X



ウクライナ情勢416 IPなし ウク信お断り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2025/01/22(水) 19:13:02.21ID:VkUPlD1z
次スレは>>900が建てましょう
このスレはこのスレの前スレ
ウクライナ情勢415 IPなし ウク信お断り
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1737288196/
531るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:06:16.06ID:LdjVFvD4
だが、世界中に自然発生した反グローバリスト参謀団、分散された、それの威力は、はかり知れ無い。赤子の手をひねるが如し、いっけんそのくらいの結果になるだろう。
532るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:08:33.91ID:LdjVFvD4
インフレと状況勘案で80ドル、いい線だと思う。もちろん補助金で補えるが、その場合、ある時点できわどい副作用との戦いになって来る。そっちのマイナスと複合効果になると見るのがメインシナリオ。
533名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:08:48.51ID:fyeekgq1
>>523 年内にロシアは経済破綻するだろうよ
534るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:12:50.29ID:LdjVFvD4
西欧近代植民地帝国の崩壊 ってことなんだが、その過程が大事になる。どれだけ適当な転換脱出が出来るか?と言う事になる。俺はプーチンは、イーロンマスクを買いかぶり過ぎだと思う。あの程度の素質で、どうにかなるような甘い事態では、無い。
535るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:15:12.95ID:LdjVFvD4
むしろ、何もし無い二ホンの方がチャンスがある。今こそ馬鹿を揃えて、組織マヒで何もさせ無いのが大事、得意の土下座ピストンだけ反復運動させとけば良い。
536名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:16:32.44ID:wACuvVco
ロシアは経済波状もNG送りかな
2025/01/25(土) 22:16:39.28ID:RuWy6ZtE
>>530
👍
538るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:21:29.16ID:LdjVFvD4
なぜ、こんな危機状態でトランプ派はグリーンランドで遊んでるのか? 親ロ筋もわかって無い。ロシアとの戦争準備では無い。欧州との覇権争い、細りゆく西欧内部での、それを観てる。その意味では、すごい戦略家軍事専門家がトランプ派内部には存在する。
539るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:23:30.97ID:LdjVFvD4
サブシナリオだが、たとえば、7〜12%くらい、グリーンランドとカナダが欧州シンパである場合、防衛上の問題が、直接的に浮上する。そのくらい分布が激しい世界が到来する、ってこと。こっちは何もし無ければいい。それしか手は無い。
540名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:25:31.40ID:IjvavBk7?PLT(13001)

日本はNATO入って無くて良かったな
軍事費GDP5%は破綻する国が出てくる
トランプは理解してる
541名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:25:55.92ID:6QAGCILB
なんで親露派って
ウクライナ軍事援助はアメリカ国防総省の管轄と予算なのに
国務省の予算見直しで止められると思ってんの?

あまりに社会最底辺過ぎて
管轄とか予算とかすら知らないのか?
wwww
542るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:26:33.27ID:LdjVFvD4
もちろん、対ロシアのミサイル防衛でも関係するが、むしろそれは方便、本気でそれなら、友好状態で警戒システムとNARO軍で処理すべき案件。逆に言えばNARO軍は崩壊。アメリカが抜ける方がメインシナリオ、ってこと。トランプ派にとっては。慧眼だな。
543るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:28:30.05ID:LdjVFvD4
すなわちトランプ派のテーマは、反グローバリズム、実務的にはNATO離脱。連中の強いとこで、無意識フォースが強い。それは西欧からの脱出、と言う事に成るんだが、無意識的な行動。今んとこは。きわどいね。成否はわからん。最終的な。
544名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:31:55.13ID:0lFwFRCZ
別に親露派限った話じゃないだろ
ポリティコもロイターもウクライナへの軍事援助が影響受けるかもしれないって記事書いてる
どちらが正しかったとしてもおかしくない
545るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:33:39.23ID:LdjVFvD4
安倍の奥さんとかは国賓で招いてる、これも感情論では、無い。連中の無意識フォースの強いとこ。何もせずに状況の変化を待った方がいいんだ。二ホンは。一気に未来に置いて転換する。馬鹿も全員クビにする。エセ貴族吸血鬼族の現全議員大勢翼賛連合も。正直、そこんとこはどうなるのか?自信0%だが、仕方が無い。他に手が無い。
546るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:35:43.05ID:LdjVFvD4
今は、馬鹿議員無能官僚馬鹿将軍を並べてマヒさせて何もさせ無い、これが第一の得策。
2025/01/25(土) 22:36:03.58ID:PIr5brOX
クレムリンのウェブサイトによると、ウラジーミル・プーチン大統領は政府に対し、新生児検査プログラムの段階的拡大に向けた提案を提出するよう指示した。

「ロシア連邦政府は、ロシア連邦の構成主体の執行機関とともに、以前に与えられた指示を考慮し、分子遺伝学的技術の開発と応用の観点から、新生児スクリーニングプログラムを段階的に拡大するための提案を提出する。孤児疾患を含む特定の疾患や症状のリスクを特定するために、妊娠を計画する際に将来の親を対象としたスクリーニングプログラム策定の期限は2025年5月15日である」と文書には記載されている。(後略)
://ria.ru/20250125/skrining-1995466983.html

行き過ぎた優生思想は危険だが障害児を社会から減らすことは社会福祉予算減少に繋がる……のかもしれない
ウクライナ侵攻で多くの手足切断者が出て予算食ってることも考慮されてるのだろう
548るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:37:42.18ID:LdjVFvD4
馬鹿が暴走して果敢に?w行動したWW2は大失敗だった、ってこと。同じ愚を犯すよりもいちかばちか状況の変化を待つ戦略を選択するしか、方法が無い。
549名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:40:37.91ID:6QAGCILB
>>544
あの記事読んでそう受け取るのかw
世の中の仕組みを理解できてないんだなwww
そもそもあの記事に書いてあるのは
新規と延長について停止して再点検するってことだけで
既存援助をゼロにするなんて書いてないんだけどなw

国務省の管轄にも軍事援助関連部門あるし
イスラエル担当とか中東担当があるから
管轄内のイスラエルとサウジへの軍事援助(国務省管轄)については止めないとしてるだけなのに
そもそもウクライナへの軍事援助は一貫して国防総省がやってただろ
親露派ってあまりにも頭悪過ぎないかw
550るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:41:10.24ID:LdjVFvD4
すべてはバランスだからな。その能力を信じずに教条主義に陥るなら、どんな悲劇だって起こるよ。滑稽な。
551るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:42:24.09ID:LdjVFvD4
ウク信って、馬鹿官僚僕ちゃん官僚も入ってるのかな?と言う疑いが出て来たwむしろ世間知らずはそっちな気がするが
2025/01/25(土) 22:43:29.13ID:0ZQdI9Eh
時事通信も書いてるな
ウクライナや台湾向けの軍事支援も含まれてるとみられ波紋を広げそうだってさ
553るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:43:57.32ID:LdjVFvD4
たとえばその問題を論じるに、ヒトラーもグローバリストも適当では無い。知的障碍者を世話したことが無いと、ね。
2025/01/25(土) 22:45:36.70ID:0ZQdI9Eh
世界中のマスコミは世の中の仕組み理解してなさすぎる
555るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:45:38.27ID:LdjVFvD4
むしろ横流し官僚腐敗を退治する、それを同時にやるのが着目点なんだよ。どういう官僚なの?あんたらの官僚って?アタマだいじょぶ?マジでw
556名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:47:00.70ID:6QAGCILB
>>552
国務省の管轄のぶんについては影響あるかもってことだろw
なんで国防総省の管轄であるウクライナ軍事援助まで
国務省が止めれると思い込んでるんだよwww

頭の悪い奴って
動詞しか理解できなくて
主語と目的語が何か理解できないんだよねw
557名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:49:05.51ID:6QAGCILB
>>554
世の中のマスコミは
国防総省のウクライナ軍事援助が止まるなんて
一切書いてないんだがw
全部、国務省って書いてあるだろwww
親露派が妄想に沿って誤読しただけだろww
頭悪いってこといい加減自覚しろよwww
2025/01/25(土) 22:49:21.39ID:0ZQdI9Eh
BBCも今回の通達は開発援助から軍事援助まであらゆるものに影響するとみられると書いてる
559るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:49:34.32ID:LdjVFvD4
行動には意図がある。教条主義官僚主義コトバ第一、ってわけじゃ無い。トランプ派の意図は違うところにあり、当然だが、国防省予算についても、既に、命令は出てるよ。停止と監査を実質的に同時並行して行うのがその意図。
560名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:50:26.16ID:ikWFU3aV
今まで言ってなかった国務省の対外援助の見直ししてんだから
ウクライナ支援継続はないだろ
561るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:50:48.34ID:LdjVFvD4
実は国防省にも命令は出てるんだよ。当然だが。状況的にそうなることは読ま無いと。アクションには常に意図があるんだから。
562名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:51:31.13ID:0lFwFRCZ
ニュース調べろよw
書いてある事そのままだぞ
563名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:51:57.93ID:6QAGCILB
>>558
だから国務省の管轄のことだろw
国務省管轄にも軍事援助あるんだっての
なんで国務省の通達で国防総省に制限加わると思えるのかw
564るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:52:58.68ID:LdjVFvD4
バカの壁だな。まさに。ニュー速至上主義の成れの果て、実は詭弁で自分らの立場を宣伝宣揚してるだけ、ってこと。さすがにニートか。官僚なら木っ端役人だとしても滅びてるよ。
565名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:53:24.91ID:0lFwFRCZ
>>556
軍事援助は国防省の管轄なんだろ?
でも記事には軍事援助も影響を受けると書いてある
俺の意見なんか1ミリもないんだよ
記事にそう書いてあっただけ
566名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:54:53.77ID:6QAGCILB
どうやら親露派ってマジで管轄という概念が無いっぽいな
どんだけ底辺の生活してんの?
普通に生きてれば会社とか学校とかの組織で理解できるだろ
567名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:56:24.26ID:0lFwFRCZ
親露でも今すぐプーチン死んでくれても微塵も心傷まないがお前の書き込みより有名メディアのニュースを信じる
568るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:57:41.84ID:LdjVFvD4
いずれにせよ、ウク辺軍の兵站は、NARO軍ごと、厳しくなった。1-2か月するとその影響が大きく出る。それは同時に官僚腐敗への強烈なけん制になり、今後のだまし抜き活動が難しくなったな。下手すると二ホンのオトモダチ大儲け作戦にも影響が出るぜw
569名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:57:59.56ID:6QAGCILB
>>565
だから国務省の管轄する軍事援助もあるっての
ウクライナ軍事援助の記事をググってみろよ
それには国防総省がって書いてあるだろ
記事は全部国務省って書いてあるんだから
国防総省のウクライナ軍事援助は無関係ってわかるだろ
なんでこんなに説明しても理解できないんだw
頭悪過ぎw
570名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 22:59:26.01ID:6QAGCILB
>>567
だから有名メディアにも
国防総省のウクライナ軍事援助が止まるなんて一言も書いてないだろがw
親露派が勝手に誤解してるだけだってのw
やっぱり親露派ってここまで頭悪いんだなw
571るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 22:59:28.50ID:LdjVFvD4
あべの奥さんが、一番、いい仕事してんだよ。何もして無いが。
572名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:00:20.19ID:0lFwFRCZ
あー両方ある事になったのか
>>541見て
ウクライナ軍事援助はアメリカ国防総省の管轄と予算なのに
国務省の予算見直しで止められると思ってんの?
と書いてあったから軍事援助も影響うけるって書いてあるよって言いたかっただけ
573るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:01:33.81ID:LdjVFvD4
二ホン人全員犠牲足場シナリオ がなんとなく後退してる。腐敗抜き抜き作戦もなんとなく制限掛かってる。なんとなく安倍の奥さんの存在がプラスに作用してる。
2025/01/25(土) 23:02:11.19ID:dlI0GiyJ
やっぱりモスクワ土人は戦死してないな
少数民族や片田舎の兵士ばかり死なせて汚い土人どもだ
575名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:02:18.97ID:0lFwFRCZ
ちなみに俺はボイス・オブ・アメリカの国防省が否定したやつも読んでる
最初に書いた通りどちらが正しくてもおかしくないと思ってる
576名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:02:35.91ID:6QAGCILB
>>572
お前はアメリカ国務省のwiki見て来いw
無知すぎる
2025/01/25(土) 23:04:25.47ID:Yi2mKilU
国防総省の予算も見直し食らうんじゃね
578るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:04:33.62ID:LdjVFvD4
積み木崩し、海岸の砂の城作り、それを盛って得意のモノ造り大国!とか言われてもなー どうせ壊される電源変電施設毎年1兆円も作ってプーチンが悪い悪いって、じゃあ、ウクライナのナチス虐殺は何なのよ?
579名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:05:42.74ID:6QAGCILB
>>575
国務省と国防総省が
別組織で別予算で別管轄なんだから
国務省管轄の軍事援助が90日止まって
国防総省管轄のウクライナ軍事援助が継続するなんて
別に矛盾でもなんでもないんだが
お前はそれすら理解できないんだろうなw
580名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:05:47.85ID:OVXQaT8j
もっと単純に考えた方がいい。
トランプの意向はどうなんだと。

トランプは「ウクライナ戦争は本来は必要のなかった戦争だ。なるべく早く終わらせたい」と思っている。この推測が正しければ、世界は変わっていく、

もちろん、そう思った人がいても世界は0%も動かないが、トランプはアメリカの大頭領だ。

ウクライナに対する援助もロシアに対する制裁も、トランプのその思いの道具として動く。ウクライナに対するアメリカの援助の動向の意味もそこから考えればいい。

もちろん、トランプが失敗することも
ありえるが。
581るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:06:43.70ID:LdjVFvD4
まあ、犯罪者とか生活破たん者とかの立ち直り機会、でもあったからな。それってそっちを知ってるなら、悪い事ばかりじゃ無い。今は志願兵精鋭形成でほぼ埋まってる。
2025/01/25(土) 23:08:04.50ID:0ZQdI9Eh
そもそも国防省のやつは既に使ってるから今更止めても意味ないと言ってるだけで今回の通達が国防省に効かないって話じゃないからな
583るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:08:17.48ID:LdjVFvD4
トランプがウク辺貴族の為に1ドルでも使うわけねーじゃん。むしろ、むしずが走ってるよ。戦争したいくらいじゃねーの?実は。
584名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:10:04.25ID:0lFwFRCZ
まぁBBCも国防省にコメント求めてるとあるから直ぐ詳しい話が出てくるだろ
2025/01/25(土) 23:11:09.71ID:RuWy6ZtE
ウクライナの公務員や軍人の給与や年金と武器援助は別の管轄なのか
586るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:11:51.30ID:LdjVFvD4
と言う事で、プーチンも言説は融和的な方がいいだろう。対トランプ派に対しては。だがむしろ、ロシアの方が法家主義であって、行動はそれだけでは独裁的には、出来無い。そういう縛りを掛けてる。自分に。恐ろしいね。宣伝って。確かに自分を弱め、自滅へと導くだろう。
587名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:13:53.57ID:6QAGCILB
>>582
親露派ってマジでこんな低レベルなんだよなw
なんで国務省の通達で国防総省が制限受けると思ってんのw
2025/01/25(土) 23:16:12.41ID:BVMe4HC7
でも戦史とか見てもヨーロッパの戦争って割と自滅争いみたいなところがある
589るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:16:47.26ID:LdjVFvD4
今後は、米軍筋装備弾薬ミサイルその他の整備不良が見込まれる。ので、その前に攻撃で消費しよう、ってのもあるな。逆逆宣伝してるから、けっこう意図も読める。
590るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:18:12.74ID:LdjVFvD4
まあ、暗黒大陸の呪い、なんだろうね。大きく見れば。自滅戦争だよ。西欧内部の。ロシアは抜け気味だが。外側に立てば寝返れば生き残れる、とも言える。
2025/01/25(土) 23:20:53.42ID:OEV590ur
米国務省、ほぼすべての対外支援事業の停止を指示 開発・軍事援助などに影響か
米国務長官に就任したマルコ・ルビオ氏は以前、対外支援がアメリカを「より強く」、「より安全に」、「より繁栄」させる場合にのみ、アメリカは対外支援に拠出すべきだと述べていた
画像提供,Reuters
画像説明,米国務長官に就任したマルコ・ルビオ氏は以前、対外支援がアメリカを「より強く」、「より安全に」、「より繁栄」させる場合にのみ、アメリカは対外支援に拠出すべきだと述べていた
9時間前
米国務省が24日、既存の対外支援事業をほぼすべて停止し、新規支援も一時停止するよう、政府関係者や世界各地の米大使館に指示したことが明らかになった。流出した同省の通達内容を、BBCは確認した。

この通達は、ドナルド・トランプ大統領が20日に、対外開発援助の効率性と外交政策との一貫性評価を行うため、90日間の援助停止を命じる大統領令に署名したことを受けてのもの。

米政府のデータによると、世界最大の国際援助国であるアメリカは、2023年に680億ドルを拠出している。今回の通達は、開発援助から軍事援助まで、あらゆるものに影響するとみられる。

食料援助と、イスラエルとエジプトへの軍事援助は停止されない。
2025/01/25(土) 23:21:29.85ID:OEV590ur
「新たな資金援助や、既存の資金援助の延長への資金については、提案された新たな資金援助や(既存援助の)延長が検討・承認されるまでは、拠出する義務はない」と、通達には書かれている。

また、米政府関係者は「検討を経て、国務長官が決定を下すまでの間、関連する援助の条件に従って、業務停止命令を直ちに出さなければならない」としている。

さらに、対外援助がドナルド・トランプ大統領の外交政策目標に沿ったものかどうかを確認するため、85日以内にすべての対外援助の広範な見直しを完了するよう命じている。

米外交トップの国務長官に就任したマルコ・ルビオ氏は以前、対外支援がアメリカを「より強く」、「より安全に」、「より繁栄」させる場合にのみ、アメリカは対外支援に拠出すべきだと述べていた。

米拠出の人道支援などに影響と専門家
国務省の元高官ジョシュ・ポール氏は、今回の通達は、アメリカが拠出する対外支援プログラムに「潜在的に大きな」影響を与えると、BBCに語った。

「(影響として)想像がつくのは、例えば、世界中の人道的な地雷除去プログラムが突然、活動停止を指示されるというもの。これはかなり大きな問題だ」と、ポール氏は述べた。同氏は2023年後半まで、アメリカの武器移転を監督する 国務省政治軍事局の責任者を務めていた。

米国際開発庁(USAID)中東ミッション・ディレクターのデイヴ・ハーデン氏は、BBCに対し、国務省の通達は「非常に重大な」動きだと指摘。(対外支援の)検討が行われる間、アメリカが拠出する世界中の人道支援・開発プログラムが即座に停止される可能性があるとした。
593るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:21:36.19ID:LdjVFvD4
アメリカ原住民の呪い、インド圧政の呪い、アジア植民地の呪い、世界中の呪いが一気に掛って来たんだろう。そういうことはありうる。もっと科学的な言葉も使えるんだろうが。
594名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:22:17.43ID:0lFwFRCZ
BBCの記事わざわざ23年にアメリカの国際援助が680億ドルだったと書いた上で今回の通達はあらゆるものに影響するって書いてあるのどうなんだろうな
国務省だけの限定された話には見えないけどな
2025/01/25(土) 23:22:19.27ID:OEV590ur
水や衛生管理、シェルターといった重要な開発プロジェクトに幅広く影響を与える可能性があると、ハーデン氏は述べた。

「(現地で活動する)パートナーや(NGO)従業員には給与は支払われるだろうが、支援自体は停止する必要が出てくると思う」

ハーデン氏は、「私が(パレスチナの)ヨルダン川西岸地区とガザ地区のミッション・ディレクターだったころ、何度も(支援の停止を)経験したが、それはその場所に限定されたものだった。しかし今回は、世界規模のものだ」と述べた。

「支援が一時停止されるだけでなく、すでに資金が提供されて進められている既存の契約にも『業務停止』命令が出されることになる。極めて広範囲に影響が及ぶ」

AFP通信は、拠出の凍結は、ロシアの侵攻が続くウクライナにも影響を与える可能性があると報じた。ウクライナはバイデン前政権から、数十億ドルもの武器支援を受けていた。

ルビオ国務長官は通達の中で、拠出を凍結しなければ、新政権は既存の対外支援に「重複がなく、効果的であり、トランプ大統領の外交政策に沿ったものかどうか」を評価することはできないと、今回の措置を正当化している。

通達によると、ルビオ氏は緊急食料支援については対象外としたという。

イスラエルとイスラム組織ハマスのガザ停戦が始まって以降、ガザへの人道支援が急増している。また、スーダンなど世界の一部地域が飢餓の危機に直面している。アメリカの支援停止の通達は、こうした中で出された。

通達は、ルビオ氏が、「イスラエルとエジプトへの対外軍事拠出と、対外軍事拠出を管理するのに必要な、給与を含む管理費」については停止措置を免除したとしている。

BBCは米国務省にコメントを求めている
2025/01/25(土) 23:23:02.35ID:OEV590ur
とりあえずBBC
国防省にコメント求めてる
597名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:25:29.37ID:T1GEtPIE
>>591
ウクライナへの軍事援助は止まるんだな
2025/01/25(土) 23:25:45.28ID:OEV590ur
要するにBBCもよくわかっとらん
2025/01/25(土) 23:26:18.52ID:Yi2mKilU
トランプの大統領令を受けて
なので国務省以外も遅かれ早かれ大統領令の影響は受けそうなもんだけど
600名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:28:15.89ID:OVXQaT8j
>>584
その通りなんだよ。
確実なした情報が出てきたら「ああ、そうなんだ」と思えばいいだけなんだ。
トランプの意向だけなんだから、とっちもあり得るからね。
601るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:28:36.01ID:LdjVFvD4
本来、アメリカ官僚ってのは、連携型意図実現型だからな。相互に関連している。二ホンの場合、海軍陸軍2重式。貧乏国なのにね。ってーか国防省にも実は命令は出てるんだって。それこそ重点で。ウク辺貴族への役立たず横流し軍事援助なんかトランプが続けるわけねーじゃん。別に続けても俺はかまわんけど、二ホンが危うい。その場合は。
602名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:31:02.55ID:OVXQaT8j
>>600
ウクライナに対する援助は、ウクライナに言うことを聞かせる道具になるから、交渉の山場で使うか、最初から効かせるか、一部だけ効かせるか、だけだ。要するにトランプの意向だけだよ。

今は戦線が動き過ぎているから、本格的な停戦交渉は3〜6ヶ月先かな?
603名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:33:51.86ID:8kipeJuX
台湾の為に血は流さない、よく言ったトランプ
604るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:34:24.14ID:LdjVFvD4
戦後のウク辺復興事業に、トランプ派は参加するつもりは無い。新植民地主義=グローバリズムだから、そこを抜けるのが肝要、第一優先になる。
605名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:35:28.61ID:OVXQaT8j
>>603
1.トランプは地を流すのは好きではない。

2.台湾とウクライナは全く別だよ。
606るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:36:37.85ID:LdjVFvD4
もっと過激な新モンロー主義、一歩進んで欧州ウク辺と敵対、って可能性はある。が、娘のムコもユダヤ人だし、その辺がアキレス腱になりそうだな。
607るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:41:31.53ID:LdjVFvD4
ベリカノボシルカ 〜南部から必死の全部隊脱出はやったんだと思う。ほぼ部隊としては壊滅だろうな。落伍者参加でき無かった者負傷者は残されてるとは思うが、なかなか過酷な気がする。
608るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:44:27.16ID:LdjVFvD4
クラホベ包囲陣含め、かなりの部隊が、南東軍集団から実質、消える。もちろん、部隊名だけ残すことはできるがそういうことを言ってんじゃ無い。意味が無い。それでは。
609名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 23:46:22.26ID:lb0rla+w?PLT(13001)

コードアリスがロシアのマジモンのスパイにフォローされてて草生えまくった
610るーぷ
垢版 |
2025/01/25(土) 23:46:26.82ID:LdjVFvD4
それに対してロシア軍は、全般的な戦略状況の変化にフィットさせて、A、疲労した部隊は予備に回し休養回復 B、予備軍からは新手の部隊を投入 して良い状況になってると思う。そうするとは思う。
611名無し三等兵
垢版 |
2025/01/26(日) 00:00:06.85ID:NmeGGUII
>>607
ヴェリカノボシルカのウクライナ兵は、負傷者はもちろん撤退できなかったと思う。
川が防衛になっていたが、撤退する時は障害だからね。主要道はロシア軍に遮断され、徒歩で逃げるしかないからね。
612るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:01:50.48ID:0V3HJ5DP
ローテ襲撃打撃無限波攻撃 が基本。ロシア軍の。それを上手く使えば、無限に、クルスク突出部に敵のリソース補充を誘引することが出来る。そこは思った以上に上手くやっている。趙雲みたいなのが担当してるんだろ。
613るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:09:59.11ID:0V3HJ5DP
コンスタンチノフカ 〜進撃に伴って、どうしても、その南東で2か所くらい、半包囲立体包囲大釜が残されると思う。進む部分は波襲撃で進捗する部分、ウク辺軍の出方次第だが、重点は、ある。トレツクとチャソフヤール南、そして西の重要道十字路。
614るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:13:10.20ID:0V3HJ5DP
ウク辺軍は、まともな予備部隊運用が出来ておらず、余れば?クルスク等にブッコんでるので、戦域単位では、カニカニの応援運用が大事。なので、ポクロフスク〜コンスタンチノフカ中間点十字路をしっかり確保されたのは、何気に痛い。どっちかは案外に、早期に落ちそうな気もする。
2025/01/26(日) 00:14:19.35ID:AwHSL8Bk
世界の砕氷船の数
57ロシア
18カナダ
10フィンランド
7デンマーク
5アメリカ
5スウエーデン
2ノルウエー
2中華

欧米勢を全部合わせても47隻でロシアに及ばない数
この数が北極航路などなどにどう影響するか?
https://x.com/AmbraBeni/status/1883166720795500598/photo/1
616るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:18:04.97ID:0V3HJ5DP
今は暖気が来てるが、次の寒波が来た辺りで、ちょうど半包囲大釜陣は形成されてる。粗末だろうがなんだろうが、多少の前線集積物資もある前線寝床塹壕を捨てて耕作地原野をたぶん徒歩になるだろう、脱出する踏ん切りと余力があるのか?超人薬の助けは必要になるだろう。
617るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:20:43.53ID:0V3HJ5DP
フィンランドは、砕氷船が機雷戦兼用とかでやりそうで、小さい割には充実。それを逆に機雷で封じ込めるのが主眼になるだろう。北極海転用は無理だな。大きな衝突時では。逆にそれ有事に備えて平時にも投入は無理。
618るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:27:23.67ID:0V3HJ5DP
例外的な暖冬暖気と寒波が交互に来ることも予想される。その場合、野戦陣地戦線は、非常に補給困難になるだろう。一段、最近上がったロシアドローンの前線補給狩り制圧力も関係するし、空軍自体の活動も上がる頃合いでは、ある。
619るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:29:31.91ID:0V3HJ5DP
たいして、ウク辺の軽襲撃ドローンは、弱いモノいぢめ特化映像制作が多くなってるように思える。前線補給阻害こそが、主任務であるべきだが、ドローン部隊機材共にちょっと落ちてる面もあると思う。薬中毒の殺し屋は居るんだろうけど。
620るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:36:55.16ID:0V3HJ5DP
イバニフカ橋頭堡 〜ちょっとした小決戦の趣き。かなりウク辺軍は反撃兵力を注ぎ込んでさらに集めつつあり、橋頭堡掃討に賭けてる気配がある。ドローン含め航空優勢がロシア圧倒の中で、厳しいとは思ったが、事前築城の陣地線などを出撃陣地としてカバーしており、割合に思ったよりは巧みな感じだが、大損害は免れまい。既に出てる。
621るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:40:58.89ID:0V3HJ5DP
チャソフヤール 〜各地の都市防衛陣地戦に共通してるのだが、普通、2流歩兵でも敵1流部隊に出血を強いることができるのが都市防衛戦の特徴だが、そうなって無い。FABと精密重砲の存在が大きい。なので、ほぼ陥落状態に近い。チャソフヤールは。従来の軍事常識ほどの価値は既に無くなってる。
622るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:43:19.55ID:0V3HJ5DP
もし、北の重砲を使うとしたら、そういう市街地の標定攻撃だな。訓練と効率の交差点だが、実際には、訓練優先でそれほどシビアにはやって無いと俺は思う。戦力外だ。
2025/01/26(日) 00:45:20.65ID:pARI8cUN
橋頭堡掃討作戦と言うと脈絡もなくレトロ映画のインディ・ジョーンズを思い出すのは十分にオッサン世代だが、それを言い出すとウクライナの戦争で防衛戦闘の指揮を執っている司令官もそういう世代になるわけだしな。
624るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:45:42.51ID:0V3HJ5DP
誤爆も怖いし、な。まあ、孤立した攻撃に入って無い前線の集落、誤爆の危険の無いやつで、特に間接射撃標定の実戦訓練をやる、ってとこだろ。実際には後方の訓練場でやってる可能性のが高いが、北側が実戦やりたい訓練と経験の為に、それは言うとは思う。
625るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 00:48:17.99ID:0V3HJ5DP
クピヤンスク北とイバニフカの橋頭堡はそれほどやばい、ってことになる。そこはロシア軍が本気出せば、ってことだが、ウク辺軍にもそう認識できる士官も居るんだろ。えんえん実戦だし。トランプ2.0でそろそろ頃合い、ってのもあるよ。
2025/01/26(日) 01:04:01.25ID:9Ow4Vyds
しかしBBCもよくわからんことをよく自信満々に言えるよな
627名無し三等兵
垢版 |
2025/01/26(日) 02:17:51.45ID:MIt8H/d7
ウクラの川流れw
628名無し三等兵
垢版 |
2025/01/26(日) 02:39:11.00ID:VZl6pKnX
>>602
戦争止めるにしてもウクライナがボコボコにされ過ぎるとロシア止まらんからある程度は援助するだろう。
少なくともドニエプル川から西を守れる位はしておかないと交渉にならない。
629るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 05:54:45.11ID:0V3HJ5DP
欧州現地の親ロ派、ウク親中立派含めて、タイムテーブルで作戦を推定し過ぎてる。相手が強大な西側である戦争なのだから、それは、ありえ無い。相手の出方次第。しょせんはシロートの限界だろう。
630るーぷ
垢版 |
2025/01/26(日) 05:56:35.62ID:0V3HJ5DP
一方で、ウク辺貴族反乱軍は、政治的なタイムテーブルに賭けてる気配が強い。シロートなので、容易に、埋伏将軍そそのかし大佐による操縦が可能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況