【GCAP・XF9】F-3を語るスレ284【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/08(土) 20:57:16.36ID:esoLl1my0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733207350/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1736864624/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2025/02/16(日) 14:37:11.72ID:EIllwLP30
次期中射程ミサイルの開発は攻撃型無人機への搭載が念頭にあるからだろ
アメリカに断られたとあは関係ない
むしろJMAAMの量産化見送りの影響の方が大きい
結果的には次期戦闘機や攻撃型無人機への搭載を最初から考慮した設計ができるから良かった
2025/02/16(日) 14:49:45.00ID:GKyrJ6GP0
次期AAMはアメリカのAIM-260相当品なのでAIM-120とは関係ないプロジェクトだったかと
168名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2379-xt5A)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:07:11.71ID:LQxaMZbJ0
日本は12式とかの巡航ミサイルを量産体制整えたとして月産何発生産出来るんだ
予算が増えるなら武器弾薬の生産能力を強化して欲しい
169名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ed04-ot0k)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:41:04.16ID:h9sUvLqP0
そもそも戦闘機作る意味がもう余り無いんだよな
戦闘機作る金で格安ドローン大量生産で飽和攻撃した方がダメージ与えれるし
中国のドローン空母とか海洋国家で軍人少ない日本が先に作っておくべきものだったのに
170名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3590-MHHu)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:48:11.05ID:kW8Ax+uX0
>>165
端っから国産AAM絶やす気はないよ
2025/02/16(日) 16:01:33.29ID:o2D6Gg890
>>168
配備予定数から逆算できないかな
ASM-3改は9999~1000発
12式能力向上型の空発型は999~100発
2025/02/16(日) 16:02:41.06ID:o2D6Gg890
>>169
まだ実用化には遠いので今から作る必要は無い
実用化が10年後か20年後かすらはっきりしない
2025/02/16(日) 16:16:28.52ID:716VQuIj0
>>169
日本はどんな軍事国家なんでしょ?しかも飽和攻撃とか高確率で無差別じゃないですか。人権どこいった。
2025/02/16(日) 16:29:00.96ID:fea9h61F0
航空機じゃなくて自動車生産のノリで随伴ドローン作りますってずっと言ってるのにな
2025/02/16(日) 16:31:17.94ID:CVUKZ3m+0
>>169
固定目標に自律飛行するなら分かるけど並のドローンは電波妨害で落ちるからロシアは有線ドローンを出してきたわけよ
176名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1bef-ot0k)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:23:09.27ID:NhUZWr+00
正規戦になった後の侵攻や防衛なら無人機は有用だろうけど今の日本のような軍事的防衛だと無人機は実働には向かないと思うんよねぇ…

相手が正規戦を仕掛けて来た時に使う為の準備として無人機を大量保有するのは良い戦略だと思うけど(今の防衛省にそんな金は無いのも承知だけど)
2025/02/16(日) 19:52:07.63ID:fea9h61F0
予算モリモリ増やしてること知らんのかな
178名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2379-xt5A)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:53:32.10ID:LQxaMZbJ0
防衛費を増やして空母打撃群作って欲しい
2025/02/16(日) 22:05:28.64ID:o2D6Gg890
>>178
それよりも航空機掩体壕でも作った方がいい
2025/02/16(日) 22:16:15.92ID:zdFwOIUX0
>>179
ほんと何にも増して再重要案件、必須よな
出来ることなら地下深く保護したいもんだ
2025/02/16(日) 22:20:27.75ID:GKyrJ6GP0
自分も掩体壕は増やした方がいいと思うのよね
作るのが難しい建造物でもないし、金も思ったほどかからないはずだが
182名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b522-5Ir3)
垢版 |
2025/02/16(日) 23:21:14.27ID:5Z1sZvkH0
一応、河野太郎が防衛大臣のとき、記者に対して「日本は掩体壕が不足しているので、増やしていかなければならない」とは言ってはいたんだけどねぇ。 なぜ今まで増強されていないのかが分からん。
2025/02/17(月) 00:52:48.51ID:Qamf3qOd0
築城でも下地でもそれこそ馬毛でも結構周りに土地ある基地は多いので、騒音対策とかも兼ねて土塁や掩体壕作れば良いのではと思う
2025/02/17(月) 07:07:45.53ID:+wdduscrH
不思議なのが12式がF-2に搭載される頃にはF-2引退の数年前なんだよね
次期戦闘機にも運用能力は持たせるだろうが、対空戦闘が主任務なのでメインの兵装ではない
ASM-3にしろ、12式にしろ、F-2が使用年数を延長しないと無駄な開発になってしまう
どうもJSIの方を先に引退させようと考えてると推測するのはそういうところ
JSIの為に導入する兵装はほとんどF-35でも運用はできると思う
2025/02/17(月) 07:15:18.04ID:AAcYDzJ0a
>>184
F−2が退役するといってもいきなり全機引退という訳ではなく、10年くらいかけて順次入れ替えていく訳だから、
運用期間はそれなりに長い。
186名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ed04-jnkv)
垢版 |
2025/02/17(月) 07:17:37.81ID:i7LN/g8V0
日米共同開発の無人機って戦闘機並みの装備出来るようにすんのかね
上空から爆弾落とすだけならただのドローンだし
187名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ed17-ek9F)
垢版 |
2025/02/17(月) 10:13:39.52ID:W2s8O3Fs0
>>169
そうかな?
ウクライナ見てると航空優勢が物凄く大事に見えるんだけど
188 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
垢版 |
2025/02/17(月) 10:44:30.39ID:tUiDGW2E0
三菱重工の展示で出てた2機種
ミサイルサイズの使い捨て機は多分デコイ任務
大型随伴型は電子戦とミサイル投射やると思う。

爆弾積むようなスペースは無人機にはない。
無人機用なら中小型ミサイルだろう。
2025/02/17(月) 11:02:53.25ID:FzIFmJFL0
>>188
使い捨て型は偵察用って公表されてるぞ
敵制空権内に侵入して敵部隊の位置を索敵するための装備
何しろ12式改や島嶼防衛弾は千km近い長射程だし、なんらかの中間誘導手段が要る
2025/02/17(月) 11:33:49.21ID:Qamf3qOd0
>>188
6mのUAVもなぜか吸気口前上部にベイドアがあって何かを出し入れできる
デコイや偵察など任務に合わせて内部コンポーネントを入れ替えるのかもしれない
191 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
垢版 |
2025/02/17(月) 11:38:09.60ID:tUiDGW2E0
ミサイルサイズで直接探査は厳しいんでねえかな。
レーダーなんて積むスペースないし。

デコイらしくそれに釣られて電波飛ばしてくる連中をフィッシュして
後方や衛星に情報送ったら任務完了でしょ。

そう言う意味では索敵になるのかな?
2025/02/17(月) 11:55:19.79ID:Qamf3qOd0
>>191
まずは無人機の写真位見ようぜ
DAS的な装置もついてるし、機首の斜めの分割線からみてもレーダー積む想定だろう
https://i.imgur.com/PCNsCl3.jpeg

今年のRAeSのFCASサミットの日程位出た
https://www.aerosociety.com/events-calendar/raes-fcas-summit-2025-redefining-the-future-of-air-and-space-power/
193名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
垢版 |
2025/02/17(月) 12:10:48.88ID:tUiDGW2E0
回収不可、撃墜前提の機体にはなるべく金をかけたくないんで
せめてレーダーからレーダー波識別センサーくらいまで
グレードダウンしません?w
2025/02/17(月) 14:26:48.08ID:+wdduscrH
普通に考えればAAM-6(仮称)は攻撃型無人機にも収納想定して設計されるだろう
だからサイズは比較的コンパクトにしてくるでしょう
最初から攻撃型無人機にも搭載想定で設計されるミサイルがどんなものになるか興味深い
2025/02/17(月) 14:57:27.95ID:w67wNqjp0
>>193
自動車並みの量産するから安くなるらしい
196名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
垢版 |
2025/02/17(月) 15:04:37.67ID:tUiDGW2E0
詰め込む機器類次第でコストが跳ね上がるのは困るんよね。
高額過ぎるのは基本積まないとみてるが。

量産効果である程度は抑えられるんだろうけど実際はどうだろ。
2025/02/17(月) 15:09:04.18ID:U375LdpQ0
5G、6G機をファーストルックできるセンサーが安く作れるとは思えんのよね
198名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
垢版 |
2025/02/17(月) 15:57:47.16ID:tUiDGW2E0
レーダー波感知だけならそんな大したもの要らんでしょ。
問題はどの機種から発せられたかを分析する方法かな。

今まで取得してきたデータベースがあるだろうから
それと比較するのが簡単そうだが。

敵に鹵獲されると困るんでデータ部は焼く必要ありそう。
2025/02/17(月) 17:33:56.29ID:FzIFmJFL0
揮発性メモリにメインシステムも記録データも入れる仕様だろうね
2025/02/18(火) 08:17:22.45ID:t+KwJ2Dk0
>>16
俺がパイロットなら内田有紀か芦田愛菜が良いなあ
2025/02/18(火) 08:34:42.77ID:oAZXY+AE0
>>16
最期に聴く声なら皆口裕子か、大本眞基子か、丹下桜がいいな。
2025/02/18(火) 08:39:52.43ID:E/Crzpos0
AIが助からないと判断したらその声優に切り替わるのか
2025/02/18(火) 08:49:18.43ID:DvJ3Rd4m0
いやそこはイケおじボイスの大塚明夫で

(イヤお前はうるさいわアッーーー!
2025/02/18(火) 12:22:59.72ID:QSEkwXCP0
https://rssystem.go.jp/project/5dfb7d65-201e-4f16-bfc7-64bed720cf58

ミッションインテグレーションの研究試作も概ね順調で何より
2025/02/18(火) 12:33:28.52ID:QSEkwXCP0
https://www.jwing.net/news/84421

次期戦闘機の技術をバランス良く積み上げ
2025/02/18(火) 12:39:22.39ID:QSEkwXCP0
>>205の記事にはサラッと重要なことが書かれている
機体のインテグレーションは三菱重工と

BAEが機体のインテグレーションはやってないということ
BAEはインテグレーション支援企業の契約は結んでない

BAEは全く別の機体を設計して用意してない限りは、機体のインテグレーションはやってないことになる
2025/02/18(火) 12:44:54.45ID:H+3gBvId0
事業所管部局による点検・改善
点検結果
1.必要性  :ミッションシステムの能力を最大限引き出すため、防衛用航空装備品に適合した統一的なオープンアーキテクチャ規約の設定から、設計、試験評価までの一連のミッションシステム開発技術を確立するものであり、防衛省が独自に実施する必要がある。
リファレンスアーキテクチャすら日英で別らしい
2025/02/18(火) 13:37:57.88ID:IEibsjZBH
合意したのは共通機体であって共通戦闘機を開発ではない
2025/02/18(火) 14:05:57.21ID:vjSifGAo0
F-3をベースに日英伊で輸出型作ろうぜというやつ
2025/02/18(火) 14:19:45.33ID:Sh+SET9H0
こんな感じ?
Block1 2029~ 試作型、のちに初期型相当へ改修
Block2 2035~ 初期型(一部初期要求未達)
Block3 2040~ 量産型(初期要求達成型)
Block4 204X 能力向上型1
211 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
垢版 |
2025/02/18(火) 15:05:39.32ID:/ZPqz4zR0
試作機 飛行試験、各種動作テスト
量産機初期型 対空兵装を積み込んだ要撃仕様
量産機2期型 対地対艦兵装の追加
ここまでは割と早めで3年以内で

量産機3期型 無人機連携機能を追加など
10年以内

量産機4期型 レーザー、HPM機能追加
20年以内

こんなとこじゃね?
2025/02/18(火) 15:11:59.54ID:H+3gBvId0
>>211
無人機も35年からや
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_logic.pdf
「総合評価 防衛省は2035年頃までに時期戦闘機と連携する無人機の実現を目指している」
213名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eda0-8vsY)
垢版 |
2025/02/18(火) 16:03:04.07ID:JICFzdu40
>>206
日本国内の日本企業のみを集めたシンポジウムで
それぞれの担当を紹介しただけ
日本企業「だけが」担当しているなんて書いてないぞ
そういうところだぞキチガイ
214名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
垢版 |
2025/02/18(火) 16:07:15.97ID:/ZPqz4zR0
巣へお帰り。
あとわざわざドングリ育ててまでご苦労w
2025/02/18(火) 16:36:32.61ID:QSEkwXCP0
アンチはコレ読め(笑)

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI

https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1

https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1

次期戦闘機関連の契約一覧

https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf

戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
2025/02/18(火) 18:09:21.99ID:HsQv+qzH0
イギリス主導とブチ上げてから無限の後退戦が始まった


この苦難の行軍は試作機が飛ぶまで続くだろう
2025/02/18(火) 19:49:56.65ID:39bxy2kf
>>213
インテグレートの意味分かってなさそう
ノックダウン生産のようなものと勘違いしてる奴多いよなイギリス脳は
2025/02/18(火) 20:00:05.82ID:QSEkwXCP0
勘違いではなく事実関係の拒絶でしょ
2025/02/18(火) 20:32:47.37ID:GnYTDX3U0
>>208
(ヽ´д`)ハァ-3(ため息

その共通機体、「どこに」使うんだよ。
考えたらわかるだろうに。
2025/02/18(火) 21:05:32.81ID:QSEkwXCP0
予算と契約見ればわかる
重複してない分野は共通
重複してる分野はカスタマイズする部分
機体やエンジンは重複してない分野で日本の予算で開発
答えは既に出ている
2025/02/19(水) 07:13:44.09ID:nOsgZWCV0
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf

参議院に提出された公文書だけど、戦闘機全体のインテグレーションを担当する企業として三菱重工と契約とハッキリ書かれている
LMをインテグレーション支援企業に選定したが契約しなかった、そして契約しなかった理由が記載されている
しかし、代わりにBAEとインテグレーション支援企業として契約したとは記載がない
後はGCAP合意からGIGO条約締結に向けての話であり、GIGO条約発効前は英伊企業は次期戦闘機の設計には直接関与できない
というか、ワークシェアについての合意が無ければ参加しようがない

そうすると次期戦闘機のインテグレーション担当企業は三菱重工しかあり得ない
2025/02/19(水) 07:21:23.45ID:nOsgZWCV0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

ワークシェアについての合意は2013年12月なので、これ以前には次期戦闘機の設計・開発は日本企業以外やりようがない
更に協業に関するGIGO条約は2024年12月

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01493.html

英伊企業と協業できるのは2025年度以降となる
2024年度迄は日本企業のみで次期戦闘機の機体とエンジンを開発していた
2025/02/20(木) 06:32:14.02ID:9Gu99JxU0
https://zapzapjp.com/archives/62084757.html

イギリス国防省内にはGCAPには大型長射程AAMを搭載したいと言う声があるらしい
日本のAAM-6(仮称)とは真逆な発想だね
日本は多発搭載指向

日本は中国やロシアの小型軍用機の戦闘行動半径内だから敵の数が多いのが前提
イギリスはロシアの大型の爆撃機や哨戒機
相手がメインだから搭載数より大型機対策

JMAAMの苦い経験と要求が違うからAAMは共同開発にならなかったのかも
2025/02/20(木) 06:37:58.02ID:t1GUmpp70
>>223
三度目だから言うけど
JMAAMではなくJNAAMだからな
2025/02/20(木) 09:16:13.18ID:lVWXugBg0
次期中距離空対空ミサイルは直巻マルチセグメント方式だろうから
ラムジェット用ダクトも要らず嵩張らない上に射程は1.6倍以上に
なる。

日本は多発搭載かつ長射程指向なw

JNAAMは英国のF-35開発ランクTOPに乗じて国産ミサイルを
搭載するのが狙いだったがダメになったから米製で
いくしかなくなっただけの話。
2025/02/20(木) 09:23:02.12ID:Svzst/IV0
直巻マルチセグメントLRAAMを12発内装して突っ込んでくる第六世代戦闘機って怖すぎなのね
2025/02/20(木) 09:31:49.55ID:9Gu99JxU0
攻撃型無人機にもミサイル搭載するから、対空目標への攻撃力は凄そう
2025/02/20(木) 09:52:46.02ID:qsAzmYS80
>>223
>イギリス国防省内にはGCAPには大型長射程AAMを搭載したいと言う声があるらしい
AAM-6は貴方の考える長射程そのものだよ。NEZで考えるとミーティアやAIM-260超えると推定されている。長射程で・・もっと大事なポイントであるNEZが広いのが特徴になる。
そしてAMRAAM・ミーティアの寸法で多数の本数内蔵される。
2025/02/20(木) 10:19:30.50ID:2YL6/9RJH
スカイフラッシュのようにベースにさせてくれとか言ってきそう
230名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9b6d-MHHu)
垢版 |
2025/02/20(木) 11:54:56.29ID:MC47m4Q90
トランプが米国製ミサイル売る為にF-35へのミーティアの搭載すら怪しくなってきてるから
GCAPの重要性はますます上がっていくな
2025/02/20(木) 13:39:05.67ID:2YL6/9RJH
契約上それはできんだろ
F-35は米国だけが開発費負担したわけじゃないから
2025/02/20(木) 16:46:01.95ID:9Gu99JxU0
ウェポンベイにはミーティアより長尺の兵器は収納できそうだ
2025/02/20(木) 16:47:26.78ID:GtS2+n0/0
>>232
AIM-174Bとか?
2025/02/20(木) 17:33:57.07ID:9Gu99JxU0
ミーティアを胴体を伸ばすことは可能か?
2025/02/20(木) 19:41:31.48ID:KyRntcbp0
250220
航空装備研究所オープンカウンター
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai07_070220.xlsx
調達要求番号:GAC1-JK-1001 品件名:回線装置借上 納地:防衛装備庁航空装備研究所 履行期限:令和7年4月7日(月)〜令和8年3月31日(火)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc07-012.pdf
”作成年月日:令和7年1月24日 作成部課名:航空装備研究所航空機技術研究部 航空機システム・無人機知能化研究室
1.目的 戦闘支援AIの実証研究に必要なため”
2025/02/21(金) 00:25:45.30ID:HIP5D6qLd
>>223
核ミサイルかな
237名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ed4f-PCbu)
垢版 |
2025/02/21(金) 00:53:45.09ID:V6+sh6bs0
アメリカ国防費減らすみたいだけど
兵器開発もますます縮小していくのかね
2025/02/21(金) 02:06:01.59ID:6nBI6U+X0
トランプはハイテク近代兵器には無理解だからな
2025/02/21(金) 08:13:23.54ID:Q51vzu+V0
トランプのやることなすこと全て中長期的にみてMAGAの真逆
このままほっとくと軍事的にも経済的にも全世界でアメリカのプレゼンスが低下してパクス・アメリカーナは終焉する
こいつは早く56さないと本気でやばい
2025/02/21(金) 08:23:44.62ID:wTIn6GQv0
トランプを操ってるのはマスクなんだろう
一期目のトランプとはやる事がだいぶ違うし
2025/02/21(金) 08:41:15.82ID:bpWqc1s+0
一期目のトランプなら安倍の盟友だから首脳会談でゲルをボコボコにしてくれるw
と岩盤保守がウキウキしてたのにさっぱりだったしな
2025/02/21(金) 08:45:43.97ID:q+5yGaMC0
>>241
ここでも湧いてるのか?
林がロシアに対して決め台詞キメてくれた
岸田マンセー!の知能障害


…どうすんだよトランプが明確に反ウクに
なってる様だが。日本はウク支援に手を上げたんだよな?
2025/02/21(金) 09:07:54.84ID:qlqfnZAm0
トランプは当のアメリカ人からも顰蹙買い出してるから、予測外したのは岩盤保守だけじゃないんだよなぁ
2025/02/21(金) 09:12:35.32ID:nTp0yYar0
まあトランプの言動を予想できた人はいないだろうから
2025/02/21(金) 09:15:09.44ID:AETqr1pPM
唯一的確にトランプの変化を見抜いていたゲル岸が偉いって話では
2025/02/21(金) 09:16:10.82ID:YY5WfuFW0
>>245


なんだそれは
2025/02/21(金) 09:20:48.49ID:YY5WfuFW0
で、日本が国際協力してるイギリスについてこんな話が出てる ですが

947 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3d1d-Rhuo) 2025/02/21(金) 08:12:55.74 ID:OekC1luy0
「ウクライナはイギリスに売却された。」

>キエフとロンドンは、戦闘終了後、無条件の支援と軍事援助と引き換えに、英国がウクライナのすべての港、原子力発電所、ガス貯蔵施設、ガス輸送システム、チタンとガスの採掘を管理するという秘密協定に署名した。

>これは複数のウクライナの情報源によって報じられた。

>そのため、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、希土類鉱物の採掘に対する広範な管理権を米国に与えることになる米国との同様の協定への署名を拒否したとされている。

にわかには信じがたい話だが、これが本当なら今のトランプの動きもいろいろ腑に落ちるな
ウクライナの資源利権をアメリカが確保しようとするなら、ロシアに占領させた上でロシアと取り引きすればいいw
2025/02/21(金) 09:25:13.14ID:qlqfnZAm0
今後5年間、国防費を毎年8%削減とか言ってるし、トランプ支持層が求めた強いアメリカと真逆なんだよなぁ
2025/02/21(金) 09:28:26.67ID:YY5WfuFW0
まぁ英米の特殊な関係も亀裂が入るだろうし…
日本はどうするんだ?同盟国の話だからと
遠慮してくれなくなるぞ
2025/02/21(金) 09:38:37.24ID:qlqfnZAm0
核武装か、中国の一部か
石破は後者目指してそうだが
2025/02/21(金) 09:40:39.84ID:bpWqc1s+0
>>245
トランプは安倍の盟友だから安倍の後継者である早苗が日本の総理には適任^^v
みたいな浅はかな考えで決めてたらそうとう酷い目に遭ってただろうな
2025/02/21(金) 09:43:34.92ID:YY5WfuFW0
コンビ打ち化
2025/02/21(金) 09:44:54.93ID:YY5WfuFW0
てか

901 名無し三等兵 sage 2025/02/20(木) 21:14:08.27 ID:6CPn2pLq
2/20分 財務区報のIDとワッチョイ
その1 ID:qrsKktwqM (ワントンキン MMa3-g4XC)
その2 ID:Svzst/IV & ID:Svzst/IV0 (ワッチョイ e39f-g4XC) (ワッチョイ e3c8-g4XC) (ワッチョイ e3c8-g4XC) (ワッチョイ e36d-g4XC)
その3 ID:gVhz5XCT & ID:gVhz5XCT0 (ワッチョイ e571-qBjs)
2025/02/21(金) 09:46:10.10ID:YY5WfuFW0
>>251
326 名無し三等兵 警備員[Lv.48][木] (ワッチョイ e571-qBjs) sage 2025/02/20(木) 15:40:43.78 ID:gVhz5XCT0
前スレのこれってつまり岩盤は岸田が安倍を暗殺したと思い始めていて
既にそれを否定することすら安倍への攻撃だと認識するようになりつつあるということなのかぬ


947 名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ e5b7-GLyU) sage 2025/02/20(木) 08:28:07.97 ID:U/9GY5b/0
岸田擁護のために241みたいなことを言い出すし財務区報は本格的にアベガーパヨク化したな
2025/02/21(金) 09:58:48.50ID:bpWqc1s+0
毎回なんなんこいつ
2025/02/21(金) 10:03:46.96ID:YY5WfuFW0
何かあったんか

まぁこのスレでは日高ボイスがどうこう言ってた身だが
(ワッチョイ e571-qBjs)って何なんだろうな
アホ丸出しの政治談義を始めたりとか
2025/02/21(金) 10:06:07.60ID:AETqr1pPM
>>255
岩盤保守の鳴き声みたいなもんだから気にしなくてええのやで
苦しくなるとジエンニダ、ジエンニダと鳴き始める
2025/02/21(金) 10:06:33.11ID:YY5WfuFW0
>>257
なあ
ここはナンのスレ?
2025/02/21(金) 10:09:55.65ID:bpWqc1s+0
>>256
始めたのは俺じゃないし、俺はスレの流れに乗って事実を述べただけ
そこに一方的に噛みついてきておいてなに言ってんだ?
脳みそ腐ってんじゃないか?
2025/02/21(金) 10:12:29.22ID:TX0+aBZb0
>>240
>一期目のトランプとは
一期目のトランプは:
・ティーパーティー派 or America First主義
・共和党ネオコン(子ブッシュ政権派)
の呉越同舟というか完全に思想が分裂していた。
今回は共和党ネオコンは完全に排除されている
2025/02/21(金) 10:30:22.84ID:YY5WfuFW0
>>259
なあ

岩盤保守ってナニ
2025/02/21(金) 10:40:30.65ID:YY5WfuFW0
なお>>257については

524 災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt ハンター[Lv.45][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e36d-g4XC) sage 2025/02/20(木) 19:45:49.98 ID:Svzst/IV0
>> 480
なぜ岩盤保守は自分もテロに遭った岸田を安倍暗殺の黒幕だと仄めかしたがるんだろう?
なぜ自分がそう仄めかしたことを指摘されるとムキになって否定したがるんだろう?

今日もですがはなかなかに不穏である
2025/02/21(金) 10:56:55.49ID:AETqr1pPM
米空軍がB-21レイダー爆撃機を225機調達する可能性(19fortyfive)―ロシア中国北朝鮮の核武装と対峙するため、米国がB-21に集中投資することの提言ですが、大胆かつ合理的な選択を既存勢力の圧力に抗して踏み切れるか疑問ですな
https://aviation-space-business.blogspot.com/2025/02/b-2122519fortyfiveb-21.html

軍事費減らして残ったリソースはステルス爆撃機に全ツッパするルート?
2025/02/21(金) 11:05:27.92ID:NHc81m8I0
話題に上がってたB-21をミサイルキャリアにするために
索敵用CCAに全力で開発するのかもな
となるとNGADはお蔵入りしそう
2025/02/21(金) 11:24:16.77ID:qlqfnZAm0
5年間、年間8%削減する予算で買えるのか?
4割減だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況