO0
テレビ局は
NHK 日テレ テレ朝 TBS テレ東 フジ
とあるのだから、ひとつくらいなくなっても影響は少ないのでは?
むしろ電波オークションすればいいやん、てなる
2025/01/18(土) 22:04:18.09ID:l4c6XegB0
四国の元紙屋のギャンブル息子がフジテレビにCM出稿するなとか言い出していて、
それに賛同する人やら、金稼ぎに使っている人やらいろいろおるなーと思ってみている。

愛国おじさん とか おばさん とか どーにかならんか、ほんま。(´・ω・`)
2025/01/18(土) 22:04:24.70ID:g/p/K0O70
時事と共同に戻るんじゃないですかね どっちも元は官営通信社
政府広報局 作らんと 内閣府傘下かな
テキストデータと公式動画だけ垂れ流す そこに足したきゃ各自で
2025/01/18(土) 22:05:05.92ID:KshnS+aB0
配信開始から総会開始の間ににタモリ登場させて「世にも奇妙な株式総会」とかでもいいのよ
2025/01/18(土) 22:05:11.91ID:AV7NONGF0
>>676
インターネットそれ自体は偉大な発明だったが、結局人間本来のさもしさを何とかすることはできなかった (´・ω・`)
まあそれはマスメディアという発明も同様ですが
2025/01/18(土) 22:08:09.22ID:aafnwQnm0
>>678
全部のトラブルが飯のタネ状態だからねぇ
2025/01/18(土) 22:10:56.24ID:u0mUk3V/0
>>656
変速機は全部CVTになってしまうん? (´・ω・`)
2025/01/18(土) 22:10:57.06ID:l4c6XegB0
許さん!っていうお気持ちだけで突っ走って、その後の状況確認はまーったくせずに、
また違う事件で許さん!に走っていくをアッホらしいと思ってみているけど、
その集団がこっちに向かって来ると恐怖でしか無いんよなぁ。

あんたらの娯楽じゃねーよ。( ゚Д゚)y─┛~~
2025/01/18(土) 22:12:24.37ID:AV7NONGF0
フジテレビがつぶれるのは別にぜんぜん良いんだけどね
自分たちが散々煽りまくったバカ共の矛先が自分に向いて・・・ とか、クソに相応しい末路じゃあないですか
2025/01/18(土) 22:15:35.84ID:i930aXjz0
トヨタはそろそろGRヤリスやカローラに積んでる1.6リッターターボエンジンをプロボックスに駆動系ごと搭載した最速配達仕様の車作るべき…
などと(´・ω・`)
2025/01/18(土) 22:16:51.44ID:aafnwQnm0
>>684
正直ああいうのそういうので自身が正義にたって断罪して
ストレス解消とかしてそれが済めば後はどうでもいいんじゃないかなと思ってる
2025/01/18(土) 22:17:33.29ID:Jf6dWvEG0
>>597
自走砲じゃねえのこれ?

それはそれとしてなんで単独行動してんだよ。
2025/01/18(土) 22:17:46.93ID:xS9mboKY0
インターネットとはなんぞや?
TCP/IPである!(極論
2025/01/18(土) 22:20:37.61ID:g/p/K0O70
>>683
ランクル250にのっかってる8ATは出来よいけどねぇ
これCVTだと壊れるし、可変比的に厳しいんでは?
8ATなのに、100kmでまだ6速だったりする
120km巡航前提っぽい
ランクル300用をそのまま流用してるんだろうな

結果、60km巡航よりも120km巡航の方が燃費が良いというマヌケ事象に
空気抵抗はどこに消えた
2025/01/18(土) 22:24:37.68ID:eX2EJbVo0
>>688
亀戦車やね
T-72あたりにドローン除けの板で作った小屋を載せてる
砲塔は旋回できない

地雷原の突破が主任務らしい
2025/01/18(土) 22:25:09.83ID:s3NAT+iK0
見てて気分のいいものではないねえ
まあそれだけ敵も多いのでしょうけれど
2025/01/18(土) 22:28:24.35ID:AV7NONGF0
露宇戦争の戦訓はなんというか、陸戦のあり方を根本的に見直さないといけないレベルじゃまいかこれ
2025/01/18(土) 22:30:02.20ID:XNzCiVbD0
>>693
従来の陸戦の延長線上でしかないような気が
むしろここ20年より冷戦期の想定のほうが正しかったことが証明された感じ?
2025/01/18(土) 22:30:16.76ID:eX2EJbVo0
結局、ドローンが飛び交う地域じゃまともな方法ではウクライナ側の地雷原を抜けない
ジャミングかけてドローンを無力化しても地雷はそのままあるわけで
で、MBTを先頭に押し立ててある程度ドローンに抗甚しつつ
地雷処理をして突破口を開こうって訳やな
2025/01/18(土) 22:30:40.40ID:5HU8wbU80
>>635
艦載コンピューターは大分前からCOTSで当代の民生サーバー最新機みたいな状態だったし、
戦闘機とかの組み込み向けも機能増大や機上分析AIの為に必要な半導体性能が急増中だしねえ。
遅延がニュースになっているF-35もTR3で処理速度25倍にして75の新機能追加だったか。

そういう意味じゃ16ナノにすら制裁を食らい出した中国やロシアではもう次世代機の中身は作れないな。
ハリボテの中身は化石で構成されてそう。A7位の古いipadでM4ipadプロと戦うようなもんだ。

>>597
一方でM1A2はドローン避けネットで十数機のドローンに襲われても移動不能で済み、
乗員は徒歩で生きて帰れたあたり、戦車の東西格差も見えてきているんだよなあ。
2025/01/18(土) 22:31:25.10ID:AV7NONGF0
>>694
とりあえずイーロンマスクを敵に回したら勝てないという事だけははっきりしたんぬ
2025/01/18(土) 22:32:05.14ID:l4c6XegB0
>>693
ロシアは民需をタコ足で食いながら軍需でドンパチ。
ウクライナは他国からの援助頼みでドンパチ。

なんで、どーなんかなーとは思う。(;・∀・)
2025/01/18(土) 22:34:35.95ID:l4c6XegB0
米帝しかできない勝ちパターンの戦争とそれ以外の戦争になるんかなぁとかオモタリ。

その米帝も様々な事情でフルパワーを出せない場合は勝ちも難しい。

なんなの、米帝 (;・∀・)
2025/01/18(土) 22:34:40.75ID:5HU8wbU80
>>693
露助が戦闘機1000機もありながら70機の宇国相手に
制空どころか航空優勢すら取れないのがイレギュラーすぎるでな。

根本的に露助にはNATOやイスラエルの様なSEAD能力が欠如しているので、
何時までも空爆による前線部隊への補給途絶が出来ず、WW1しないといけない。
何度もSEADを成功させている西側とは根本的にこの辺が違うのよね。
2025/01/18(土) 22:35:11.34ID:s3NAT+iK0
>>693
・戦略の失敗は戦術で取り戻せない
・航空優勢はとても大切
・塹壕は強い
・兵器は壊れても作ればいいが熟練の兵士の補充は効かない

むしろ基礎の再確認してるような気がするんだよな(´・ω・`)
2025/01/18(土) 22:35:27.91ID:xC2PknnD0
>>684
そういうのは何人か見せしめに訴訟で晒上げればその後はスッ・・・と静かになるお
2025/01/18(土) 22:35:31.48ID:KshnS+aB0
地元地方紙に元共同・早稲田教授の沢っていうのがコラムでネットは間違った情報や攻撃的な言動を匿名で無責任に発信している
記者はSNSで嫌がらせ・脅されているとお約束のテンプレ書いてた

自分達の行いを棚に上げるが恥知らずがジャーナリズムということでいいのかな
2025/01/18(土) 22:35:36.83ID:XNzCiVbD0
ECMで即死するドローンを過剰評価されすぎな気が
既にドローン迎撃用の照準器が試験投入されて小銃でも百発百中レベルになっているので
西側の二流以上の軍に通じるかと言うと
2025/01/18(土) 22:36:59.63ID:sKhOUzHUd
IT技術者の不足、日本全国的に結構ヤバい?
2025/01/18(土) 22:37:30.11ID:eTaXLE490
ID:E80/u6khM ID:OXajmMRw0
ID:nPkFvHtc0
おい、第2次トランプおやび大統領、聞け!

おめーの、最初の、大統領命令だ!
日米欧安保同盟は、今すぐ、日米欧安保同盟 🇮🇱🇹🇷クアッド圏軍の、
過激派あがりの、革命シリア新政府への大空爆みたいに、
🇷🇺🇨🇳🇰🇵🇮🇷Z圏ゾンビ 
Zヘッドに、政府機能をハイジャックされた、
韓国を、今すぐ大空爆しろ! !

令和日本国債 株価 地価 連鎖大暴落 
令和 ギガ ガラ 発生。
日本国債金利ペタ上昇へw
ID:eTaXLE49

グローバル 超絶円安インフレ化、
グローバル 全方位超重税化
グローバル
ハイパー スタグフレーション慢性化ペタ不況化がもうすぐおきろ。

こういう
大選別 大審判 ナイトメアストーム ダスクエイジ 
大破壊、大災厄 大災難 
大災禍ギガメイルシュトローム
小災厄 闇の7日間 ピリオド 焔の7日間、 今すぐ、クルーww
ID:eTaXLE49
2025/01/18(土) 22:37:48.26ID:xC2PknnD0
>>701
航空優勢を取る前に防空コンプレックスを構築されてしまうと、ロシアですらどうにもならなくなるという教訓
まあイラク戦争でもあって、イラク軍の防空コンプレックスをつぶすために陸戦したってケースあったような
2025/01/18(土) 22:37:57.69ID:l4c6XegB0
>>702
そして髪の毛をフサフサにしていくんですね。わかります!!
2025/01/18(土) 22:38:14.58ID:sKhOUzHUd
今までマスコミがやっていた事をやられているだけなので、全く同情する必要は無いね
2025/01/18(土) 22:38:27.80ID:MdJUcnH80
>>702
生き残ったアレらが、違う目標に突撃すると思う
2025/01/18(土) 22:38:50.21ID:piV6Mp/90
>>705
結構じゃなくかなりヤバい
複数の事を一人にやらせてなんとかなってるだけで
2025/01/18(土) 22:39:41.77ID:eX2EJbVo0
>>701
つうか、どっちも航空優勢取れないなんて状況は想定してなかった
正規軍の装備するSAMは額面以上に厄介ってことかなあ

あとミサイルはじめとする近代兵器で飽和攻撃ってのは実際にはムリって感じが
2025/01/18(土) 22:39:44.61ID:AV7NONGF0
>>705
IT技術者は全世界的に足りてないからへーきへーき
2025/01/18(土) 22:39:55.46ID:i930aXjz0
あの、関西人は洋食屋なんかで出てくる平皿に盛られたライス見ると塩をかけずに食えないってホントなん?
なんでお茶碗のご飯には塩かけないのにライスだとかけるの?
2025/01/18(土) 22:40:03.43ID:sKhOUzHUd
>>711
ぶっちゃけ、IT技術者=ブラックってイメージが定着しちゃったからかな
自分が就活した00年代ですら、もうブラックというイメージが先行していたし・・・
716名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ a9ff-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:40:10.85ID:SRdzFJ+40
>>705
いつから不足しているのがIT技術者だけだと思った?
2025/01/18(土) 22:40:12.58ID:g/p/K0O70
SEADの有効性というかできないと航空機は死ぬ
SAMで得たのは防空であって航空優勢ではない
塹壕戦の復活 物量は必ずカチマース
ですかねぇ<ウクライナ戦訓
ロスケは機械化してるように見えて結局は鉄道補給ってのもあるな
ウクライナ鉄道省のHP見ると、遅延や欠行もあるけど、いまだに動いてるっぽい

なんで始めたかがわからんから、終わらせ方がわからんよね
ほっときゃ併合できたくらいなのに
2025/01/18(土) 22:41:09.55ID:l4c6XegB0
>>714
>塩

そんなわけ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2025/01/18(土) 22:42:50.73ID:XNzCiVbD0
>>712
ロシアの誘導弾に西側並みの性能があれば飽和攻撃でウクライナ軍は崩壊してたと思うよ
実際は命中率2割とか酷ければ5%という数字が出てくるだけで
2025/01/18(土) 22:42:57.95ID:g/p/K0O70
事前に察知された戦車の突撃は塹壕を突破する以前に、塹壕にたどりつけない
ってのが現状だよねぇ
2025/01/18(土) 22:43:56.02ID:sKhOUzHUd
地雷はコワイ
2025/01/18(土) 22:44:15.38ID:5HU8wbU80
>>705
全分野で人材不足だ。急速に賃上げ不能な所から潰れて行く。

>>715
まあ経産省はIT技術者の待遇を20年代のうちに米国並みにすると言っているから
奪い合い勃発で急速に待遇は改善して行くだろう。
2025/01/18(土) 22:44:47.67ID:FgZ7FwHh0
例の選ばれてませんの投稿、予想以上に程度の低い投稿だったわ
ttps://x.com/toyozakishatyou/status/1879711755640954885
2025/01/18(土) 22:46:35.69ID:XNzCiVbD0
>>700
そもそもソ連時代に製造された半数の500機が実戦投入できないレベルで腐っているという報道があるので
ソ連時代と同じく1000機がそもそもプロパガンダだったんだろう
2025/01/18(土) 22:46:44.24ID:yTewhqEm0
上のほう、三式戦はとにかく過給機のフルカン接手の調整不良で額面の出力すらろくに出てなかった機体が多かったという事を考慮してあげて。
陸軍が悪いのかカワサキが悪いのか知らんけど全然メンテ手法を安定させられなかったという。
2025/01/18(土) 22:48:30.54ID:2IDJHlYLM
介護看護も確か2040年には65万人の不足の予定なんで、ですがミンがお世話になる頃には施設自体がなくなってると思うよ
2025/01/18(土) 22:49:50.74ID:s3NAT+iK0
終わらせるのに苦労しそうな拮抗具合でダラダラとまた続きそうだね
2025/01/18(土) 22:50:48.21ID:tox645Um0
>>714
それ北陸や越後の人でねが?

(゜ω。) ジッサイに目の前でやってたし、地元ではそういうもんだと聞いた
2025/01/18(土) 22:52:10.52ID:yTewhqEm0
>>723
アンタ自身も文学に選ばれてたんならブンガク評論家なんてやらずに作家先生になってたよねえ、としかw
2025/01/18(土) 22:52:19.99ID:r+BE3XBO0
>>705
どのへんまでがIT技術者になるんだろ?
一介のExcel自動化BBAは事務職と思ってるけど……
2025/01/18(土) 22:54:11.29ID:xC2PknnD0
自衛隊のドクトリン時代遅れだこれからは対テロだRWSだとかほざいてた軍オタたくさんいたけど、ウクライナで自衛隊の戦略大正解でしたねっていう結論は出たよね
新しいものが出てくるとすーぐ飛びつくミーハーがバカさらしただけともいうが
2025/01/18(土) 22:54:24.59ID:AV7NONGF0
>>727
核兵器の登場以降、戦争は「政治の延長」ではなく「政治そのもの」になったと評されることもあるが、まさにそんな感じですな
通常の戦争と違って決定的な勝利や敗北がない。なぜなら決定的な敗北を与えるとプッツンして核カーニバルを始める恐れがあるから

だからロシアは決して「負ける」事はない。負ける事すら許されないという見方もできる・・・ (´・ω・`)
2025/01/18(土) 22:55:11.60ID:g/p/K0O70
流体継手でなく、摩擦多板クラッチにしとけばよかったのでは(もっと無理)
米軍機は主脚ブレーキが摩擦多板だったりする
2025/01/18(土) 22:55:15.28ID:sKhOUzHUd
>>732
核兵器は裏切らない
でも、経済は裏切るよ
2025/01/18(土) 22:55:46.39ID:2KANEq900
自動化されたでっかい介護施設に入りたいものだ
カプセルの中でいい夢見させられるくらいでいい
2025/01/18(土) 22:56:57.49ID:M7IAgW4y0
>>359
アメリカの物が好き故にアメリカの会社に発注したカラビナがMade in Chinaだったので販売中止にした位の人だからなぁ…

どこまで拘らせるかによってはヘソを曲げかねないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています