民◯党類ですが高齢者鉄砲玉になります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/20(月) 07:25:02.81ID:FXxpHhkH0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3:

このサボット野郎!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

記憶も意識も曖昧な前スレ
民◯党類ですがフジデモって何時だったっけ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1737245791/


関連スレ
ですがスレ避難所 その598
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737040461/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/01/20(月) 22:44:32.03ID:kGyVnJCQ0
ジーアクスって426館3日間で興行収入6億か。
なかなかのスタート。
2025/01/20(月) 22:44:50.31ID:GQoPhB500
まともな人を総理に据えるとマスコミのネガキャン攻勢が再開するのは目に見えてますからな
石破に総理の座だけ与えておいて、実際にはドーナツ的に周囲の連中で仕事をしていこうということなのかどうなのか
2025/01/20(月) 22:45:28.54ID:L7tex7P60
おい!セブンの「塩むすび」が118円から138円になるって!?
一気に約17%も値上げかい!
2025/01/20(月) 22:45:39.75ID:9hQdwNYA0
>>522
フジのアレヤコレヤもどっかからの仕掛けという可能性?
2025/01/20(月) 22:46:03.35ID:Jy5o8dle0
>>520
こうなって来ると、かえってCM流してる会社が目立って色眼鏡で見られちゃうから
それ気にして我も我もで雪だるま式に増えるんでしょうね
バカっちゃバカですね
2025/01/20(月) 22:47:23.59ID:8cUv+6bk0
>>522
今後の事がどうしても心配になってしまいますが、まあ、今は心配するだけ無駄ですよね…


>>499
もうね、ゲルの一挙手一投足にブチ切れるなんて精神がマジで摺り切れちゃいますからねえ
2025/01/20(月) 22:49:11.55ID:uWA1o3Z70
>>498
陛下がゲルをどう思っているのか察せますの
2025/01/20(月) 22:49:18.80ID:ojxrDUHX0
>>518
相場が過熱気味ですからまあね…
それより油を下げないと長期的には各産業でもっとコスト上乗せになりますけど
補助金の動きあります?
2025/01/20(月) 22:49:39.57ID:YCHn1C2V0
>>523
いままで100円だった千切りキャベツも130円だし、コンビニコーヒーもいつの間にか10円上がってるし。
体感的には食料品は2割~3割上がってるよね。
米なんか2,000円台中頃だったゆめぴりかがいまは4,000円だから、5割くらい上がってる。
世間は給与もそんだけ上がってんのかね。
2025/01/20(月) 22:50:42.26ID:8cUv+6bk0
>>527
今上の陛下は普通にPCもお使いになっているらしいですから、下々がゲルをどう見ているかなんてとっくに御存知の可能性は十分有るわけで…
2025/01/20(月) 22:52:29.06ID:L7tex7P60
>>530
>陛下は普通にPCもお使いになっている

天皇皇后両陛下に、Xの専用アカウントご用意せねば・・・
そこまでいかなくとも、皇室専用のアカウントくらいはあっても良いか。
でもそうなると宮内庁の立場がががが
2025/01/20(月) 22:52:40.02ID:da9SeW3m0
>>525
でも今までなかなか切る機会がなかった、ってのもあると思うんですよねー

このCM取り止めでも有意に販売が落ちなければ、コストに見合う効果はあるのだろうか、という議論は起こるでしょうし、マスメディアという存在の寿命の終わりを告げる切っ掛けになるのかもしれませんなぁ
2025/01/20(月) 22:55:57.51ID:ojxrDUHX0
>>531
X民「この河川の論文わかんねー」
???「私が論文の著者です」
おおブッダ
2025/01/20(月) 22:56:41.33ID:Ku9CGL7L0
>119
ああそこね
もう二度とそこと仕事しなくて済むと思うと
せいせいするわ。
でも、こういう所が収益上げる業界なんだよな。
2025/01/20(月) 22:56:51.97ID:L7tex7P60
やはりゲルが起死回生を図るには、フジテレビの放送免許停止というインパクトのある政策くらいしか・・・
2025/01/20(月) 22:56:55.37ID:9hQdwNYA0
就任式の前にアーリントンか。
まあそれが普通だよねえ。
軍人をコケにするゲルと対照的だ。
2025/01/20(月) 22:58:23.70ID:P3K/cwHq0
>>529
ウリのいる四国だと米はそこまで値上がりしてない感じ
ただしキャベツ、トマト、ネギをはじめとする野菜は値上がりが実感できる
ミカン類が凄まじい値上がりで、気軽に食えなくなってる
普通のミカンも倍くらいの値段になってるんだけど
不知火ごときが2個で1000円とかね、もうね
2025/01/20(月) 22:58:58.76ID:ojxrDUHX0
何も出来ないカカシみたいな総理なのは自業自得でもなにかPRしないと参院選負けちゃうよ
2025/01/20(月) 22:59:27.64ID:L7tex7P60
「こたつにみかん」という生活スタイルも贅沢な世の中になるのかー
2025/01/20(月) 23:02:10.31ID:L7tex7P60
このままではゲルは、イギリスの「失地王ジョン」と同レベルの「黒歴史」になっちまう。
それが理解できていないのか、意に介さないのかわからんけども。
2025/01/20(月) 23:02:15.39ID:YCHn1C2V0
>>537
安いミカンを量作るより高く売れるのを少数作る方が商売的においしいから仕方ない。
2025/01/20(月) 23:02:22.19ID:ojxrDUHX0
>>537
秋に撒いて育てて今採るような野菜は暑さが深刻でした。
柑橘系は主に西日本の天候で傷物になったり落ちたりするものがあって、やはり売り物になるのが少ない
令和ちゃんが悪い
2025/01/20(月) 23:03:02.51ID:lf+sjW930
みかんが植えられてる急勾配が高齢者にはもう辛いという話もあったしな
2025/01/20(月) 23:03:29.96ID:Ku9CGL7L0
昔は箱買いしたもんだけどなミカン
今はそこまで食べられないけれど
2025/01/20(月) 23:03:33.18ID:/URPaMUK0
47NEWS@47news_official
【速報】韓国捜査当局、尹大統領を連行できず

  /⌒ヽ
 く/・〝 ⌒ヽ  
  | 3 (∪ ̄]
 く、・〟 (∩ ̄]
2025/01/20(月) 23:04:38.15ID:kGyVnJCQ0
大規模AIクラウド計算システム「ABCI 3.0」の一般提供開始しました
www.aist.go.jp/aist_j/news/pr20241010.html

半精度6.2EFLOPS、単精度3.0EFLOPS。
Intel Xeon Platinum 8558*1532 + Nvidia H200 SXM5*6128
国内のAI向けとしては多分現時点最強。
2025/01/20(月) 23:04:48.59ID:8cUv+6bk0
>>545
出頭したのに連行出来ずとは、つまりユンユンはそのまま帰宅したと?
2025/01/20(月) 23:05:17.28ID:3TqMnVy50
そりゃ苦しいか苦しくないかと聞かれれば前者一択だろうよ
なにせインフレ始まってから今まで給料1円も上がってねえんだよ!
2025/01/20(月) 23:05:34.01ID:RMSJXiH00
今の総務大臣の名前をいってみろぉぉ!!!
2025/01/20(月) 23:05:39.03ID:GQoPhB500
>>545
ギリギリの韓国的駆け引き (´・ω・`)
あいつらはクソ野郎だが、一応まだ文明人の端くれのようだ
2025/01/20(月) 23:05:52.31ID:da9SeW3m0
ここ3~40年くらいがおかしかった、という解釈もあるのでは

飽食の時代、なんて言葉自体が忘却の彼方だけど、何時も満足できるだけ食べ物が手に入る世の中になったのは、そんなに昔のことでもない
2025/01/20(月) 23:06:08.40ID:A8BMeLKh0
>>523
他のはそんなでもないが安く見せかけてるおにぎりがこぞって売れ残ってる現状をどうおもってるんだかな
2025/01/20(月) 23:06:28.95ID:UtKeEBEL0
>>529
物価上昇に対する賃金の上昇は遅行指数なので、必ずタイムラグが発生するからのう。
で、こういう現象は戦後から高度経済成長時代かけて起きていて、この時の経験が財務省の
ドグマになっていると言われていたりしますな。

だからいつも政策がインフレ抑制/デフレ推進の方向に走ろうとしてしまうという。
2025/01/20(月) 23:07:44.93ID:ojxrDUHX0
>>545
避難所でも書いたけどあの国の勾引と逮捕と留置・拘留の関係どうなってるのほんとに
2025/01/20(月) 23:09:15.69ID:GQoPhB500
>>551
然り (´・ω・`) 不自由を常と思えば不足なし
不必要なほど食べて、さらに不必要なコストをかけて痩せようとする。現代先進国は人類史において異常なのです
2025/01/20(月) 23:09:37.78ID:A8BMeLKh0
売国テレビが中居メインの番組公式SNS閉鎖したらしいぬ
2025/01/20(月) 23:10:08.92ID:Jy5o8dle0
最近は電子マネーやカードオンリーで現金を殆ど使わないから新札なんて手にした事なかったけど
たまたまATMから現金下ろしたら新札が混じってた、数字がやたら大きくてなんか玩具のお札みたい
でもってもう旧札と同じ価値もないんだよな、今や千円札なんて五百円玉ぐらいの感覚だ
2025/01/20(月) 23:12:34.71ID:L7tex7P60
>>548
安心してください。
物価が急激に上昇したので給与も上がったけど、
物価がさらに上昇しつづけて、給与の上昇が全然追いついていない欧米各国の庶民は、
日本以上にくーるしーな生活になっている模様。

・・・でもバカンスはしっかり取ります!労働者の権利!
そうだ!円安で物価の安い日本へ行こう!
2025/01/20(月) 23:12:42.68ID:8vE/igzB0
>>547

【尹大統領】 拘置所の一般収容棟に収容=呼び名は「10番」[1/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1737378098/
2025/01/20(月) 23:13:51.22ID:9hQdwNYA0
最大何時間拘束可能なの?
2025/01/20(月) 23:13:55.35ID:8cUv+6bk0
>>559
おおThxです
2025/01/20(月) 23:14:25.51ID:YCHn1C2V0
>>543
現地人はミカン畑と称しているが実のところ断崖絶壁だしな。
2025/01/20(月) 23:14:50.47ID:ojxrDUHX0
>>559
おおー
安全に過ごせるといいな
2025/01/20(月) 23:15:05.03ID:UtKeEBEL0
>>557
本来なら今頃は千円硬貨が発行されていもおかしくはないのだ。
40年前は500円も紙幣だった訳だし。
2025/01/20(月) 23:16:00.05ID:YCHn1C2V0
>>553
で、今くらいに退職する身としては釈然とせんのよね。 現金資産が三割目減りしてるんだから。
2025/01/20(月) 23:16:19.85ID:GQoPhB500
>>557
ワイも最近現金使いませんな。数ヵ月に一回検診に行く歯医者さんくらい
なので、財布の中には旧札が待機している
2025/01/20(月) 23:17:09.08ID:UtKeEBEL0
>>558
欧州はエネルギー価格、米国は家賃の高騰で四苦八苦しているそうだしなあ。
2025/01/20(月) 23:17:15.72ID:YCHn1C2V0
>>564
止めといた方がいい、韓国で似たサイズの千ウォン硬貨が発行されるだけだから。
2025/01/20(月) 23:17:19.59ID:da9SeW3m0
>>557
物凄い加齢臭漂う発言をさせて貰えば、玩具みたいとかいう感覚は紙幣切替のタイミングでいつも思うことだよなー、という印象

個人的な最古の認識では、500円札が初代500円玉になった時も、その重量感に若干ビビりながらも、なんだかチャッちいな⋯と思った記憶
2025/01/20(月) 23:18:41.28ID:YCHn1C2V0
>>569
それにしても今回の玩具感は異常やで。
数字がアラビア数字ででっかく表記されてるから重みもなにもありゃしない。
2025/01/20(月) 23:18:46.49ID:Ku9CGL7L0
年金もスライド方式継続なら
長生きするほど物価の上昇に対して差が開くしな
年金だけで生活できるわけでもないが
計算すると仮定とはいえギョッとする。
2025/01/20(月) 23:18:50.93ID:UtKeEBEL0
>>565
世情が変る谷間の時期は誰かしら損を被るものだしなあ。
同じくらい得をする人も出るが。
2025/01/20(月) 23:18:55.52ID:9hQdwNYA0
>>564
タングステン貨を作って備蓄しよう。
(重金属です)
2025/01/20(月) 23:19:16.82ID:ojxrDUHX0
>>566
喜び勇んで全部新札の千円にしたらガソリンスタンドの精算機が受け付けてくれなくて
わざわざ事務所で旧札に替えてもらうハメになったぜぃ
新札は確実に使えるかどうかまだわからんな
575名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 33c4-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 23:19:23.79ID:jZoFxHr+0
トランプ関税は就任と同時ではない、という観測
ディール用か
2025/01/20(月) 23:22:47.86ID:L7tex7P60
>>574
俺も1300円カットのお店の発券機に新札入れたら、「新札は対応していません」って言われたぜぃ。
店主に旧札に交換してもらって発券機に入れるのは、なんかこうモヤモヤする。
2025/01/20(月) 23:24:33.58ID:xR5gSaji0
>>574
お釣りでもらった旧500円硬貨がセルフレジでことごとく弾かれて難儀したのよ
一方で自販機では新しい1000円札や500円硬貨が使えなかったり
2025/01/20(月) 23:27:35.40ID:UtKeEBEL0
>>570
ユニバーサルデザインを採用すると、分かり易さを優先するのでどうしてもね。
実際、旧札では漢数字が読めない外国人が偽札に引っかかるケースが多発したりしていたし。
連中は馬鹿だから低額紙幣に大フォントのアラビア数字で高額な数字を入れるだけで簡単に騙される。
2025/01/20(月) 23:29:35.98ID:da9SeW3m0
>>573
しかし昨今の電子マネーの発達で、硬貨の意義の一つである市中での金属の保持という機能は損なわれつつあるのかな…という思いも

どこまで有効であるのか、という話もあるのでしょうが


⋯でもタングステンは小銭入れが破れそうでイヤ
2025/01/20(月) 23:31:22.30ID:ojxrDUHX0
>>576
ああいう自販機の対応部品の代金がお高いらしいのぅ
モヤモヤするよねー
>>577
しばらく駅の券売機が新500円非対応で改札で両替してもらってたんだけど
ある日「このまま切符売ってもらえばいいじゃん」ということに気付いたときは力が抜けた
581名無し三等兵 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 8fa0-/V4Z)
垢版 |
2025/01/20(月) 23:32:19.58ID:wNE2hMY40
>>573
核武装いつでもできるようにプルトニウム239硬貨をつくろう
2025/01/20(月) 23:37:40.86ID:D9l/im2X0
まあ確かに新札は子ども銀行券感はあるけど、自分がそう感じた事を根拠に論評しだしたら老害だと思うわ
2025/01/20(月) 23:40:01.52ID:Z9Xq7Ll60
ゴホッゴホッ
2025/01/20(月) 23:41:27.49ID:UtKeEBEL0
>>582
個人的には、お札に限った話ではないけど、コンセプトが妥当でそれに忠実なデザインであるのならばOKというスタンスかな。
2025/01/20(月) 23:44:03.36ID:xR5gSaji0
>>580
手段が目的化するのはよくあることなのです
新紙幣の津田梅子がサンドイッチマンのメガネでない方に見えて仕方がないのです
2025/01/20(月) 23:44:43.72ID:2YaAY2UR0
>>583
それは労咳w
2025/01/20(月) 23:46:46.06ID:da9SeW3m0
でも正直、カンマ区切りは入れて欲しかったなー
過去も入ってないし、必要なのは1万円札だけだから要らないっちゃあ要らないんだろうけど
588名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Saa7-FMGu)
垢版 |
2025/01/20(月) 23:50:01.92ID:W2WhOzdsa
共同通信 2025/01/20
フジ、CM差し替え50社超

すごい。でもACは見てないぞ。どういう仕組みなのか
2025/01/20(月) 23:50:02.57ID:a9U5inGv0
>>496
ウリも気持ちは同じだけどそんな事書き殴ってたら怨嗟自己増幅させてごっごたんみたいになるぞよ~(すまんが彼は沈静化するまでNGさせて頂いてる)
2025/01/20(月) 23:52:15.39ID:YCHn1C2V0
戒厳に連なる韓国の権威主義 思想支えた哲学者の源流は日本にあった
ps://www.asahi.com/sp/articles/AST1H2SMQT1HUCVL01BM.html?iref=pc_ss_date_article

> 今回の戒厳が戦後韓国の権威主義的な政治体制の遺産であることは間違いない。この点からも戦後民主主義を謳歌
>(おうか)してきた日本とは明らかに違う。しかし韓国の権威主義を象徴している朴正熙(パクチョンヒ)元大統領
>(1917~79)が帝国日本の体制下で満州国陸軍軍官学校を首席で卒業し、関東軍の将校として務めた歴史的な事実を
>想起すると、ただのひとごとではなくなる。しかも朴正熙が独裁色を強めた政権後期の「維新体制」を思想面から支えようと
>した哲学者朴鍾鴻(パクチョンホン)(1903~76)が、戦前日本哲学の有力な潮流だった京都学派にその根をもって
>いたとすればどうか。

80年前に36年間統治した事を昨日の事のように言われてもなあ。 硬性憲法みたく変えたくても変えられない代物と違って
本人の心がけひとつでいくらでも代えられるものをいつまでも日本のせいと言われても。
2025/01/20(月) 23:54:48.60ID:Jy5o8dle0
もしこれでACジャパンも「フジさんでうちのCMが使われるの拒否します」とか言われたら
暗黒の時間が1分とか2分とか続くだけになるのかな?
そもそもACジャパンではそんな事は出来るのかな?
2025/01/20(月) 23:55:09.93ID:rYg0sL5X0
>>171
放送局は3割以上取得できないんじゃないっけ?
って有耶無耶か
>>585
津田梅子は声優の白石稔にそっくり
2025/01/20(月) 23:56:23.79ID:Jy5o8dle0
あと、ACジャパン側はフジにお金払ってないんだよね?
逆にフジがACジャパンのCMで穴埋めするって事は使用料をACジャパンに払うのかな?
2025/01/20(月) 23:57:50.88ID:SU3P9+fZ0
>>467
>あと当時は将校は旧軍関係者ばっかで富士演習場で米兵どもが重くて捨てたらしく大量の弾薬が捨てられててそれを見てこんな奴らに負けたのかと絶句する話とか

そりゃ野外演習で小銃弾薬莢1個見つからないぐらいで何百人もの兵隊総出で探し回らせるような貧乏臭い軍隊が勝てる訳も無いよな。
2025/01/21(火) 00:00:10.51ID:zWcFNkTX0
>>513
そういえばアジア版NATOは当のゲルすらトンと口にしなくなったな。

あんなのまず憲法改正して9条を何とかしなきゃ1ミリも前に進まん案件なのだから。
596名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Saa7-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 00:00:22.43ID:smEIGnaga
>>592
議決権のある株式を外国資本が20%持つとアウト
2025/01/21(火) 00:01:26.49ID:zIpW1gvv0
>>456
軍研連載中の「もっこす提督回想記「蹇々録反省記」 護衛艦あまつかぜ砲術長」なんかは、中々面白い
ああ言うの増えて欲しい
598名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Saa7-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 00:02:30.07ID:smEIGnaga
アジアは日本以外ゴミみたいな国ばかりじゃん
タイ
ベトナム
インドネシア
フィリピン
マレーシア
カンボジア
ミャンマー

まともな国なんかないだろう
政治が腐っている
2025/01/21(火) 00:04:42.76ID:zWcFNkTX0
>>523
だってコメなんか去年と比べれば平均で軽く4割は値上がりしたそうですからね。
これだけ上がると製品価格への転嫁もしゃーなし。

あと知り合いのコメ農家がボヤいていたけど、今年はコメの作付自体は良好だったが
親戚連中が直接コメを売ってくれと次々頼み込む。

それは良いのだが問題は価格。
どいつもこいつも「去年の値段で売ってくれと」抜かしやがる
フザケンナそれじゃウチは赤字だよと。
2025/01/21(火) 00:18:38.30ID:OXD7PB1L0
>>589
>怨嗟自己増幅させてごっごたんみたいに

NGしてるところ大変申し訳ないが、それは俺じゃなくて現政権にある事ない事ギャアギャア言ってる綿売り連中に対して言ってくれ。
ある事に対してならまだしも無い事に対して言うならそれは岸田やゲルの悪魔化じゃないのかいなと。
どこまで自分の見識で、どこが限界保守みたいなくだらん連中の受け売りなのかホントに区別ついてんのかと。
2025/01/21(火) 00:19:11.90ID:3UoMM7az0
この間ちょっとSNSで話題になった、中国人俳優が拉致された
人間の命が安い地域の取材記事
ttps://x.com/LinYi_China/status/1880965921822703982
2025/01/21(火) 00:22:57.06ID:ptkPqlOo0
岸田叩きは工作員とかいう根拠のない誹謗中傷に便乗して調べもせずに適当なことを書き込んでたのがよく言うわ
2025/01/21(火) 00:25:33.35ID:zWcFNkTX0
中国、事件発生から2カ月余りで死刑執行 珠海で35人死亡の車暴走と無錫の8人切り付け
産経 2025/1/20 18:37
https://www.sankei.com/article/20250120-OQ7VNOGC45NEVGFWC66KEC3DC4/

そりゃこれだけ頃せば日本でも死刑は不可避だし、どちらもガチの現行犯逮捕だから事実関係を争う余地も無いしな。

でも犯行に至った動機とその背景はきちんと操作し尽くしたのかねと。
2025/01/21(火) 00:31:20.91ID:IK5VmyBK0
>>603
捜査なんかして無謬なはずの皇帝の政策の誤りが発見されたらどうすんのよ。
2025/01/21(火) 00:36:18.14ID:nZcwujrF0
>>456
61式は制御周りについてはチハタソの進化系だから、M24になんか及ぶべくもないのは当然。

M24の操作系は自衛業でも極めて評価が高くて、90式で漸く性能的に互角になった、と
言われるくらいのWWIIでは文字通り「チート」級の極めて出来の良い代物なのだ
(だからもあるのだろう、M41よりもM24の方が廃用になったのが遅いのだ)。
2025/01/21(火) 00:36:36.97ID:oDhbnM+r0
新札、カラフルになった割には落ち着いていてよくできているなと思う俺。
メインの額面数字のアラビア文字化はまあ仕方ないかな。
2025/01/21(火) 00:38:43.18ID:zWcFNkTX0
政党支持率 自民28%(+4) 国民民主13% 立憲5%(-3) 【NNN・読売新聞 世論調査 1/20】

やはり国民世論も「何でも反対/逆張りばかりのスキャンダル追及特化型野盗」にはいい加減ウンザリしているんだよなと。
そんな連中にマスゴミの扇動に乗せられて権力を投げ与えた結果が、悪夢の3年半なのだから。

それに比べれば是々非々で与党から交渉して譲歩を引き出すミンミンの方が「ヨリマシ」と見なされているという。
2025/01/21(火) 00:41:22.79ID:/q9GkOrA0
新紙幣を批判したらポリコレ棒でリンチされるでえ
2025/01/21(火) 00:43:57.90ID:iP2lPXpE0
>>488
でも刑部卿は刑部、中務卿は中務だからなあ
「おとど」を安売りして単なる省のトップにも卿ではなく大臣と付けたから伝統的な敬称(右府左府内府↔刑部中務宮内)との齟齬が生まれてる希ガス
610名無し三等兵 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 8fa0-/V4Z)
垢版 |
2025/01/21(火) 00:52:18.98ID:VDZcmyMU0
>>593
スポンサーはCMの枠買ってふつうは自社のCM流す
大震災や不祥事テレビ局みたいにCMながす雰囲気ないときは自社CM流すのをやめてACを流すよう指示する

いちおうフジには企業からのCM料は入ってきている
2025/01/21(火) 00:54:22.96ID:NllxQRBc0
マキ逆巻(ı̣ʞɐɯɐʞɐs)
@sakamakisurvive
今日昼にマック行ったら「俺馬鹿だから分からねえけどよお」って話す高校生(?)がいて、うわぁ本当にいるんだ!って感動して聞き耳立ててたら「結局ここのタンジェントって何に使うんだ?sinθとcosθでまとめて表して共通項削除したほうが式わかりやすくね?」って話してたから多分馬鹿じゃねえわ




tanまで使いこなしてこそだからな
2025/01/21(火) 00:59:39.84ID:OXD7PB1L0
>>602
岸田【首相】当時からずっと叩いてた奴いたからねえ。
彼の政策の中で一番おかしな【コロナ対策方針変更】は叩かずにそれだというのはマトモとは思えんよ。
2025/01/21(火) 01:03:11.59ID:ptkPqlOo0
怨嗟自己増幅させて嫌いなやつが工作員に見えてると自分で証明したわけか
2025/01/21(火) 01:05:01.02ID:oDhbnM+r0
atanはバリバリ使う。(特殊
2025/01/21(火) 01:05:37.78ID:/q9GkOrA0
政策の優先順位は人それぞれだろう
2025/01/21(火) 01:08:39.27ID:OXD7PB1L0
>>613
その論法はこちらを貶めたい意図があるかな?という以外よくわからないよ。
それに実際に工作員だという可能性を排除するもんじゃないだろ?
オマエさんには確実な見分け方があるのだというなら教えてくれんかね。
2025/01/21(火) 01:12:02.62ID:E5YjtQvC0
>>559
もう不幸な事故が起きること願ってるとしか思えない無いぞ

>>599
うちは地権者と縁故はお付き合いと割り切って去年と同じ価格で売った(ただし前年と同じ量で追加購入なし)欲かいてしっぺ返し嫌だし

なお、JAの出荷契約を違約金払って未出荷、全量米屋に売って目先の現金確保した農家は色々扱いが悪くなるっぽい
あとは税務署も張り切っているとか
2025/01/21(火) 01:12:16.93ID:ptkPqlOo0
根拠もなく気に入らない人間を工作員呼ばわりすることの異常性に気付けないあたりもうね
2025/01/21(火) 01:15:23.13ID:oTRoFJ5l0
悪口は自分が言われたくないこと法則からいくと、この場末でバックありなんすかねえ。
2025/01/21(火) 01:16:26.27ID:VZa0Gh9W0
オバマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況