>>983
ジャスティン・ブロンク教授が英議会の公聴会ではっきり言ってる
https://committees.parliament.uk/oralevidence/14441/html/ のQ2だったと思う
for the GCAP programme, Japan is likely to have a significantly higher capability requirement than the UK
we will see pressure from Japan to have a higher level of capability ambition in the programme than the UK or certainly Italy has,

サウジがフルメンバー入りを要求すれば2035年を絶対期限とする日本は脱退するだろう
我々(英)は大規模プロジェクトのコストと見積もりに寛大であったw
調達は、プログラムが 10 年遅れ、予算を大幅に超過、予定数を配備できなかった
予想コストの非現実的な見積もりが原因

”2035年に完成させる為に脱退”、日本以外の技術を使っていればこんな認識にはならない
日本が合意するには2035年配備が必要条件だ
そのタイムテーブルでは25年度中の試作機製造開始が重要
25年度からなんのメリットもない共同開発に予算も人員も割かない
これは英国側でも同じ認識だ