>>339
まず機甲師団とは何なのかと言う定義を理解できていないから質問の意味が分からない
帝国陸軍においては戦車部隊と機械化部隊は別個のものとして発展した 戦車部隊は呼び名の通り戦車で構成された部隊 機械化部隊は従来馬匹だった輸送関連部隊を自動車化して機動力を強化した歩兵部隊 日本ではこれらは別扱いだった
一方ドイツやソ連で発展した機甲理論は戦車、歩兵、砲兵を自動車化して統合した諸兵科連合部隊の事
日本において機甲と言う用語が正式な部隊名として出現するのは昭和16年に阿南次官により戦車科と騎兵科を廃止して機甲科に統合するとの決定がなされて機甲本部が設立されてから。
なので機甲師団は戦車を装備した諸兵科連合の自動車化師団の事で戦車が配備されていれば機甲師団って訳ではない また諸諸外国での定義はそれぞれの国の歴史によって微妙に違うがまぁ大体同じものとして機甲師団と言う用語を当てている