X

護衛艦総合スレ Part.217

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 17:13:07.26ID:DPOZXViv
ここはIPスレと違って護衛艦の正確な情報を扱うスレです、妄想や不確かな書き込みはIPスレでお願いします。
ネトウヨの書き込みは全てソース無しの妄想なので全てスレチの為アボーンになります。

前スレ

護衛艦総合スレ Part.216
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735141042/
2025/02/28(金) 17:13:29.50ID:DPOZXViv
対潜装備

         FFM : 056A型
曳航ソナー    未完成 性能未達のウンコ:アメリカより遥かに進んだEUの技術を取り入れあらゆる護衛艦より性能がいいVDS/TASS対応を既に実用化済
バウソナー    無し:あり
対潜ネットワーク 無し、またFFMだけで構成した部隊は無いのでFFMができても事実上艦隊として機能しない:あり 056A型はあくまで1対潜センサーノードで054A型や哨戒機と連携した隙のない自衛隊の潜水艦が絶対侵入不可能な対戦網の一つとして機能する
アスロック  現状無し07式は30km位のチンカスアスロック : 100km以上届く長距離アスロックでジャップ潜水艦をアウトレンジからバッタバッタと破壊

FFM対潜能力無さ過ぎてアカン

対潜兵器の飛距離よりソナーの探知距離は長いので056Aソナーの探知距離は100km以上
2025/02/28(金) 17:13:40.62ID:DPOZXViv
荒らしネトウヨのOPY-2捏造一覧

- OPY-2は
  - 凄いレーダーなんだー → たいした事ありませんでした、構造は民間レベルのもので艦載軍事用レベルに達していない
  - 探知距離凄いんだー → 嘘でしたソース無しで捏造していた事が確定、ヘナチョコ探知距離で054A型以下、Xバンドのごくありふれた短距離レーダー
  - イルミネーターガー → 嘘でしたイルミネーター無し、ESSMもA−SAMも今後も積まれません。
  - シースキーマーガー → 嘘でした低空用レーダー無し
4名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 17:13:54.22ID:DPOZXViv
多機能XバンドレーダーAPARの機能

・150km離れた200以上の目標を空中追跡[2]
・32km離れた150以上の水上目標を追跡[2]
・75kmまでの地平線探索[2]
・150 kmまでの「限定」ボリューム検索[2] ( SMART-Lのボリューム検索機能をバックアップするため)
・キュー検索(別のセンサーからのデータを使用して検索をキューするモード)
・水上艦砲射撃支援[2]
・ミサイル誘導にはICWI(Interrupted Continuous Wave Illumination)技術を使用し、これにより、終末誘導段階にある16発を含む、飛行中の32発のセミアクティブレーダーホーミングミサイルの同時誘導が可能になった[3]
・「革新的な」電子対抗手段(ECCM)[2]

VS

国産単機能Cバンド捜索レーダー OPS-50

・捜索レーダー機能のみ
5名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 17:14:11.36ID:DPOZXViv
中国の既に実用化済みのステルス無人艇
海自も空自もこのステルスには完全に無力で、もがみ・イージス艦もF-35もバッタバッタとただ破壊される
無人艇のみで自衛隊は無力化されます

x.com/zhao_dashuai/status/1794404417372082372

海上に浮かぶ中国の無人艇。ステルス艇には、
🔸4連装ミサイルを搭載できるVLS 8基、
🔸48基の哨戒機発射装置、
🔸ドローンの着陸パッドを隠す格納式カバーが搭載されている。これらを群れにして配置すれば、港を封鎖するのにぴったりだ。
6名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 17:14:28.67ID:DPOZXViv
pbs.twimg.com/media/Gb8E-QOaEAA3aGl.jpg

中国の500トントリマラン無人船、JARI-USV-A Orcaは欠陥旧世代艦FFMと異なり

これは中国の分散型艦隊システムの一部として機能する可能性があります。

小型プラットフォームは情報ノード、検出監視装置、ミサイル発射プラットフォームになります。
海を越えて殺戮の網を形成する。

pbs.twimg.com/media/F_2KCMAakAAisUN.jpg

中国の500トントリマラン無人船、JARI-USV-A Orcaは欠陥旧世代なんちゃってステルス艦FFMと異なり

本物のステルス艦なので武装は全て内臓されており、とても途上国で技術の低いジャップには同じものは作れません
7名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 00:56:12.05ID:4WMKX0iH
https://pbs.twimg.com/media/GSXT-BgXQAEl_ZT.jpg

ASEV、2032年以降にほとんど装備お見送りwww
案の定全然開発上手くいってない

対空以外のシステムはほぼ未完成
対潜・対艦は勿論、対地もできないボロ船

海に浮かぶ単なる標的
8名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 00:56:42.32ID:4WMKX0iH
ジャップには絶対に作れない、F-35を一方的にバッタバッタと撃墜可能な
中国の次世代(第6世代)戦闘機が本日初飛行した際の新たな映像と写真。

x.com/clashreport/status/1872209030468575743
9 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/03/01(土) 03:14:15.67ID:HQphHf1i
EUが中国に高性能な兵器を売るわけないのにな。C919のエンジンでやられてるのに。
10名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 10:31:02.22ID:4WMKX0iH
ダイキンが砲弾製造撤退 防衛相「投資家の理解得たい」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2810W0Y5A220C2000000/
2025/03/01(土) 11:00:40.97ID:Cxm2Nfrg
海自護衛艦 2回目の台湾海峡通過「航行の自由」主張のねらいか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250301/k10014736911000.html

またもや海自に全く手も足も出ない中共

五毛党の妄想とは違って台湾海峡は中共のものではないのが現実なんだなw
2025/03/01(土) 11:11:41.60ID:jyq+rDKY
>>10の記事
>白リン発煙弾と呼ばれる砲弾の製造から撤退

日経の見出し詐欺なんじゃ?
2025/03/01(土) 11:13:56.40ID:6yrbD3KC
>>10 は白リン弾ね。日経らしい見出し詐欺。
で、上の方で長々とOPY-2の利点解説乙。
14名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 14:32:20.22ID:JBe57M1D
中国語で護衛艦はフリゲートって意味らしい
まぎらわしい
2025/03/01(土) 15:42:49.43ID:6yrbD3KC
元々Destroyer Escort(DE)を護衛艦と訳し、それが実質FFになったからまあしゃーない。日本もほぼ同じだし。
元々は区別があったんだっけ? 今はフリゲートの排水量がグチャグチャになったから。
16名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 15:43:59.18ID:7mr63Trp
とうとうダイキンが撤退か
日本の国防完全崩壊
17名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 15:51:45.36ID:4WMKX0iH
途上国近海限定ジャップ海自とは別格の作戦領域で活動中の中国海軍、海自は勿論米軍も豪海軍も全く手が出ない

インド太平洋における中国の主要軍事活動

- 台湾から40海里離れた場所で突発的な実弾射撃訓練を開始
- オーストラリアとニュージーランドの間で予告なしの実弾射撃訓練を実施
- 075型大型甲板強襲揚陸艦を先頭とする2隻の水上行動グループを展開

https://pbs.twimg.com/media/Gk1E93mWoAAN7uI.jpg
18名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 15:52:03.96ID:4WMKX0iH
またもや中国に全く手も足も出ない自衛隊と米軍

本日午前6時(UTC+ 8)までに、台湾周辺で活動する人民解放軍航空機45機、人民解放軍海軍艦艇14隻、公船1隻が検知されました。そのうち34機が中間線を越えて台湾中部および南西部の防空識別圏に入りました。私たちは状況を監視し、それに応じて対応してきました。

https://pbs.twimg.com/media/GkwaZg0aoAIK5rs.jpg
2025/03/01(土) 18:25:26.67ID:Hrp8yYXS
>>11
中共の国防完全崩壊でワロタw
20名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 18:52:31.31ID:7mr63Trp
自衛隊毎回中国にやられ放題やな
2025/03/01(土) 18:53:08.00ID:Hrp8yYXS
>>20
メクラシナ人現実を見ろw

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250301/k10014736911000.html
22名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 20:08:38.46ID:fS4LKsrC
>>13
日経って経団連(中共大好き(それは‥))は週刊誌だからね。見出し詐欺。
23名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 20:09:13.03ID:fS4LKsrC
>>20
必死だねえ。怖いんだよねえ。
24名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 15:08:08.71ID:0vLvelpP
なんで自衛隊って毎回中国にやられ放題なんだろ
2025/03/02(日) 15:24:10.38ID:pLERC+5b
それは日本人が弱いからです
銃を向けられればひざまづいて許しを乞う情けない民族です
簡単に裏切るしご主人様を中国に鞍替えする日も遠くないでしょう
2025/03/02(日) 16:52:11.40ID:3dRnIqjf
なぜ中共は毎回やられ放題なのか

台湾海峡はもはや中国以外の海
27名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 17:30:53.70ID:b4aFexYA
そりゃ国内に中国のスパイ政党がおるからな

正義のミカタ 近藤大介氏
「中国人へのビザ緩和で、中国人犯罪組織が日本で拠点を構える可能性」
ほんこん氏
「ビザ5年を10年に延長したら、永住許可と変わらない」
2025/03/02(日) 20:33:15.75ID:8Iu1JZl8
https://news.ntv.co.jp/category/politics/b0acce4f41124f539f70994db6f6e9b3

中共の国防完全崩壊

海自に手も足も出ない中共、会稽之恥w
29名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 20:56:35.82ID:KG4PAgre
>>8
ラジコン飛ばしたぐらいで自慢するなゴミ!
30名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 23:13:03.00ID:b4aFexYA
主なヨーロッパの勢力:

🇬🇧英国には戦闘艦艇よりも多くの提督がいる。
🇩🇪ドイツ軍の戦闘準備率は50%未満です。
🇫🇷フランス軍は西アフリカで小火器を持った反乱軍に敗北した。

私はヨーロッパの自治を主張していたが、ワシントンの主人に対するヨーロッパ人の奴隷意識が非常に強いことを知った。

トランプ氏は彼らにとって警鐘となったが、彼らはついに目覚めるのだろうか?

彼らは目覚めているが、NATOを通じた米国のヨーロッパの徹底的な非軍事化により、金縛りにあって何もできない状態にある。

この同盟は、実際には従属条約である。すべての加盟国に米国への全面的依存を強制した。
31名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 23:24:52.08ID:iODGNer8
久しぶりに来たらニュージーランドやらオーストラリアの話題出てるけど第一列島線以西に封じ込められてる中国がなんでその先の第三列島線の話をしてるのよ
あとなんかVLS数が自慢らしいけど艦隊決戦やる訳じゃ無いからそもそも日米の艦艇と対峙すること自体ほぼ無いと思うよ。そのご自慢の中華艦は第一列島線上にあるA2/ADにぶち当たってゴリゴリ削られる事になる。日本の南西諸島だけではなくベトナムやフィリピンもSSM部隊を拡充させ始めてるからね
隔離され封じ込められてるのに勝っていると喚き散らしてるこのスレの五毛くんと中国は似てるね。こんな小さな水溜まりの中でイキリ散らかしても意味無いのに
2025/03/02(日) 23:30:30.54ID:RNALCrtC
>>31
お前A2ADの意味すら知らんのか?w
33名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 23:39:42.53ID:iODGNer8
>>32
接近阻止・領域拒否
去年、南西諸島で一応完成したじゃん
2025/03/03(月) 08:35:46.01ID:VXH9X0O1
>>31
フィリピンもタイフォン買うんだっけ?
35名無し三等兵
垢版 |
2025/03/03(月) 10:37:30.62ID:unRqZX/S
山火事で大変な時に、その頃ジャップ首相は………..:

【TGC】石破首相が「東京ガールズコレクション」登場でSNSで厳しい声「空気読んで」「山火事の視察に行ったら?」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740909692/
2025/03/03(月) 12:07:44.51ID:eXiAYMFr
【米政府】韓国アルミニウムケーブルに86%関税…「中国の迂回輸出」[3/1] [ばーど★]
2025/03/03(月) 20:13:55.49ID:uanL6Fln
>>34
それもあるしブラモスも買った
38名無し三等兵
垢版 |
2025/03/03(月) 22:45:03.04ID:8SuyXEDz
>>33
なぜ?
五島列島から壱岐対馬も南西諸島のように
対艦対空ミサイル配備しないのか理解に苦しむ
わざと抜け穴作っているとしか思えない
2025/03/03(月) 22:49:26.78ID:9rhwFcUF
>>37
でも射程は良くて300kmだしなぁ
40名無し三等兵
垢版 |
2025/03/03(月) 23:03:37.25ID:537+xbyF
台湾海峡航行の件だけど
>>11のNHK記事にもあるように

>2月上旬に海上自衛隊の護衛艦「あきづき」が中国大陸と台湾の間にある台湾海峡を、北から南に向かって通過

あきづきなんだけど、これって

日米仏共同訓練(パシフィック・ステラー)
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/training/pacificstelar/
>期間 令和7年2月10日(月)〜2月18日(火)
>参加部隊 海上自衛隊:護衛艦「かが」、護衛艦「あきづき」、哨戒機「P−3C」
(以下略)

に参加する途中だったんじゃ……
41名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 11:18:20.32ID:eV6AyVkd
西側のチンカスな防空能力

パトリオットによる迎撃成功率(ザルジニー証言)
通常の巡行ミサイルに対して4.7%
キンジャールに対しては0%

なくても対ドローン以外ではさして変わらない
オレシュニクも30分前に予告してるのに迎撃不能だった
2025/03/04(火) 12:58:44.59ID:GbCJlHKZ
海でも空でも西側に抜かれ放題も中共w
2025/03/04(火) 17:59:04.99ID:s+M/EzXO
【韓国LCC】チェジュ航空機、機体の欠陥と燃料不足で緊急着陸=韓国ネット「LCCは怖くて乗れない」[3/4] [昆虫図鑑★]
44名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 18:18:05.14ID:iq0Bbmno
今月の世艦の特集が「ドイツ海軍」だったんだけど
127型(1万トン防空艦)の模型がSPY-6付けてるけど、
SPY-6の国外供与許可されたのかな?
許可出るならウチらも買いたいんだけど
2025/03/04(火) 19:05:26.60ID:LIggxZKJ
spy7に親でも殺されたの?
46名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 19:18:00.64ID:UvQylfYi
054Bのレーダー探知距離450kmもあるのか
こんなフリゲート用の高性能レーダー日本には逆立ちしても作れないな
2025/03/04(火) 20:54:03.52ID:KOehpEHG
うちの副長がやたらロシアの肩を持ってウクライナを批判してたけど大丈夫なんかねえ。
個人的発言だからセーフって感じになるのかな。
SNSの影響なのか自衛隊にも上から下までロシア応援派が思ったより多くてビックリしてる。
48名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 22:25:18.91ID:iq0Bbmno
>spy7に親でも殺されたの?
実戦配備されてるSPY-1なら兎も角、配備前のSPY-7はまだ誰も殺して無いだろ
と思ったけど、イージス・アショアからのゴタゴタで
防衛官僚とかメーカーの中の人は過労死寸前かもしれない
2025/03/04(火) 22:52:34.85ID:jw+MhOgQ
>>47
ネトウヨなんだろ
幹部自衛官によくいるw
幹部学校で櫻井よし子や門田隆将みたいなのに感銘して帰ってきたアホ
50名無し三等兵
垢版 |
2025/03/04(火) 23:15:08.39ID:eV6AyVkd
🇺🇦🇷🇺🚨‼アレストヴィッチは、大多数の人々がロシアと戦いたくない理由を説明します。

「ロシアは愛国者とバンデラ派だけを排除するだろう。国民の大半はこれまでとほとんど変わらない暮らしを続けるだろう。」

- >普通のウクライナ人はロシアを恐れていない。ゼレンスキーの仲間は
51名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 00:42:49.33ID:CUsZBK2f
NATOを通じて米国によって非武装化されたヨーロッパが、米国の援助なしに自国を防衛できるという考えは滑稽だ。

たとえば、F-35 プログラムはヨーロッパの軍事航空産業を破壊しました。

米国はJSFプログラムを通じて、ヨーロッパの完全かつ独立したサプライチェーンを解体し、ロッキード・マーティンの部品サプライヤーに変えることにも成功した。

これは、米国がサプライチェーンと調整を管理することになるということを意味し、それがなければ、ヨーロッパ諸国は何もできない。

NATO支持者は、これをNATOの団結の一例として提示したがる。そして、それが問題なのだ。その「団結」は米国を中心に回っているのだ。

それがなければ何も起こりません。ですから、ヨーロッパ諸国は米国から独立して軍事産業を作ることはできません。彼らは永遠に米国の属国なのです。トランプはこれを知っているので、ヨーロッパからすべてを締め出そうとしているのです。
52名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 15:11:17.35ID:9WeaMRBJ
【産経】石破内閣、中国人がホテルの住所で日本の運転免許を取得することを容認「支障は把握していない」とする答弁書を閣議決定

どうして自民は中国人だけ日本人を轢き殺しまくることをOKなんだ?
2025/03/05(水) 16:26:19.90ID:y/upHHqP
>>52
人類の十分の九くらい抹○してもええやろ
54名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 17:32:35.08ID:I9fpu8SZ
フィリピン東方で日米仏で訓練やった後は、沖縄南方で海保と

海自と海保、沖縄南方で共同訓練 護衛艦じんつう、巡視船りゅうきゅう、やえやまが参加
https://funeco.jp/news/news-25777/

じんつうはDEだから他の護衛艦よりは小さいけど
全体のバランス良いよね!艦橋前が空いてるけど…
こうして観るとむらさめの船体ラインに似てるかな?
55名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 18:05:15.30ID:zyW4s5ZL
中国海軍のオーストラリア砲艦外交
とうとうニュージーランドから南側の逆まで来たな
このまま一周するのか
こんな作戦能力とてもじゃないけど自衛隊には無いよ
作戦能力が自衛隊とは別次元
2025/03/05(水) 18:25:04.82ID:IkS/hSKh
>>55
船の航続力あれば、何処の海軍だってできるだろ。「作戦」じゃなく航行してるだけ。
2025/03/05(水) 18:27:56.82ID:IkS/hSKh
中国海軍は本国以外に策源地が無いから、有事にはこんな遠くまで来れない。
58名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 18:46:09.65ID:yCRAqnnV
054Aの作戦能力がもがみより遥かに高いのが証明された感じだね
もがみは機関士もいないし、近海用短期間の交代人員しか乗せていない
もがみに054Aのような長期作戦能力は全く無い
2025/03/05(水) 18:47:24.06ID:rwaqiORT
looopie ?
2025/03/05(水) 19:37:56.80ID:kULCREXK
>>54
十年後くらいにはフィリピン海軍に供与されたあぶくま型と海自艦艇がフィリピン海で共同訓練してそう
2025/03/05(水) 21:05:49.21ID:0nxbf4gH
>>60
「あぶくま」型がフィリピン海軍に供与などされない、キチガイ妄想馬鹿
2025/03/05(水) 21:12:19.37ID:aWnMdJcf
トランプ氏、韓国を名指し「軍事支援を受けながら関税4倍の不公正」[3/5] [昆虫図鑑★]
2025/03/05(水) 21:50:09.07ID:IkS/hSKh
>>60
あぶくま供与はともかく、フィリピン人は海事には向いてそうなんで、協同行動・作戦する
のは有りかもしれない。供与した中小型の巡視船、使いこなしてるようだしな。
将来、なんらかの水上戦闘艦を供与するのは両国にとっていいことかも。対中国でね。
64名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 22:16:04.90ID:I9fpu8SZ
前スレでももがみ型の豪州派遣の記事貼ったけど
>護衛艦のしろ、2/17〜4/3に「豪州方面派遣訓練」実施 オーストラリア、フィリピンへ
>https://funeco.jp/news/news-25744/
(続く)
65名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 22:17:31.64ID:I9fpu8SZ
(続き)
その時は豪州への売り込みに意識が向いてた
でもさ、2月中旬から3月にかけて中国艦が豪州の周囲でオラついて
豪州で問題になった直後に
日本の護衛艦(売り込み原型)が豪州行って共同訓練するって
まるで取り調べの「good cop / bad cop(良い警官・悪い警官)」じゃん
なに?
日中がグルになって豪州に護衛艦売り付けようとしてるの?
防衛省から中国海軍に金が流れてない?「ちょっとアイツら脅してよ」とかって
そんなバカな書き込みするぐらいタイミング良いんだけど
潜水艦スレでも「バカなの中共?」って誰か書いてたし
2025/03/05(水) 22:21:39.34ID:kULCREXK
>>61
海保の巡視船の東南アジア向け供与前にも同じ事を言っていたお前のようなキチガイがいたな

現実には中古も新造も供与されるようになったけど
67名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 22:50:48.30ID:zyW4s5ZL
054A型のおかげでオージーもニュージーランドもヒヨり過ぎ
こんな砲艦外交とてもじゃないけどもがみには無理だよ
68名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 23:02:10.34ID:mgfop7kT
アホとしか言いようが無い
孤立無援の遠征でオーストラリアやニュージーランドを脅して来たとイキリ散らかしてるけどそんな事したらパラドキシカルロジック発動して対中姿勢がより硬化するだけだよ
戦略の基本は我の同盟網の構築と彼の同盟網の解体と規律と慎重さ。中国の海洋での動きは彼の(環太平洋地域の)同盟網の構築を促し我の(中国側の)同盟網の解体を促す動きで規律と慎重さを欠いた戦略上の失敗を犯してるよ。そもそも中国側にろくな同盟国が居ない事は置いといて
その失敗を失敗と思わずにイキリ散らしちゃうのが中華クオリティ
2025/03/05(水) 23:17:30.32ID:IkS/hSKh
>>68
中国海軍は「平時の海軍」。平時だからこそ豪、NZへも行けるし、第一列島線も越えられるし、
日本海、津軽海峡も通れる。だが一端有事になったら自国、大陸の沿岸を離れられない。
太平洋の何処にも策源地が無いからだ。友邦海軍も存在しない。
2025/03/05(水) 23:32:10.10ID:/dnkt+ty
>>67
あきづき型のおかげで中共海軍も海警もヒヨり過ぎ
こんな砲艦外交とてもじゃないけど054A型や055型のには無理だよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250303/k10014738681000.html
71名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 00:03:05.18ID:z7iWCiIb
ニュージーランドは054A型に対抗できるような装備は皆無だから相当ビビっただろうね
ニュージーランド海軍の総VLS数より054A型の方が多い位
72名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 07:55:51.57ID:z7iWCiIb
海保、中国の砲艦外交に屈す

尖閣沖の中国海警船「砲らしき」→「砲」に表記変更 海保、公式に武装船とみなす

https://www.sankei.com/article/20250305-ZVKKMQVTYNC4BKX74CZ36SC3KI/

海保は中国側の動画公開や国際的権威のある軍事専門書の記述などを総合的に考慮し、公式に「武装船」とみなす表記に変更することを決めたという。
2025/03/06(木) 08:18:47.36ID:/Ozk6WOZ
今時砲艦外交とか、馬鹿馬鹿しい。日清戦争の時代か?
砲艦「外交」なんだから、どこか外国の港に寄港して現地の人と友好を深めにゃならんのに。
昔、清国海軍が長崎に寄港して乱暴狼藉働いたこともあったな。
現代、中共海軍はただ海を漂ってるだけで、寄港地も無いようだ。「外交」が不在なのだ。
何時になったら横須賀の桟橋に停泊して、欧州海軍のような友好行事が出来ることやら。
2025/03/06(木) 10:08:02.85ID:/Ozk6WOZ
「パラワンは我が国の領土」中国ネット上で突然の主張…フィリピン「突飛すぎる」
https://japanese.joins.com/JArticle/330749
>パラワンが1400年代「鄭和の大遠征」を率いた中国明時代の宦官であり探検家である
>鄭和(1371〜1434年)にちなんで「鄭和島」と命名された中国の領土だったと主張

やっぱ中共海軍は太平洋に策源地が欲しいのだ。ついに鄭和を持ち出した。
相手がフィリピンなら何とかなる、とか思ってそう。
75名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 10:12:26.13ID:Yxzd6SKI
海保は056型に完全に屈した感じか
そりゃそうだよね3インチ砲なんか向けられたらオシッコチビっちゃう
76名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 11:52:40.78ID:hNlZoab8
056型はオールディーゼルの強みだよね
海自はガスタービン船しか無いから、海保は同じことできない
海保はガスタービンを扱えない
完全に海自の負け
2025/03/06(木) 14:32:21.32ID:LxOlyofZ
海保は秋月型に完全に屈した感じか
そりゃそうだよね台湾海峡で5インチ砲なんか向けられたらオシッコチビっちゃう

まともなガスタービン艦もない中共は海自に土下座してひれ伏すしか無い
78名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 16:07:35.40ID:n2CgODba
ヤバい、>>72の産経の記事がオモロ過ぎるw
>その後は76_機関砲を搭載した船舶の航行が常態化しており、

「76_機関砲」!
まぁボフォースの40mmは機関砲だし
ボフォースの57mmとオトメの76mmは速射砲で
速射砲と機関砲の違いも良く分からんし
中国の76mmは機関砲なのかも知れないけど、

「76mm機関砲」の字面が醸し出すイメージが面白過ぎるw
79名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 18:54:17.72ID:aOLOLXKt
また056型の3インチ砲にネトウヨがオシッコチビっちゃったかー
どんだけビビってるんだよ
80 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 20:51:40.86ID:tn2OXzG5
>>78
76mm機関砲で調べたらガンダムが搭載してるらしいぞ(*'▽')
2025/03/06(木) 21:13:48.54ID:UmbpokQX
>>80
ガンダムだとザクマシンガンが口径120mmとかあるよな
ただ口径はでかいが後付けて初速がクソ(一説には時速700キロメートルw)なことになり、小口径高初速な対MSマシンガンとか出てきたりする(初代時点だと飛んでるコアファイター追い越す弾の描写出てきたりするんだがな)
まあ宇宙だと相対速度次第で威力盛りまくれるから初速クソでも弾をばら蒔くのは有効かなどうせがら空きの艦橋に撃ち込まれる
2025/03/06(木) 21:22:59.06ID:UmbpokQX
>>78
76mm機関砲!それはチャイナ驚異のメカニズム!
多分ズムウォルト相手だと弾かれ逆に155mmAGSはザコを一撃で撃破できるだろう
83名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 22:22:59.03ID:n2CgODba
>ガンダムが搭載してる
どんなのか見たくて検索したら、思いの外「76mm機関砲」が存在しててびっくり!
しかも何故か中国艦に対してばかり
中国語って「機関砲」と「速射砲」の区別無いのかな?
まぁ護衛艦スレ的にはどうでも良いんだけど
84 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 22:27:25.71ID:tn2OXzG5
>>81
宇宙だと重力の影響があんまないから地上と違って初速が重視されなかったとかかね?
ジオンは地上戦でAPFSDFを使う描写あるんで宇宙だと弾体の安定はライフリングのが安いって判断だったとか。
現にザクマシンガン以降の実体弾はバズーカ主体で、しれ以外はレーザーが主流だったみたいだし。
統合整備計画でのマシンガンは小型化されてるからそれが対MSマシンガンなのかも。実用してたのはデラーズフリートくらいだけど。
85 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 22:33:54.54ID:tn2OXzG5
>>83
防衛省は艦砲だけを速射砲扱いしてるらしいので対地か対艦が無い場合は速射砲とは呼ばないんじゃないかね。
86名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 00:31:22.89ID:VamJa7Kh
韓国で民間人を大量誤爆したのは韓国空軍のF16なのか
西側の対地攻撃能力ってかなりお粗末だね
87名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 00:33:43.38ID:eHO3hfhI
>>85
あー産経の記事にある通り、防衛省的には中国公船は

>「砲らしきものを搭載」としていたが、同日以降は「砲を搭載」に修正

って立場なんで、76mm機関砲はあくまで外野の記述
まぁそんな事より護衛艦ネタ

「三菱重工、豪で護衛艦売り込み 首都に事務所、産官一体で」
>https://www.jiji.com/sp/article?k=202:502:260:083:0&g=int(:削除で)
88 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/07(金) 00:50:02.22ID:fDaS2tUY
>>87
後背地としてFFMを整備できる造船所が豪にあるのは日本にとってはプラスだと思うけどね。
89名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 13:10:54.00ID:VamJa7Kh
056型の3インチ砲にネトウヨって人がずっとガクブルしてるね
2025/03/07(金) 13:14:49.76ID:iechdT8S
饅頭こわい
91名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 13:38:38.53ID:Mm/ROEG2
トランプ氏「誰が決めたのか?」 日米安保条約の片務性に再び不満こぼす

「私は日本を愛しているし、米国は日本と素晴らしい関係を持っているが、いかなる状況下でも日本は米国を守る義務がない」と不平を漏らした。

「誰がこのような取り決めをしたのか」とも述べた。
92名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 17:43:27.71ID:eHO3hfhI
豪州に新型FFMを提案して、もがみ型を見せるのは良いんだけど、
新型FFMの乗員は90名から増えるよね
つか、もがみ型もVLS追加して07VLA載せたら乗員増えるよね
何時までも「90名」って言えないぞ?
2025/03/07(金) 17:58:05.28ID:5h141sB/
>>92
>新型FFMの乗員は90名から
たぶん増やさない。
もがみ=90名も、VLS想定込みと思われる。
豪も同じでしょう。沿岸海軍ならもっと乗員は少ないが豪はさすがにインド洋〜太平洋の1/3ぐらいなので乗員数で無理しないはず
Anzac級 (満載3600ton, 最終建造 2006年)が、163名+ヘリ要員16名。これより少ないはず。
海自は、むらさめ型165名→→新型FFM 90名にしたのと同じ感じになるはず
94 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/07(金) 18:11:20.16ID:7CKYlqfn
もがみ型って、90名まで乗れるけど実戦は60名でも可ではなかったっけ?
95名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 20:56:08.09ID:eHO3hfhI
>たぶん増やさない。
>もがみ=90名も、VLS想定込みと思われる。

うーん、そんな事あるかな?いや分からないから、あるのかもしれないけど
まぁその内分かるよね
96名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 22:16:43.39ID:nmnKSD+I
対潜要員三交代で概ね30名追加

曳航ソナー下ろし下げは重労働
2025/03/07(金) 22:46:44.00ID:rVQ3dggQ
>>92
新型は当初計画では増えないどころか60名で運用可能とか言ってたんだぜ。
「もがみ」型で少人化失敗だと言われても頑なに認めないEFの糞幕僚や海幕のアホ
98名無し三等兵
垢版 |
2025/03/07(金) 23:27:32.59ID:NfzGE4rg
曳航ソナーは絡まった時の対処が必要なので、潜水要員も当然必要
30名よりもっと多いかも
99名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 00:13:29.24ID:BYwJEAQ7
新型FFMにA-SAMも積むとなると
対空要員の為に+30名位かな
10人三交代位は必要だろうな
100名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 00:17:58.08ID:rCNdOsJM
日本とアメリカの機密全て中国に筒抜け

カシュ・パテルは、政府財産窃盗と賄賂の容疑で現役米軍兵士2人と元米軍兵士1人を逮捕した。

「これらの人物は、アメリカの防衛情報能力を盗み、中国などの敵国に力を与えて我が国を裏切った罪で起訴された。彼らはこれからアメリカの法の裁きを受けることになるだろう。」
101名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 00:18:50.10ID:rCNdOsJM
チャソフ・ヤール

ロシア軍は突破し、現在は市の南西部に対する完全な射撃統制を可能にする高地の陣地を占領しようとしている。
それが成功すれば、都市の東部全体が遮断されることになるだろう。
102名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 00:19:22.85ID:rCNdOsJM
ザハロワ報道官は「ロシアは、日本がキエフ政権への支援を続けるのであれば、日本に対する新たな追加制裁措置を講じる」とブリーフィングで述べた。
2025/03/08(土) 08:58:30.29ID:9Ijoh33P
アメリカ海軍の海外発注が始まったとして
アーレイバークとタイコンデロガが全て後継に置き換わるのは何十年先か
2025/03/08(土) 09:12:28.99ID:UmO+TrVP
>>103
海外発注w
中国や韓国に作らせたるとでも?
2025/03/08(土) 09:16:32.67ID:Qm/RTs7F
>>104
>中国や韓国に作らせたるとでも?
韓国は十分にある。他に可能なのは西側では日本ぐらい。
中国は無いよ
2025/03/08(土) 09:37:19.98ID:7Hy3Ch4y
正確には同盟国だから中国は対象外
107名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 11:55:51.85ID:TK5hOyPP
今は横須賀や佐世保の米海軍基地で修繕してるけど、
ここで新造まで出来るようになるとか?
2025/03/08(土) 12:43:47.70ID:WwWl/UQo
>>107
なるわけねえだろ、アホ
109名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 13:27:47.59ID:fs155FT6
日本はショボイFFMですら生産遅延して
他国の船作る余裕なんか無いでしょおじいちゃん
2025/03/08(土) 14:28:14.11ID:eLnxA+Xe
>>107
>ここで新造まで
米国側ではそう言う観測気球的な文章が出ている。(現役将官クラス)
アメリカ級→いずもプラス型(270m)にすれば、
建造費半額以下、速力25kt→30+kt、航空機運用能力大幅アップ
111名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 14:35:38.82ID:OHjBwEid
>>110
無料掲示板に妄想書く頭のおかしなおじいちゃん
精神科に行ったら?
2025/03/08(土) 14:42:32.26ID:rV0QG1JW
>>109
想像でものを言うでない
情報は更新しないとおぢいちゃん
2025/03/08(土) 14:46:19.95ID:eLnxA+Xe
>>111
>精神科に行ったら?
君はたまに訪問するスレで妄言書いてはダメだよ。早くお薬の時間が来ると良いね。

デル・トロ海軍長官は同盟国の造船能力活用を訴えており、昨年9月「日韓を含む親密な同盟国の造船企業と提携する機が熟しており、世界で最も先進的な造船企業を誘致して米造船産業の近代化や拡充を測るべきだ」と主張、今年3月に日韓を訪問して佐世保重工業、三菱重工業、Japan Marine United、現代重工業、Hanwha Oceanと会談。
↑2024年の記事なので、昨年=2023年、今年=2024年
https://breakingdefense.com/2024/08/outsourcing-the-us-shipyard-industrial-base-will-outsource-american-sovereignty/
Outsourcing the US shipyard industrial base will outsource American sovereignty 2024/8/5の記事
設計・モジュール建造を日韓に外注することが話題になった。
モジュールの溶接と兵装等の艤装は米国で行う
114名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 14:54:04.62ID:OHjBwEid
>>113
無職は何でも間に受けるけど、リップサービスと言ってね
普通大人は公では本当の事は言わないで、そうやって相手を持ち上げるもんなんだよ

アラフィフになってもそんな事すらわからない無職ネトウヨ
病院に行ってください
115名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 15:12:11.65ID:rCNdOsJM
軍事オタクの石破さん、狭い国内で使い道のない超大型輸送機を購入してしまい自衛隊から総スカン
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741414139/
2025/03/08(土) 16:12:07.20ID:eLnxA+Xe
>>114
>無職は何でも間に受けるけど、リップサービスと言ってね
とりあえず「米国でそう言う話題は出ていた」
これを知っているのがこのスレの正しい住民で
君は何も知らない放浪者
117名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 17:23:44.95ID:TK5hOyPP
>今年(※2024年)3月に日韓を訪問して佐世保重工業、三菱重工業、Japan Marine United、現代重工業、Hanwha Oceanと会談。
ここで佐世保重工にも行ってるのか……
でもさ、敗戦から80年間空母一つ造ってないのに、
世界最大の米原子力空母の修繕ドックが維持出来てるのって
米軍様々だよね
2025/03/08(土) 18:09:54.88ID:TK5hOyPP
「国産誘導弾 総合スレ87」から転載
−−
>防衛装備庁は地方調達(長官官房会計官)で2025年1月に「水上艦艇の近接防御武器体系に関する技術資料の作成」を東芝インフラシステムズと契約しました
>jm2040.blogspot.com/2025/03/close-in.html(数字は半角で)
>東芝ってことは新近SAM艦載化かな?
−−
キタキタ
119名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 18:18:47.20ID:Pw4dBtA7
無職ネトウヨの妄想と現実は常に逆なのでしたとさ
120名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 18:39:22.81ID:rCNdOsJM
【米空軍 地に落ちた戦闘準備態勢 史上最低レベル】

ディフェンスニュースの分析で、米空軍は現在、老朽化した軍用機を5000機以上抱え、辛うじて戦闘準備態勢を維持していることが明らかにされた。

🔸 戦闘準備態勢率が史上最低の 62%,にまで低下。
🔸飛行機の平均使用年数が17 年(1994 年)から32年(2024 年)に延長。
🔸航空機の装備稼働率は73% から54%に低下。

米空軍の問題は老朽化した軍用機の近代化が追い付かないことに関連している。こうした老朽機体の多くはB-52、C-5 、 KC-135など、冷戦やベトナム戦争期の産物。
121 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/08(土) 19:31:16.99ID:4vbvXl6J
>>117
多分、軍港として佐世保を再整備するために簡単な船は大島造船所に投げてるだろう。
崎辺の岸壁が出来次第じゃないかな。
2025/03/08(土) 20:22:53.81ID:UmO+TrVP
>>117
SSKは既に新造事業から撤退、施設は全て撤去済み
修繕しかやってない。
2025/03/08(土) 20:24:29.17ID:UmO+TrVP
>>121
大島造船は海自、米海軍との契約は無い。
124名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 20:58:17.03ID:4vbvXl6J
>>118
新近SAMはサイズ的にSeaRAMよりも小さいミサイルになるから、やるなら新近SAMのセンサー等を使った大型化じゃないかな。
125 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/08(土) 21:02:01.11ID:4vbvXl6J
>>122
工廠にするんじゃないだろうか?呉と違ってあそこを欲しがる企業ってそんなに無いだろ。
大島は民間需要対応のために拡大しだわけだから、あそこが自衛隊の契約を受けることはないやろな。
126名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 21:08:12.85ID:TK5hOyPP
>>122
>修繕しかやってない。
で、その修繕がこの記事

>海軍工廠を継いだ佐世保重工、「基地の街」で担う艦艇修繕と安全保障
>www.asahi.com/sp/articles/ASS6B45Q5S6BTOLB004M.html
>修繕事業として、海上自衛隊や米軍の艦艇、一般商船、海保の巡視船を手がけています。そのうち海自が占める割合は7割程度です。他方、工場に隣接した米軍基地がありますので必要に応じて米海軍の艦船も修理をします。

第7艦隊以外の米艦も修理するようになるのかも
127名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 21:59:38.77ID:rCNdOsJM
またとんでも無知が出てきたな
FFM何処で作ってるのかすらも知らん池沼とか半島人なのか?
半導体だから日本の事知らなさ過ぎる
2025/03/08(土) 22:23:42.65ID:UmO+TrVP
>>127
このキチガイは何を言ってるんだ?
129名無し三等兵
垢版 |
2025/03/08(土) 22:25:52.55ID:S4UmnsYu
まあ半島人には理解できて無いようだね
日本人では無いから仕方ない
130 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/03/08(土) 22:31:55.05ID:4vbvXl6J
ちょっと、パプリカ味を感じる(*'▽')
最後に、「オセアニアじゃ常識なんだよ」があれば完璧だった。
131名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 01:03:43.76ID:xTmQHHUR
FFMってなんでガスタービン一機しか無い、ダメコン駄目駄目の商船構造の欠陥艦なんだろ?
132 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 01:05:38.64ID:lUiY+SSV
>>131
あれ?054のディーゼルだから優秀って設定はどこいったん?
2025/03/09(日) 07:50:05.67ID:e5r4DNlZ
>>129
自己紹介乙
2025/03/09(日) 11:13:42.75ID:WiTJs78G
>>120
最新鋭機の稼働がゴミだから
1000機のF35稼働率が50%
1000機のF15/F16が稼働80%
その他が稼働40%
空母原潜が稼働20%
イージスが稼働30%

また稼働数は向上余地ゼロ
米艦隊は1944年は稼働率80%だったが沖縄戦後稼働60%に低下
以後稼働下がって稼働率ゴミ
最大の問題は他国海軍は日中ベースで年間航行日数が30日なので稼働率40-55%キープ
けど米軍は稼働100-120日シフトだから稼働率が悪化し続ける

アメリカ海上覇権は低稼働だがライバル不在で成立してた
これがまもなく崩壊し復活するには建造予算100兆円あっても足りない
135名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 12:15:30.78ID:Bm9s45L8
自公のせいで日本の国防完全崩壊👍

中国人48名“来日直後”に「生活保護」申請…行政が「保護開始決定」
2025/03/09(日) 16:23:35.05ID:y0PdSxDi
>>131
どうせ被弾したら退艦するし1機で無問題
2025/03/09(日) 16:31:25.68ID:y0PdSxDi
というか最前線の戦闘艦に余計な物など不要
対艦戦闘の役に立たない長距離レーダーや長距離ミサイルなどいらんし多発より単発エンジンのほうが小型軽量で運動性上有利
有事になったらでかくて鈍重な支那艦艇なんて俊敏なFFM相手に惨敗するよ
2025/03/09(日) 18:00:16.02ID:e5r4DNlZ
>>137
今だに日本海海戦みたいな事やると思ってる馬鹿
139名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 19:56:26.41ID:Oyjq3d2h
日本の建艦能力は既にダメコンすら設計できない途上国レベルまで落ちたと言うことなのか
140名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 21:53:18.88ID:CdzFJpQj
最近のATLAの契約で護衛艦絡みはコレかな
・水上艦艇の近接防御武器体系に関する技術資料の作成
 →東芝インフラシステムズ
・将来無人機(小型USV)に関する技術資料の作成
 →JMUディフェンスシステムズ
・護衛艦の船体規模に影響のある機器の配置に関する技術資料の作成
 →ジャパンマリンユナイテッド

「近接防御武器体系」がSeaRAM的なモノと仮定して、
「将来無人機(小型USV)」はもがみでやってる機雷掃討用かなぁ
「護衛艦の船体規模に影響のある機器の配置」って何だろう?
デカいレーダーか主機かはたまた巨大バウソナーか……VLSもアリか
141名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 22:47:05.06ID:j5ddPqxK
ドイツは反日親朝鮮

ドイツ、朝鮮の慰安婦像二体設置

3月8日国際女性デーに合わせてドイツで慰安婦像2体が設置 在ドイツ日本大使館「強く懸念」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfb6001be87d24eb478b6c4d24cf8af5f050621
142 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:42:23.03ID:lUiY+SSV
>>140
SeaRAMサイズの近接ミサイルが国内にないんだよな。基地防空用も重量的に50Kgも無いだろうから射程は長くても15qくらいだろ。新規でアスター15くらいのが欲しいのかもしれん。
機器の配置となると大型のVLSとかかね。バウソナーだと流体力学が入ってくるからまた別の話になりそう。あとは、むらさめ型のVLSとレーダーの改修とか?
143名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 00:27:10.44ID:7YwJtokT
日本はシフト配置すらできなくなるほど落ちぶれた国になっちゃったんだね
144名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 00:36:25.43ID:7YwJtokT
北朝鮮もとうとう原子力潜水艦建造

北朝鮮、建造中の原子力潜水艦を初めて公開

新型潜水艦は排水量最大7,000トン、弾道ミサイル約10発を搭載できると予想されている。
2025/03/10(月) 01:00:15.71ID:CUqr7o5t
新近SAMだと射程10qくらいないかね?そんだけあればCIWSには使える。
146 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:36:34.21ID:jzXR4UKK
>>145
むしろ、10kmで足りるのかって問題のがでかいと思う。あと、現代の炸薬は弾丸の直撃でも起爆しないようになってきてるのでちゃんと迎撃ミサイルの誘爆で対応しないといけなくなってきてる。
11式だと手数が足りず、93式だとハードキルが難しくなってきてる。高機動車に16発つめてちゃんと射程も確保し炸薬も搭載するってのは何気にハードル高いんじゃないかと。
高機動車に16発だと大目に見積もっても1発50Kg以下にしないときつい、11式の100kgで93式が10Kgくらいだからよく共通化することになったなって思う。
2025/03/10(月) 02:09:35.77ID:xg7PA6Pk
北朝鮮が日本を攻撃するわけねーだろ
韓国飛び越えて海超えて侵攻してくるわけ?w
2025/03/10(月) 02:23:54.25ID:BEMZd30z
新近SAMは基本的に携SAMに新型シーカーとデータリンク搭載しただけだから1発10kg程度しかない
ただしデータリンクによるLOAL実現によってシーカー捜索範囲に縛られない射撃、より効率的な中間飛翔が可能になって最大射程はかなり伸びるはず(AAM-3→AAM-5も同様)

あと近/携SAMは基本的に弾頭付きの直撃方式(着発式・近接信管なし)だから、当たる=直撃するならハードキルは余裕
149名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 09:43:48.49ID:8HvZa623
>>147
お前日本周辺の地理すらわからんのか
150名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 10:04:51.28ID:gxcLgxJf
北朝鮮も原子力潜水艦か
海自は北にすら完全に負けちゃったな
151名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 10:15:47.31ID:AEi4iEoo
ポンコツ欠陥戦闘機F35をドイツは破棄検討

https://eadaily.com/ru/news/2025/03/09/bild-frg-hochet-razorvat-kontrakt-na-zakupku-u-ssha-istrebiteley-f-35a

ドイツ、米国製F-35A戦闘機の購入契約破棄を検討。
これは3月8日付のビルト紙が報じた。
その理由として、技術に「emergency switch」が存在することへの懸念が挙げられている。このスイッチにより、米国は輸出された航空機を世界のどこにあってもいつでも無効化し、電源を切ることができるという。
152名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 11:57:09.56ID:AEi4iEoo
#造船業の復活を目指す米国様が直面している不都合な真実。中国の造船能力は米国の230倍だという米国の主張はすでに時代遅れだ。2024年の米国議会調査報告書によると、過去4年間に米国は最大で年間5隻の船を建造したが、中国は平均1,700隻だった。外洋船の数で言えば、中国の能力は米国の340倍である。更には造船用の鉄鋼やアルミなどの材料の輸入品にトランプ政権が高額の関税を課すと脅しかけている。
2025/03/10(月) 12:19:35.99ID:HI54WS35
>>69
中国海軍は航続力が全く足りないんだよ
054シリーズ60隻、駆逐艦60隻計120隻の稼働率を50%とする
これが18ノットで航行できる時間は1隻9日の合計540日分しかない

一方日本のFFDD44隻の稼働率50%として18ノットで1隻14日航行すると合計310日活動できる
米豪のDDは10隻が稼働し平均16日作戦できるので合計160日航行できる
日米豪艦は年間490日航行し対中比90%

ここからEEZ脱して洋上航行できる日数比較すると中国のほうが少ない
航続力のない中国は列島線の外で長期間活動できないネックがある

よって内海の東シナ海ー台湾ー南シナ海までしか封鎖できず完全な公海封鎖はできない
これ中国海軍の弱点なのな
154名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 13:58:29.03ID:bqES4NcB
>SeaRAMサイズの近接ミサイルが国内にないんだよな
そう?
SeaRAMは、長2.82m/直径12.7cm/重73.6kg
だから
11短SAMの、長2.93m/直径16.0cm/重103kg、と
93近SAMの、長1.43m/直径8cm/重11.5kg、の
間と言うか
11短SAMの一寸小さい感じか。まぁ無いと言うか有ると言うか微妙な処か
まぁどっちみち東芝には違いない
2025/03/10(月) 14:06:27.81ID:TN5ICnFe
>>154
>11短SAMの、長2.93m/直径16.0cm/重103kg、と
AAM-5が、3.1m/13cm/95kg
156名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 14:11:42.22ID:c7vsDaYC
054Aの航続力オージー一周とか、こんな無敵の作戦行動能力
自衛隊のチンカスイージス艦でも無理だよな
欠陥艦もがみなんか絶対無理
2025/03/10(月) 15:31:17.45ID:kjuxOVOK
RAMは最新型だと、直径が短SAMと同じ16cmまで拡大されてる
短SAMは大型主翼・後翼制御で高機動化されており、RAMは回転飛しょう・前翼制御で簡略化されているという違いだけで、クラスとしてはほぼ同じ
158名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:03:54.24ID:iWB7dGUV
原子力潜水艦って、完全に北に海自は敗北したな
2025/03/10(月) 16:08:53.76ID:Nx543hEj
海自が保有する大義名分が出来たんじゃね?
2025/03/10(月) 16:15:23.91ID:zBJMXg8T
>>156
人員と弾薬最低限にして食料と燃料満載したんでそ多分
161名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:28:39.16ID:VWw5Z/TY
もがみやまやではあんな長期間、長距離の作戦行動無理だよね
見たことない

練度他でも海自は完全に負けたと言えよう
2025/03/10(月) 16:32:31.36ID:Nx543hEj
大冒険w
2025/03/10(月) 16:33:19.20ID:Nx543hEj
南半球探検してきたよ!
164名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:39:21.01ID:bqES4NcB
>RAMは最新型だと、直径が短SAMと同じ16cmまで拡大されてる
そうなの?情報有難う!
>>155のAAM-5も丁度良いッス

海自がSeaRAM導入したのは22DDHのいずもからだから
平成27/3に就役してから10年か
そろそろ国産化って感じなんかなぁ
165名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:52:28.79ID:56XJABcj
平時の遠足は意味が無いどころか周辺国を硬化させるだけの悪手だよって5万回言ってるけどここに引きこもってる壊れたラジオ君には理解出来ないんだろうな
技術的な話しも言わずもがな
166 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/03/10(月) 17:16:30.31ID:jzXR4UKK
自艦に向かってっ来るミサイルを迎撃するSeaRAMと基地での迎撃だと要求される機動性能がかなり違うと思うから同じカテゴリには出来ないとは思う。
新基地防空のイメージ図からだと、直径と全長は間違いなく93式よりも拡大されるだろうな。高機動車に搭載されてる図からは直径16p、全長2mくらい。
それを、艦載するなら全長を伸ばして3mくらいにすれば射程を15q〜20qくらいにできるんじゃないだろうか。4mまで伸ばせがアスター15くらいの射程は持てそうではある。
167名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 17:21:34.12ID:qwglIbTd
海自と中国海軍の作戦能力が雲泥の差があるのが出てしまった感じなのか
海自は近海で座礁するレベル
ここまで差がつくとはな
168名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 17:28:10.22ID:jzXR4UKK
>>164
AAM-5はミサイル全幅が44pなんでキャニスターは32p各になるぞ。さすがにAAMの翼は折り畳み前提には作ってないかと。
2025/03/10(月) 17:44:05.44ID:kjuxOVOK
>>166
どうなんだろうね
新近SAMは試作要素が今のところ誘導部(新型シーカー・データリンクシステム)だけで、しかも直径が現行と変わらず、ロケットモータの大型化等の言及もないんでサイズは現行と変わらない可能性が高いと思うけど…
2025/03/10(月) 17:49:50.01ID:kjuxOVOK
RAM Block 2はもはや赤外線シーカーも動翼構成も回転の必要がなくて、悪天候下でのARHミサイル攻撃対処用のパッシブ誘導装置の走査のためだけにグルグル回ってるのよね…

RAM Block 2と同じ直径で、回転不要/全天候対応/超音速目標対応の短SAMシーカーを持ってる日本からすると、クッソ高価な癖に無駄にグルグルしてて前翼操舵で機動性が低いRAMを使い続けるのは微妙なところかも
171名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 17:54:50.87ID:fBq/nJ1F
日本に詳しく無い朝鮮人ネトウヨは知らないだろうけど
今日は悪業非道国家アメリカが憎きジャップを虫ケラのように焼き尽くした東京大空襲から80年

📝1945年3月10日未明、米軍は東京都区部に対し大規模な無差別爆撃を実施した。一晩で数十万発の焼夷弾が投下され、多くの住民の命が奪われた。空襲から80年を迎えた今日
172名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 18:20:50.04ID:jzXR4UKK
>>169
サイズ変更なしでブースターの大型化もないなら何で空自が乗ってきたのか謎なんよな。ただ、イメージ図のキャニスターは既存の93式のキャニスターよりは確実に長い。
91式携帯地対空誘導弾の更新も視野に入れてるのかね?単体で5q+ブースターで調整とか?何気に、ウクライナで歩兵携行火力は見直されてるしな。
173名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 18:28:18.90ID:jzXR4UKK
>>170
SeaRAMは既存の兵器のパーツを使いまわしてコストさげようとした結果だからね、無駄は多いと思うよ。
ESSMもSeaRAMも古い規格への対応がかなり足かせになってるから、海自がやる気なら独自でやった方が最終的にはコストが掛からない可能性はあるかも。
実際問題、迎撃ミサイルの進化でPAC-3みたいに2発づつ発射するよりも、200q圏、60q圏、30q圏、10q圏で削っていく方が効率的ではあるよね。
2025/03/10(月) 18:29:42.57ID:7FMJPnam
>>153
くだらない妄想をいつまで書き込むんだ?
2025/03/10(月) 23:44:46.80ID:VyHS1bGT
>>170
あれ赤外線誘導メインになった、と聞いてガクって来たな

回転する意味ねーじゃんw
176名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:58:33.97ID:tzw0CiGE
西側ゲームチェンジャーって糞弱いな
クルスクでゴミのように大量に瞬殺されまくってる

SAMもチンカス過ぎて全然防空網が役に立たない
2025/03/11(火) 07:03:39.44ID:1SuhHBqI
…念仏?

その過程で何人犠牲に差し出してるのかと
178名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 12:28:30.82ID:tfrpYzoy
>ESSMもSeaRAMも古い規格への対応がかなり足かせになってるから、海自がやる気なら独自でやった方が最終的にはコストが掛からない可能性はあるかも。

それでも、海自として米海軍との弾薬の互換性を放棄する選択肢は無いだろう
仮に日本版SeaRAM作ったとして、弾の互換性が無理なら
本家SeaRAMへの置き替えを容易にしとくんじゃないかなぁ
2025/03/11(火) 13:17:46.58ID:c6o03ONi
>>178
中長射程SAMに関しては既に米海軍のスタンダードではなく中SAMの派生型を選んでるけどね

直近の国際情勢を鑑みるまでもなく、FMS調達の不安定さや、ライセンス生産したところでペトリオットのように米製コンポーネントがボトルネックになる現状、米軍との互換性があるからって性能が低い上に高価で不安定なアメリカ製を選び続ける方がナンセンスかと
というかだからこそ、近接SAMを国産しようって動きになっているのでは
180名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 14:59:39.92ID:kVG6IrGK
韓国も中国もほとんど国産化できてるのに
自衛隊はアメリカ製品を載っけるだけとか
相当な差があるよね
2025/03/11(火) 16:00:23.57ID:uKVbenqx
>>180
>載っける
FMS: SM-2, SM-6, ESSM, SeaRAM
共同開発/共同生産: 最近のSM-3
国産: その他
機銃と艦砲は。。まぁその内?
2025/03/11(火) 16:05:54.22ID:eaRegAuW
中国版RAM(HHQ-10)回転しないって書いてるものもあるけど、PRH用のアンテナ二本しかないから、やっぱり回転するやろ
2025/03/11(火) 16:08:56.79ID:5yx7OlsL
くるりんぱw
184名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 16:56:44.46ID:4i8HJ6J5
結局海自の船ってアメリカから武器買って並べてる
だけだもんな
しかもシフト配置ですら無い欠陥艦
2025/03/11(火) 16:57:47.83ID:1SuhHBqI
>>182
デザインパクっただけでは?

(ちゃんとアンテナに配線はされてます)
(回転しないけど)
186名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 17:01:36.72ID:tfrpYzoy
>中長射程SAMに関しては既に米海軍のスタンダードではなく中SAMの派生型を選んでるけどね

VLSにMk41使ってるうちは互換性大丈夫でしょ、SM-3とSM-6もあるし
「互換性」は「米軍の弾も使える」って事なんで普段は国産の弾使ってて
有事に国産の弾が足りない!って時に米軍の弾が使えればOKですよ
187名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 17:13:07.39ID:QfgKEp9l
米軍の弾なんて当てに出来ないでしょ
西日本を中国に割譲して停戦くらい迫られるだけだぞ
188名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 17:28:20.31ID:ACshQ7x2
ユーロのアスター30地上発射型を大量に持ち込んだけど、全然ロシアのミサイル迎撃できなかったとさ

結局実績なしSAMは全然使い物にならん
アメリカ製SAMレベルのものは西側は永遠に作れない
2025/03/11(火) 17:41:48.90ID:uKVbenqx
>>188
>西側は永遠に作れない
イスラエルは少しは命中している。
でもイラン人はイスラエルより頭がだいぶ良いらしく、囮弾頭・4弾頭MIRV・終末軌道修正弾・極超音速弾を全て開発配備していて、2回目の200発斉射で見せつけた。
2025/03/11(火) 17:48:47.63ID:c6o03ONi
>>188
そのアメリカ製を散々見てきたホワイトサンズの連中を唸らせるレベルだから日本製もそれなりに良いモノだよ
2025/03/11(火) 18:27:00.50ID:VC7zwuJJ?2BP(1000)

以前のゆきクラスDDで使用されていたオリンパスもタインも両方使われて無いのか?マイナーエンジンだったんだな。
192名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 19:00:02.36ID:ayyhw1Pt
稲田元防衛相、政治資金約156万円でバレンタイン支出 三越、エルメス、バーニーズニューヨーク
193名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:21:20.02ID:ayyhw1Pt
売国奴自民によって日本の国防技術が流出し倒産の危機へ

日産自動車の元技術者の堀江英明氏が創設したAPB社が国の補助金を使って開発を進める「全樹脂電池」の技術情報が、中国企業「ファーウェイ」に流出した可能性が指摘されており、同社は現在、「全社員にリストラを通告」し、開発データを失う可能性に直面。全樹脂電池は潜水艦など軍事にも応用可能。
194名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:28:14.45ID:Y+YzEz04
>>186
米の中SAMがイージス前提ってのもあるんだろうね。VLSの規格さえ合わせとけば最悪どうにかなる。
だから、Mk70を大量導入しましょうねって話なんだろうけど。空自は今後のレーダーの更新と防空はどうするつもりなんだろうか。
最悪、PAC-3の系譜と03式の系譜両方の配備でもいいんじゃないとは思う。てか、効率を考えると陸海空の基地防空は統合して国産と米産の二系統による多層防御で良くね。
195名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:31:39.79ID:Y+YzEz04
>>190
まあ、そうだろうな米側が日本に売らないと勝手に作るって認識されるレベルのモノが無いとちゃんとしたモノは売ってくれない。
その売るモノをちゃんと生産できなくなったから日本が作り出しただけだし。
196名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:47:29.62ID:joN2i4ZO
中SAMはウクライナで瞬殺されたF16より遥かに低性能なF16に
バルカンとJDSMでケチョンケチョンにやられた産廃SAMだから
ありとあらゆる攻撃に対して脆弱
197名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:51:57.45ID:0nP2aYQ/
>>179
>>194
半島人だから日本の国防知らないだろうけど
SM-2は一つしか種類が無い訳ではありませーん
あるシリーズの総称でしたー
ほんとーにバカチョン
198名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 21:47:51.10ID:Y+YzEz04
特定のSM-2の話なんてしてないし、スタンダードミサイルなんて派生型が多すぎてカオス化してる代表みたいなミサイルに何言ってるんだ?
ターターシステムとかテリアシステムの話してるんか?
199名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 22:08:21.76ID:Zy5j/1x+
>>198
またネトウヨお得意の無知バレしたからのイキり連呼逃げで負ける何時もの定番負けパターン
イキっては更に無知ばれ晒す
200名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 22:14:34.63ID:hohx6HSQ
なんか日本の国防の事知らない半島人がまた暴れているみたいだけど
中SAMの中はあくまでパトリオット比の話であって
スタンダードと全く関係ない事すら知らないとんでも無知っておるんだな

まあ半島人が日本の国防無知なのは仕方ないか
201名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 22:41:12.77ID:Y+YzEz04
もともと、SM-2のRIM-66が中距離、それにブースターつけたRIM-67が長距離ミサイルって扱いで、RIM-67の更新に共同交戦能力なんか搭載したSM-6が開発されたわけで。
そもそも、パトリオットとか何の話をしてるんだ?海自はイージス艦以外の艦艇ではスタンダードミサイルじゃなくてN-SAMを採用するって話だろ。
お前まさか、SAMを地対空だけの意味だと思ってるのか?
202名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:15:56.70ID:/iMnZg+e
ありゃりゃA-SAMなかった事にして誤魔化し出しちゃったか
2025/03/11(火) 23:31:13.38ID:yM02cKw9
「海自が非イージス艦向けの中長射程SAMとしてスタンダードではなく国産のN-SAM(旧称A-SAM)を採用した」という話に対して「SM-2は一つしか種類が無い訳ではありませーん>>197」ってどういう意味だろう?

マジで訳わからん
204名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:32:08.37ID:Y+YzEz04
無かったもなにもA-SAM改がN-SAMだろ(;^ω^)?
製造されたA-SAMもそのうちN-SAMに改修されるか更新されるやろ。
205名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:33:33.03ID:/1LwO98H
米海軍の艦艇の防空ミサイルだと射程の長い順に
タロス、テリア、ターターの3種類を作ったけど、
テリアがSM-1ER、ターターがSM-1MRになって
これらは「艦隊防空」ミサイル
それとは別にAAMのスパローを艦載化したシースパローが出来て
こっちは「個艦防空」ミサイル
艦載SAMだと、
スタンダード系の「艦隊防空」ミサイルと、
シースパロー系の「個艦防空」ミサイル
で分かれる感じだよね
206名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:44:40.92ID:Y+YzEz04
>>203
多分、文中で中SAMが2種類あるのを理解できてないんだと思う。
>>179 では03式中SAMから派生したA-SAMを採用してるって話と、>>194 では米艦が中距離での防空を行う場合はイージスシステム前提の中距離SAMを使うから海自ではそのシステムは導入できないって話。
で、イージス艦が使う中SAMだからSM2って連想したんじゃないかと。
207名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:53:54.53ID:Y+YzEz04
>>205
基本そんな感じだけど、米海軍はイージスとSM-2の防空網を抜けるとは考えてなさそうなんで、シースパロー系はVLSよかランチャー形式で搭載してるような艦を重視してるよな。
最新の原子力空母にもESSMの8連装発射機を搭載してる。イージスシステムを導入してない艦艇用ってことなんだろ。
208名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 00:13:22.86ID:NagYrhFc
SM-2の防空網なんて
フーシ派相手に何度も抜かれまくってる
防衛できなかったから紅海周辺は破壊された船だらけ
209名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 00:20:54.54ID:EtYyG3S/
>>205
>>207
本当に馬鹿だなー
RIM66系とRIM-156系の違いが理解できてない
とんでも無知半島人確定
210名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 00:34:19.71ID:DmoUuAjK
055型と052D型に積む新型SAM
HQ-26は射程400Kmになるのか、これだといずもから飛んだ瞬間のF-35を一方的に撃墜できるな
F-2みたいな時代遅れ骨董攻撃機では完全になす術が無い
211名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 01:27:46.84ID:KQkcz8wq
現在HQ-9Bも射程300Km近くあるので
既にF-2もF-35も対艦攻撃する遥か手前で一方的に叩き落とせるけどね
2025/03/12(水) 08:18:31.17ID:NuKRBmx7
ん?
既に400kmで撃墜実験を終えてるSM-6…w
2025/03/12(水) 09:42:53.80ID:SEK/cq5S
>>210
>射程400Kmになるのか、これだといずもから飛んだ瞬間
上長の指示書もpoorなら書き込み犯も低能だなぁ
海面高度のレーダーから400km先は、高度10000mぐらい
前方に何か撃墜される役を進出させないと、飛び上がった瞬間は見えない
214名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 11:49:04.29ID:WlGdiHfR
まあ自衛隊のヘナチョコ攻撃じゃ今のHQ-9Bすら抜けないんだから
HQ-26は完全にオーバースペックという事なのか
215名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 11:57:55.20ID:uq9Ns7Oc
あ!
23式艦対空誘導弾って中SAM派生だから
アクティブ・レーダー・ホーミングだけど
海自でARHって初なのでは?
2025/03/12(水) 12:01:12.65ID:NuKRBmx7
>>214
>まあ自衛隊のヘナチョコ攻撃じゃ今のHQ-9Bすら抜けないんだから

普通に抜けるんでね?


>>211
今更だけど、イランのS-300って何か戦果上げてたっけ?
まぁイスラエルはともかく、ウクライナの旅客機は
トールで撃墜した事があるそうだけど
217名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 12:07:15.49ID:fsciIW3N
中国はマッハ8射程500km
探知距離4000KmのHQ-19もあるけど
あれも艦載できるみたいだね
218名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 13:19:04.96ID:bXnn8Sq0
つまり同じ有効射程表記では250kmのSM6でホルホルを長年してきたネトウヨがまたとんでも恥晒ししたと言う事なのか
2025/03/12(水) 14:04:45.75ID:k22fW6sL
そもそもSM-6は公称射程370km(200nm)のSM-2 BlockWがベースなんだから、有効射程がたったの250kmな訳ねーんだよな…
220名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 14:09:23.79ID:xFb+Sw76
SAMは移動する目標を追うから、ミサイルの射程と有効射程に倍位の差があるのも知らないとんでも無知って実在するんだな
またネトウヨさんホルホル大失敗して恥ずかちいねー
2025/03/12(水) 14:37:02.86ID:k22fW6sL

そもそもSM-6の有効射程250kmないんだから、少なくとも原型であり公称射程370kmのSM-2 Block4に匹敵する射程はある(一部では500km弱なんて推測もあるけど)って状況やで
2025/03/12(水) 14:37:39.45ID:k22fW6sL
>>221
失礼、SM-6の有効射程が250kmだなんて情報はないんだから、の間違い
223名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 14:40:27.36ID:R2IxHLsq
SM-6の公式スペックは150マイル
約240km

https://www.popularmechanics.com/military/a19380/the-navy-is-turning-its-air-defense-missile-into-a-supersonic-ship-killer/
224名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 14:47:02.19ID:xFb+Sw76
射程400kmもあると西側のAWACSはレーダー範囲外から一方的に破壊される感じか
AWACSやられたら自衛隊も米軍も遠距離から一方的にタコ殴りされるだけだね
2025/03/12(水) 14:49:43.34ID:k22fW6sL
>>223
そう、初期にはSM-6の射程は240kmとされていて、世界の艦船なんかの国内媒体もその数字採用していたはず
原型より100km以上射程が短いなんてありえないから、当時からサバ読んでるとは言われていたけど
2025/03/12(水) 14:53:56.55ID:k22fW6sL
>>224
HQ-26って赤外線誘導式のキルビークル積んだ最大射高150kmのSM-3の下位互換では?
AWACS攻撃には使えないでしょ
227名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 15:04:23.25ID:KB7ux79U
ネトウヨさんまた盛大に無知バレして案の定連呼して誤魔化し出しちゃった恥ずかちぃねー
228名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 18:19:25.27ID:uq9Ns7Oc
「海自の最新鋭護衛艦がオーストラリアに その狙いは?」
>www3.nhk.or.jp/news/html/20,250,312/k10,014,747,681,000.html(カンマ削除で)(NHK)
>オーストラリア海軍との共同訓練を行うため、現地に到着しました。

のしろ着いたー!さぁ友好アピール!
2025/03/12(水) 19:29:56.22ID:BrySM6B3
買って下さい
2025/03/12(水) 19:37:16.13ID:308Oy+of
売れないと困るんです
2025/03/12(水) 19:58:49.34ID:BrySM6B3
尖塔部分だけ売ってくれだって?崖っぷちの防衛産業、何も売れてないのは誰のせい?もっとガンガン優秀な国産兵器を作ろうよ。
2025/03/12(水) 21:06:27.69ID:MuKymey/
>>231
売れないのは性能と値段が原因
233名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 21:22:53.31ID:EB9xR1tx
>>222
2010年代はそんな情報だったと思うけど、その後に対空迎撃実験の最長記録とか出してたはずなんで250qってのは絶対にないかと。
SM-2ERブロックIVがすでに完成してる時点で370qでの実験はやってるはずだからSM-6がそれ以下はない」。
対艦モードだと大気が濃い低空を飛ぶので250qくらいまで航続距離が落ちる可能性はあるけど。あと弾道弾迎撃実験の結果はあんまり良くないんよな。
2025/03/12(水) 21:28:23.23ID:SEK/cq5S
>>233
>あと弾道弾迎撃実験の結果はあんまり良くないんよな。
PAC-3を艦載化の記事はありますよね。
235名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 21:36:31.89ID:EB9xR1tx
>>228
案外、危機感が出てきたNATO加盟国が欲しがる可能性あるよな。日本から艦艇を買って陸軍を強化した方が合理的だと思うけど。
何気に満水6000トンでMk41を32セル搭載してるフリゲートは貴重なんじゃね。
236名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 21:39:33.19ID:EB9xR1tx
>>234
あれは、弾が足りなくなってからの話なんじゃないか?PAC-3の誘導方式を艦艇でやるのはかなり面倒だと思うが。
その辺があるから自衛隊は03式中SAMにスラスターを装備して運用しようとしてるんじゃない。
237名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 23:20:18.52ID:PCxtTccA
>>233
白痴ネトウヨが幾ら妄想を膨らませまくろうと
アメリカのお手盛り実験実績は現実には何の役にも立たず

紅海では海自イージス艦より新しいモデルのイージス艦からたいした距離ない民間船が無惨にもボコボコ沈められてるのでしたー

ソース無しでイキり連呼すだけの何時もの黄金負けパターン
ほんとーにバカチョン
238名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 23:24:37.79ID:uOu4d2ml
>豪の"のしろ"
豪州に征くって発表した時は売り込みメインだったけど
今はちょうど中国が豪大陸一周した直後なんで、変に商売っ気を出すより
「何か悪いヤツ来たけど、オレもいるから!独りじゃないよ!」
って一緒に居るよアピールの方が、豪のココロの隙間に入り込めるんじゃないかな
でも正直な処、新型FFMより「あさひ」や「あきづき」の方が真っ当な戦闘艦だと思うけどねぇ
239名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 00:24:45.76ID:1xCTdI7Y
中国人労働者を雇えば一人頭40万円ほどの補助金を受け取れるので

ネトウヨのような底辺負け組労働者は、真の売国奴自公政権のせいで中国人労働者にとって代わられ
永遠に無職のままなんだそうだ
240名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 00:42:33.22ID:LrgFXtT1
北朝鮮より遥かに原始的なフーシ派の攻撃ですら
海自より遥かに多いイージス艦と西側防空艦大終結してるのにボコボコに沈められて
イージス艦がスペック通りの能力ないのは完全にバレてるもんな
2025/03/13(木) 00:51:29.46ID:57j0aQiR
>>233
対艦モードだと、中間段階で操舵をあまり気にせず高高度を飛行できるからむしろ射程は伸びるんじゃないかな
格段のロケットモータの推定性能と空気抵抗を加味したシミュレーションだと、最小エネルギー軌道の弾道飛翔で最大飛翔距離490km・その際の頂点高度130kmだそうで、ちょっとしたSRBMくらい飛ぶ
242名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 00:59:46.96ID:1FT89wPn
>>241
その辺は良く分からないかな。対艦モードでの記事では150マイル〜200マイルくらいって表現が多いから何らかの制約があるんだとは思う。
ポップアップ機動とかってどれくらいエネルギー消費するんだろうか?ただ、SM-6はモードによって弾頭の変更はしないらしいので、運動エネルギー弾としてどんな突入方法なのかよくわからないよな。
243名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 01:25:19.95ID:OiZBEybd
PAC-2もアメリカのお手盛り試験ではスペック内で命中率100%だけど

実際には原始的なスカッド相手にす、有効打撃は10%切ってて、ほとんど掠っただけとか
それどころか、しょっちゅうジャミングに脆弱なのか
目標とは明後日の方向に飛んでいって自国市街地を壊しまくってるお笑い兵器だもんな
244名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 01:42:31.20ID:1FT89wPn
弾道弾相手に命中100%なんて話聞いたことないが(;^ω^)?
そもそも、PAC-2だと弾道弾を切る出来ないからキネティック弾頭を採用したPAC-3を採用してるはずだが。
そんなことより、PAC-3やSM-3が弾道弾迎撃の実績を上げてきてるから相互確証破壊が成り立たなくなるぞ。
245名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 02:13:47.34ID:h+ZIPWcV
米軍は自国艦なのでほとんどCEC対応済だけど
まやとあたごしか対応してない自衛隊では
紅海の米軍より遥かに悪い戦果になる事だけは間違いない
2025/03/13(木) 02:22:38.76ID:/WpReWYy
>>245
>紅海の米軍
なんか↑これをしきりに持論にされていますが
どこの海軍もどんなに兵装良くしても、あの条件では不利なの。
丘の上から目視されて距離25kmで、レーダー照射無く対艦ミサイルを発射されるので防げない。 
だいたい敵領海内に入っての戦闘は、それをやるのがお馬鹿さん。揚陸戦はまぁ必要ならやるでしょうが、現代の彼我の兵装を考えると揚陸戦での成功は不可能です。それでもC国軍はやりかねないが、全滅するでしょう。
247名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 02:49:50.01ID:1FT89wPn
>>246
そこくらいしか拠り所がないんだろ。ついでにCECの意味も分かってなさそうだし。
2025/03/13(木) 06:07:35.66ID:ZXiTj/c5
>>238
だよ、「あきづき」「あさひ」型を止めてあんなFFMにシフトしたのは愚策
2025/03/13(木) 09:16:17.44ID:mrgzKT9b
>>228
ちゃんとSH-60も持ってきてんな
250名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 11:58:32.70ID:MApIqmBs
>>246-247
あーあ、ネトウヨさん紅海で現実突きつけられて完全精神崩壊オシッコ漏らしだしちゃったかー
恥ずかちぃねー
251名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 12:01:28.71ID:AlFSnnbO
こんごう型はSPQ-9無いから
低高度はスカスカだから、更に迎撃率悪化する感じか
252名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 12:13:22.70ID:2TVwLwl/
>ちゃんとSH-60も持ってきてんな
あー、オーストラリアはSH-60使ってるんだわな
まぁドイツ本国でSH-60使ってなくても、
MEKOのアンザック級でSH-60使ってるから其処までアピールポイントでもないか
艦尾のウェルデッキ?に何入れてるんだろ。只の内火艇かな?
253名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 12:24:56.27ID:kcgHzmQH
2024年に中国の国有造船会社1社が生産した商用船のトン数は、第二次世界大戦以降の米国の造船業界全体の生産量を上回ります。
254名無し三等兵
垢版 |
2025/03/13(木) 12:29:09.12ID:kcgHzmQH
中国の造船所はすべて、ある程度の国家指令の下で運営されているが、第1層と第2層の造船所は中国軍とより密接な関係にある。これらの造船所は、中国の生産高の不釣り合いな割合を占めており、中国の造船所の15%を占めているが、建造トン数の40%を占めている。


外国企業は中国の造船所と大規模な取引を行っている。ティア1およびティア2造船所の生産量の75%以上は、米国の同盟国や台湾を含む中国以外の企業によって購入されている。その結果、外国企業は中国の海軍力増強に多額の資本を注ぎ込んでいる。

外国企業はまた、中国海軍の近代化に携わる主要な中国造船所に軍民両用技術を移転している。

中国は「軍民融合」戦略を通じて、民間の技術と資本を意図的に活用して自国の防衛産業を支援している。
2025/03/13(木) 21:36:54.89ID:LdIKAshP
>>231
性能が良ければ売れるなどという幻想は捨てろ
軍需産業で大事なのはロビー活動
現地の役人に賄賂渡しまくるんだよ
2025/03/13(木) 21:57:29.58ID:LdIKAshP
>>248
未だに護衛艦なんか有り難がってて草
時代は潜水艦だから水上艦なんかFFM で十分
257名無し三等兵
垢版 |
2025/03/14(金) 00:08:46.98ID:v/OC/u6v
こんごう型の低空は時代遅れのOPS28だから
対艦ミサイルの迎撃能力で大きく劣るのは仕方ない感じなのか
258名無し三等兵
垢版 |
2025/03/14(金) 01:56:00.02ID:Orpo0lly
自民の法務相、職員に月餅って
やっぱり自民って中国の政党だったんだね
259名無し三等兵
垢版 |
2025/03/14(金) 03:39:56.27ID:ZlC0Rmp0
>>235
やつらのプライドが許さんだろw
日本から買うくらいなら、パチモン作るんじゃね?
自滅しそうだけど
2025/03/14(金) 05:31:26.90ID:uADMRTBj
>>235
ねえよ、キチガイ
2025/03/14(金) 07:00:53.54ID:YRv35Xfr
>>258
まじかよ中国地方最低だな
なにが知中だよ習近平の中温かいナリィ
2025/03/14(金) 11:32:06.88ID:rQUXRm0H
>>257
どうした?自慢なのは低空飛行の巡航ミサイルじゃなくて対艦弾道弾とやらではなかったのか?
263名無し三等兵
垢版 |
2025/03/14(金) 12:42:52.35ID:7Wd5Fnlv
オーストラリアに行ったのしろはもがみ型3番艦だけど、
今年度中に就役するハズの7番艦によど8番艦ゆうべつは
どんなもんかいねぇ
264名無し三等兵
垢版 |
2025/03/14(金) 22:29:02.98ID:aEX6WOlm
によどでググってたんだが
によどからVLS付くのか!
265名無し三等兵
垢版 |
2025/03/14(金) 23:09:08.79ID:e4DfJOg9
>>264
半島人は日本の事詳しくないから教えてやるけど
中国の制裁で作れず遅延して載ってない
266名無し三等兵
垢版 |
2025/03/15(土) 07:06:05.95ID:KHiGOyNR
最上型あいちゃんて海自もがみ型のマニアやったんやな ご冥福をお祈りします
2025/03/15(土) 07:36:14.45ID:ArvwDmMh
>>266
気持ち悪いアホ
2025/03/15(土) 10:19:58.98ID:LiqOKUj3
報道されている所業が事実なら死んだ後も地獄に落ちて苦しみ続けるべき
269名無し三等兵
垢版 |
2025/03/15(土) 22:31:01.52ID:txvlhJYE
中国の155mm艦砲来たな
これは海自の護衛艦如きなら遠方にら一撃で粉砕間違いなし
2025/03/16(日) 06:41:32.57ID:4a0s1qJH
南海トラフ地震など災害時の「病院船」、当面は民間船を活用…将来的には「国などが保有」明記
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250315-OYT1T50071/
2025/03/16(日) 10:28:25.67ID:JJsThaVW
中国海軍の戦闘機が訓練中に墜落、パイロットは無傷で脱出
中国人民解放軍は、ジェット機は土曜日の午後に墜落したが、地上に被害はなかったと述べた。
https://www.scmp.com/news/china/military/article/3302528/chinese-navy-fighter-jet-crashes-during-training-exercise-pilot-escapes-unhurt
2025/03/16(日) 10:57:56.61ID:jL5H6QCf
日本の長射程誘導弾が来た時点で中共の水上艦艇は港にいるうちから一撃粉砕で間違いなし
2025/03/16(日) 16:33:49.12ID:+Jibyfda
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/R6FSTBBIKBJ5VN6ZVZ5GY2W5BY-2025-03-14/
コラム:中国と米国、造船を巡る長期紛争に突入へ
2025年3月15日午前 8:21 GMT+9

s://www.reuters.com/graphics/BRV-BRV/gkvljdldlvb/chart.png
274名無し三等兵
垢版 |
2025/03/16(日) 16:57:44.98ID:lxMAFNj4
オーストラリア、中国の砲艦外交に完全にやられる
2025/03/16(日) 17:55:05.76ID:k7j1VyHm
>>273
関税で何より自国産業保護と再建を優先してるアメリカ政府が軍艦だけは輸入を認める法改正までするということは余程切迫してるということ
276名無し三等兵
垢版 |
2025/03/16(日) 19:48:07.13ID:36mP9kTt
開発する物が増える一方で1隻しかないあすかの予定が詰まりまくってるし試験艦増やせないものか
277名無し三等兵
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:41.55ID:lxMAFNj4
自民党、日本人ではなく中国人を雇った企業には最大72万円を支給する助成金制度を創設していたことがバレる
278名無し三等兵
垢版 |
2025/03/16(日) 22:30:01.30ID:ItQiML72
西側企業による中国への商業的な船舶注文が、中国軍艦を生産する造船所に資金を提供してるに等しく、中国の造船業は西側の資金のおかげで収益性が高い設備を持ち競走力で世界一になった

中国海軍が強くなったのは西側企業のおかげ
279名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 04:28:24.69ID:6nyUehgk
いろんな意味でフー氏は終わったんじゃね。ロシアが慌ててるっぽいけどトランプは止まらんやろ。
2025/03/17(月) 09:36:01.20ID:sG/FKZPO
中国護衛艦ってどう屁理屈並べても基本的に日米欧印戦闘艦に勝てないんだよ

中国護衛艦最大のネックは天安門でLM2500買えなくなったのね、さらに効率いいMT30も買えなくなった
結果GTS25000主力になった

GTS25000は馬力はLM2500と同じでも重量6倍、容積4倍もする
MT30×1=GTS25000×2で重量は8倍、容積は10倍差

中国はGTS25000×2+ディーゼルorディーゼル×4構成が主流だけどエンジン合計重量は100トン
容積はヘリコプター格納庫並み
煙突込み総重量は200トンを超える

MT30×1、ディーゼル×2、発動機×2で煙突込み重量80トン
容積はGTS25000×2以下

この差で護衛艦の容量10%、トン数100トン近く差が出るんだよ
さらに主力の364レーダーがクソ巨大でSPY1の倍の容積3倍の重量でこの分でもSPY比50トン増える

また364は電気クソくらう

この差で中国DDは表面性能はSPY1Dイージスに匹敵するが
速度、巡航距離、レーダー消費電力が犠牲になった


中国DDはエンジン主機が2世代遅れの旧式であるためMT30+SPY1Fなら4000トンで作れるシステムを6000トンで組んでる
この格差で中国DDは近海専用で行動力が犠牲になった
281名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 17:04:11.45ID:z+M5OrT4
ジャップ、米軍の攻撃を受ける


【米軍、拿捕の日本郵船貨物船を攻撃=フーシ派】

🇾🇪 イエメンの武装組織フーシ派が運営するメディア「アル・マシラ」は、米軍によるフーシ派への攻撃で、2023年に拿捕された日本郵船運航の貨物船「ギャラクシー・リーダー」が標的になったと報じた。

「船長室に2回の攻撃」があったというが、損傷の程度については言及がない。

2023年秋以降、イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区での軍事作戦を背景に、フーシ派は紅海などを航行するイスラエル関連船舶への攻撃を実施。「ギャラクシー・リーダー」はバハマ船籍、運航しているのは日本郵船だったが、所有者がイスラエルの実業家だとして拿捕した。フーシ派は今年1月、拘束していた乗組員らを解放したと発表していた。

フーシ派は今月11日、ガザ地区への支援物資搬入停止をめぐり、イスラエル関連船舶への海上作戦の開始を警告していた。これを受け、米国のトランプ大統領は、フーシ派が実効支配する首都サヌアなどを攻撃。これまでに民間人を中心に少なくとも53人が死亡した。

映像は17日に米軍が公開したフーシ派攻撃の映像。
282名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 17:18:36.85ID:6nyUehgk
>>280
364レーダーじゃなくて346レーダーじゃない。346のスペックってどこ情報なん?全く情報が出てこないから相当低いとは思ってたけど。
陸上だと電力の問題は解決しやすいけど艦艇だとどうしようもないからね。
トレントが無いのはデカイよな。大戦時に日本がケストレル買えてたらまた違ったのと似てるな。
283名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 17:24:45.52ID:6nyUehgk
>>281
この期におよんで、たかだか一隻の商船で何言ってるんだか。
それよか、フーシ派が対艦弾道弾からドローンまで総動員したけど空母に全くダメージ入れれなかったんだが。
原子力空母攻撃を意図した作戦をやったんだからただで済むわけがない。
2025/03/17(月) 17:55:17.26ID:iM0nFjCD
>>282
>全く情報が出てこないから
346は機械走査のCバンドレーダーで、海自ならFCS-2のレーダー相当。日米より30年遅れている。
しかし最近はAESA 4面を装備するハイエンド艦はある。ハイローミックスなので、間違ってはいないでしょう。
2025/03/17(月) 18:15:08.14ID:KrWyDr0B
日本も揚陸艦とか向けの次期回転式レーダー作ってくれ。支援艦とか全周同時走査いらんやろ
286名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 18:48:59.95ID:6nyUehgk
>>284
中国はソ連式の沿岸海軍に注力した方がよかったんじゃないかと思うけどね。ヘタに外洋海軍になろうとしたからチグハグな軍隊になってる。
これから10年で100隻の更新を外洋海軍として建造するならそれこそソ連以上に金と手間がかかる。
海自はちょうど日露戦くらいの状態だと思う、外洋海軍とはしてるけど能力をもっとも発揮できるのは日本近海なわけだし。
287名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 18:59:40.91ID:6nyUehgk
>>285
むらさめ型改修でAESAの回転式を導入すればありえるかもしれんね。ただ、たかなみ型を回転式にするのはもったいないから、あきづき型みたいな分離配置かね。
東芝の艦艇用近接SAM開発はVLSの問題があるむらさめ型と補助艦艇用だったりして。
耐久年数てきにもむらさめ型に時間と予算かけるよりも、たかなみ型をちゃんとした方がいいのかもしれん。
288名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 20:42:19.56ID:2kKvt4ZX
個人的には3面固定+1回転レーダーとかやって欲しいな
必要に応じて必要方向に2倍のレーダー向ける感じで
289名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 21:16:50.00ID:1lZA2Sea
>日本も揚陸艦とか向けの次期回転式レーダー作ってくれ。
OPS-14の後継かぁ
OPS-24の軽量版かなぁ?
でも揚陸艦クラスなら航空管制とかあるから四面固定レーダーが良いかも
290名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 21:39:45.64ID:6nyUehgk
>>288
AESAの発信できる角度が120度くらいが限界なんで3面だと一基壊れると全く見えない面が出てしまう。4面ならギリギリ補える。
可能なら両面回転式のLバンドAESAと6面のXバンドってのが単純に同時対処能力が一番高くなるんじゃないだろうか。
角度的に1面に対して左右からの補助で疑似的に3倍の目標がロックオンできる。どんな角度から来ても確実に対応できるのは2倍だけど。
291名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 21:49:43.05ID:6nyUehgk
>>289
米海軍のSSDSは一応ESSMまでは使えるからね。海自の補助艦艇にもそのレベルの防空は欲しい。
最新のアメリカ級でも回転式だけど、あっちは常にイージス艦が2隻護衛につくからね。自衛隊の場合は4面でもいいかもしれん。
292名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 22:06:37.71ID:2kKvt4ZX
>>290
4面だって1面壊れたら死角出来るぞ
それに分割数多いと予算や設置スペースの制約で1面辺りの素子数減らさなきゃならないから、面辺りの検知性能が下がる
6面ってアンザック級のCEAFARみたいのを想定してるのかもしれないけど、アレは面辺りの性能が低くて問題になってるな
コンステレーションみたいに3面にした方が性能が安定するよ
293名無し三等兵
垢版 |
2025/03/17(月) 22:20:11.64ID:6nyUehgk
>>292
CEAFARは70度くらいの角度しかとれないからあの配置なだけだしな。単純にイルミネーターとしてXバンドを使うなら6面のが一面での飽和攻撃に対処しやすいって話。
兵器として正解かと言われるとダメやろね。沿海域戦闘艦の代わりに安価な艦艇ってことでコンステレーション級は予定されてるから3面なんだろうけど、あれちゃんと使える船になるんかね?
294名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 01:26:56.59ID:v4ZgnDPi
何で日本って出来損ないレーダーしか作れないんだろ?
295名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 01:55:38.92ID:3vbxNM3z
中国海軍スゲー
日本には逆立ちしても絶対できない、福建にあっという間に双発艦上大型輸送機実用化しちゃったかー

こんな本物の空母運用、自衛隊には絶対できない
2025/03/18(火) 03:03:13.66ID:denTmlOi
SPY6は4面構成の場合、1面全滅しても残りの3面で全周走査できるって謳ってたはず
2025/03/18(火) 07:39:14.29ID:w39PFjDz
>>295
アメリカの海上封鎖に備えて空母用の輸送機まで用意してしまったか
これで港に封じ込められても月餅が補充できるねw
298名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 08:53:05.80ID:BvPHw9j5
Hq-19のような探知距離4000Kmのレーダー作るの技術の無い日本には絶対無理なスペックだもんな
2025/03/18(火) 09:24:08.09ID:AB/1vRMo
>>298
>探知距離4000Kmのレーダー
OTHレーダーは1950年代の技術。
敵艦隊が自由に遊弋している広大な海洋上の脅威・・と言うのが概念的に存在しないWW2後のわが国には必要無い装備。
表面波型のOTHレーダーは、防衛省装備には無いが国は開発して配備してある。水平線外の流氷の位置なんかを常時モニタリングできる。もちろん水平線外に某国の艦隊が存在すれば見えてしまう。地対艦ミサイル部隊と組み合わせるにはちょうど良いので、防衛省の研究も進捗している。
300名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 10:24:13.95ID:FmNihAAW
何気にアクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーの設置方法はパターン化されて無くて
各国内でも色々なパターンが出て面白いよな
日本だけでも
・あすか:塔集中:斜め前後左右
・ひゅうが:前後分離:正面前後左右
・あきづき:前後分離:斜め前後左右
・あさひ:艦橋上集中:斜め前後左右
・もがみ:塔集中:正面前後左右
・新FFM:塔集中:斜め前後左右
・13DDX:前後分離:斜め前後左右
ホント色々なパターンがあるわ・・・
301名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 13:48:39.71ID:RqMV9V4U
HQ-19の射程って中SAMの10倍位あるのか
こんなの全然勝負にならんやん
302名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 15:02:58.99ID:ZzD7eJJy
>>299
というか、探知範囲は電力があれば精度や効率無視ならかなり遠方まで伸ばせるからね。カタログスペックがあてにならん典型みたいなことやってる国だし。
2025/03/18(火) 15:08:25.81ID:zN3SvIfy
レーダーが古くてもソフト側の更新でスキャニング能力上がれば使い物になるし
あの国が最新艦に2次元レーダー搭載している理由
304名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 15:11:33.25ID:ZzD7eJJy
>>300
これ、あさひ型は艦橋に集中してるけど設置の高さが違うんよな、逆にあきづき型は分離してるけど高さは合わせてる。
あと、艦は基本側面を狙われるって特性があるので普通斜め配置にするもんなんだが、もがみ型はそれをしてないという結構変な配置だったりする。ひゅうが型はまあ航空管制を優先かな。
そういった意味では13DDXの分離配置はけっこう予想外だった。海自はあきづき型の経験から前後分離に何かしらメリットを感じてるんやろな。
2025/03/18(火) 15:49:40.93ID:GGuLarTO
>>301
HQ19の比較対象はSM6、ASAM
HQ19は地上兵器でS400/500に近いシステムだろ
306名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 15:54:35.92ID:FmNihAAW
>あさひ型は艦橋に集中してるけど設置の高さが違う
米のバークIIA方式だねぇ
>前後分離に何かしらメリット
米のDDGXも前後分離で斜めなんで安心したんかも
艦上配置も楽だし
因みに、ドイツもパターン色々
・124型:塔集中:正面
・125型:塔分離:斜め
・126型:塔分離:正面
・127型:艦橋上分離:斜め
307名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 16:45:57.04ID:ZzD7eJJy
>>306
イージスシステム搭載艦が艦橋集中なのはVLSを後部に離したからなんだろうか。煙突の間にVLSを搭載する場合、艦橋集中だと発射時にレーダーに干渉するとかかね。
前後分離ってニューオーリンズ級重巡洋艦を連想してしまう。え!?艦載機そこに配置するの?砲撃戦する気ないやろって艦だった。
308名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 16:46:55.27ID:UDPMgxXC
今のHQ-9Bですら日本には太刀打ちしようが無いのに
052Dや055型にHQ-19やHQ-26が積まれるようになると
ASEVとか完全に霞んでしまうな
2025/03/18(火) 19:39:04.02ID:+d0ADa1k
台湾海峡通られ放題のシナ人が現実逃避中
2025/03/18(火) 20:06:52.88ID:jtcCCaIM
レーダ配置については

集中装備によるコンパクト化のメリット
vs
前後分散配置による船体(特に吸排気系)設計自由度のメリット

って感じじゃね?
船体をそこまでイジってない依存艦派生型(タイコンデロガ級、あきづき型)や、コンパクト化の必要性が低い大型艦(米海軍DDGX、海自DDX)は後者を選択してる感じ
2025/03/18(火) 21:24:01.86ID:jtcCCaIM
デカい癖に生存性向上を妥協して前後機関室を間近に配置し、レーダを艦橋部に集中配置した55型はよく分からん
生存性を向上させる設計思想がそもそもなかったのか、レーダ機器が糞デカくて分散配置できなかったのか
312名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 21:38:23.64ID:ArAxGx6U
日本のレーダーは性能も悪いけどFCSも限定的な機能しか無いので
自艦への亜音速対艦ミサイル以外には全て無力
313名無し三等兵
垢版 |
2025/03/18(火) 21:47:52.40ID:ZzD7eJJy
>>311
前から言われてるように、発電量確保のために大型の主機が必要だったこと。大電量を管理する技術が低いのでどうしても隣接させるしかないって事情だと思うぞ。
米はズムウォルトで経験してるし、日はそもそもこういった電力管理得意だ。そもそも、055はGT25000を4基のCOGAGだけどまさしくソ連がこの方式で失敗してる。
314名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 01:40:01.13ID:g9qthLBH
イージスシステム搭載艦のレーダー配置の場合はイージス・アショアの流れもあるんで、
純粋な水上艦として以外の要素も有りそうなのがなぁ
だって当初は
・基準排水量22,000トン
・全長210メートル以下
・幅40メートル以下
とか言ってたんだし……
315名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 06:33:23.84ID:sZBKRFli
壁打ちのヒト、コテハンかトリップつけて欲しいなぁ…
316名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 09:34:49.71ID:a/ISZ6XY
対艦弾道弾の迎撃能力は海自には皆無だから
何を作っても無駄な訳だな
2025/03/19(水) 09:40:31.60ID:7knRPfSm
>>316
>弾道弾の迎撃能力は
有るのは日米だけ。中国艦には無い
SM-3 + SM-6だよ。(SM-6が成績悪いならPAC-3艦載型辺り)
318名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 09:55:13.65ID:HTcYs9E2
SM-6もアメリカでのお手盛り迎撃テスト大失敗して
完全にお通夜だもんな
2025/03/19(水) 10:07:53.43ID:nZh0hI3+
>>317
何とかなっちゃうよね

中国始めとする東側と違って
320名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 10:09:56.57ID:tx+m//yb
ネトウヨって人が海自の迎撃能力があまりにチンカス過ぎて悔しさのあまり一日中泣きじゃくってるのか
2025/03/19(水) 10:18:49.26ID:nZh0hI3+
>>320
憤青、て言うやつ?
まぁ日本には関係ないけど
2025/03/19(水) 12:25:40.96ID:0WDcoBLn
青憤とか青糞って言われてる

中国がどれだけこのスレではしゃいでも
中国DDはゴミエンジンを起因として航続力、ペイロード、ダメコンクソというネックがある
頑張って用意した中国イージスはSPY1D並み、FFはザクセン並の能力しかない

青糞が話盛っても中国護衛艦バトルシステムは20世紀水準の旧式の個別防空型戦闘システムしか有さない

5毛が話持っても
レーダー性能 ザクセンからSPY1D並
HQ9 個別防空、艦隊防空、ミサイル迎撃用ではなく対戦闘機牽制SAM
HQ16 スタンダードクラス、特別な能力はない
HQ18 S400/500、艦隊防空用ではない
730CIWS 個別防空の本命だが相性的に12式改に機能で劣る

航空対処面で不安があり次世代的な攻撃手段に対し迎撃力を備えない
323名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 16:50:09.58ID:ne3KfqtZ
>>317
最近のフーシ派の対艦弾道弾も迎撃してるんだが、SM-3なのかSM-6なのかは公表されてないな。
一年くらい前にも対艦弾道弾はイージス艦が迎撃成功してる。
324名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 16:54:33.49ID:ne3KfqtZ
そういえば、ここでは話題になってなかったけど試験艦あすかに12式地対艦誘導弾能力向上型用の延長されたキャニスターが乗ってたらしいな。
あと、レールガンの電源コンテナも前回のとモノが変わってるらしい。
325名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 17:08:37.74ID:odbAJ202
ゲリラの原始的な弾道弾すら迎撃失敗しまくりのイージス艦
中国レベルの極超音速のは試験用すら製作失敗して
西側とは差が開くばかりだな
2025/03/19(水) 17:09:28.45ID:nZh0hI3+
念仏なのか怨念なのか…
327名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 17:42:13.99ID:COEjqvFe
つまり自衛隊には弾道弾の迎撃手段が皆無と言うことなのか
2025/03/19(水) 18:01:34.75ID:nZh0hI3+
何か異世界通信を受信してるし>>327
2025/03/19(水) 18:04:43.04ID:0vzgAosn
>>326
何年も前から護衛艦スレに棲み着いている荒らし

適当な知識で中国age、日米欧sageすればレスがもらえるから
そういう形でしか他人からコミュニケーションとってもらえない哀れな獣じゃ
330名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 18:07:31.09ID:XWtu4+Yq
英語wikiにはSM-6は中国の極超音速弾道弾は迎撃不可能って書いてあるな
331名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 18:24:46.34ID:ne3KfqtZ
>>329
イージスシステム艦建造が発表されてからくらいだな。
332名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 18:29:40.80ID:YQF7O2Qr
あ、本当だ英語wikiにソース付きでSM6では絶対迎撃不可能って書いてあるな
333名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 18:29:52.73ID:ne3KfqtZ
>>330
正確にはマッハ6超えるとPAC-3でも無理、SM-3はミッドコースでの迎撃、サードも終末の初期段階での迎撃だからね。
SM-6に関しては終末段階での迎撃が成功してるのが何気に凄い、あと直撃弾じゃなくて爆発型の弾頭で迎撃に成功してる。
失敗してるのは2発の弾道弾に対して、2発のSM-6で対応した場合だけどPAC-3とかも敵ミサイル1発に対して2発で対応するのでそこまで悲観するような話でもない。
334名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 18:51:46.89ID:COEjqvFe
やっぱりネトウヨの妄想と現実は常に逆なのか
ネトウヨの書き込みは嘘しか無いな
2025/03/19(水) 18:53:52.04ID:nZh0hI3+
>>329
所謂境界知能ってやつなんだろうなぁ…
文章を読める範囲に限界があると言うかw
336名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 18:56:10.40ID:ne3KfqtZ
久々にSM-6の米版読んで見たら前回フーシ派の対艦弾道弾を迎撃したのってSM-6だったんだな。
337名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 19:51:28.08ID:wPiFxbnM
既に陳腐化したsm-6やsm-3では有効な迎撃手段にならんもんな
338名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 20:36:56.15ID:6nMy/PV+
>>337
怖いんだね。
339名無し三等兵
垢版 |
2025/03/19(水) 21:24:32.60ID:YqsCf9p5
韓国もイージス艦に弾道弾積んでるのに
日本一国だけが陳腐な装備のままなのか
340名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 00:17:39.63ID:n75H6E81
ネトウヨ書き込み禁止スレなのな
ネトウヨが書き込むのは日本語読めない半島人だから
日本人では無い事だけは確か
341名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 10:46:19.33ID:ftNp136t
🇨🇳極超音速兵器から中国を守る強力なシステム

紅旗19は米国のTHAADミサイル防衛システムに対する中国の対抗策として宣伝されてきた。

中国人民解放軍は、大気圏内の極超音速目標だけでなく、大気圏外の脅威も迎撃できる革新的な弾道ミサイル防衛システム「紅旗19(HQ-19)」を公開した。サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙の報道によると、この強力な施設は14年間の試験を経て発見されたという。

このシステムは、6 基のミサイル ランチャー構成を備えた 8x8 高機動性トラック上に構築されています。このミサイルの二段式固体燃料モーター設計はデュアルパルス機能を備えており、これにより終末運動効率が向上し、運用範囲が拡大します。

最大4,000キロメートルの探知能力を持つレッドフラッグ19は、核弾頭を搭載できる弾道ミサイルから中国領土を守る上で極めて重要なものになると期待されている。専門ポータルサイト「Army Recognition」が引用した専門家らは、このミサイルは南アジアから発射される砲弾、特にインドのAgni-IVやAgni-Vなどのシステムに対して使用できると指摘している。

米国のTHAADに対する中国の反応
中国空軍が開発したHQ-19は、米ロッキード・マーティンが設計した高高度防衛(THAAD)ミサイル防衛システムよりも優れた対抗馬として宣伝されてきた。

両ミサイルは、爆発弾頭ではなく運動エネルギーを使って標的を破壊する「ヒット・トゥ・キル」技術を採用しており、短距離および中距離の弾道ミサイルに対抗することに重点を置いている。

https://x.com/eurekanews10/status/1902447444610474076
2025/03/20(木) 11:06:37.94ID:mntTlNd9
>>341
S-500 みたいなもん?

※宣伝はともかく極音速兵器を防げない模様w
2025/03/20(木) 11:16:41.15ID:xnMEr/Ny
>>341
THAADは1987年から開発、冷戦終了で開発スローダウンしていたが・・2008年部隊配備の四半世紀以上前の骨董品だからね。中国の説明は大気圏内中心なのでイスラエルのアロー相当にも見える。防衛省の開発より早かったのはオメデトウと言います。
344名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 11:32:13.08ID:NgOVx/4y
HQ19って60Gまでいけるのか
こんな高スペックのミサイル西側には皆無だな
ここまで差がついたのか
2025/03/20(木) 11:33:47.42ID:ZXZp2q/Q
と言うか高速滑空弾の開発予想以上に早かったから早期配備でしょ
346名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 11:36:23.02ID:A/ENNeIY
NORADのグレゴリー・ギヨー将軍は、米国は米軍基地上空を飛行する中国のドローンを阻止できないと述べた。
347名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 14:11:53.56ID:ftNp136t
トランプ、在日米軍の強化計画を中止「別にロシアも中国も攻めないだろ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742431469/
348名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 16:05:52.73ID:+Zf7k5Wd
さすがのサウジもキルスイッチが本当にあるかもしれない中華戦闘機は回避したもよう
bulgarianmilitary.com/2025/03/18/riyadh-rejects-j-35-shuns-beijing-for-saudi-air-force-plans/
349名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 17:11:59.87ID:7lpIzp10
>>341
SM-6は爆発弾頭で対艦弾道弾を迎撃してるから短距離弾道弾に関してはキネティック弾頭じゃなくても技術的に迎撃できるようになってる。
今までは弾道弾1発に対して2発で対応してたけど、SM-6からは1対1で対応するようになるだろうな。これはかなり効率が変わる。
あと、日本は多層式のEFP弾頭を開発してるから、先端がキネティック弾頭で下の段に多層EFPを備えた複合弾頭を投入してくるだろうね。
350名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 17:15:52.58ID:OcdLdBiG
60Gの高軌道ミサイルとか時代遅れの西側ではとても作れないな
351名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 18:28:17.66ID:tPwfp5Ao
4000kmのレーダーとか
中国本土から日本列島全域は軽く収まる範囲なのか
中国側は船のレーダーに依存する必要はなくCEC機能だけあればいい
個艦のレーダーに頼らざる得ない自衛隊とは雲泥の索敵能力
352名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 20:06:06.41ID:7lpIzp10
地平線とか考えてないんだろうな(;^ω^)
完全に沿岸防衛海軍の思想だよな。
2025/03/20(木) 20:19:07.26ID:9CgGi07y
>>339
陸上ですら明後日の方向に飛んでいったのに動き回る水上艦になんか積んだら北朝鮮まで飛んでって停戦終了不可避
それとも韓国は自分から戦争再開したいのかな?
2025/03/20(木) 20:21:15.56ID:xnMEr/Ny
>>352
>完全に沿岸防衛海軍の思想
いやぁ、お風呂場であひるの艦隊ぐらいの境界知能だね
2025/03/20(木) 20:24:22.25ID:9CgGi07y
>>346
米国にはヘリがあるから
基地上空出鱈目に飛んでるだけでドローンなんて沢山落とせるだろ
2025/03/20(木) 21:53:01.20ID:/yq/0TL5
>>352
アホすぎる書き込みw
面白いと思って書いたのか?
2025/03/20(木) 21:54:57.52ID:itkJOlHk
>>356
ところでgcapスレで負けてるけどいいのかい?
358名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 01:39:57.10ID:RHP8RFgm
政府、台湾有事は日本とは関係ない為
台湾前総統の来日認めず − 安倍元首相三回忌、中国反発懸念
2025/03/21(金) 02:49:52.95ID:JdA0zGKA
https://jp.reuters.com/world/us/Z7A4763Y7FJRDIN34HDCL3RWOE-2025-03-20/
パナマ大統領、運河巡る米の軍事的選択肢検討の報「重視せず」
ロイター編集
2025年3月21日午前 2:02 GMT+9
360名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 10:50:10.30ID:xAcCycXc
中国はHQ-19のプレス出してるのは
より高性能なHQ-29の実用化に目処がだったからで
時代遅れの西側SAMはどんどん置いていかれるばかり
2025/03/21(金) 12:01:01.85ID:6MR5TkqD
HQ-19のプレス出し

362名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 12:28:12.82ID:VwOcS78a
迎撃ミサイルが迎撃ミサイルへの対抗策とはこれ如何に
363名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 15:38:06.12ID:RHP8RFgm
イギリスの港には退役した原子力潜水艦が22隻あり、腐って錆びついているが、海軍は処分方法が分からない。15隻はポーツマス港にある。
364名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 15:41:22.49ID:1ozYDSdZ
HQ-19ですら自衛隊は全然敵わないのに
それより凄いHQ-29じゃ全然勝負にならんな
2025/03/21(金) 16:26:00.72ID:qBGhpIhX
>>363
そいつを攻撃されればポーツマス港は使用不能になるな
366名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 16:35:51.76ID:GnlMsl+5
練習艦隊の公式Xの3/18より

>海上自衛隊 日本国練習艦隊【公式】
>@Jmsdf_tshq
>#練習艦隊 練習艦 #はたかぜ は昭和61年就役以来38年間、国防の第一線で活躍。3月17日 #自衛艦旗 を返納し除籍となりました。長い間お疲れさまでした

とうとう はたかぜ が退役に(;´д⊂)
2025/03/21(金) 16:39:00.35ID:qBGhpIhX
途中でSM2を撃てるように改装してれば・・・
2025/03/21(金) 17:18:56.85ID:qORyhakp
38年使えたから改修要らないだろ
それより新しいのにリソース使ったほうが良い
2025/03/21(金) 17:42:48.10ID:LzEU4cG6
>>368
>それより新しいのに
実戦参加が無い前提だからなぁ。まぁ平和で良かった
2025/03/21(金) 18:15:08.22ID:yUTDa/+Y
荒らしは無職のナマポか
371名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 18:24:12.12ID:1ozYDSdZ
>>370
いきなり自己紹介しだしてどうしちゃまたたの?
2025/03/21(金) 18:31:39.78ID:KNQ+ahCK
>>366
全く使い物にならなかった無駄な船だがな、
金と人員の無駄遣い
2025/03/21(金) 20:07:02.00ID:zip7YHe1
自己(自国)紹介乙。
2025/03/21(金) 20:27:25.06ID:HD20TSTu
中国ageの荒らしがレスしてるの珍しいな
無職・生活保護がブッ刺さりか?
375名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 20:36:56.06ID:W5uV0Sqa
なんか半島人ネトウヨが無職だとバレて火病起こしまくってるけど
バレてないと思ってるのは本人だけで、皆ネトウヨが無職な事なんて皆知ってる
2025/03/21(金) 20:51:36.66ID:yUTDa/+Y
奥まで刺さったのか慌ててID変え忘れは笑う
377名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 20:55:03.27ID:WROBoNpv
図星突かれて鼻水だしまくってるネトウヨさん
無職な事は皆わかってるからそんな慌てなくていいんですよ
378名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 21:38:42.80ID:ESc1mE5T
はたかぜはさぁ
全長150mあるから、魔改造のベースに丁度良かったんだよなぁ
しかも一本煙突だから艦上配置を弄るのもやり易いし(シロート)
単にアスロックランチャー除けてVLS付けるのから
後部5インチ砲撤去してヘリ格納庫付けるのまで
あ、艦橋上にFCS-3を載せるパターンもあったな
みんな色々やったハズ
2025/03/21(金) 22:20:42.45ID:zip7YHe1
老朽化した艦はそれ以上でもそれ以下でも無く、造船産業が普通に生きている日本だと新しいの作った方が結局LCCは安く上がる件。
380名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 22:37:56.07ID:6AGeUDtf
HQ-19の射程ならいずもから飛びたった瞬間のF-35を叩き落として
誘爆でいずもごと轟沈できるな
2025/03/21(金) 22:43:52.49ID:5aStlk6A
>>379
新造よりコスパも性能も劣るからやるメリットあんまないんよな
あるのはロマンだけ
382名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 22:48:23.95ID:I+U3k5UI
船の寿命なんて25年齢位、古いのは稼働率が低く
補修コストが無駄にかかるだけで、燃費も悪い
艦齢は新しいに越した事は無い
2025/03/21(金) 23:39:38.69ID:3970R/0q
はたかぜ型は論外として、こんごう型も未だにホストコンピュータ使ってるし、アメリカみたいに造船死んでるんでもなければ新造した方が良いのは当然
2025/03/21(金) 23:41:46.21ID:3970R/0q
>>371
無心で荒らしてるだけだと思ったら慌ててレスしてタイポとか人間らしいとこあるじゃん
385名無し三等兵
垢版 |
2025/03/21(金) 23:55:54.03ID:IFsixOSo
船の寿命ってよか、建造量とそれを維持する予算の問題の方が重要なだけで。
単純に新しいのがいいって言うのは簡単。
2025/03/22(土) 00:20:07.14ID:xbAYx/2s
747:名無し三等兵:[sage]:2025/03/20(木) 08:00:29.17 ID:itkJOlHk
今日もテンプレ通りの妄想を書き続ける統合失調症ニートの在日くん
英国主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません

韓豚君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです

パターン1
念仏「イギリスのテンペストを共通機体とすることが決まった!イギリス政府はイギリス企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!三菱はショボい!嫉妬するな!」

パターン2
念仏「イギリスのej200の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!gcapはショボい!嫉妬するな!」

パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
幸せでたまらないなどの用語を使う
毎日毎日この妄想と統合失調の繰り返し
2025/03/22(土) 00:25:34.04ID:hEvvDRyp
>>385
基本的に新しい方が良いぞ
延命なんてのは建造が間に合わない場合の苦肉の策
2025/03/22(土) 05:07:14.74ID:EpCoa3hP
>>378
馬鹿の妄想
2025/03/22(土) 05:56:06.51ID:sfYr6IKz
>>385
言うのは簡単て現場の作業も運用も新造の方が楽だぞ
390名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 06:47:07.04ID:cKWMIUEz
やたらと新造推してるのは何なんだ?必要な性能があれば別に延命でもなんも問題ないはずだし。
建造のローテーションは現在の船舶の場合は30年〜35年だけどこれは現在の艦艇の建造材の耐久とかで決めてるはず。
ローテーションが早いってことはそんだけ軍事費で国力を圧迫してるってことだし、コスパとしてはマイナスに働くことが多い。
2025/03/22(土) 07:03:45.83ID:EpCoa3hP
>>390
延命工事って能力向上ではなく、配管やらの交換でしかない。
もはや能力的に戦闘に役に立たないものを維持費と人員の無駄遣いでしかない。
太平洋戦争でも旧式戦艦が全く役に立たなかったのと同じ。
392名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 09:31:43.42ID:R4IB5A/8
>>384
意訳

ネトウヨさん一日中無職がバレて悔しくて悔しくてしょうがなくてファビョーン
393名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 09:34:05.09ID:iiFuLelh
艦齢の古い艦ばかりの海自はロートル産廃艦だらけと言う事だね
海軍として非常に時代遅れ
394名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 09:41:43.09ID:nmjNC60u
船の建造力でボロ負けしてるので
日本は古い船を無理やり修理して使ってるだけだから

むらさめ型にやってる大型改修費で中国では054Bを新造できてしまう
2025/03/22(土) 09:43:40.57ID:kyR2K8zd
また単発が発奮してるの?
396名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 10:59:08.15ID:okBi+HcS
では皆原発の寿命についてどう思ってるのか?
実際は311以前から福島原発はボロボロで危ないという原発従事者の声が上がっていたのだ
で、津波じゃなく地震そのもので内部は崩壊した

にもかかわらず60年まで延長を決めた与野党
頭が狂ってる
家電でも自動車でも60年使えるか?
397名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 11:14:24.05ID:4KQLNJHM
確かに中国の造船能力が凄くて日本の造船能力が低いだけだな
398名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 11:16:53.32ID:cBRLiimH
ヨーロッパは最も必要な時に火薬とTNTが不足している -FT
弾薬メーカーは爆発物や推進剤の需要の大幅な増加に備えて、化学薬品や綿の供給確保に取り組んでいる。

これは驚くほど手作業による作業だ。「大量の爆発物をベルトコンベアに載せるだけではだめだ。誰もそんなことは望まない」と、ミュンヘン近郊のバイエルン地方の田園地帯90ヘクタールに広がる施設の運営担当上級副社長オリバー・ベッカー氏は語った。

ドイツ、オランダ、ベルギー、ポーランドなど一部の欧州諸国には化学産業が発達しているが、ドイツ化学工業協会(VCI)によると、爆発物原料の生産量はその生産量のごく一部にすぎない。エネルギーコストの高さと環境規制により、海外で化学物質を生産する方が安くなっており、多くの企業が現在、硝酸などの原料を中国から調達している。

ニトロセルロースに使用される綿の大半も、世界最大の生産国であり、ロシアと友好関係にある中国から輸入しなければならない。木材パルプやその他の材料から作られた綿の代替品はあるものの、現在、市場が必要とする規模で生産されていない。

生産を民間から軍事用に切り替えるコストは高い。例えば、プラスチックや塗料業界では、軍用グレードの火薬綿よりも窒素含有量の少ないニトロセルロースを使用している。しかし、一方から他方へ切り替えるのは技術的にも法的にも非常に複雑だと専門家は言う。

ttps://archive.md/cFjFc
ttps://www.bloomberg.com/news/features/2025-03-21/as-europe-ramps-up-defense-spending-can-rheinmetall-and-peers-meet-demand
2025/03/22(土) 11:20:03.83ID:PJVG66Zt
「一日無職」という謎ワードが一日中暇で書き込んでるという意味なら、単発IDで荒らしレスを一日中書き込んでる奴の方がよっぽどヤバいんだよなぁ
そもそも無職、無職と相手を罵るってことは、そいつ自身「無職」が効く言葉だと思ってる、すなわちそいつ自身が無職であることのあらわれ
マトモな人との関わり合いが持てないから、掲示板で敢えて間違ったレスを書き込んで反応を貰うのが生き甲斐なんだろう
400名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 11:39:30.64ID:+XuJno8O
いなずまの修理も全然終わらないとか、日本の造船業界の能力低過ぎるよね
2025/03/22(土) 11:41:04.92ID:WU7O0Cem
スレチの原発(ちゃいなさんのは、まあその())まで持ち出して自分所より一回り大きいフリゲートが年二隻づつ増えて涙目の大陸さんおつ。
402名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 11:53:01.26ID:Lp3ewDwM
いなずまのドック占有期間で中国なら空母作れるな
403名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 12:05:25.19ID:IOpaYiS0
はたかぜの前のDDGは
たちかぜ、あさかぜ、さわかぜ、で蒸気タービン艦だった
そりゃ原子力空母も蒸気タービン!って言えるのかもしれんが
52DEいしかり、52DDはつゆきでGT艦が出来てからは
やっぱり蒸気タービン艦が古臭く見えてしまってた
そんな中DD、DEに後れる事4年、漸く出て来たDDGのGT艦!
そりゃ思い入れも多くなろうと言うものよ
まぁ、その頃にはまだ生まれてないけどさ……
2025/03/22(土) 12:07:59.03ID:vp9f+1oC
>>393
やっときり型、あぶくま型の除籍を始めるぐらいだからな。
本気で日本を守る気があるのかと。
405名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 12:17:18.17ID:iiFuLelh
中国は055型二隻同時に建造始まったな
これで055型も14隻だな

日本は055型より遥かに性能の低いASEVまだ設計すらできて無い
406名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 12:20:22.77ID:2e7xrhWZ
一方の中国は遥かに艦齢の若い056型を海警に上げれるほど余裕あるもんな
海自は遥かに古い艦を修理して使わなければならないんだから
相当な差だよ
2025/03/22(土) 12:30:32.57ID:vp9f+1oC
>>394
造船能力もだが、予算けちられてきたツケだな。
あと陸上支援部隊も大幅に機能低下
なにせ人がいない
408名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 13:31:13.78ID:PKz5aFUn
>>407
海自があまりに人員居なくて陸自にやらせるみたいだね
令和に復活神州丸の情け無さ
2025/03/22(土) 15:29:15.04ID:TPi7pqo6
>>408
>陸自にやらせる
沿岸砲台→沿岸地対艦ミサイル陣地 で東シナ海も日本海もオホーツク海も十分ですからね。
台湾周囲とか南シナ海の為の海自になりそう
410名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 16:24:09.56ID:IOpaYiS0
あぶくまはさぁ、DEとしちゃ良い出来だったよなぁ
後継のもがみも良いフネなんだけど、海外派遣が念頭にあるんでデカいんだよな
海外派遣も考慮せず、艦尾のUSVドックも無くして船体を小さくした
VLS(07VLA用)付もがみだったら基準2,500トン位で出来ないものか
2025/03/22(土) 16:35:17.57ID:Wfvyk9ep
>>382
護衛艦に限らず経年劣化機はフルレストアしないと機能しない
フルレストア+アプデするなら新兵器買える

アメリカ議会の「新規はダメ、アプデはいい」って方針が間違いなんだよな
2025/03/22(土) 16:36:39.92ID:Wfvyk9ep
>>391
それ
急速艦延命はコスパ最悪で工期も最悪新規生産より遅れる

戦車とか一部の兵器はアプデのほうが更新早くできる可能性はあるが
2025/03/22(土) 16:55:14.20ID:Caedqj3l
戦車も新規素材に最適化されなくて際限なく重くなってるから新規のほうがいいよ
欧米は手続きサボりたいだけでしょ
414名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 17:19:16.67ID:DjMjQtbh
西側は製造業衰退しまくってるだけ
アメリカの造船業界は既に負けまくって全然生産力無い
欧米企業が船を発注してるのは今はほとんど中国
2025/03/22(土) 17:39:05.85ID:TPi7pqo6
>>410
>あぶくまはさぁ、DEとしちゃ良い出来
RAM積んでいれば、現在でもまぁまぁのデキですよね。
中韓の最新コルベットと大差ない。(見た目はとても古くさいけど・・)
416名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 17:49:28.17ID:LagiOrA2
>RAM積んでいれば、現在でもまぁまぁのデキですよね。
今更RAM積むのはFCS?対空レーダー?との連接が面倒だけど、
艦橋前にSeaRAM積むだけなら!
2025/03/22(土) 20:07:13.55ID:+KHzuW00
>>408
輸送船は陸自が自前で運用した方がいいんだよ、
訓練やるにしても、自分たちが都合のいい使い方が出来るんだから。
いちいち1年以上前からアホみたいに海自と訓練、業務調整なんかやる必要がなくなる。
418名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 20:08:24.57ID:iiFuLelh
また無職ネトウヨが無職バレして一日中暴れていたのか
2025/03/22(土) 20:54:19.37ID:YcgnDO4Q
>>411
処分したり保管するのもタダじゃないんだから残当
どこぞの島国みたく自衛隊が処分したはずの高機動車を何故か某私兵集団が使ってたなんてことになったら普通大事なんだよ
420名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 22:03:39.74ID:LagiOrA2
艦隊のバランス的に、
基準3,900トンのもがみの下に何か水上戦闘艦が欲しいよなぁ
DDあさぎり型よりデカいんだから、その下に戦闘艦があってもおかしくないハズ
あさぎりの時は基準2,050トンのDEあぶくまが居たけど
今は基準1,900トンの哨戒艦があるけど、アレは監視用のフネで戦闘艦じゃないし
2025/03/22(土) 22:12:23.67ID:+KHzuW00
>>415
「あぶくま」型は対空はもちろんだが、対潜も全くダメ、LINKは無いし、本当に軽度の監視ぐらいにしか使えない護衛艦としては失敗作
2025/03/22(土) 22:13:19.65ID:+KHzuW00
>>420
いらない
423名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 22:32:48.21ID:begaKJ2j
中小海軍で第二次大戦型に毛が生えたみたいなやつ持ってるとこあるけどあれどれくらい使えてるんかな
2025/03/22(土) 22:38:46.69ID:YcgnDO4Q
>>423
黎明期レベルでもレーダー付いてるならレシプロ機くらいは落とせるだろうし相手が対艦ミサイルとか持ってないなら艦砲で殴れるでしょ多分
425名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 23:28:48.14ID:PKz5aFUn
哨戒艦みたい056型より遥かに低性能な船すら
ささっと作れない
日本の建造能力はホント能力が低い
426名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 23:51:57.94ID:cKWMIUEz
056型って満水排水慮が1500トンくらいしかないから哨戒艦の基準排水量よりも小型な船なんだよな。
中国は小型艦艇で水増しみたいにしてるがまともな戦闘できる艦艇はそんな多くないぞ。
2025/03/22(土) 23:58:21.59ID:WU7O0Cem
平均、ちゃいなさんの水上艦は日本より一回り小さくて性能が半分くらいのイメージ。木っ端船は作れるけどFFあたりから量産スピードが怪しい感じになるし。
428名無し三等兵
垢版 |
2025/03/22(土) 23:59:03.70ID:Wq7AQZRw
056型は艦齢9年位で海警に大量に引き渡すとか
こんな運用絶対日本にできないよな
中国は1年もあれば他の生産に影響なく片手間で056型を10隻以上ささっと作れる

日本の陳腐な造船能力ではこんな事は絶対にできない
429名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 00:07:22.70ID:mJb9GMxB
LINK16のF2への対応は予算積んだだけで
しきも少数だけ、自衛隊はその点も大きく遅れてるいて
護衛艦と攻撃との相互通信すらできない
この点も他国に対して大きく遅れている
430名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 01:10:14.86ID:Iz+p3GYf
056型の転籍はどうみても海軍じゃ役にたたないからお払い箱にしただけやろ。実質的な300隻体制の放棄だろ。
外洋での海戦ができる艦って、がんばって054型を含めて90隻くらいだな。米はバーク級だけで70隻以上、建造予定が20隻くらいあるし退役を伸ばしたタイコンデロガ級が10隻いる。
海自ですら4護衛隊群で32隻+FFM系で40隻くらいか、あと5年でFFM24隻体制になるから56隻体制にイージスシステム艦だな。
431名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 01:55:17.39ID:1TNRK07v
これか、これはかなり恥ずかしい部隊だな

陸自隊員が船乗りに 異色の新部隊「海上輸送群」発足へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3edf1eb58154b7322cafd5ee6851c19fb4554165
432名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 02:55:02.97ID:Iz+p3GYf
旧軍の時代から揚陸や近海での輸送は陸軍が関わってたから何も不思議じゃないんだけどな。
433名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 04:11:33.65ID:MKwNSATK
>>431
とても残念なお知らせだが、恥ずかしいのは君だけだ
434名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 09:08:11.42ID:jgeYOn6Q
輸送機やヘリだって陸自と空自の境が曖昧だしな
435名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 10:17:37.68ID:5ES0pcTz
案の定、海自は新部隊新設人員すらいない状況とは
恥ずかしすぎる
たった100人も集められない
新規に追加で大型艦導入なんて夢のまた夢
436名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 11:31:41.16ID:Y0+UkvfT
モーターファンのはたかぜ退役の記事
「大砲やランチャーが盛り盛りの“昭和の最強艦”「はたかぜ」が39年の役目を終え退役」
>s://motor-fan.jp/mf/article/311,842/(カンマ削除)
いやー、どの画像も良いなぁ
中でもこの側面からの一枚は、はたかぜの全景が良く解る
>s://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2,025/03/04-8.jpg(カンマ削除)
437名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 14:35:54.40ID:oJJF6dDf
海自は陸自に直接命令は不可能だから
運用は物凄い適当なものになる

空自も同じで、いずものF35とかもっと酷い
海自船乗りは航空作戦とか全然知らないし、まともな運用ができない事だけは確か
2025/03/23(日) 14:40:26.86ID:6aj1X8Yp
そりゃ人民解放軍海軍の空母は宝の持ち腐れなのは解りますが。
2025/03/23(日) 15:19:57.41ID:XVN2EyhR
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/03/23(日) 16:09:57.95ID:qcfDgXkZ
>>435
毎年人員が減ってるんだから仕方ない、省力化は簡単じゃないのに業務を減らさないから更に人は足りなくなる
2025/03/23(日) 16:10:47.44ID:qcfDgXkZ
>>437
陸自の輸送船は陸自だけで運用するから関係ない
442名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 17:19:25.27ID:mu8A6CxL
海自は全然人集められず、毎年定員未達の数字が酷くなるばかり
とうとう陸自から人借りないとダメな程追い詰められているんだな
2025/03/23(日) 18:35:27.32ID:szAc5Hlk
>>442
海が減ってるのはそうだが、陸自が自前で輸送船を建造した経緯とは別の話
米陸軍も自前で輸送船を保有してるのと同じ理由だ
444名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 19:07:10.83ID:fG54c3XJ
自衛隊グダグタ過ぎ
445名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 19:14:36.32ID:ro/X/4hq
自衛官の採用数 23年度は1万人割る9959人:計画比で51%と過去最低に

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jieikan/gijisidai/dai4/siryou2.pdf
2025/03/23(日) 20:13:49.72ID:szAc5Hlk
このペースだと10年後、海自の総人員は3万8000人ぐらいまで減る、
稼働させられない艦艇、航空機が増える。
2025/03/23(日) 20:45:06.39ID:LDs6KMOt
自爆UUVと自爆ドローンで無制限無人機作戦をやればノーカン
夷敵は全て排除
448名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 21:29:35.77ID:ro/X/4hq
令和5年度自衛官採用率が過去最低51% 防衛省に危機感

https://www.sankei.com/article/20240708-B7BAZ5ESVVPSNIVC7ASXO25HGQ/

5年度の自衛官採用率は4年度の66%から15ポイント低下した。1万9598人の募集に対し、採用は9959人にとどまった。任期がない一般曹候補生の採用率は69%、任期制の自衛官候補生は30%と低迷した。これまで自衛官採用率が最も低かったのは平成5年度の56%だった。
2025/03/23(日) 22:31:54.94ID:EhRs4RBI
もがみ型護衛艦のVLS、7番艦「によど」から就役時に設置
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/20a575aa0eaadb9cf1fecf42f203916f146bd21a
450名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 23:11:49.76ID:Iz+p3GYf
によど のVLSに何を積むかだな。艦の特性として07式を16発積むとは思えないんだよな。
自衛隊員の採用に関しては給料を上げるしかないんだが今の政権じゃダメやろな。
2025/03/23(日) 23:22:05.17ID:MBkbej4o
>>448
>これまで自衛官採用率が最も低かったのは平成5年度の56%だった。
↑これはバブル景気で公務員不人気の影響
この数年は、若者人口が平成5年頃から【半減】しているのに求人を減らしていない防衛省の無策。同じ求人条件では半数しか採用できない。高卒を求人するなら、大学進学率アップを考えると更に革命的な工夫が必要になる。
・給料アップ、キャリア形成(任期付きになって何がプラスになるのか?)
・海自は洋上勤務日数の低減 (練度よりも充足率。乗員いない艦は戦力ではない)
・スパルタ文化からの脱却 (まぁどこの国の軍隊もできていない)
452名無し三等兵
垢版 |
2025/03/24(月) 00:32:54.00ID:+/1PGIoY
自衛隊完全に崩壊してるな、任期自衛官は海自の場合特に船の雑事をする運用でかなり貴重な任務をしてるので
運用損失は計り知れない、新規艦艇どころか既存の運用も既に実態はかなり崩壊してると見ていいだろう
2025/03/24(月) 05:07:31.59ID:/VRdEAxE
>>451
スパルタに耐えられないような奴が命を懸ける仕事を続けるとは思えんのやが
454名無し三等兵
垢版 |
2025/03/24(月) 07:58:56.01ID:GsNkvWwp
西側の防空網が完膚なきまで突破されて

イエメンのゲリラのミサイルがあらゆるイージス艦の防御を完全に突破して
USSハリー・トルーマンに命中した数少ないビデオの1つが登場

このようにイージス艦は現代の戦場では完全に無力である事が確認された

https://x.com/peacemaket71/status/1903882324799832355
455名無し三等兵
垢版 |
2025/03/24(月) 11:05:21.67ID:8hEC/EOJ
>>449の記事
>もがみ型護衛艦(FFM)搭載の垂直ミサイル発射システム(VLS)が、7番艦「によど」以降から就役時に装備されることが分かった。
>海上幕僚監部広報室が筆者の取材に回答した。

によどにVLSが付いたって記事じゃ無くて、
「によどからVLS装備済みで就役するって海幕が言った」って記事か
何を今更って気がするが、今迄は9番艦からって言ってたのか

>これまで令和4年度計画艦で2,024年6月に進水した9番艦「なとり」から、VLS装置が後日装備ではなく、就役時からの装備となっていた。
456名無し三等兵
垢版 |
2025/03/24(月) 11:28:52.28ID:7mfihN78
によどは建造スケジュールとんでもなく遅れてるな
日本は造船能力が貧弱なので
もがみ型のようなコルベットですら予定通りに作る事ができない
2025/03/24(月) 17:20:21.01ID:IK9QWgHB
>>454
イージス艦であってもなくても元々船団護衛時に護衛対象を守るのは困難

イージスは40のミサイル飛来にたいし10-15は自力迎撃できる
ところが残り25が輸送艦とかに向かったら最終的に個別防御する必要があり
イージスは輸送艦に飛来するミサイルを横迎撃することは完全にはできない

輸送艦はRIM116で個別迎撃するのが正解
458名無し三等兵
垢版 |
2025/03/24(月) 17:28:35.00ID:74aVih6P
によどの進水予定は本当は2023年
なんで今頃進水してんだ?2年位遅れてる
もがみみたいな小型船に三年って日本ヤバ過ぎだろ
2025/03/24(月) 17:33:56.67ID:IK9QWgHB
>>452
それを埋めるためFFMを積極推進する

FFMは平時80人の有事60人で稼働する
今までは平時120-200人有事150人で3隻で450人必要だから確実に出せるのは2隻300人だった
けどFFMの場合200人で3隻出せる

次のDDXも少数運用前提の艦になり乗員負担緩和するんだろ

平成は
哨戒機約100 人員1500人
哨戒ヘリコプター約100 人員1000人
護衛艦50 人員10000人
と大量のマンパワーを投入した

将来像では
USVUUV多数 
哨戒機70以下 人員1000人
哨戒ヘリコプター?
FFM22隻 定員2000人 有事1200人
イージス12 定員3500人
DDX10-20? 定員?
イージスさえなければ省人数で回るようになる
イージスは戦闘システムなしで省人化される
2025/03/24(月) 18:58:22.47ID:xDyNe5sQ
>>458
作業員奥義ヒキ=ノバシだぞ
工期を伸ばして雇用終了を防ぐんだ
2025/03/24(月) 22:50:41.75ID:UrHuMRoI
10:名無し三等兵:[sage]:2025/03/22(土) 23:38:36.75 ID:xbAYx/2s
もテンプレ通りの妄想を書き続ける統合失調症ニートの在日くん
英国主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません

韓豚君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです

パターン1
念仏「イギリスのテンペストを共通機体とすることが決まった!イギリス政府はイギリス企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!三菱はショボい!嫉妬するな!」

パターン2
念仏「イギリスのej200の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!gcapはショボい!嫉妬するな!」

パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
幸せでたまらないなどの用語を使う
毎日毎日この妄想と統合失調の繰り返し
462 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/24(月) 22:53:17.49ID:dem6PlRe
これ、きり型を練習艦隊に転籍させるならOYX-1改修とOPS-28を搭載した後期生産分の4隻になるのかね。
それとも、FFM-11とFFM-12を横須賀に配備された時点で2番艦の やまぎりを一旦、練習艦隊に転籍させて新型FFMがそろってから7番艦と8番艦を練習艦にするのか。
463名無し三等兵
垢版 |
2025/03/24(月) 23:16:22.43ID:cJ7uGsAn
>>5
うわー、中国こんな無人艇作ってるんじゃ
自衛隊、省人化で完全にボロ負けしてるじゃん
464名無し三等兵
垢版 |
2025/03/24(月) 23:59:26.71ID:dem6PlRe
>>457
いや、イージスの性能はそんな低くないぞ。単に限定海域だから難しいだけだし。
今後、発射元を積極的に攻撃していくだろうから問題ないやろ。
465名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 01:36:44.41ID:3F01q+Wo
056型はFFMより多くのミッションを既に対応可能な上に、遥かに少人数で可能

海自は省人化で大きく遅れている
2025/03/25(火) 01:53:54.23ID:p9A2OzcF
あ、ナマポだ
467名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 02:38:12.88ID:qhbcAo9V
1500トン程度のコルベットに何を期待してるんだか?
海軍すら持て余して払い下げてるのに?
468名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 06:24:25.53ID:H/HTMXSz
海上自衛隊「大湊地方隊」が「横須賀地方隊」と統合で『大湊地区隊』に 
初代総監・近藤奈津枝海将「大湊地方隊時代と変わらず地域に根差し貢献を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52c71a1e7d4f1e442cd213f3048ef31cb384fd0
469名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 11:34:26.93ID:Q8Gsb4xD
>あさきり型の練習艦化
きり型の予算化は
58年度:1
59年度:3
60年度:3
61年度:1
だから、2隻練習艦にするなら後期建造艦でも60年度艦と61年度艦
1、2番艦との差は1〜2年しかないので、練習艦への改装の手間を考えたら
いきなり後期艦が練習艦になるんでない?
それとも、今月はたかぜが除籍になったんで直ぐにあさぎり型のどれかが練習艦になると思うけど、
今の配備的に、今月練習艦になる艦はもう予想済みなんだろか?
470名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 12:00:28.24ID:OqFF34ZW
056型って尖閣で海自も海保も全く敵わず恐れを無してやりたい放題、ホント凄い船だ
海自な完全に圧倒されてしまってる
471名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 12:07:32.39ID:igf4vfKp
あーあ、海保と海自完全完敗して
尖閣で日本漁船追い出されちゃったよー
海自に056型に敵う船無し
472名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 13:26:34.19ID:qhbcAo9V
>>469
その辺が良く分からんのよね。地域配備隊が6隊化が既定路線かと思ってたら水上戦闘群に集約されるので各軍港にFFMを4隻体制にするわけではなさそうだしね。
その場合、横須賀が8隻体制なのかと予想してたんだが、その場合横須賀にいるきり型は58,59年建造組だしね。
ただ、2027年までに、きり型2隻が退役の可能性があるってアナウンスされてるのでそれが練習艦行って意味なのか本当に退役なのかも分からん。
473名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 16:36:13.74ID:Q8Gsb4xD
>2027年までに、きり型2隻が退役の可能性があるってアナウンスされてる
ほうほう
あさぎりは1988/3月に就役だから、2027/3月で満39年か
練習艦になるんじゃない?
因みに2027/4/1時点で護衛艦何隻だ?
別表だとASEV除いて54隻で良いんかな
もがみ型が4年で就役だと12番艦は2027/3に就役か
なら護衛艦隊の32隻と合わせりゃ残りは10隻
あさぎり8隻、あぶくま6隻の計14隻から2隻が練習艦行きだから・・・
おー、除籍艦が2隻出るね
ただ、VLS付もがみが5年で就役する様だと
除籍艦が出るのは一年後の2028/3だねぇ
474名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 17:06:26.34ID:qhbcAo9V
>>473
54隻体制はどうなるか分からん?建前上は維持されるんだろうが、すでにDDHの いせ が水陸両用機雷戦群に転籍になるみたいだから、そもそもDDHを今までの護衛艦扱いにするのかも分からん。
ついでに言えば、いずも型改の追加建造があれば、いずも型が3隻で3水上戦群を回して、両用戦群にひゅうが型2隻は揚陸指揮艦として揚陸艦とかの旗艦にできるし、掃海の旗艦でもいける。
海自から出てるSAGの単位が3隻なんでイージス艦12隻体制にDD24隻体制で常時稼働18隻にFFM24隻の常時稼働12隻かな。少なくとも新型FFMがそろって3水上戦群が回せるまでは後期生産きり型を残す可能性はあるのかもしれん。
475名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 17:08:35.00ID:+ZEXCKJX
>>473
半島人は日本の事情に詳しく無いから教えてあげるけど
日本の能力が低いためFFMの造船スケジュールは大幅遅れてるので
そのスケジュールは不可能
2025/03/25(火) 17:20:04.14ID:hh4hG0gO
>>474
>54隻体制は
↑この54自体が、48から増やすべきで(某国海軍の深刻な脅威・・):
60欲しい、48で頑張って(財務+自民の財政再建論者)の足して2で割るでしょう
防衛省内でも乗員的に無理論もあったはず。
次期DDがあさひ型から大幅に乗員数減少できることを示して、同時に60隻かそれ以上に艦定数が増えそう。(トランプ政権は日本配備のイージス艦を元の空母随伴用の6隻まで戻すと想定されるので、その穴埋めが必須になる)
2025/03/25(火) 17:36:42.51ID:omwmoiAE
>>469
練習艦になるのは「やまぎり」だと書いただろ
478名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 17:43:06.05ID:yMF/Y7+N
によどが2年遅れたから、今後もどんどん造船スケジュールが遅れていく感じか
日本の造船能力低過ぎるな
479名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 17:44:33.88ID:qLRFsxU1
056型に敵う護衛艦が皆無だから
尖閣で056型にやられ放題やな
480名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 18:15:36.18ID:Q8Gsb4xD
>練習艦になるのは「やまぎり」だと書いただろ
そう?
>>462
>それとも、FFM-11とFFM-12を横須賀に配備された時点で2番艦の やまぎりを一旦、練習艦隊に転籍させて(略)
コレ?まぁ過去に練習艦になってたから
ショートリリーフで短期間練習艦になるのも十分有り得るなぁ
481名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 18:32:23.62ID:LuGm3tNO
【尖閣諸島 中国側は「日本漁船を追い出した」と発表】

🇨🇳 中国海警局は3月21日から24日にかけて尖閣諸島(中国名:釣魚諸島)水域で操業中の日本の漁船4隻を追い出した。中国海警局の劉徳軍公式報道官が発表した。

🗨「中国海警局は法に準じて必要な規制措置を講じ、退去警告を行って、漁船を追い出した」

一方、日本側では現時点では中国海警局から日本の漁船が「追い出された」という発表、報道は見当たらない。尖閣諸島周辺を自国の海域としている日本側は、中国艦船が同水域に出現することを「国際法違反」の領海侵入とみなしている。

第十一管区海上保安本部の報告では、4隻の漁船の周辺に巡視船を配備し、中国艦船の接近を阻止し、漁業者の安全確保を図っている。中国艦船の「侵入」は21日から続いており、24日午前10時すぎには過去最長を記録した。
482 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:50:21.82ID:qhbcAo9V
>>480
>477は俺じゃないぞ(;´・ω・)
もがみ型のVLS改修がどの順番で入るのかも影響しそうではある。呉に配備されてるのが8番艦のうみぎり なんでそのまま練習艦隊行が一番手間はかからない。
ローテ的には横須賀に配備されてる きり型が一番影響は少ない。あとは豪州向け新型FFMをどのタイミングで建造するかとかもあるか。
483名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 18:57:20.26ID:qhbcAo9V
>>476
海自は艦の性能下限を あさひ型で揃えたいっぽいので新型FFM12隻、あきづき型4隻、あさひ型2隻で18隻に、どうにか あめなみ型6隻を改修して13DDXまで回したいんじゃないだろうか。
むらさめ型を改修するよりも新型FFMを1隻追加建造した方がいいかもしれんね。新型FFM13隻、あきづき型4隻、あさひ型2隻、改修たかなみ型5隻をDDGと組ませる。
ただ、10年もむらさめ型を宙ぶらりんにするのもな(;´・ω・)
484名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 20:45:35.59ID:42WCLGct
>>479
誰かこの坊やの相手してあげなよ。
2025/03/25(火) 21:33:21.97ID:0tP0nsW2
坊や~よゐこだねん寝しな~♪
486名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 22:14:38.94ID:hxxxvVG+
>>481
うわ、スゲー
056型に敵う船が自衛隊ないから、056型ここまてやりたい放題できちゃうのか❗
2025/03/25(火) 22:40:44.02ID:5Ux6D9qg
>>483
あめ型も既に改修予算付いてる。

なみ型と合わせて14隻全艦分のバイ/マルチスタティック能力の付与を含めた対潜能力向上改修でとりあえず対潜に関してはあさひ型に近い水準になる予定。

あとはなみ型と合わせて対空(多機能レーダー搭載)をどうするのか検討中。
488名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 22:48:15.46ID:juGdpynq
むらさめ型ってイルミネーター2つしか無いポンコツ艦だよね
489名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 22:52:18.31ID:Q8Gsb4xD
>呉に配備されてるのが8番艦のうみぎり なんでそのまま練習艦隊行が一番手間はかからない。
>ローテ的には横須賀に配備されてる きり型が一番影響は少ない。
なるほどなぁ
何れにしても、後1週間で答えが出るんだから楽しみだ
490名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 22:53:44.26ID:qhbcAo9V
>>487
予算ついてるのは知ってるが、対空についてはどういった改修なのかまだ分かってないし、あめなみ型が同じ改修なのかも不明。
あめなみ型をFCネットワーク内に入れてもむらさめ型は実質的にエリア防空のミサイルは持てないからね。そうなると、むらさめ型は中央VSLを改修するしかない。
イージスはESSMを使うとしても、DDはESSMより射程のある代替ミサイルを覚悟きめて開発するしかないと思うんだけどね。
491名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 23:00:18.08ID:NwtGyVKs
FFMみたいな056型より性能の低い船に三年もかけないといけない程
日本の造船能力は低いのか
2025/03/25(火) 23:05:06.96ID:JCVUyL7P
まあ何もできない白丁に言われてもな
493名無し三等兵
垢版 |
2025/03/25(火) 23:19:12.86ID:Sc4M4ob7
>>481
海自って日本の権益守る事全然できないんだな
興味無いのは全員半島人位
日本人では無いのは確か
494名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 07:39:08.64ID:ZtWjgP0s
054A型みたいな射程160kmのSAM
なんで日本のDDは積めないの?
495名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 12:50:29.17ID:h2GzLFbM
新型FFMのレーダーってまだ情報出てないけど
コレ、OPY-1+OPS-48だったりしない?
あさひの艦橋後面のレーダー群とよく似てるんだけど
2025/03/26(水) 14:10:55.30ID:e5nPTrIg
Cバンド+Xバンドかいな
497名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 14:30:35.49ID:y7KpK/GA
単にイルミネーター追加するだけ
つまりFFMにイルミネーター無しは確定してる👍
498名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 14:55:41.00ID:3aPAIxc+
FFMイルミネーターゼロ
恥ずかしちぃね
499名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 14:58:12.79ID:YZ3RDAYc
国産Cバンドはいらない子
結局短距離Xバンドで運用できてしまう時点で
A-SAM射程ショボショボのチンカス産廃ミサイルと確定
2025/03/26(水) 15:36:04.78ID:/BILsyhV
>>499
>短距離Xバンド
電波伝搬とか知らないので仕方が無いでしょうが
・Xバンドは降雨減衰と11GHzの狭い水蒸気減衰除けば、非常に良く見える(大気減衰は少ない)
・真剣に遠距離で防空する際は、GBIでもTHAADでもXバンドレーダーで2000-4000km先の宇宙空間の追尾/誘導をしている。遠距離こそ高解像度でレーダー測定をしないと追跡〜誘導できない。
・水上艦の場合は、降雨があれば、地対艦も空対艦も撃たれないし・・そもそも命中不可能なので艦隊防衛/個艦防衛なら、Xバンドで問題無い。艦載のBMD用途はこれでは困るので(艦隊上空は降雨なので本土に核ミサイル着弾した)、Cバンドも必要になる。
・日米の最高水準のXバンド素子はGBI用やTHAAD用で証明されているように遠距離探知に全く問題は無い。これは低技術国とは異なる別世界になっている。
・日米を比較すると、米議会の反対が無ければ100%日本製が採用されるほど日本製Xバンド素子(送信, 受信)の性能は優れている

保守的な海自が文句を言わないのだから、FCS-2のレーダーより探知距離は長いのでしょう。時間的に10-15年後なので、あきづき/あさひ型FCS-3と大差ないかもしれない。四乗根なので素子性能差ほどは探知距離差にならない。
501名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 15:39:58.47ID:LBaEiRwh
欠陥機また緊急着陸

https://www.kochinews.co.jp/article/detail/843773

【速報】米軍機が高知龍馬空港に緊急着陸 F35ステルス戦闘機
502名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 15:46:31.27ID:aN0ia4tB
国産Cバンドは完全に開発失敗したな
APARだけで良かったと言うオチ
503名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 16:14:05.52ID:rWnY09+p
>>495
OPY-1+OPS-48はそんまんまOPY-2だから、似てるも何も新型FFMではそのまんま採用される。
ついでに、A-SAM用のイルミネーターが追加されるって説や、Cバンドでもがみ型よりも広範囲の探知をやろうとしてるとかイロイロ。
ただ、海自が展示してたテロップで防空性能にかんして新型FFMは あさひ型以上を前提にしてるようなのでてこ入れは絶対に入るやろね。
504名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 16:21:12.63ID:bpPduOHQ
ESSMならAPARのオプション追加で既存のXバンドレーダーのみで可能

A-SAMは方式が違うので既存Xバンドでのイルミネーター対応が不可能
だから新規にわざわざ別のXバンドイルミネーターを積む必要がある

欠陥設計であるのは疑いようもない兵器
505名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 17:05:36.44ID:rWnY09+p
ところで、03式中距離地対空誘導弾等と11式短距離地対空誘導弾の連接に係る調査研究 なんてのが今年入札されてるんだが。これ陸自は短SAMを別口で開発するつもりなんじゃね。
11式は高機に4発乗っけてるから近SAMと短SAMはキャニスターを共通化して高機で運用かな。となると新近SAMは弾体重量が25Kgと93式の倍になるから射程は10q位確保できそう。
新短SAMが射程を30〜40qくらい確保できるなら海自も考えるかも?
506名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 17:29:23.63ID:rsaaWubs
既存のXバンドにイルミネーター用に別のXバンド積むとか
完全に欠陥設計だな
こんな変な設計の船他国には無い
507名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 17:30:40.18ID:h2GzLFbM
>OPY-1+OPS-48はそんまんまOPY-2だから
そーかなー?
あさひのOPY-1はCバンドで
もがみのOPY-2はXバンドだと思うけど

>海自が展示してたテロップで防空性能にかんして新型FFMは あさひ型以上を前提にしてる
テロップ?聞いた事無かったんで何か教えて貰えれば……
508名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 18:06:41.45ID:rWnY09+p
>>504
そもそも、POY-2の時点でタレスのライセンスはクリアしてるからESSMの導入は難しくないんよ。そう考えるとOPY-2ははなっからDD改修用だったんだろ。
509名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 18:25:02.67ID:rWnY09+p
>>507
書き方が悪かった、そもそもあさひ型はCバンドをひゅうが型くらいまで性能を絞ってるけどその気になれば拡大できるように設計してる。
多分、OPY-2はXバンドを多機能化してCバンド部分を外してるだけだと思うから、搭載は難しくないと思う。
ツべのJapan's future Destroyers and Submarines at CNE 2024の1.15くらいにテロップがあるんだがコレだと新型FFMのが少し低いな、あれ?防空の項目があったような?別のかも。
510名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 19:05:30.40ID:vFM97Ol7
結局国産Cバンドは捜索レーダー以外の用途には使えず実際には微妙な性能
今後一切使われず生産終了、産廃レーダーという事なのか
511名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 19:26:39.98ID:rWnY09+p
そういえば、もがみ型の紹介動画でFCネットワークの解説時にもがみ型からSAMが打ち上げられてるイメージがある。
どっちにしてもレーダー設計時にタレスのライセンスを取るようになってたのでESSMを使おうと思えば使えるはす。ポン付けか改修かは分からんけど。
512名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 19:31:25.89ID:yYlQNMxb
もがみ、イルミネーター無し確定
513名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 19:34:03.71ID:EehLxyOV
中国の艦砲の誘導弾、対空誘導も可能なのか
これじゃ自衛隊の対空全く当たらない5インチ砲と性能雲泥の差な訳だ
差がありすぎ
2025/03/26(水) 19:42:59.23ID:mZBdhYai
>>500
>電波伝搬とか知らないので仕方が無いでしょうが
>・Xバンドは降雨減衰と11GHzの狭い水蒸気減衰除けば、非常に良く見える(大気減衰は少ない)


その水蒸気による減衰が問題。特に長距離を探知しようとすると、湿度の高い(水蒸気の多い)海面すれすれを電波が長く通ることになる
だから長距離索敵用レーダーは波長の長いものが多い(最近は対ステルスでも波長の長いのが有利だけど)

Xバンドで長距離はやたらと大出力にしてカバーしている


www.furuno.com/jp/technology/radar/basic/
2025/03/26(水) 20:11:00.54ID:BEyrYUUv
>>513
自衛隊は対空レールガン開発中だからな
一発のスリケンより1000発のスリケンだぞ
516名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 20:15:24.00ID:N82YM0eK
SAMの百分の一位のコストらしいな
自衛隊の亜音速ミサイル程度なら全部艦砲で叩き落とせる
時代遅れの自衛隊如きにSAMすら必要ない
2025/03/26(水) 20:15:51.92ID:BEyrYUUv
>>513
艦砲ってことはライフル砲だよな
回転する砲弾を対空誘導するのか回転抑えるのか
2025/03/26(水) 20:19:16.36ID:BEyrYUUv
>>516
SAM一発誘導してる間に百発撃てる性能ならSAM の代替になるな
519名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 20:20:50.33ID:bs2DKE+Y
OPY-2はもともとイルミネータでOPY-1+OPS-48を内包したもの
520名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 20:29:16.25ID:yVN/jJws
イルミネーター無しのOPY-2ってホントバランスの悪いレーダーだよね
521名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 20:50:32.81ID:kLaZ5gsj
054a型は中期から既にイルミネーターをAESA化
射程160kmのsamでFCS-3系では到底太刀打ち不可能
522名無し三等兵
垢版 |
2025/03/26(水) 22:25:17.94ID:BeRle1XX
>>3
OPY-2ってこんな性能悪いのか
2025/03/26(水) 22:26:37.94ID:oCeuUpcb
おっぱいだしな
2025/03/27(木) 10:16:35.01ID:ge1qixBl
艦種を考慮して過剰性能はオミットしないと予算通らないという悪習が残ってる可能性も否定出来ない
2025/03/27(木) 10:51:23.13ID:qZ2d/+Yo
>>524
>悪習が残ってる
あぶくま置き換え・・扱いですからね
米コンステレーション級相当と、次(もがみ型後継)からは省内・与党・財務向け説明が変わっているのでしょう。省力化/小型化/低コスト化したイージス艦だぁ
526名無し三等兵
垢版 |
2025/03/27(木) 14:27:23.08ID:L+jONU1T
アスロックしか積まないんだから
あぶくまと同じ発射方法で良かったんだよな
アスロックの為に無駄に糞高いVLS積んで
コスパか糞悪い
527名無し三等兵
垢版 |
2025/03/27(木) 14:45:06.18ID:v45Cdh9o
あぶくまの発射機は詰め替え可能だから
再装填すれば16発以上の射出可能

vLSは再装填できないので16発でもあぶくま以下の装備でしか無い
2025/03/27(木) 15:08:07.57ID:ge1qixBl
せめてVLSにSSM満載してロシアコルベット的な運用ならどんなに良かった事か
2025/03/27(木) 15:09:55.36ID:QBCWTPCb
>>527
知ったかぶり
530名無し三等兵
垢版 |
2025/03/27(木) 15:11:46.50ID:iaWM61uM
https://x.com/cyberspec1/status/1905101256143851576

🇰🇵北朝鮮版グローバルホークの前でポーズをとる金正恩氏
2025/03/27(木) 17:36:51.73ID:P7kQYvW+
>>527
何いってんだコイツ
532名無し三等兵
垢版 |
2025/03/27(木) 18:48:23.70ID:5wmQ96F6
ランチャーのMk.112自体は再装填できるようになってるけど、あぶくま型には再装填装置も予備のアスロックも乗っけてないやろ。
2025/03/27(木) 19:59:50.85ID:nVeJ9jdG
>>527
これは恥ずかしすぎるw
534名無し三等兵
垢版 |
2025/03/27(木) 20:45:19.32ID:Y8VLGQTY
あぶくま型以下の性能しかないFFMってどんだけ恥ずかしい船なんどよ
2025/03/27(木) 22:46:48.04ID:aeYfh5UH
はつゆき型のはるゆきがアスロック弾薬  庫でボヤ起こしたこともあったらしいし、アスロックランチャーとその周辺装置そんなに便利じゃないでしょ
VLSのほうが被弾にも火災にも強いはず
536名無し三等兵
垢版 |
2025/03/27(木) 22:57:03.59ID:So2NcmTS
大邱級はアスロックとSAMどころか、対地巡航ミサイルまで撃てるんだから
FFMとは月とスッポン位差がある
2025/03/27(木) 23:22:43.14ID:aeYfh5UH
月は何もしなくても地球から離れてくが スッポンは一度噛みついたら離れないんですが
それは
538名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 00:19:22.27ID:7TUGECC+
日本には大邱級のような優れた船を作るのは不可能
539名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 00:24:04.78ID:bz8KoqIx
大邱級はさすがにギャグだろ。推進軸のトラブルでまともに運用されてないやん。
豪からもオコトワリされてたし。
540名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 00:55:23.10ID:GcEo9Dbq
大邱級って既に輸出実績あるのか
FFMとは大違いだな
541名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 01:02:58.29ID:bz8KoqIx
フィリピンに売ったのは大邱級じゃなくて仁川級だろ確か。
しかもどっちも施工不良出まくりでとんでもないことになってるし。
542名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 07:39:16.97ID:bz8KoqIx
SPY-7とSM-6での極超音速ミサイル迎撃実験が成功したっぽいな。こんごう型の代替どころか単純にASEVは6隻体制にもっていってもいいかもしれん。
あと、アショアでデメリットとされてた極超音速ミサイルやロフテッド軌道なんかの対応もできるようになってきてるから導入の再検討をするべきかも。
543名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 08:14:47.86ID:ye5RIqGJ
今のところF-47限定だけど、トランプ政権では全ての兵器は性能1割引のものしか輸出しない
という方針を決めたら日本はどうすんだろう
このまま手をこまねいて見てるとかないよな
544名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 08:23:45.85ID:nsmUtEf9
今だって1割どころではない低性能品を配られてるってのに
545名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 09:55:19.03ID:USETJXp+
日本人じゃないから知らないだろうけど
今でも二級品をボッタクリ価格で発注から10年後に送って、来る頃には骨董品
546名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 10:02:45.09ID:ye5RIqGJ
日本が今買ってるのが二級品の骨董品なら中国の兵器は新品のジャンクやん
2025/03/28(金) 10:33:19.71ID:NVEhfWOS
>>546
>中国の兵器は新品のジャンク
艦船だけは、2000年前後に欧州のミサイル・レーダー・ソナー・ディーゼルエンジンを導入した上に、ロシア製も輸入/ラ国なので、かなり良い。
548名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 10:53:31.46ID:ZhR5RmYs
イージス艦の2隻追加とこんごう代艦(4隻)で、イージス艦検討してるのが併せて6隻になってるの
やっぱ水上戦群が3群なのと関係するのかなぁ
個人的には、追加される2隻はバークIIIの日本版で、こんごう代艦はDDGXの日本版が良かったんだけどなぁ
549名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 11:02:15.84ID:ye5RIqGJ
>>547
欧州から導入ではなく欧州からパクって導入だから同じ質とは言えない
金玉其外、敗絮其中という言葉通り中国には見た目、ハッタリ重視な所があって
見えない所目立たない所は手を抜くくせがある
しかも艦船に関して艦隊運用の経験がないから性能面は日米欧ほど期待できない
550名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 12:36:00.93ID:dXjDeisW
VLSすら予定通り納品できず、大幅遅延とか
アメリカの兵器は既に納品がまともにできる状態じゃないもんな
こんなポンコツ兵器をありがたがって使ってる途上国とかあるのか?
551名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 13:29:40.50ID:ye5RIqGJ
戦闘機が落ちてもネットに出回ってる写真を全部消せばなかったことにできる中国の話?
2025/03/28(金) 14:04:09.91ID:WjhkYxVS
>>548
DDG12隻は3隻×4の割当で常時稼働鑑6-8隻が4港に割り当てられ
3個群に稼働艦6隻とローテー補充枠に巨大イージス割り当てる

DDXはHGV迎撃機能付与される
553名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 14:11:06.97ID:nPumvR1J
時代遅れのPESAレーダーロートル艦
イージス
554名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 14:23:06.14ID:AE93UCeD
ええっ!PESAのレーダーロートル艦が主力の途上国軍隊って実在するんですか?
555名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 15:57:44.16ID:CR/1e4t5
ジョークのセンスがないなぁ
知性的にもう少し何とかならないの?
556名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 18:07:31.45ID:bz8KoqIx
>>552
最終的にはDDG1隻DD2隻のSAGで12隊にいずも型4隻体制で40隻のルーティーン。これに24隻のFFMで64隻体制かね。
多分、いずも型を2隻増産でひゅうが型は両用群へ転籍だろうな。この場合、DDHとして扱うのかね?揚陸指揮官のような補助艦艇あつかいになるのかも。
13DDXがバーク級サイズまで拡大されるなら、かなり巨大な戦闘艦部隊が誕生するな。港湾施設が対応できるかだな。
557名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 18:14:26.51ID:bz8KoqIx
>>549
まあ、C919のエンジンですら型番だけ変えて劣化版売りつけられたからな。欧米が中国に先端技術なんて渡すわけない。
何故か、レーダー関係だけはまともみたいなこと言う連中がいるが艦艇における電力管理や発電量がどう考えても中国は劣るからね。
そうなると排水量に対して搭載できるレーダーの性能が下がる。
2025/03/28(金) 18:32:56.99ID:vqZJiw6Y
>>556
キチガイはチラシの裏にでも書いとけ
559名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 18:59:22.14ID:bz8KoqIx
>>558
3水上戦群のDDHが1隻だけひゅうがで、いせが転籍になるのでどう考えてもいずも型の増産が妥当だけどね。
それ以外は普通に公開情報のつなぎ合わせでしかない。DDG12隻体制はもう公表されてるし、SAGが3隻体制なのは公開されてる動画とかに普通に出てる。
それに海自は元からDDにバーク級サイズを要求してたんでそれがかなうだけって話だし。そんなに都合わるいんか(;´・ω・)?
560名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 19:45:07.52ID:ye5RIqGJ
>>557
中国の大型水面艦艇は船体のサイズに対してエンジンの出力が低いからな
AESAガー連呼してるけどどう考えても必要な電力確保できてない
実際054の新型では2面回転式にしてるし、4面AESAレーダーの電力確保できるのは055型だけだろう
公称4面AESAレーダーの052Dも052Cもエンジン出力は回転式2面AESAレーダーの054Bと同程度しかないから
561名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 19:54:03.93ID:ye5RIqGJ
訂正 052Dはそこそこ確保できてるらしい(054Bの倍)

それでも一般的なイージス艦の2/3しかないけど
562名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 20:01:16.40ID:bz8KoqIx
>>560
前から疑問ではあったんだけど、346型がスペック通り400kmの探知範囲あるなら艦の規模や用途として対空捜索用のレーダーなんて別にいらないんよな。
となると、4面AESAは切り替え運用してるのかもしれんね。最悪、2面だけ使って2隻で死角を埋めるよな運用だったりして。三景艦みたいなことやってそう。
055型でもフライト2Aにも届いてないんじゃない。昔やたらとイージス艦に追いついたような宣伝してたが、初期のイージス艦なら大概の先進国は追いついてるしな。
563名無し三等兵
垢版 |
2025/03/28(金) 22:55:44.74ID:3bO6xx/i
また負けて超絶悔しいネトウヨって人が平日昼間から火病起こして無職ライフ満喫してたのか
ホント半島人丸出し
564名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 00:38:41.01ID:WKerW3pp
日本は技術が無いので低性能PESAレーダー艦に頼らざるえない
565名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 07:10:43.99ID:dLyyiqz+
>>562
米海軍の評価では055型が日本のこんごうと同じ能力があるというものだからまあその程度じゃないかな
566名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 10:56:52.36ID:VGsNzh0k
> 3水上戦群のDDHが1隻だけひゅうがで、いせが転籍になるのでどう考えてもいずも型の増産が妥当だけどね。
そーなんだよなぁ
今迄DDHは
・はるな/ひえい
・しらね/くらま
・ひゅうが/いせ
・いずも/かが
と2隻ずつ造ってたから、「かが」の次(まぁ20年後か)は当然
「いずも」より大きい全通甲板のフネを2隻期待してたのに
今の流れだと「改修後かが」を1隻造るだけになりそう
まぁ造る時期は早くなるだろうけど・・・
567名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 12:16:49.92ID:LG7xC3lA
こんごう型は054B型に多くの面で負けてるな
2025/03/29(土) 12:52:45.68ID:2MvX+wl/
>>567
そんなこと言っているのは中国の一部と、5chの書き子だけ
2025/03/29(土) 12:53:57.00ID:XTKn2Ib1
>>568
こいつそもそも中国人じゃないだろ
2025/03/29(土) 12:55:34.43ID:2MvX+wl/
>>566
>いずも型の増産が妥当だけど
F-35Bのラインが閉じるので、決断するなら2025年度中までらしい。
12機x3隻 + 予備(陸上練習+重整備)は、ちょっと無理があるので。
20機ぐらい買い増ししたい
571名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 13:10:43.95ID:VGsNzh0k
>>いずも型の増産が妥当だけど
あ、ソコ>>559の引用部分ッス。書き方悪くてゴメン

> 20機ぐらい買い増ししたい
これは同意。将来の予備含めて30機位買えればなぁ
2025/03/29(土) 13:25:29.37ID:2MvX+wl/
>>571
>30機位買えればなぁ
GCAP始まったし、F-15は大規模アップグレードするし、F-2も絶対に改修始めるだろう(今現在、LINK-16改修ストップ、JHMCSやAAM-5対応無し、レーダー改修無し←GCAP(F-3)用の試験はF-2実機で実施し世界最高性能は示した)
つまりF-35Aは30機減らして、同数のF-35B導入し、いずも型を1隻追加すると良いはず。
573名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 15:28:20.68ID:aki/s0O2
>>565
こんごう型のどのバージョンに当たるのかで全然違うけどね。055型はBMDシステムに相当する能力はないからベースライン4か5くらいの評価なのかも。
1.5倍くらいの排水量でその程度だったらかなり絶望的だな。あと、搭載してるミサイルの精度とかを加味した評価じゃなさそうだし。
574名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 15:37:11.37ID:aki/s0O2
>>566
ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。
あと、対潜戦闘の場合はひゅうが型のが使いやすいらしいので、改ひゅうが型の増産もありえるかもしれん。
両用群でFFMが輸送体を護衛したりする場合、ひゅうが型がFFMの旗艦になることもできるし。
575名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 15:58:18.06ID:VGsNzh0k
>ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。

水上戦群×3でそんな贅沢が許される?いや、許されたら嬉しいけど……
出来れば改いずも型は
・電磁カタパルト2基
・アングルドデッキ
・E-2Dが何とか運用出来るサイズ
でお願いします
2025/03/29(土) 15:59:57.38ID:oACSChiv
ひゅうが型といずも型をペアで行動させたらバランス良さそう
577名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 16:22:16.97ID:yHvkk0QM
>>573
その評価はウクライナ戦争前のものだけど、中国の艦載レーダーとSAMのパクリ元がウクライナで能力がバレたからな
レーダーに関して055型になって初めてまともに4面AESAとして運用できたから
システムの性能としてそんなもんだろう
578名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 16:31:11.20ID:IsHBHrBQ
こんごうって時代遅れのPESAレーダーで性能凄い悪いんでしょ?
低空用レーダーも積んで無くて対艦ミサイルに脆弱だし
579名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 16:34:50.58ID:Ca8Jigyr
こんごう型の低空監視はマグネトロンの時代遅れOPS28なのでシースキマーは脆弱
2025/03/29(土) 17:19:23.55ID:eoJu//xm
「いずも」型を増やせとか書いてるアホ
581名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 18:32:00.18ID:aki/s0O2
>>572
F-35Bの予定機数が42機なんで5隻分で予備機を考えると65機くらいは欲しいし、訓練機を考えると70機くらいなんで確かに30機追加は妥当かもしれん。
A型にかんしては欧州でキャンセルする国が出れば買えるんじゃないかね。

>>576
前衛艦隊としてひゅうが型と+13DDX+FFMは割とありえる組み合わせだと思う。
582名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 18:45:58.69ID:aki/s0O2
>>575
いや、3水上戦群内でDDGとDDはローテーション組むのに、いずも型だけ3隻では無理だぞ。最低で4隻体制できれば5隻体制で、3隻稼働、1隻訓練、1隻メンテが理想だけど。
英仏みたいに必要な時だけってなるとイージスとF-35Bのリンクが無駄になってしまうね。強襲揚陸艦は多分5隻の建造になるだろうけどその一部を空母化はあり得るのかもしれんがどうだろうか。
その場合は空母3隻になってメンテ期間中はいずも型で穴埋めかな。E-2Dは確かに欲しいんよね。それか、空母2隻、いずも2隻でローテーションかな。
3水上戦群全部が空母打撃群化する必要はない。輸送隊の護衛とかあるのでそっちの随伴はいずも型でいいわけで。
2025/03/29(土) 20:04:54.10ID:hUPLWLwi
>>582
メモ帳でどうぞ
584名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 20:38:17.47ID:aki/s0O2
>>577
中国のAESAはどこの技術なんだろうな?イージスのデータをパクった説もあるんだが、普通に考えればロシアなんだけど。
今は検索に引っかからないんだけど、中国がイージス艦を超えたって根拠にイージスシステムのROMが古いからそこがボトルネックになってるって言ってたんよな確か。
まあ、ロシアの電装は核戦争前提だから極力半導体使ってないて話もあるし、そのせいで電源の火入れに時間かかって即応性が低いとか、動作時間に制限があるとかイロイロ言われてたよな。
モスクワ撃沈時に警戒レーダーを動作させてなかったのもクリミア方面のレーダー網維持のために無理してた説あるしな。
585名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 21:06:29.42ID:hh+xQBI7
>>584
中国語Wiki見たらAESAレーダーの開発は天安門事件の半年後から始まったという凄い嘘書いてるからな
しかもイラクとイランからレーダー開発の依頼が来て大急ぎで2種類開発したとかホラにも程がある
よほどどこから盗んだのか言いたくない

本当に天安門事件後からの開発ならソ連崩壊後のロシアかウクライナから実物を手に入れてパクったか
スパイに対して無防備な日本から技術盗んだのだろう
90年代では欧米が中国に制裁してたから
2025/03/29(土) 21:20:48.59ID:OtUjPSVp
うん?

61 警備員[Lv.49] (ワッチョイ d2bd-bZOK) sage 2025/03/29(土) 21:01:43.86 ID:lvHYHNa80
中国研究者ら「中国の主力駆逐艦、米ステルス・ミサイルにお手上げ」 南シナ海有事をウォーゲームで検証
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%82%89-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%BB%E5%8A%9B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6-%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E6%89%8B%E4%B8%8A%E3%81%92-%E5%8D%97%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%B5%B7%E6%9C%89%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E6%A4%9C%E8%A8%BC/ar-AA1y5EnV
>中国のソーシャルメディアでは、今回のシミュレーションは米国に有利な方向で
状況設定したのではないか、という不満の声が上がっています。
駆逐艦が保有する対空ミサイルや近接防御システム(CIWS)、
開発段階にあるレーザー砲などを全く稼働させていないと設定した、というのです。
しかしこうした対応手段を稼働させても、低高度を飛ぶステルス巡航ミサイルを迎撃するのは容易ではないとのことです。

CSISの机上演習でも爆撃機が遠方からLRASMばら撒いているだけで10日以内に中国軍全滅が基本シナリオだったな。
587名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 21:44:29.45ID:aki/s0O2
>>585
イロイロと不整合が起きるから天安門事件後に開始は割とあっちのテンプレじゃなかったけ。初期のミサイル用チップだとアメリカでさえ一部日本の民生品使ってた話あるしな。
てか、その時代だとどう考えてもロシアのS300のくらいしか入手できそうなAESA搭載兵器って無いとおもうんだけどな。
逆に、独自開発してたなら何でS-300の輸出モデルを買ったんだよって話になるし。
588名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 21:51:25.28ID:aki/s0O2
>>586
そういや、なんで中国人ってあんなにCIWSに信頼を置いてるんだろうな?同時対処能力だったり弾薬数、砲身の劣化とかを加味したらそんなに無敵な防御でもないんだが。
保有する対空ミサイルって今回ロシアがボコボコにやられたののライセンス版なのになんで?レーザー砲で巡航ミサイル迎撃なんて話は実験でも聞いたことないんだが?
やっぱ、手りゅう弾でゼロ戦を迎撃する国は違うな(;^ω^)
589名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 22:09:01.86ID:BVEjLiOL
イージス艦の低空担当はSPQ9
OPS28装備のこんごう型が大きく対艦ミサイル迎撃能力が劣るのは仕方ない
590名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 22:54:04.63ID:dLyyiqz+
>>587
確かに中国語Wikiではなぜか海軍用に開発されたのに最初の完成品がS-300を模倣したHQ-9になるという意味不明なストーリーになってるし
052Cと052DのレーダーはS-300と同じ機械式対空捜索レーダーとAESAレーダーの組み合わせだから
おそらくパクリ元はS-300だろう
591名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 23:42:20.85ID:aki/s0O2
>>590
S-300を元にしてるならかなり絶望的な状況よな。ウクライナ戦争でS-300とS-400はボッコボコにされたわけで、前々からS-300はトマホークに撃破されてることはあったので飽和攻撃かと思ったら高高度からのダイブに対応できないのが分かった。
あと、あんまり言われないけど爆発弾頭なので運動エネルギー弾の場合はPAC-2と同様に対処漏れが起きる。ちなみにキネティック弾頭はS-400の本国向けしかないっぽい。
中国の艦隊はEFP滑空弾で狙われたら沈没はしないだろうか能力喪失は確実だな。
592名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 11:35:56.10ID:+091sH+t
OPS28のようなガラクタ装備のこんごう型は対艦ミサイルに無防備と言う事なのか
593名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 12:25:02.54ID:2Lw2JEAj
>>591
ダイブタイプの攻撃が苦手なのは迎撃誘導アルゴリズムそのものに問題があるから作り直さないと厳しいよな

あと、今更だけど4面AESAレーダーの割に052Cと052Dの電力が貧弱な理由はS-300ベースが原因じゃないかと気付いた
S-300では捜索は回転式レーダーでAESAはイルミネーターだから
052Cと052Dも同じなら対空警戒と捜索は回転式レーダーが担って4面AESAレーダーはイルミネーター担当じゃないかな

実際中国語Wiki見たら2022年以降建造の052Dに054Bと同じ回転式両面AESAレーダーを積むことになってるから
日米欧の4面AESAレーダー艦と同等の運用は055型が最初だろう
やはり052Dはあきづき未満のハッタリ用だな
594名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 12:32:35.66ID:MzLq/3SO
054Bは捜索二面AESA
射撃四面AESA
低空監視AESA

こんごう型 捜索兼射撃4面PESA
低空監視 低性能マグネトロン

なのでこんごう型より遥かに優秀だな
595名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 13:16:42.30ID:2Lw2JEAj
>>588
大半の中国人はスペックしか見ないからね
>>61のリンク先の設定だとシースキミングのステルスミサイルのせいで探知されるのが10キロ先(SAMの有効射程外)だから
発動が間に合うのはECMだけでおまけにCIWS射程に入るまでの距離3-7キロの間は完全に死角になってて
ミサイルがここで昇ってダイブしたらお手上げというシチュエーション

スペックだけで満足する馬鹿達と違ってこのシミュレーションをやった人達は
防空体制の問題を認識して公表することで問題提起してる印象
596名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 13:20:28.82ID:+091sH+t
054Bは100mm対空誘導砲弾で
自衛隊の亜音速ミサイルなら実質バッタバッタとほぼ無限に落とせるから
実際にはこんごう型より防空能力が高い
2025/03/30(日) 13:34:43.85ID:0BIE3fJC
>>595
というか中国はハードウェアの仕様と他国との比較検証する能力がない碧糞が毎回自国有利万歳を延々繰り返すだけ

スペック理解しないまま自軍有利説で固めておしまいの馬鹿工作しかやらない
2025/03/30(日) 13:46:17.41ID:0BIE3fJC
>>586
奇襲攻撃を想定して(真珠湾パターン)
防空警戒システム稼働ゼロ想定はよくあるシミュレーションの一つ

日本の場合は明らかに港湾待機DDのRAM稼働なしの想定もしたうえであきづき以降のDDとFFMの船体ダメコン作ってる

けど中国側はダメコン弱く基本的に電子防御とRAM依存型の防御を構築してる
けどRAMは射程短く対処数有限で複数包囲からの攻撃で確実に着弾しダメージを受ける

現在艦艇は日米では防空システム稼働しても常時フル稼働じゃないため被弾を想定して防御シミュレートしてる

しかし中国は被弾ゼロよりのシミュレートになる
イージスやFFMは5発くらい被弾しても継戦可能なデザインで10被弾するまで耐えられる

しかし中国は1-2発で深刻なダメージを負うダメコン弱さで防空システムのみに頼るが
防御不完全であり被弾ゼロはぜったいできない

中国は艦艇被弾想定で被弾ゼロの誤った想定の上に艦艇をデザインしたがそれは間違いだ
理論上亜音速SSMはレーザー、CIWSの壁があっても理論上10-20%は死角を突いて着弾する
599名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 13:53:51.37ID:5DM5dCix
> 3水上戦群内でDDGとDDはローテーション組むのに、いずも型だけ3隻では無理だぞ。

あー、それはまぁ、そうではあるんだけど、いずも型ばっか増えてもなぁ、、、
仏みたいに「空母1隻!」てのもどうかと思うけど、
「ひゅうが2隻+いずも4隻!」てのも
「そんな小さいの増やすより大きいの造れよ!」と言いたくなるし、、、
あ!その辺もあっての落とし処が>>574
>ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。
ってセリフか。成る程、腑に落ちたわ
その場合の「改いずも」は、真っ当な軽空母って辺りかなぁ
何れにしろ、この辺の話になるといずもスレでやった方が良いのかなぁ
600名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 19:57:06.33ID:88lbyvPx
>>593
055型が052型のAESAよりも40%面積が増えたのって単に早期警戒用の回転レーダーを4面に移しただけなんじゃね。VLSの増加分とかを加味すると2000〜3000トンくらいしか発電機等に回せないはず。
発電量は増えてるだろうけどAESAの重量増加とか考えると052D型より多少マシ程度の性能な可能性もあるのか。それだと、055型完成時に排水量で勝ったとドやってたのが理解できるな。
てか、高高度からのダイブやポプアップに対応できないからやたらと、シースキミングがーって騒いでるのがいるのかね。
601名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 20:09:35.24ID:88lbyvPx
>>599
護衛艦の総合スレだから別にいずも型の話をしても問題ないと思うけどね。本当は空母3隻、いずも型2隻ってのが一番バランスは良くなると思う。
3水上戦群化ってのは要するに方面軍みたいなもんで、2群が対中で動いた場合、1群は対ロで動くことになる。この場合、対ロ部隊に空母はいらないだろうからいずも型で問題ないかと。
となると、対中で動く2群に常に空母を稼働状態にするにはどうしても3隻は必要なんよね。E2-Dがティルトローター化できるなら改いずも型でもいいのかもしれんが。
602名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 23:03:13.50ID:5DM5dCix
>>601
勿論問題は無い。問題は無いが・・・過疎ってるいずもスレが哀れで・・・
この辺の内容だと「次世代艦隊」スレにピッタリだけど、もう無いからなぁ
序でに「ティルトローター」スレもあるよ!

>本当は空母3隻、いずも型2隻ってのが一番バランスは良くなる
まぁ、そうねぇ。で、ひゅうが型が2隻と
ま、いずもは千億円だから高くは無いけど、空母だとどうなるかねぇ
え?空母?流石にE-2D運用可能な空母の前に軽空母があるんでは
603名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 00:12:08.92ID:ghiyx7lf
>>602
海自は艦隊護衛のために空母は欲しいだろうけど空母打撃群を導入することは考えてないと思う。現代戦はセンサーの数と精度が重要なんでできればE2-Dを艦隊で運用したいだろうね。
ただ、E2-Dの最大離陸重量ってF-18よりも重いから、カタパルトがある空母でしか運用できないってデメリットがある。なので軽空母では無理だと思う。
逆に、E2-Dが運用できないならF-35Bだけでいいので改いずも型で十分かと。オスプレイの早期警戒機モデルの話もあったはずだけど無理っぽいんよね。
604名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 00:18:40.27ID:N80eKTkh
ええ!ネトウヨがOPS28のような時代遅れのマグネトロンレーダーで長年ホルホル捏造してたと聞いて飛んで来ますた

ネトウヨってホントーに半島人丸出し
2025/03/31(月) 00:19:03.71ID:i4Qrwi2Z
E2-Dと書くならF35-Bと書けばいいじゃん
2025/03/31(月) 05:23:47.02ID:9bjruuWB
>>598
キチガイの妄想
607名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 06:56:10.66ID:RJZlNYif
ダメコン設計の基本は船体の構造を使ってダメージの軽減と拡散防止だから
限られた場所をダメコンに使わず武器を積めるだけ積め込む中国艦が弱いのが当たり前
空いてるスペースがあればとりあえず武器を積め込む重武装スタイルの艦が被弾したら盛大に誘爆する
日米の艦は中国艦と比べて同程度の武装でも船体が一回り大きい理由はそこにある

まあ、中国艦は基本的に実用性を無視したハッタリ用だからダメコン無視してもいいしむしろ安上がり
608名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 08:07:01.15ID:RJZlNYif
>>603
いずも型も使えるAEWとしてクロウズネストマーリンを導入するのがどうだろう
開発元が日本と似たような状況でF-35Bを運用する英伊だし
2025/03/31(月) 09:11:11.58ID:9ltTP1Xf
我は無限、彼は限定、とにかく自分側は何をされても無限の弾他全てリソースが完遂できるメソッド、人生楽しそう。
で、論破されるとKittyGuy呼ばわりとかネトウヨ呼ばわりして部屋の隅に籠るのね。
何年同じことやってるんだw
610名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 11:54:05.48ID:RJZlNYif
中国の艦艇ダメコンに関して最新型が改善されてるような気がする
6000トン級の054Bに積むのは100ミリ艦砲、32セルVLS、RAM、CIWSとSAMという
以前の重武装路線から一転して余裕を持たせた設計
エンジンと発電能力は相変わらず貧弱だけど身の丈にあった回転式両面AESAレーダーと統合アンテナ
単に数揃えられるようになったから艦の設計で無理しなくて済むってだけかもしれんけど
2025/03/31(月) 11:56:26.91ID:1iag87+w
>>608
クロウズネストは本国でも要らん子扱いされて早期退役予定だったような
612名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 12:11:59.66ID:RJZlNYif
マジか
作戦海域を日本周辺に限定すればAEW積まなくても使えるけど空自の負担が増えるから
本当に有事になれば長期間は難しい
2025/03/31(月) 12:19:29.66ID:9ltTP1Xf
F-35B艦上運用国が謀ってV-22ベースのAEW(いいとこ200q警戒で充分)を本気で作れば良いのに。
HPS-106ベースなら洋上監視までは範疇だし、頑張って地上監視まで目指して欲しい。
2025/03/31(月) 12:33:11.84ID:9QLCW5Km
>>611
>本国でも要らん子扱い
無人AE&W艦載機の開発かな。QE II級やいずも型・カブール級でも運用できるSTOL機であると良い。日英伊はGCAPで目論見通り上手く行けたら、艦載無人機や艦載有人機(F-35B置き換え)は始まるよ
615名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 12:39:06.74ID:DvOdMpFQ
FFMはガスタービン一機でシフト配置すらできず
ダメコン完全無視の民間船設計
616名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 14:11:17.08ID:Io8WjNhU
>>614
オスプレイいじれないから無人機AEWになるだろうね
FCネットワークに繋げっとけばセンサーだけでも良い
2025/03/31(月) 14:16:02.71ID:RBxx2W+P
E-2Dを運用可能な空母を造ればいいじゃアないか!
618名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 16:00:55.56ID:7eI2bUHh
E-2C → 八木アンテナのポンコツ ジャップは現在2/3がこれ
E-2D → 古い設計の産廃UHF帯AESA一機クルクル回すだけ、ポンコツUHFの欠陥性能を隠すためにステルス見つけれるかもというデマ宣伝しまくってるが、そんなことは事実はなくレーザー解像度が単に低いポンコツ、お金が無い自衛隊はE-2Cから全更新とか無理

E-2はレーダースキャン一周が40秒と以上に遅く、高速な目標は追随不可能なポンコツ


中国 EJ-500 → 三面最新AESAを装備しクルクルなしで高速な目標を追随可能でポンコツ機E-2と雲泥の探知能力
2025/03/31(月) 16:38:10.12ID:9ltTP1Xf
大陸のUHSレーダーは無敵、ですね、解ります。
誰も何にも言っていないのに、ステルスルック航空機を完全に捉えられるE-2Dは本当に怖い、と。
620名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 16:40:12.20ID:ghiyx7lf
>>608
あれって確か、ヘリだから高度確保にエンジン出力がいるから高高度での発電量が低い、なのでレーダー出力が低い。無理するから対空時間も短いという見事な悪循環で使い物にならんかったはず。
というか、同じことを中国もやろうとしてそのままフェイドアウトした。割とまじめに英国とかとAWE用のVTOL機の開発はやってもいいかと。
621名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 16:58:39.90ID:bnXg2LJN
早期警戒機は中国はヘリもある上に無人機も無限にあるから

海自は100%索敵負けして、一方的に先制攻撃くらうもんな
622名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:01:29.10ID:ghiyx7lf
艦載機のE-2と陸上機でしかも元が輸送機のKJ-500と比較されてもね。3倍以上の離陸重量がある機体でドヤられても笑うだけだわ。
しかも、E-2をもろパクリしてるKJ-600については完全にスルーしてるのがまた。
623名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:05:48.03ID:9lSVtF1c
中国の早期警戒ヘリは320km先の低空を飛ぶ
対艦ミサイルやF2を探知可能で、ミサイル発射前のF-2を一方的に破壊できる上に
075型でも運用可能

早期警戒ヘリを持たないいずもでは一方的にやられるだけ
624名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:11:14.13ID:vnlw2yjS
海自は艦載早期警戒機が無いから
本土の早期警戒機網の網から外にでると

シースキミングの探知はいいところ20kmがいい所なので
近海からでるとほぼ無防備に近い
外洋にでる事を想定した装備はない
2025/03/31(月) 17:13:13.10ID:RBxx2W+P
え、ヘリがF-2を撃破するんだ
そりゃ凄い…!w
2025/03/31(月) 17:13:47.51ID:i4Qrwi2Z
エアーウルフ
627名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:16:12.92ID:GERSyJcm
共同交戦能力すら理解できないバカチョン半島人
628名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:24:56.88ID:ghiyx7lf
Z-18がそんな有効な兵器なら英伊がヘリタイプの早期警戒機を諦めるわけないんよな。
高度も出力も何もかも足りないモノでドやってるな。
2025/03/31(月) 17:58:27.85ID:TFttVJOr
日鉄跡地の複合防衛拠点整備で防衛省が最終案 火薬庫など12エリア 広島・呉市
https://news.yahoo.co.jp/articles/69b9bdce79b90107be14106e4f1040cda718b1ac
630名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 18:05:58.17ID:RJZlNYif
>>626
あれ超音速で飛べるからF-2も余裕で撃破出来るよな
631名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 18:10:30.61ID:KuXb9Qg+
Z-18がエンジン他諸々の改良品である事も知らない無知が悔しくてしょうがなくてID真っ赤にして泣きじゃくってるな
632名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 19:24:43.54ID:ghiyx7lf
Z-18のパクり元になったSA-321は1960年代初飛行のヘリだぞ。後継のSA332は日本だと一部退役が始まってるし。
ルーマニアとか中国にライセンス許可が出てる時点で最先端なエンジンなわけないやろ(;^ω^)
2025/03/31(月) 19:57:44.32ID:9ltTP1Xf
よしんばエンジンが最新()として、フレームの古さはいかんともしがたい。
634名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 20:06:46.26ID:9lSVtF1c
ネトウヨさん無知バレして負けて、悔しさのあまりイキって更に無限無知バレ何時もの完全敗北モード
ネトウヨって学習能力ゼロでホントーにバカチョン
2025/03/31(月) 20:48:27.76ID:CMKKWO22
仮に320km先から運良く探知できても低空目標対処できない支那の対空ミサイルじゃ迎撃は無理だもんな
636名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 21:04:58.51ID:IjSlsUju
F-2はデータリンク16すらまだ予算積んだだけで未対応な上に少数対応止まり
早期警戒機が見つけても、大きく共同交戦能力が劣るので一方的に不利なのは間違いない
637名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 21:22:53.41ID:RJZlNYif
320km先の「低空」を飛ぶヘリが音速で低空を飛ぶ戦闘機を探知とか予知能力でもない限り無理だぞ
誰も突っ込まず付き合うとは
2025/03/31(月) 21:27:13.42ID:9ltTP1Xf
だって面白すぎるんだも、そろそろ超時空兵器でボタン一つで米本土のICBMサイロを破壊、とか言い出すぞw
639名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 21:33:09.20ID:wcz7PQEe
自衛隊側が索敵勝ちする要素完全にゼロ
低空を飛ぶF-2も護衛艦も索敵で勝つ要素ゼロで
先に見つかって一方的にやられる
2025/03/31(月) 22:22:14.63ID:RBxx2W+P
言うだけ言うになっちゃった
641名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 22:25:19.02ID:7cQBOYVO
護衛艦スレだから、
護衛艦→いずも→ヘリAEW→AEW
と来たが、流石にそろそろスレチだろう
とは思うものの、空母スレが無い以上適切なスレが在るわけでも無いか

令和6年の事前の事業評価にある
「無人回転翼機搭載レーダによる見通し外探知システムの研究」
これはシースキミングミサイルの探知用だけど、
取り敢えずコレ積むしかないかなぁ
2025/03/31(月) 23:03:03.58ID:9QLCW5Km
>>641
>無人回転翼機搭載レーダ
これなら、いずも型に加えて、将来の大型化するらしいDDXには積みそうですね。BMD艦は電波干渉で駄目そうなので、イージス艦は諦める。
643名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 23:30:01.79ID:RJZlNYif
>>641
イメージ絵では見通し外のミサイルとUAVを探知してデータリンク通して母艦にデータを送る想定だけど
母艦の絵がDDっぽいからいずも型じゃなく汎用DD用のUAVかな
いずも型用なら無人機をもっと大型に出来る
2025/04/01(火) 00:30:47.09ID:lyu5Us5p
テスト
645名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 00:39:13.63ID:2XIW2x1C
ヘリAEWすらないいずもでは
一方的に索敵負けして、F35が飛ぶ前に簡単に撃沈されるだけだな
646名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 01:28:15.68ID:hKDUsl3C
>母艦の絵がDDっぽい
あさひかなぁ?
つまり、今後の汎用DDは、有人対潜ヘリと無人AEWヘリの二本立て!
647名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 02:29:38.60ID:jTOOogKz
確かに、海自って遠方の敵をどう探知するの?
イージス艦も個艦だと、結局水平線見通しなんて
いい所20km位でしょ
米軍も遠距離のシースキミングなんて全部E-2頼りだし
2025/04/01(火) 08:38:35.13ID:+On+A07D
>>647
>確かに、海自って遠方の敵をどう探知するの?
海洋上では・・双方が水平線外は「良く判らない」のが前提だった。
2025/04/01(火) 10:02:43.96ID:hYcLsV/G
機内が与圧されて高高度巡航出来るVTOL機は現状AW609だけ
650名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 11:46:48.25ID:4ilg0VzY
>双方が水平線外は「良く判らない」
電波封止が効果ある訳だよなぁ
651名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 11:58:48.84ID:oo9F6PZt
長距離哨戒無人機も中国はほぼ無限にあるから
海自が索敵勝ちするのは完全に無理だよね
2025/04/01(火) 12:00:27.78ID:2RWMgc32
>>651
それは無いんじゃない?
653名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 12:04:23.06ID:NVebLNY1
尖閣でも日本の哨戒機は中国戦闘機に蹴散らされて
近づけ無い状態
近海の哨戒すらできないブリキ軍隊自衛隊
2025/04/01(火) 12:06:16.61ID:2RWMgc32
ああ
単発の無職くんか?
2025/04/01(火) 12:12:03.94ID:rcdPFS5d
>>651
>長距離哨戒無人機も中国は
中国の長距離哨戒機は第一列島線を越えられない。従って無意味。
超えられたら・・日米台の負けの可能性が高いので、もう飛ぶ必要無し
656名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 12:41:16.94ID:T57NbkHe
自衛隊はP-1の稼働率も凄い悪いし
哨戒は全然ダメだね
2025/04/01(火) 14:06:53.93ID:PmYq/CHL
単発ナマポ
658名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 16:10:00.68ID:ttFHGpiT
>>657
つ 鏡
2025/04/01(火) 20:31:35.88ID:cSGb4rA6
>>656
P-1はエンジンの問題やら、もうどうにもならんよ。
調達機数も削減されたし、いずれは無人機でどうにかするんだろうがな。
660名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 20:58:50.08ID:557n6vUX
自衛隊OBによると、約20機のP1哨戒機のうち、常時飛行できるのは2機ほどで、稼働率は10%程度と言われている
661名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 00:45:44.83ID:40r8t0kw
自衛隊と米軍またまた中国軍に完全敗北👍


🇨🇳🇹🇼中国が台湾海上封鎖訓練を開始

中国軍は、台湾の封鎖を訓練するため、陸軍、海軍、空軍、ロケット軍を台湾包囲に派遣したと発表した。

中国はまた、台湾周辺で軍事演習を開始し、台湾独立は「戦争を意味する」と警告した。
662名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 01:30:15.00ID:gSfgdVmP
自衛隊ってめちゃくちゃ弱いな
毎回負けっぱなし
2025/04/02(水) 03:02:32.51ID:3DBDA0G/
無敵中国
俺も中国人になりたい
664名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 11:25:14.74ID:XCgoY6Fr
また自衛隊負けたのか、何回負けてるんだよ
665名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 12:16:59.16ID:xJ5vJOzY
4/1の記事
「海上自衛隊の護衛艦「すずなみ」がダナン寄港、外洋練習航海で」
ps://www.viet-jo.com/m/news/politics/250,331,172,732.html(カンマ3つ削除で)
>「すずなみ」は3月15日〜4月29日の日程で外洋練習航海(飛行)を実施しており、
>期間中にダナン市とスラバヤ(インドネシア)を訪問する。
ダナンってベトナムね

で、3月31日の記事
「南シナ海で日米比共同訓練、護衛艦「のしろ」等が参加」
ps://portal-worlds.com/news/philippines/36,245(カンマ削除で)
>参加した部隊は、
>海上自衛隊の護衛艦「のしろ」、
>米海軍のミサイル駆逐艦「シャウプ」 P−8A、
>フィリピン海軍のフリゲート艦「ホセ・リサール」 C−90となる。
のしろって豪に行ってた艦
南シナ海の西と東に同時期に護衛艦が居るとは……
666名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 16:59:54.54ID:0t8cZPmd
これは自衛隊も米軍もどうしようも無いな


4月1日よりPLA東部戦区が実施している海峡雷霆-2025A演習において、300mm精密誘導ロケットによる実弾射撃訓練の様子が報道された。
2両16発により8目標が打撃されたとされ、模擬標的は台湾高雄市永安LNG基地とみられる。
PLAの長射程多連装ロケットの射程であれば同地は台湾海峡越しに十分攻撃可能。
667名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 17:13:47.56ID:fUV5Kewb
MLRSの劣化パクリが自慢か
668名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 17:17:17.18ID:A5JUmFLE
これ対艦誘導もできるんだよな
低空亜音速ミサイルしか対応できてない護衛艦では迎撃不可能
669名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 17:24:13.08ID:Dqgl147H
ロケットは安価で大量に撃てるので
イージス艦も簡単に飽和攻撃可能
670名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 18:22:02.77ID:fUV5Kewb
AR-3という中国版ハイマースの火龍140という300mmロケット弾は慣性誘導プラスGPS誘導だから対艦任務は無理
対艦任務はTL-7Bというミサイル

いつもの単発馬鹿にとって日米の艦船はグーグルアースで位置確認して座標を入力修正れば撃沈できるものらしい
2025/04/02(水) 18:33:25.01ID:L4FdYSG3
FFMの実物を見学したが以前のゆきクラスと変わらん大きさなんだな、コンパクトで宜しい。
672名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 00:13:20.90ID:zfh8usWz
中国メタンハイドレート採掘で未曾有の資源国になってしまう


🇨🇳中国は南シナ海の水深2,000メートルに画期的な深海宇宙ステーションを建設しており、2030年までに全面稼働する予定である。

このハイテク施設では、冷水湧出帯の生態系、メタンハイドレート(可燃性の氷)、エネルギー生産と海洋科学に革命をもたらす可能性のある深海鉱床を研究します。
673名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 00:17:53.07ID:RYyyi/hF
米軍、中国に完全完敗確定してしまう

中国人民解放軍による台湾封鎖中

米空母打撃群カール・ビンソンは意図的に台湾付近への接近を避けた航路をとっている事が完全に証明される
2025/04/03(木) 07:24:06.52ID:5/c92bpc
>>673
逆だろ
逃げたのは中国の方だからw
675名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 07:37:06.19ID:gJaI6Te0
カールヴィンソンなら2月に台湾沖で盛大に演習したけど中国ダンマリだったな
あのド・ゴールもかがも参加して一緒に軍事演習やってたのに中国は何処?
日米仏が帰った後に出てきてアピールとかショボ過ぎ
676名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 08:33:00.45ID:gJaI6Te0
防衛省発表を見て初めて気付いたけど、防衛省の分類では山東は「クズネツォフ級」なんだな
まあ、中国のアレンジは入ってるけど基本はヴァリャーグだから当たり前か
677名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 11:46:47.33ID:zfh8usWz
イギリス裏切る

【朗報】英議会「ハマスによるイスラエル奇襲は南京大虐殺以来の蛮行」ジャップどうすんのこれwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743558632/
678名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 15:35:54.31ID:wFFi9V/j
ジャップ、トランプに裏切られる

自民党「それだけは公表しないでください!」

トランプ「うるせーw」

news.yahoo.co.jp/articles/8827f…

CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録
679名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 15:38:00.59ID:wFFi9V/j
【CIA東京支局の存在、日米密約で非公表に】

🇺🇸🇯🇵 米トランプ政権が公開したケネディ大統領暗殺に関する大量の秘密文書のなかには、事件とは直接関係はなさそうなものの、米中央情報局(CIA)の日本支局の存在を公表するか否かをめぐる内部文書もあった。

この文書は1996年3月付で、「東京支局の公式認定」という題がつけられている。日本メディアによると、文書自体は既に公開されていたものの、これまでは「CIA」などの部分が黒塗りとなっていたという。

🔸 モンデール駐日大使、在日米大使館、在日CIA基地は、日本にCIA基地が存在することを公表するのに強く反対する。

🔸 日本政府は情報収集活動を行っていることや、米国の諜報機関との協力関係を公式には認めていない。
680名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 15:38:21.24ID:wFFi9V/j
🔸 公式に認めれば、日本の左翼はそれを武器として、自民党を攻撃するだろう。大統領の訪日が近く、沖縄の米軍基地をめぐるデリケートな交渉が1997年まで続きそうな今は特にタイミングが悪い。

🔸 CIAの存在を認めれば、以前の論争も再燃する恐れがある。1995年には自民党の創成期にCIAが資金提供していたことが大々的に報じられたが、当時外相だった河野洋平・自民党総裁は、大使に米政府がこの件に関する文書を公開しないよう個人的に要請した。

🔸 河野氏は「自民党は噂やリークには対処できるが、CIAの日本での活動を公認することは全く別問題で、保守派の政治指導部と日米安全保障関係に損害を与える可能性がある」と説明した。

🔸 また、同年秋にはCIA が橋本龍太郎首相を盗聴していたとも報じられている。こうしたなかCIAの存在を認めれば、日本メディアに過去の問題を再び取り上げ、攻撃する機会を与えることになる。
681名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 15:38:38.58ID:wFFi9V/j
🔸 日本政府は米諜報機関との関係を秘密にするためにあらゆる努力を行っている。情報漏洩や面目を喪失させる事態があれば、全ての協力関係が絶たれる恐れがあり、そうなれば簡単には修復できない。

🔸 20年以上前に金大中を東京から誘拐し、日本の関係機関を困惑させた韓国国家情報院は、未だにのけ者扱いにされている。

ℹ 先月新たに公開されたケネディ暗殺事件に関する資料は数万ページにも上るが、事件との直接の関係がないものも多い。だが、これまでにスプートニクでも紹介したように、CIAが「日本大使館」を経由して何らかの物資を送るよう要請する通信の記録や、在日ソ連大使館員と日本の左翼活動家の会話盗聴に関するCIAの報告など、日本関連の興味深い内容を収めたものもあった。
682名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 16:26:35.40ID:XV6r2H7y
>FFMの実物を見学したが以前のゆきクラスと変わらん大きさなんだな
なんと羨ましい
実物ならではの感想など聞きたいものだ
そのうちVLSが付くから、VLS無しのもがみ型は今しか見れない訳だし
特に、5インチ砲と艦橋の間に立つのはVLSが無い今しか出来ない!
683名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 18:23:02.24ID:Y1ocdeK5
もがみ型とゆき型は1000トン程違うのに変わらない大きさに見えるのはやはり低RCS設計のせいかな
2025/04/03(木) 18:42:38.60ID:LL9XxBLO
>>683
>1000トン程違うのに
全長が、130m→133mと変化が少ない説かなぁ (全幅はかなりの差)
確かに艦橋部の視覚的印象は、低RCSのため小振りに見栄ますね。
平時の海軍抑止力的には、ゴテゴテした艦橋に兵装・ミサイル沢山の方が迫力があってよいかも・・の素人考えです。
2025/04/03(木) 19:23:59.85ID:uM4YuUwF
あきづきに乗ったとき横付けしていた、じんつうもデカく感じた
686名無し三等兵
垢版 |
2025/04/03(木) 21:45:17.10ID:XV6r2H7y
>もがみ型とゆき型は1,000トン程違う
基準だと確かに1,000t位だけど、
満載だと4,000tと5,500tで1,500t違うからなぁ

あぶくま:基2,000/満2,900
はつゆき:基2,950/満4,000
もがみ :基3,900/満5,500
あきづき:基5,050/満6,800
この4艦は大体基準で千トンづつ増えてるわ
でも基準6,000tのフネはまだ無いね
2025/04/04(金) 00:10:31.23ID:TSjq0JD6
ゆきクラスは格納庫とヘリ甲板周りが異様に立派だったね、トップヘビーでさ。
688名無し三等兵
垢版 |
2025/04/04(金) 01:07:28.10ID:20b19l7o
>(もがみ型の)艦橋部の視覚的印象は、低RCSのため小振りに見栄ますね。
艦首の甲板が1層高いから、3層の艦橋が2層に見えるせいで小振りに見えるのかも?
確か艦橋高さは……
はつゆき:3層
あさぎり:2.5層
むらさめ:4層
こんごう:6層
2025/04/04(金) 04:36:17.72ID:TSjq0JD6
きりしまの艦橋に登った事があるがあれはやり過ぎだね、階段が急だしまだあるの?って感じで見た目の美しさは無かったね。
690名無し三等兵
垢版 |
2025/04/04(金) 13:06:47.49ID:nY3LCzlx
>ゆきクラスは格納庫とヘリ甲板周りが異様に立派
まぁゆき型は上構がアルミなんで、その分大きく出来たからねぇ
ゆきの好きな所は、後ろのFCS-2を支える、ヘリ格納庫右横の支柱に空いた肉抜き穴!
はつゆきは何とか排水量を少なくしようと四苦八苦したらいしけど、
この肉抜き穴見ると、苦労したんだなぁって
2025/04/04(金) 19:18:10.56ID:PX8NdH6z
>>689
階段が急?
別に他の艦と何ら変わらない角度だが?
692名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 12:47:29.52ID:pjZOcLfV
まぁ階段の角度は他の艦と変わらなくても
6階まで昇るんだから大変だわ
どの護衛艦でもCICは船体にあるから良いよね
693名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 15:34:26.35ID:6PlYAp1v
【悲報】陸自、死亡事故が相次ぎ、レンジャー訓練を一部中止
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743833404/
2025/04/05(土) 16:27:52.09ID:t6lDmI1e
>>692
海自隊員でもないお前には何の関係ない事だ。
695名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 16:39:19.51ID:YR/eHLmT
にどよにVLSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://tadaup.jp/133c9c361.jpg
696名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 17:19:06.48ID:QRGvydYp
>>695
呉に配備で、あぶくま退役かな。呉→大湊→横須賀の順でVLS搭載もがみ型が配備されるならDD-152 やまぎりが一旦練習艦隊行かね。
VLS改修を順番にやるなら、あぶくま型で最後に退役するのは舞鶴の せんだい になりそう。新型FFMが佐世保と呉に配備された時点で、さわぎり と うみぎり が練習艦隊行かな。
ただ、その場合は艦齢が40年超えるな。こんごう型が練習艦になることはないだろうから、新型FFM増産でむらさめ型か、もがみ型が練習艦隊行とかあるかね?
697名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 18:36:09.56ID:sWF+kfj6
新型FFMできり型が除籍であめ型が練習艦隊行き、13DDでなみ型が練習艦隊行きじゃない?
2025/04/05(土) 19:28:15.00ID:z7bja7QK
>>697
むらさめたかなみはレーダー換装して継続運用する案がでてる
ただDDX、FFGつくったほうが速いし省人化できる恩恵あるから退役の可能性もある

換装するとしたらあきづきあさひ6隻をDDX系のレーダーに換装しASAM運用艦とかかな
699名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 19:58:58.78ID:sWF+kfj6
あめなみ型を改修しても新型FFMと13DDと比べて費用対効果が低いし必要な人員も多いから
予算が比較的に潤沢な今では新型と交代させる方が良いでしょう
あめ型一隻を大幅改修改修する時間で新型FFMが2隻完成するし
2025/04/05(土) 20:18:54.39ID:7xCxS/u/
とはいえ新型を作るにも時間はかかる、多機能レーダ搭載程度で済むなら時間稼ぎにはいいだろう
701名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:21:14.91ID:met7ySe3
>>699 >あめ型一隻を大幅改修改修する時間で新型FFMが2隻完成するし
するわけないだろ
702名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:27:20.35ID:sWF+kfj6
>>700
レーダーだけでなく発電機FCS等も全部載せ替える必要があるし
新型FFMと13DDと同様に新型装備を運用しようとするともっとかかる
そこまでやってるとドック入り期間は年単位なのに船体が古いから長く運用出来ない

コスパ考えるとまずこの選択肢が取らないだろう
703名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:28:33.93ID:sWF+kfj6
>>701
新型FFMは3年で2隻配備の予定だけど
704名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:39:42.45ID:x3gaTg/x
>>703
全て予定遅延してる、トランプ関税で更に遅れる
705名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:43:43.00ID:sWF+kfj6
>>704
ならあめなみの改修しても同じくらい遅れるやん
2025/04/05(土) 20:48:10.11ID:7xCxS/u/
>>702
その辺は俺らが考えなくていい
丸ごと新造するよりは手間がすくないし、新しく作ったものは全部分で習熟の必要がある
だから手間が少なくて済む、多機能レーダの話が出ているんだろうよ
707名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:53:32.64ID:QRGvydYp
もがみ型の紹介動画とかみてるとFFMとDDGがSAG組んでるので新型FFM12隻+改修たかなみ5隻+あきづき型4隻+あさひ型2隻で23隻になる。なので新型FFMを1隻増産でむらさめ型早期退役はあり得なくはない。
ただ、この場合は13DDX配備までむらさめ型の抜けた頭数をどうにかする必要がある。新型FFMは年3隻建造で15隻で3隻分は豪州向けになるから追加建造は2030年の1年で3隻が上限かな。
哨戒群に2500トンの武装哨戒艦の追加建造はアリなのかもしれん。
708名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:55:55.22ID:sWF+kfj6
多機能レーダー機能付加の技術可能性の調査だが、要件を見ると23式艦対空を積むための改修を想定してる
新型FFMとか13DDの代案というわけじゃないから新型より手間が少ないとか関係ないでしょう
709名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 20:57:47.15ID:SIlTc569
これからトランプ関税で大きく生産遅延だから
5年に一隻位になる感じかな?
2025/04/05(土) 21:04:28.33ID:7xCxS/u/
>>708
そう思ったら別に何も言わなくていいのでは
改修要らないと思ってても改修されるんだから
2025/04/05(土) 21:09:56.96ID:E3+YPmXS
>>706
アホすぎる書き込み
2025/04/05(土) 21:18:33.78ID:2HrbZp2t
荒らし消えたと思ったら他所の板に出張してた。スレ落ちたら戻ってきそう
713名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 21:29:22.56ID:sWF+kfj6
>>710
新型作るより云々に対して代案じゃないし代案にしてもコスパ悪いと言ってるけど分からない?
714名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 22:11:03.80ID:gBO95iSo
日本の防衛装備はトランプ関税であらゆる装備が遅延

自衛隊はこれから未曾有の物資不足になって
護衛艦も整備できずにたんなる鉄屑になってしまう
715名無し三等兵
垢版 |
2025/04/05(土) 22:23:43.79ID:F5y7QE7D
FFFは近海限定コルベットなのでDDGと組む事は無い
外洋の長期作戦には耐えられない
2025/04/05(土) 22:29:35.74ID:7OJ3BJR+
>>710
代案じゃないと思うならそれでも別に構わないし、丸々作るよりコスパずっといいよ
改修ってそんなもん、いついつまで動けるかを見通したうえで割り切ってんだから
もう何も書かなくていいよ
717名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 01:17:28.54ID:AQ4UAJ5B
>>708
FCネットワークによるミサイルキャリアレベルなのか、脅威度判断までやるレベルの改修なのかでけっこう値段が変わりそうよね。
あと、改修で人員削減効果があるならやった方がいいんだけど、10人減らせるだけでFFM1隻の人員が捻出できる。
13DDXの導入コストを下げるために新短SAMをむらさめ型のMk48部分に導入して量産効果を出しとくってのもあり。
718名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 11:15:21.28ID:zj9Ta2Tq
>丸々作るよりコスパずっといいよ
23式を使えるようにするための改修なのに丸々作るよりコスパがいいとか意味不明
省力化も船体寿命も性能向上ポテンシャルも劣ってる旧式艦の改修がコスパが悪いから
わざわざ新型艦を開発して作る訳なのにそても分かってない
あめなみ型に思い入れがあるのは分かるが2世代以上前の旧式艦の改修で中国の脅威に対抗できない
それが分かってないならもう何も書かなくていい
719名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 11:28:12.72ID:zj9Ta2Tq
>>717
23式搭載とセットに新しいレーダーも積むから脅威度判定出来るようにするつもりじゃないかな
ミサイルキャリアならリンク搭載するだけでレーダーの改修は要らないだろうし
720 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/04/06(日) 11:37:51.21ID:AQ4UAJ5B
>>719
たかなみ型の改修はコスパいいとは思うんだが、むらさめ型がね。VLA16発、ESSM8セル、23式8セルに出来るたかなみ型とVLA16発、ESSM16発のむらさめ型ではどうしようもないかと。
VLAを減らすことは無いだろうから、23式をむらさめ型に載せる改修自体いみあるのかね?Mk48を国産に改修するのはけっこう手間かかりそうじゃね。
レーダー改修の内容も回転式AESA+可動式イルミネーターなのか、もがみ型みたいな4面なのか、新型FFMなみなのかでだいぶ内容違うからね。
投入が予定されてる烈強度てきにESSM無しってのはありえないので回転AESA+4面イルミネーターでESSMをフル活用、遠距離はFCネットワークで23式の誘導をDDGに投げるとか?
721名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 11:51:40.31ID:n6L1erX4
>>720
あめなみ改修用のVLSを発注したとかいう情報もあるから、
あめ型は少なくともなみ型と同様に前方VLSを32セルにするんじゃ?上にオフセットしてトップヘビーになるけど
見様によってはあめ型はMk48に1セルあたりESSM2発搭載するようにすれば、なみ型よりも強力になる
あめ型のMk48区画にMk41を16~32セルは搭載できるだろうけど、そこまですれば48~64セル相当になりかなり強力なワークホースにはなる
2025/04/06(日) 11:57:13.29ID:Yhv6oQbr
>>720
OPY-2にタレス社のICWI組み込む公募あったから、換装して探索とイルミネーター機能を持たせると思う。
723名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 11:59:38.93ID:cdIp+fz3
また基地外がソース無しで妄想かいてるのか?
たかなみにそんな改修されないのに
イルミネーター2つの現実がそんなに悔しいのかい?
724名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:03:28.16ID:gJC2dry2
また同一人物の荒らしだな、そんな改修予定ないのに
護衛艦の装備があまりに貧弱なので耐えられないのだろう
725 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/04/06(日) 12:09:53.34ID:AQ4UAJ5B
>>721
あめなみ型のVLSの改修は知ってるけど、入れ替えレベルの話なの。むらさめ型からたかなみ型でかなり区画変更があったはずなんで前方32セルは無理じゃね。
あと、排水量的に32セルが限度じゃないかな。まあ、どっちにしてもESSMのイルミネーターが古すぎるので同時対処のためにもそっちの更新は絶対だね。
艦橋の総とっかえとかは無いと思うんだが、確かに中央のMk48にMk41を載せるのは高さ的に無理だしな。国産VLS化してもLVAが6.5mくらい23式がもう少し短いけど厳しいな。
あとは、ヘリ格納庫がでかく設計されてるのでそっちを使うくらいか。
726名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:14:53.16ID:AQ4UAJ5B
>>722
これ、イルミネーターだけ4面で警戒監視レーダーを回転にするのか、あさひ型みたいな4面にするのかで結構差が出る。
特にあめなみ型の煙突が割と変態配置なんでやるなら、あきづき型みたいな分散配置な可能性あるし。
2025/04/06(日) 12:22:17.71ID:Yhv6oQbr
>>726
あさひ型の対潜望鏡レーダーみたいにポン付スタイルじゃないの
728名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:29:04.83ID:AQ4UAJ5B
>>727
排水量に余裕があるわけじゃないので、あんまり高い位置にレーダーを配置出来ない可能性はある。
個人的にはあきづき型みたいな分散配置のがいいんじゃないかと思う。格納庫もでかいんで融通がききやすいと思うし。
729名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:29:11.80ID:uVqsWJA6
最初の納入予定が令和9年とか改修して10年もしたら退役かな
物凄く効率の悪い改修だな
730名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:32:12.85ID:6ad83s/+
2040年までの艦齢延長の船に2030年にレーダー他装備更新って
こんなアホな軍隊は自衛隊位

フリゲート如きを量産できなくなってしまった
731名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:33:57.01ID:F0l486Gd
あめなみ改修大失敗
2025/04/06(日) 12:34:50.51ID:mCyDeFeY
12隻の新FFMじゃね
倍は欲しい
733名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:34:58.16ID:AQ4UAJ5B
>>729
このままで10年だと足手まといを置いとくだけになるから、対潜能力を機能させるためにも防空性能の向上は必要。
格納庫上にイルミネーターあるから配線はあるんよ、ここにフルスペックのレーダーを搭載するための改修はちょっと厳しくない?
前後にイルミネーターを分散配置して、回転レーダーを上部に置くのが一番安く済みそうじゃない?
2025/04/06(日) 12:37:51.66ID:Yhv6oQbr
>>728
発電量的に1.2m四方程度の小型アレイになるんじゃないかな
735名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:37:57.82ID:6ad83s/+
OPY2の生産すら遅延してしまったからレーダーの増産ができないんだろうな
恐らくこの計画はトランプ関税の影響を大きく受けて
大幅に遅延する、新型レーダー搭載と同時にほぼ廃艦になる感じになる
2035年位までズレ込むかな
736名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:39:04.24ID:AQ4UAJ5B
>>732
それは、思うね。バッチ3として追加生産はアリなんじゃないかと思う。そうすれば、あめなみ型の早期退役でもいいんじゃないか。
倍とは言わず6隻でもかなり楽になるんじゃないかと。あと、哨戒艦のバッチ2を4〜8隻欲しいね。12隻だとあんまりローテーションに余裕がないんよね。
2025/04/06(日) 12:39:19.64ID:Yhv6oQbr
もがみ型護衛艦が推定1.6m²くらい
738名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:41:11.42ID:AQ4UAJ5B
>>734
多分、それになると思うけど23式を導入で脅威度識別までするならCバンドでもう少し広域のレーダーが必要になると思う。
FCネットワークに丸投げならいらんかもしれんが。
739名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:42:26.99ID:8sKZ92Sy
中SAMは中身はOEM生産していたホークなので
とても性能が低く時代遅れなので
A-SAMの防空能力の実態はとても低い
改修しても性能は実績のあるESSMより寧ろ悪化する
740名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:43:14.78ID:zj9Ta2Tq
>>733
>このままで10年だと足手まといを置いとくだけになるから
改修の目的は新型に置き換わるまでの旧型艦補強だからな
だからこそレーダー換装と23式運用以上の大幅な改修はないと思う
2025/04/06(日) 12:43:39.96ID:Yhv6oQbr
>>738
要件にNSAMとシースパローミサイルの取り扱いがあったから、あめなみはXバンドのみでESSMだけの可能性が
742名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:45:20.43ID:UuNLcC1o
部品調達時期から改修は2030年位だから
5年後位なのか
この程度の改修すら日本には難しいんだね
743名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:47:07.72ID:AQ4UAJ5B
>>739
コヨーテもちゃんと撃墜してる03式の中身がホークなら地対空誘導弾改良ホーク改善III型ってめちゃめちゃ凄いミサイルだったんだな(;^ω^)
2025/04/06(日) 12:48:06.40ID:VdtwTJpG
>>724
本当に呆れるよな、書いてて恥ずかしくならないんだから、完全なキチガイ
745名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:48:09.55ID:6MKsvMjO
2040年に艦齢が来る船に2030年改修って凄いワリが悪いな
746名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:49:42.55ID:QzGOvmcU
しかも搭載するのがちょっと性能かいい程度のホークだからダメだこりゃ
747名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:50:40.10ID:zj9Ta2Tq
>>743
052DはS-300がベースだと言われたから「じゃA-SAMなんて所詮ホークだ!」じゃないの?
748名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:51:51.49ID:AQ4UAJ5B
>>740
ソナー関係とかはかなりちゃんとした改修をしてるから本来の用途である対潜はまだ十分使えるけど、DDGの防空網の中だけってのはもったいない。そういった意味では個艦防空だけは改修しといた方がいいよな。

>>741
問題はむらさめ型よな。VLS自体に手をつけると絶対に高くつくからね。
749名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:55:10.93ID:sbqXBUac
中SAMって時代遅れの旧式F16にバルカンとJDAMでけちょんけちょんにやられた欠陥ミサイルなんでしょ?
750名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 12:59:30.08ID:AQ4UAJ5B
>>747
正直、射程が違い過ぎるが有効射程内ならホーク改善III型のがあてになる可能性あるけどね。
751名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 13:03:52.41ID:56+71Tvt
中国は既にCECによる防空なので、個艦のレーダーに防空は左右されない
海自はCECに対応できていないので、わざわざ古い艦のレーダーを変えないといけない

既に相当な差があるな
752名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 13:08:12.95ID:N3GULJsh
改良ホークの射程は50Km
1970年のミサイルより10Km射程延長しかできなかったのが三菱クオリティ
2025/04/06(日) 13:12:38.29ID:Yhv6oQbr
あきずき型にはNSAM搭載かな
短SAMシステム3型等の機能性能向上器材

 本件は、「あきづき」型護衛艦の短SAMシステム3型Aの計算機能力向上及び新艦対空誘導弾発射機能を付加するため、必要な器材を調達するものである。 
754名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 13:19:48.84ID:AQ4UAJ5B
>>753
N-SAMは滑空弾とか弾道弾迎撃も視野に入れてるから弾頭がどうなるか気になるところだね。キネティック+高密度EFP弾頭になる場合、そのまま対艦でも使えそうではある。
てか、あきづき型のレーダーでそこまで誘導できるんだろうか?あきづき型もレーダー改修入るのかね?
755名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 13:28:27.42ID:8sKZ92Sy
三菱のロケット技術は別段新しい技術はなく
ホーク世代のを使い回してるだけだからね
何かしらの基礎研究はしていない、かなり時代遅れの技術しか無い
756名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 13:38:58.24ID:F0l486Gd
日本にはHQ16EFのようなミサイルを作る技術は皆無だもんな
2025/04/06(日) 16:04:20.00ID:w9Xgoe06
>>748
ちゃんとした改修w
お前が何を知ってるんだ?w
2025/04/06(日) 16:27:29.06ID:r8DX1AmV
ロケットの燃焼時間延長しても最後に命中しないと意味がないからシーカーの改良も大事だよね
大陸はシーカーの効率上げられなくてでかいシーカーにでかいロケット付けて長射程詐欺してるけど
759名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 16:59:45.29ID:F0DwMU2P
二段ミサイルはかなり高コストなので
何処の国もフリゲートに二段ミサイルは主力にしない
A-SAMはかなりの高額になり生産性が低いので
調達率は低くら、ほとんどの艦艇には積まれないまま終わるだろう

下手したらSM2より高額になる可能性もある
760名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 17:13:32.76ID:zj9Ta2Tq
>>753
23式SAM用のFCS-3Aの改修か
やっと本来の構想に戻る感じだな
761名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 17:19:34.70ID:ysaiHsgL
何で他の国みたいにらSM2にしないでこんな頓珍漢な事してるんだろ
単純にミサイル二発分だもんな
762名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 17:24:48.01ID:kJR4xF/H
短魚雷って中SAMの半分位の重さだから、延伸15Km位かな
単純計算70km位だから、これでやっとHQ16B位の射程に追いつく感じだね
763名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 17:26:32.32ID:xazDUZlA
SM2MRはいわゆる輸出用のモンキーモデルやぞ
アメリカ自身はSM2ERメインに使ってるわけで、SM6になって漸く実質ER版に統一されたが
2025/04/06(日) 17:36:42.44ID:bcsIQkL5
>>748
>問題はむらさめ型
就役は、1996年〜2002年。。40年目が、2036年〜2042年
実施するにしても3番艦ゆうだち以降の7隻だけでは説?
1999年3月就役なので、40年目が2039年3月
2025/04/06(日) 17:42:00.60ID:bcsIQkL5
>>759
>下手したらSM2より高額
日本の低賃金をナメ過ぎ。だいたい全て1/3のコストでできるよ
766名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 17:47:11.22ID:n6L1erX4
>>725
VLSを途中で交換なんて聞いたこともないが。こんごう型等他に事例でもあるか?
FFM並み?に空中線載せ替えるのなら区画変更も伴う大規模改修になるから、
あめ型の前部VLS32セル化だろうが、後部Mk48区画にMk41を搭載するために区画を掘り下げることだろうが、
やろうと思えばできるしやるだろうよ
2025/04/06(日) 18:43:36.62ID:HzmGhQSH
>>762
これありがちな勘違いだけど、ブースターが稼ぐのは距離じゃなくて速度(加速エネルギー)なんだよね
たとえばSM-2→SM-6で追加されるMk72ブースターは、燃焼時間はたったの6秒でその間の飛翔距離は数km程度しかないけど、ミサイル自体の射程は2倍以上に伸びる
同様に加速エネルギーで考えると、A-SAMは射程300km程度というのが妥当なところ
2025/04/06(日) 18:55:04.63ID:HzmGhQSH
>>763
アメリカ海軍自身MRをバリバリ使ってるし、なんならSM-6相当のシーカー載せつつ翼形変更してサイドスラスタ追加した新型開発してるんだよな…
2025/04/06(日) 18:57:20.34ID:iHCXivb5
>>766
あめ型のMk-48の下部は操縦室
掘り下げとかキチガイネタはいらない
2025/04/06(日) 18:59:24.56ID:HzmGhQSH
>>765
どちらかというとアメリカの製造業がクソすぎるというか…ライセンス生産で年産6機の名古屋製F-35と、フォートワースの年産150機のF-35のコストがほぼ変わらんって話だからね…
771名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 19:20:13.63ID:n6L1erX4
>>769
あほか?必要なら操縦室だろうが、前後の士官室、食堂含めて調整して移動させるまで
それかトップヘビーを許容してでも上に置くかのどちらか
改修用のVLSを発注という情報を聞けば普通は増設用と考えるが
お前だけは何故か置き換え用と言い出すし、
朝から1日中張り付いて連投繰り返すキチガイじゃないのか?
2025/04/06(日) 19:59:06.09ID:Yhv6oQbr
>>771
VLSのサイズ知らないの?
2層分bヤち抜かないと鋳uけない
鋳イ整とか無理な話し
2025/04/06(日) 20:25:18.30ID:eXXo74kO
>>771
キチガイ発狂か?w
お前の妄想にみんな呆れてんだよ
774名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 20:32:03.13ID:n6L1erX4
>>772
別に大した話じゃない
Mk41のStrike-Lengthで縦が7.7m程度
1層だけでも下げられれば、トップヘビー気味にはなるが、上に出るのは5m前後
勿論低いに越したことはないが、VLSが16~32セル必要なら船体中央部分だし十分選択肢に入る
船体規模が違うとはいえ、DDGでは後部の船体に32セルを船体の高さにそのまま置いているし
775名無し三等兵
垢版 |
2025/04/07(月) 08:08:51.62ID:ntoshQuh
今回のETC障害で判明したのは
日本のETCシステムをダウンさせれば
武器も物も一切運べなくなり
市民避難も不可能になる
簡単に日本の国防を破壊できると言うこと
776名無し三等兵
垢版 |
2025/04/07(月) 08:20:08.13ID:cw93xYPV
インド人にソフト任すからこうなる
2025/04/07(月) 08:43:18.34ID:Bj+inr0v
インド人を右へ
778名無し三等兵
垢版 |
2025/04/07(月) 09:34:21.59ID:8TRw40Tz
>>775
それは中国にも言える
むしろキャッシュレス決済が日本より普及してる分ダメージが大きい
779名無し三等兵
垢版 |
2025/04/07(月) 11:33:29.69ID:FJB+lDhU
ETC障害 大渋滞の中、訪日中国人が道路で寝そべる写真をSNSにUPした模様

これで日本の交通は遮断可能だな
780名無し三等兵
垢版 |
2025/04/07(月) 13:33:36.95ID:Gjlh8g8U
アメリカの敵国が判明する 

世界の株式市場

Taiwan -10%
Hong Kong -9%
Japan -8.5%
China -7.1%
Singapore -6.7%
Australia -6.4%
South Korea -5%
Germany -4.9%
UK -4.7%
USA -4.4%
France -4.3%
Philippines -4.0%
Malaysia -4%
New Zealand -3.5%
781名無し三等兵
垢版 |
2025/04/07(月) 19:46:00.18ID:h+DM7VwW
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/20-26
2025/04/07(月) 22:26:40.74ID:+BUZQ051
>>779
訪日中国人交通遮断されてて草
もう二度と帰国できないねぇ
2025/04/08(火) 12:36:40.82ID:ro/KeHpt
裏金に回す資金で護衛艦のスペック上げられるわ
784名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 13:31:53.84ID:bxihdFbh
裏金を使いこんで国防の邪魔をしてるのは
自衛隊自身でしたー

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe87c043b4caccc020df92421651d91e6484f8e

6年間で約13億円の「所得隠し」指摘 川崎重工が裏金で海自隊員に金品提供した問題 約40億円申告漏れで追徴課税約10億円 大阪国税局
785名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 13:35:15.22ID:bxihdFbh
防衛費あげたら、単に汚職がはびこっただけの途上国www

https://www.asahi.com/articles/AST472DFGT47PTIL009M.html

だぶつく防衛予算「使わないと」 川重の裏金、国税が暴いた「鉱脈」
786名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 13:51:07.93ID:mBl33CsL
結局予算増やした所で中抜きされるだけなんだから減税して国力を底上げするのが正解なんだよな

これで自公とネトウヨは真の売国奴で確定👍
787名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 14:10:05.05ID:bxihdFbh
米海軍の第6世代F/A-XX空母戦闘機プログラムの大幅なダウングレード。

米海軍のマイケル・ドネリー少将は、F/A-XXは戦闘半径1500km(932マイル)になるように設計されていると述べた。

これは予想よりも大幅に短いため、F/A-XX には大いに自慢されているアダプティブ サイクル エンジンが搭載されない可能性があります。

中国の対艦弾道ミサイルやその他の領域拒否兵器は、米国の空母打撃群の射程を大幅に上回ることになる。

中国の潜在的な第6世代戦闘機であるJ-36の戦闘半径は3000kmを超える可能性があり、我が国の潜在的な第6世代空母戦闘機であるJ-50の戦闘半径は少なくとも2000kmになる可能性があります。

これはアメリカの第 6 世代プログラムの一般的なパターンですが、予算上の懸念から大幅に格下げされています。

米国は西太平洋において射程距離、火力、そして戦力で劣勢にある。
788名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 16:05:10.80ID:Jtt2edWs
>>753
おー!あきづきはN−SAMかぁ
そうなると、あさひ型の2隻がどうなるか、だなぁ
OPY−1には僚艦防空付いてないけど、
N−SAM載せるなら付けないと意味ないし
2025/04/08(火) 16:38:19.59ID:vuirXa5z
>>788
>あさひ型の2隻
FCS-3系は・・レーダー素子部からイージス艦に準ずる戦闘管制まで丸ごと交換かも。新FFM用にESSMのICWI相当も国産化していますよね。
2025/04/08(火) 16:49:28.05ID:Jtt2edWs
>新FFM用にESSMのICWI相当も国産化していますよね。
そうなん?
791 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/08(火) 17:38:08.13ID:dMYd0PA7
>>790
要項にICWIは入ってたけど、国産だったは分からん。あさひ型は単純に防空能力向上のためにレーダー換装なんじゃない。
N-SAMはスラスターあるから弾道弾等への対処もできるだろうね。13DDXがそろうまで使うとなるとどうしても改修が必要。
2025/04/08(火) 17:41:55.72ID:vuirXa5z
>>791
>弾道弾等への対処
イージスシステム艦なみのレーダーになるのか、
それともPAC-3相当の低層防衛なので、レーダー性能はほどほどなのか
793名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 17:51:00.44ID:GVZHftAO
>>788
FCネットワーク積めば良いじゃないかなと
2025/04/08(火) 18:05:32.69ID:qDG4A249
>>791
そもそも「あさひ」型のOPY-1は非常に問題のある代物だった、はっきり言えば欠陥品
それをやっと換装する
2025/04/08(火) 20:23:44.75ID:QinYDDbX
たかなみむらさめは改修費がFFG比で高いか安いかではなく改修工事で艦艇不足になり
造船ライン無駄に使うことがロスになるから改修合理的じゃないわけよ

でFFMFFGのように省人化されないDDを改修延命するのは負担
有事乗員60人のアドバンテージはでかい

改修コストで勝っても他で負ける
むらさめたかなみはRAM搭載してフィリピン送りだろう
796名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 21:00:03.67ID:dU2ATrQW
>>795
今の時代旧1桁隊は2桁隊落としをしないのなら,モデルライフ半ばの20年程度で陳腐化する空中線等装備を入れ替えなければならない時代にはなっている
あめなみはやや時間が経過しているが,つきひ型は今から計画していけばちょうどよいくらい
N-SAM搭載を機に対応した機器に入れ替えるのが合理的
あめなみだけで14隻もあるのでコストダウンや効率化も図れるので長期改修に合わせてやるのがよい
さすがに20~30年程度で廃艦にできるほどの余裕はない
逆説的には,FFM程度ではなく,最低でもFFM改程度とそれなりのものを載せないと費用対効果に合わないともいえそうだが
797名無し三等兵
垢版 |
2025/04/08(火) 21:48:23.80ID:Jtt2edWs
護衛艦の乗員数(装備年鑑)
あさぎり:220
むらさめ:170
たかなみ:175
あきづき:200
あさひ :220
もがみ : 90

あめ/なみは少ない方なんだな
2025/04/08(火) 21:55:17.85ID:TjAtYv+5
>>787
当たらないことに定評のある対艦弾道が空母の驚異になるわけないだろとか
3発機で燃費最悪なJ-36が戦闘行動半径3000kmはふかしすぎだろとか
米軍が巡洋艦枠潰して増強中の潜水艦戦力には言及なしかよとか
酷すぎてワロた
2025/04/08(火) 22:12:10.21ID:TjAtYv+5
>>795
廃艦とか譲渡はタダじゃありません
解体するならその作業コストがかかるし
海外に譲渡するのも国内相手国双方で調整が必要
わー国のクソ政治家や官僚に新しいフネの購入費と古いフネの解体費用両方出すか
さもなくばガイジンと交渉して中古のフネ高値で売り付けろって発破かけても
動くわけないでしょ
しかも今の総理のアレは生産終了済のC-17導入しようとしてるキ印だぞ
下手すりゃ国産新品の代わりに米軍のお下がりのタイコンデロガやズムウォルト買いかねない
800名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 01:49:57.73ID:ZpMjSGOs
>>796
FCネットワークの搭載を考えると試験艦あすかみたいに艦橋上部に置くよりも、てるづき みたいに分散配置された後部レーダーの上ってのが何気に合理的なように感じる。
結局、問題はむらさめ型のVLSが少ないことなんよな。新型FFMなみの改修をしてもミサイルが載せれない。それならOPY-2でいいやろとなる。潜望鏡レーダーの強化はできるし、同時対処能力は上がる。
たかなみ型に関しては、あきづき型、あさひ型の改修と同等になるんじゃない。なみつきひ型で23隻確保できるから3水上戦群をギリギリ回せるっちゃ回せる。
むらさめ型は対艦ミサイルを6×2にして、ESSMが使える強化もがみ型みたいな立ち位置になりそう。
2025/04/09(水) 02:43:07.99ID:tMpb+qE0
>>795
それらを加味したうえで、近くに迫る陳腐化への対抗考えたら改修するしかないわけよ
日本は幸いにしてアメリカと違ってドックはあるし、造船業は元気
これを改修したからって新規建造のドックが埋まって支障をきたすことはない
その分のドックで船を作る?おいおい、引き受ける人間だって有限だぞ、それより改修だ
2025/04/09(水) 03:19:20.57ID:T9pqNglh
整備のついでに改修
Xバンド多機能レーダーの出力抑制版で発電機増強もいらんし
803名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 07:10:32.40ID:ETm/YooP
売国奴自民党、100台近い軍用車両を交戦地帯に送って既に日本の国防は既に未曾有の破綻していた事が判明


日本政府、ウクライナに軍用車両を提供。武器輸出三原則は?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744144637/
804名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 07:22:36.26ID:0tFfn7Zn
あめなみ型の発電量じゃFFM並みのセンサー強化は無理だから小型化か
OPS-24を置き換える形で2面回転式にするじゃない?
2025/04/09(水) 09:28:58.65ID:VzA9g5JS
>>804
>2面回転式
その回転式の開発で5年以上かかるよ
806名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 11:10:03.98ID:jBisyipk
トランプ関税で日本の装備品はほとんど作れなくなったそうだよ
あらゆる計画がごはさ
807名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 11:30:37.17ID:0tFfn7Zn
>>805
アーレイバークにSPY-6を積む時も問題になったけど、旧式艦に発電機を追加するスペースはないから
結局ダウングレードか一部の性能をオミットするしかない
アップグレードを想定してない時代に設計されたあめなみ型に
今あるOPYを4面そのまま積ませるのは無理だからどっちきしろ工夫が必要だし
改修に時間かけすぎると新型艦増やす方がマシってなる
808名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 12:23:04.73ID:fmI6HOGs
やっぱり054Bみたいに二面回転のSバンドレーダーの方が使いやすいな
捜索に4面は沿海フリゲートには不要

電力ばっか食いすぎ
809名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 12:57:45.52ID:hHf5Q/sL
むらさめ型のMk.48だけど、
Mk.41の短い方なら換装出来るんじゃない?
ESSM用って割り切れば16セル置けると思う
2025/04/09(水) 13:11:08.57ID:NrgpnHKD
>>809
>ESSM用って割り切れば
Mk.41 Self-Difence用はMk.58と物理サイズは互換でしょうね。
でもNSAM (23式艦載SAM)が入らない・・
アスロック(03式)を減らすのかな?
Strike-Length 16セル = 03式 8発 + 23式 8発
Self-Diffence 16セル = ESSM 4x16 = 64発 (また却下されそう)
811名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 13:11:46.00ID:+b/mMedK
FCS3系の決定的な欠点は国産Cバンドが糞重いこと
電力があっても4面貼るにはあきづきクラスの重さと船体の大きさが必要
もがみクラスどころかあめなみでも復元力不足

重量過多のため、あきづきクラスでも高所に貼れず、下側に貼らないと駄目なので
水平線見通しに不利なレイアウトしかできない
812 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/09(水) 14:02:38.62ID:ZpMjSGOs
>>810
Tactical-LengthならVLAと23式は搭載できるとは思うよ。Self-Diffenceだと元いなった03中も入らんのよな。てか、Self-Diffenceってまだ生産してるんだっけ?
ESSMを64発積むくらいなら、Mk41を8セルにして対艦ミサイルを8セル×2にした方がよくね?対潜ミサイルはやろうと思えば斜めキャニスターからでも撃てるっちゃ撃てる。
前部甲板のMk41に03式8発、23式8発、対艦キャニスターにSSM×8、03式8発、ESSMを8×4発だとたかなみ型と変わらないレベルになりそう。
813名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 14:10:58.10ID:ZpMjSGOs
>>811
FCS3系が重いっていつの話してるんだお前(;^ω^)?
5000トン級であきづき型とかよりも4面Cバンドを高所に設置してる艦艇ってどれよ?
814名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 15:41:11.05ID:U4MOw3DQ
レールガン、試験のためにあすかに積んだらしいね
実用化の目処が立てば13DDXはもちろん新型FFMにも積むのか

ますます旧型艦の出番がないな
2025/04/09(水) 15:46:10.36ID:ky5RWSDZ
>>814
>レールガン
従来の砲の置き換え?併用する?
816名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 15:52:18.34ID:U4MOw3DQ
写真見ると砲塔の大きさは米海軍の57mm砲と同じ程度だからFFMだと普通の火砲との併用は無理だな
817名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 16:11:47.99ID:2gxMILeh
やっぱり国産Cバンドレーダー重過ぎるのか
日本の護衛艦は低位置に配置してる時代遅れの
水平線見通しに不利な配置だもんな
2025/04/09(水) 16:32:20.67ID:E5PYuDcl
防衛予算が潤沢な今こそ技術開発に予算を割くべきだ
2025/04/09(水) 18:35:55.84ID:7QhIax6V
>>798
米海軍の潜水艦部隊はロス級からの更新が遅滞して、むしろ減ってるんだが?
820名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 20:53:08.94ID:ZpMjSGOs
>>815
さすがに無理じゃね?メラーラと交換ならワンチャンあるかもしれんが。
2025/04/09(水) 21:58:35.74ID:w9AOhzg5
本当に電力バカ食いで停電しそうな
822名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 23:13:05.24ID:jBisyipk
対空戦闘できないレールガン積んでると何かいいことあるの?
823名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 23:22:26.58ID:xN+sFsAA
>>814-816
レールガンは後部格納庫の上に何かしら段差でもつけて載せるんじゃない?
さすがに砲を廃止にはまだできないと思う
824名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 00:02:08.02ID:XepS42OP
レールガンはチープドローンに簡単に破壊されるもんな
2025/04/10(木) 00:29:59.25ID:s2DlA9M6
チープドローンなんぞ海を渡ってこれないし、レーダーの電波当たるだけで落ちるからいいとして
レールガンに進捗があるとすぐひがみをぶつけてくる、チンクはずいぶん余裕がないなw
お前らの方が進んでるんだから余裕持てよw
826名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 00:37:01.21ID:3sqrnL4t
【悲報】アメリカさん、レアアースの製錬技術が無かった。レアアースの原料調達を中国以外に切り替えても現状維持出来るか微妙な模様
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744211306/
827名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 03:35:10.74ID:Fk7vHMaZ
>>824-825
レールガンは射程200㎞で、極超音速ミサイルに対処できるらしいから、対空も当然視野に入るはず
ドローン等は、近距離用のレーザーで対処だろう
レーザーは相対的に小型化できるから、艦橋付近に設置も可能になる可能性がある
100kWまではほぼ実証済みで、81式迫撃砲弾の破壊に成功。陸自車両搭載用の10kWで1.1㎞先のドローンの撃墜に成功
828名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 06:22:15.24ID:4naV93dt
>>825
最近ウクライナがやったように低視認のUSVにチープドローン積ませて特攻させるとか?
隙間を突いて攻撃を仕掛ける可能性はあるから常時警戒できる対ドローン用の電波兵器が必要
829名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 06:45:42.16ID:0r7/jmn0
レールガンで対空、射程200㎞だとよw
誘導装置つけられないレールガン弾体で当てる気かよw
830名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 07:13:38.25ID:Lhgt2Xko
レールガンなぁ
誘導装置付ける前提なら127mmでやれば良いし、誘導装置付けない前提なら対空なんて信用ならないし
 
装備庁もさ、技術的に127mm用や155mm自走砲用の対地対艦誘導弾や対空誘導弾も開発するのが先だろうし
40mmでレールガンやるとして、コスパ以前の技術的課題として、そのサイズに127mmですら実績ないのにいきなり落とし込もうとしてるのかなとかいう暴走状態なんよな
で更に技術的課題クリアしても、そこからコスパや量産体制の話もあるだろ・・・・与太話やめて現実見て欲しい
831名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 07:41:23.46ID:4naV93dt
前提としてアメリカが155mm相当のレールガン開発を諦めたのが先にあって
エロージョンの問題を解決した日本なら電力の需要が比較的に少なく
連射の可能性が高い対空用小口径の実現性が高いし高い初速を生かした
極超音速兵器への対応も可能だからと見て開発着手したのに
155mmが先とか誘導とか今までの経緯全く知らないで適当に言ってるのかと
832名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 09:10:35.02ID:3R7Q2aAJ
レールガンの弾丸に断片式のが予定されてるから普通に弾幕を張れば対空では使えるだろうな。10qの目標まで5秒とかなんで亜音速目標ならSeaRAMなんかよか迎撃効率良くなるだろう。
超音速ミサイルの場合はコースに乗ったミサイルをそんなほいほいと軌道させれない。レールガンくらいの初速あれば迎撃できるな。
今の40mmレールガンだと照準射程が50qくらいで最大射程が200q超えるみたいし、初速がもっと上がればさらに伸びる。実際、中距離SAMが不要になる可能性はあると思う。
2025/04/10(木) 09:28:00.80ID:bd8E91X3
命中率40%とかだとまずいだろうが、多層防御は全部が99%とかでなくてもよいと思うんだよね
落としそこねたらSeaRAMでとかさ
まあ散弾みたいなのにするのかあるいは誘導つけるかになるのだろうけど。
834名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 09:29:21.86ID:plCXuLSv
分離弾はとりあえず試作されてる
https://i.imgur.com/7zjrIsa.png
835名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 09:45:46.95ID:3R7Q2aAJ
>>834
これ、高密度EFP弾単体なんだろうか?それともキネテイック弾頭+高密度EFPなんだろうか?
836名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 10:34:00.01ID:cp966DsD
なるほどねレールガンが対空戦闘に全く使えない
なんちゃって兵器なのが良くわかったわー
護衛艦はチープドローンに一撃で轟沈される訳ですね
837名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 10:41:36.67ID:DRjQ6dDz
FCS3系は特にチープドローンに税収な実績があるからなぁ
いずもの上空飛び放題されて
日本のCバンドレーダーがチープドローン検知できないのは既にバレてる
838名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 10:58:13.74ID:etc+Mq7E
125%がなんか言ってるけどほっとこ
839名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 17:14:48.98ID:3sqrnL4t
川崎重工40億円申告漏れ…架空発注で裏金作り、一部は海自隊員のゲーム機や冷蔵庫に使用か : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250408-OYT1T50142
2025/04/10(木) 17:27:40.39ID:us6lIxzC
>>827
レールガンにそんな芸当はできない
841名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 20:15:42.48ID:3R7Q2aAJ
さて、中国は艦隊を維持できるんだろうか('ω')?
842名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 22:10:47.05ID:Fk7vHMaZ
>>834
レールガンはむしろライフル掘ってある5インチ砲なんかよりも発射時の弾丸への負荷が少なくて
GPS誘導や滑空制御翼を仕込みやすいかもな
何かしらの近接信管のようなもので破裂させ破片効果を出せれば弾幕も張れる
防衛装備庁の動画では、そのような概念が提示されている
少なくとも水平線見通し距離内での10~20㎞圏内でのSeaRamやESSMの代替にはなるし、
弾速が速いのでうち漏らしリスク等を考慮しても交戦回数も増える
水平線見通し距離内での艦側からの誘導や、FCネットワークでのEOR等もできればさらに可能性は広がるな
敵艦に対する初速の速さによる運動エネルギーに特化したAPFSDS弾のような使い方も動画に出ている
843名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 22:12:05.35ID:zTq3kXBD
自衛隊の増えた防衛費は裏金と脱税に消えただけだったか
844名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:14:11.12ID:/a01OnGZ
自公政権はアメリカを切り捨てて中国を選択

公明代表が22〜25日に中国を訪問 経済、安全保障巡り意見交換
845名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:44:45.84ID:DlnT7Prf
ネトウヨが自公を応援する理由が判明

【日本の司法】
おにぎり1つを万引きした日本人→起訴
10万円/無銭飲食した韓国人→不起訴
846名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 10:39:11.45ID:lAzSKgZd
隊員の戦闘服などを盗みフリマアプリで売却したとして、海上自衛隊員が懲戒免職処分となりました。

 懲戒免職になったのは海上自衛隊第3護衛隊・護衛艦「ふゆづき」に所属する20代の3等海曹です。

 舞鶴地方総監部によりますと、海曹はおととし4月〜6月にかけ、同じ隊の複数の隊員から陸上戦闘服や短靴などを盗み、自身のものとあわせて37点29万円相当をフリマアプリで売却し、約24万5000円の売上げを得ていたということです。

 複数の隊員から衣服など官用品の紛失被害の申告を受け調査したところ発覚。海曹は聞き取り調査に対して「自分の遊興費欲しさに窃取し売却した」と説明しているということです。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250410/GE00064894.shtml
847名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 14:17:52.47ID:+jZ4PiFE
>>842
砲弾の電子機器に問題が出ない?
848名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 14:41:29.26ID:g8M6qb1L
>>847
それ用の電子信管は研究されてるというか多分もう形になってるんだと思う。
849名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 14:44:36.13ID:vtiBloAH
>>848
ソースは?
2025/04/11(金) 14:48:49.91ID:xDwn8tj+
>>842
滑腔砲ってのがあって…
戦車砲ならM5~6くらいの初速出すから試作レールガンと大差ねーぞ
851名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 15:05:09.24ID:g8M6qb1L
>>849
技研が出してる構想動画に直撃弾だけじゃなくて断片式の弾があること。実験されてる発射体に円筒型があることなどから技術的なハードルは超えてると予想されること。
加速度と口径的に機械式じゃなくて電子式だろうと予想されること。あと、シーバスターで電子式信管の研究について言及されてたはず。
高密度EFPはイロイロな使い方を想定されてるようで、艦艇の場合は弾頭の突入後に起爆して内側から破壊、地上向けの場合上空からクラスター的な使い方、対空でもSM-3のタングステン球の強化版みたいな使い方。
2025/04/11(金) 15:10:49.43ID:3LQtDAUK
極超音速弾落とすなら秒速3000m近く必要で
速度低下を加味すれば有効射程半径10km辺りかな
それでも全域で落とせない従来砲よりマシ
853名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 15:19:57.61ID:g8M6qb1L
>>852
今ある40mmの場合は50q辺りで高密度EFPによる弾幕、それを突破された場合は10qくらいで直撃弾による迎撃になるんじゃないかと思う。
迎撃に10発くらいつかったとしてもSeaRAMなんかよりも小いさく軽量で済むね。
弾幕はるために4〜6門くらい搭載する必要があるかもしれんけど。
854名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 16:16:16.76ID:3Ynw1qXD
弾道弾撃てる射角取れるもんなの?
砲塔の仰角は90度でも駄目で、直上でサイドスラスターで直角に軌道偏向するマッハ10の移動に合わせる能力あるの?
855名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 16:19:29.89ID:eI5t6LJ/
>>842
弾道弾に破片弾は無効
マッハ10の運動エネルギーでそのまま落ちてくるだけ
まず無効化できない
856名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 16:22:42.90ID:i8HEl5Un
そもそもFCS-3系は低速亜音速攻撃以外は対応したないので
それ以外は検知できない
857名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 16:38:18.54ID:g8M6qb1L
>>855
いや、艦隊は当然回避運動に入るし、無効化できないって何?弾道弾で直撃ねらってるのか?
858名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 16:59:53.46ID:aJN5FP/C
>>857
オジいちゃん亜音速ミサイルですら
回避軌道とか何の役にも立たないから
859名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 17:04:26.62ID:g8M6qb1L
>>858
亜音速ミサイルですらって、別に弾道弾はそれの上位互換ではないぞ。
弾道弾で回避運動してる艦を追従できるような機動力は無いし、誘導も出来ないぞ。
2025/04/11(金) 17:44:33.13ID:ioqFsXpU
>>849
>ソースは?
米海軍のレールガンは誘導砲弾で・・そっちがダメで計画がポシャった説は無い。あくまで砲身の寿命が問題だったはず
861名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 17:55:59.46ID:Y29rurTx
レールガンなんてとれて仰角30度、マイナスはほとんどとれないから

海面スレスレかちょっと高仰角からチープドローン来たら対処不能
2025/04/11(金) 18:02:41.56ID:9NbsVIqs
ソニックブームでなぎ倒す
863名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 18:04:54.07ID:g8M6qb1L
>>861
おいおい、いくらS-300がダイブに弱いからって他の国の兵器まで同じようなもんなわけないだろ。
864名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 18:26:28.11ID:d/P9y3av
1番楽なのはどうせ前しかつけらないから
後ろからチープドローン攻撃で簡単に轟沈でしょ
2025/04/11(金) 19:39:01.53ID:IwDRDHgl
チープドローンは数キロ数十キロしか飛べないからそもそも来れないし
レーダーの照射食らうだけで壊れるくらい電子攻撃に脆弱だと何度言わせればw

この場合怖いのは大量の固定翼ドローンだろ
866名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 20:00:45.30ID:aJN5FP/C
チープドローンはいずも上空を自由自在に飛んだ実績があるので
FCS3系の実績は十分あるもんな
2025/04/11(金) 20:13:54.99ID:IwDRDHgl
平時に近所のいたずら坊主が飛ばした程度の例持ってきても笑うだけだなw
戦時なら当然常時電子妨害が飛び交う、馬鹿だろおまえw

だがシャヘドの大量飛来にはなすすべもない、戦争はそうやってやるんだよ
2025/04/11(金) 20:38:20.39ID:dimeeXgG
シャヘド大量に出した所で艦艇に近づける航路取れるのは一部だけだ。残りは探知範囲外を飛んで彷徨うだけ。
2025/04/11(金) 20:50:19.31ID:IwDRDHgl
対空護衛可能な僚艦が居て、シャヘドが少数ならそうなるかもしれないがな
気にせず大量に押し込む、あるいは戦術を変更するという事もある
ウクライナじゃ先月になって長距離ドローンの突破数が激増中だ、だからいずもにはどうするべきかもう分かるだろう

30㎜機関砲の追加だよ
まぜっかえしとおふざけのつもりで書くが、まさか実際にそうはならないだろう、ならないよな、多分
まさかね
2025/04/11(金) 21:01:21.33ID:+XozvT/r
所詮は100ノット(180km/h)で飛んでくる機体だからな。
871名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 21:06:32.41ID:aJN5FP/C
国産Cバンドはチープドローン検知不可能なのは完全証明されてるもんな
2025/04/11(金) 21:07:30.83ID:+XozvT/r
どしたの
チープちっこいドローン?
873名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 22:11:37.84ID:83bFsJ/a
護衛艦はチープドローンに脆弱
874名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 22:43:16.65ID:/a01OnGZ
万博会場でついに空飛ぶドローン、大阪府警大激怒大捜査線
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744378856/
875名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 23:21:31.71ID:lAzSKgZd
万博って維新が中国ドローンを国内に大量に持ち込む口実でやるのが目的だったのか
維新のおかげで開戦と同時に自衛隊は中華チープドローンで簡単に壊滅
876名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 10:09:14.13ID:/Gx5mBIm
既に日本国内は中華ドローン飛び放題なんだね
877名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 12:08:01.46ID:omKQZtdc
中国H-6爆撃機から発射可能な射程3000Kmの極超音速対艦弾道弾を開発


🇨🇳🇺🇸新たな画像により、多くの人が恐れていたことが確認された。中国のH-6N爆撃機が、射程3,000キロを超え、グアムなどの米軍基地に到達可能な大型空中発射弾道ミサイル(ALBM)CH-AS-X-13を公式に搭載しているのだ。

このミサイルは核兵器を搭載可能と考えられており、DF-ZF 極超音速滑空体を搭載する可能性があり、ミサイル防衛網を回避し、極超音速で標的を攻撃することができる。
878名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 12:47:09.72ID:jdPnDgHs
第4護衛隊群のXからあめ型3隻整列
ps://pbs.twimg.com/media/GnaqgYObEAAYgNz?format=jpg&name=large
ps://pbs.twimg.com/media/Gnas1BhbAAEJpiN?format=jpg&name=large

何だかんだ言って、むらさめもカッコイイよな
ゆとりがあるし
2025/04/12(土) 15:02:32.57ID:4+8ffWWy
中国にまともなAESAは作れていない。
中国艦船の発電能力はゴミ。
レールガンの前になす術もなく。
880名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 15:14:45.94ID:IxlV3xnU
アメリカは工業力的に艦艇の維持が難しくなってきてる。逆に中国は経済的に艦隊を維持するのは難しい。
今の時点で中国海軍が米海軍に勝てる見込みはないとなると、今後 中国が米と戦争するのは無理やろな。
881名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 15:17:14.01ID:2cLxVfrr
何故中国艦船の発電量があんなに貧弱なんだろうね
S-300系だし日米の飽和攻撃はもちろんチープドローンにすら対応できないじゃない?
2025/04/12(土) 15:23:09.10ID:4+8ffWWy
だから多砲身のCIWSをこれでもか、とハリネズミしているんじゃないの?中国艦船。
883名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 15:44:29.38ID:k9Ul9TL0
護衛艦の上空って何でチープドローン飛び放題なんたろ?
884名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 16:20:34.60ID:omKQZtdc
【独自】日本を守れるか? 飛べない海自輸送機、なぜ

https://youtu.be/rjAXk1zLry8

海上自衛隊はC130Rという輸送機を6機保有しています。
海自の持つ輸送機はこの6機だけで、主に、海自が管理する硫黄島や南鳥島など民間人が立ち入れない離島の基地に装備や食料、人員などを輸送するため使われています。

この輸送機が故障や不具合などで1機も飛べない期間が多いことが政府関係者への取材でわかりました。

―1機も飛べないというのはどういうことなんですか?

近年6機中、1機も飛べないという状況が数週間続くことが複数回ありました。導入以来「飛べる機体を1〜2機にするだけで大変な苦労をしている状況」だというんです。

もちろん、定期修理などで使用できない機体があるのは当然ですが、飛べる機体の割合は「非常に低い」といえます。
885名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 16:43:40.73ID:IxlV3xnU
>>882
CIWSなんて2qくらいしか実射程ないし、弾薬の消費が大きすぎてとてもあてになる兵器じゃないけどね。
886名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 17:11:36.89ID:IxlV3xnU
>>884
もともと、YS11の代替を早急に入手するって目的で中古買っただけだしな。今まで良く持った方だと思うけど。
とっとと売り払って新しいのにするか、C-2を増産すればいいだけやろ。
予算つけなかったのが問題で、当時のC130Rを選択した判断は評価されてたし。
金かけずに守れるわけないだろ。たかが、6機の中古C130の問題だけで、なんだこの頭悪いタイトル('ω')
2025/04/12(土) 17:12:56.36ID:f/GUeU8b
>>884
アメリカから中古買った結果がこれ
888名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 17:54:10.51ID:jdPnDgHs
>>886
んだんだ。飛べなくなるぐらい経費削減したんだから寧ろ褒めて欲しいわ
つーか予算増えてから内部の困窮話が出てくる辺り、
海自側の予算お替わりへの世論工作を疑うレベル
まぁ護衛艦スレ的には、今一番古い護衛艦はあさぎり型だからなぁ
流石に8隻あって1隻も出航出来ないなんて事は無いだろ
889名無し三等兵
垢版 |
2025/04/12(土) 23:26:11.47ID:ht/p+g+I
海自の南鳥島への輸送任務もあるからC-130Jでも良いと思うが
C-130Rって20年使えるつもりだったのね・・・
2025/04/12(土) 23:46:06.64ID:hnOHdriI
それこそC-130Jみたいなグラスコクピット化されたC-130Rとは別物の新機種買うより
整備基盤のある既存機種のC-2を海自向けに増産でいいだろ
機数もどうせ今1機しか飛ばせてないんだから6機もいらんし3機もありゃ十分
そもそも南鳥島の短い滑走路に降りられるSTOL性能がC-2開発時の要求事項だったしな
891名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 00:11:09.61ID:6wiWIphE
そもそも、モスボールからの復帰品にそんな期待するのもどうかと思う。あと、多分海外の基準なら20年は使うんじゃない自衛隊の基準じゃダメなんだろうけど。
個人的にはエンジンがめんどいC2よりP1の輸送機モデルのがましだと思うんだがどうだろうか?あるいはF7エンジンでC130サイズの輸送機を独自に開発してもいいだろ。
2025/04/13(日) 00:13:42.41ID:lTMWKrdA
>>886
売り払う根拠法令がないのと、C-2をぱっと買うには今の予算規模でもちょっと躊躇する値段なのがな
もっと大規模にオーバーホールしてなんとかならないものか
893名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 00:26:16.10ID:8lsTAsYp
c2もp1もc130より稼働率悪くてコスパ悪いから
2025/04/13(日) 02:02:35.34ID:EEGJOTiR
>>891
P-1の輸送機モデルは無いな
機雷敷設が出来ないから
中古機をしかも格安で買える!という理由で財務省を説き伏せ戦術輸送機の導入実績を作った
C-130Rの役目はもう終わったんじゃないかな
2025/04/13(日) 05:31:09.95ID:PXHTZE+B
残念だがC2は高額すぎる、エンブラエルのC390なら2機買える。
2025/04/13(日) 05:37:42.08ID:jU1UXryS
個人的にはUS-2の胴体を改造して戦術輸送機が出来たらなと思う
新明和C-3
897名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 06:47:30.57ID:CA3FB6cZ
船と輸送機足した額の3倍値以上のUS-2か

船に翼とエンジン付けて造船所に作らせた方が安上がり
2025/04/13(日) 07:42:54.16ID:I7fjkFrN
データ処理すら怪しい財務省乙 >>895
わかるかなぁ?にもつっていろんなものがあってぇ、いろんなところ(とおいところ)に送る事もあるんだよぉ。

うん、そうだね、おふねがそらとんだらいいね >>897

返信AIbotだってもう少しマシな事書くぞw
2025/04/13(日) 10:31:55.55ID:YGWkb9Ju
韓国がアメリカ艦艇大量建造する案件は気になる
条件はアメリカよりやすくらしい
900名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 10:32:45.21ID:kFDbn5cx
C-2って滑走路1300mで運用出来るの?
離陸はそりゃできるだろうけど
901名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 10:45:44.14ID:SR6Ejcl4
>>899
あれはバイデンが検討してただけで決まってないし造船業が猛反発してるからポシャったかも
902名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 10:58:34.58ID:yrslHDd2
F16がウクライナでS300に簡単にたたき落とされた
これで西側戦闘機が中国とロシアのSAM回避能力皆無なのが完全に証明された
903名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 14:14:24.05ID:6wiWIphE
>>901
いや、トランプも買うって言い始めたから米造船所が整うまでの期間外注する可能性はあるみたいよ。
沿海域での警備なんてイージスシステムなんて入れなくてもいいんよ本当は、それこそFFM-AAWのガラだけ買ってVLSとレーダーを本国ではめ込めがいいやろ。
2025/04/13(日) 14:28:07.26ID:I7fjkFrN
艤装面倒だから全部日本でやろう、FFMベースで。で良いと思うマジで。
905名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 14:38:10.65ID:6wiWIphE
>>904
米海軍の要求がうざいのでガラだけわたして兵器システムは自分たちでやらせた方が良いと思うけどね。
それか、レーダーマストだけあっちで載せればいいのでは。どうせSPY-6V3だろうし、3面配置とかになるやろ。
906名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 14:38:46.05ID:NatZKu4C
>FFM-AAWのガラだけ買ってVLSとレーダーを本国ではめ込めがいいやろ。
伊のベルガミーニをベースにしたコンステの状況見ると
ソレでも不安だなぁ
2025/04/13(日) 14:43:41.35ID:bCCjHCvG
例えばコンステレーション級が遅延・高騰している原因は、要求を纏められず後出しで設計変更しまくって手戻り爆増させたアメリカ海軍なんよな
仮にベンダーが現代や三菱に変わっても、アホのアメリカ海軍が客である限り艦艇建造のグダグダは解消されない気がする
908名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 14:50:40.56ID:yrslHDd2
米軍は設計と製造両方共駄目ってこと
片方だけ駄目な訳ではない
アメリカ造船業界も終わってるし
設計できる人材もいないし
プロジェクトまとめれる人もいない
2025/04/13(日) 15:01:36.20ID:BgWX0HRC
この問題オーストラリアでもあり得る話だし
910名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 16:13:53.87ID:SR6Ejcl4
>>903
トランプがアメリカの造船能力が復活するまで外国から船を買うと言ってるけど
どこに何を作らせるのか具体的な話が出てないと思う

バイデンの時から話が出てるからいつもの思い付きじゃなく前政権から引き継いだ案件だけど
なにしろ朝令暮改すぎてどうなるのかまだわからない
2025/04/13(日) 16:16:53.38ID:jU1UXryS
トランプは特に日本が嫌いだから先ず韓国に発注だろうな
912名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 16:23:29.97ID:SR6Ejcl4
文のこと嫌いだから韓国にいい印象がないよトランプ
就任してから韓国についてほとんど触れてないし
2025/04/13(日) 16:28:55.51ID:jU1UXryS
でも韓国にはトランプタワーあるよ
914名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 16:38:09.30ID:PYEdq9NQ
造船業界復活とかあり得る訳ねーよ
アメリカの港湾はそもそも30万トン船にすら対応してない化石インフラ

メイン市場の30万トン船インフラすらない国が造船復活とか無い
当然30万トン船なんか作った経験すら無い

もう物作りは完全に辞めた国
915名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 17:24:44.45ID:kFDbn5cx
日本の方が欧州より船体設計がアメリカ寄りだから改修範囲が狭く済んで成功した可能性もあるけど
FFMで思い切った省力化行って今もそうか分からんし、可能性でしかないな
916名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 17:53:36.40ID:RxwSIsKl
2024年の世界の造船所の受注シェアは、中国が70%、韓国が16%、日本が9%

残りのほとんどはユーロ系でアメリカのシェアはミジンコレベル
917名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 18:52:12.73ID:6wiWIphE
>>906
そもそも、日本がリンク22へのフルアクセスが出来ない時点で日本国内でカンピンまで作るのはやめた方が良い。
2025/04/13(日) 20:05:20.54ID:YGWkb9Ju
このセレーション級は乗員200人って時点で時代錯誤なんだよな
コストもFREMMの実状からして10億$かかる

FFMでいいだろと
919名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 20:17:15.31ID:SR6Ejcl4
FFMだってアメリカが作ったら10億ドル超えるから意味ないよ
2025/04/13(日) 20:29:42.27ID:RZG6OB44
>>901
解禁する法案が出たんじゃなかったか
921名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 21:17:41.49ID:6wiWIphE
>>918
米の艦艇人員が多いのは艦艇の緊急増産時の乗員確保の意味合いもあったはず。
922名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 21:47:15.87ID:PYEdq9NQ
米軍も人手不足で艦艇に乗せる人員も足りてない
新造も駄目だけど整備も駄目で
現在戦闘状態てわ動かせる空母は3隻位がやっと
直ぐ中東から空母が居なくなる

七割位の空母はドックに居る状態
923名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 23:31:13.42ID:kFDbn5cx
>>921
似た理由で護衛艦も乗務員削減に消極的だったけど、人手不足でFFMで自動化しまくって大きく変えたし
アメリカは変えたくない現場と議会の力が大き過ぎてバランス取れないんだよな・・・
924名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 00:37:17.23ID:hN1kn/Qk
FFMは実際にはたいして省力化にはなってない
人員も充足不足が酷く、全然カバーできない
925名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 00:44:54.89ID:7gLXGEzq
ウクライナでS300がF16を一方的に叩き落としたことで

西側戦闘機はロシアの防空網を破る能力がなく、SAMに一方的に落とされるだけのやられメカである事が完全に証明された

戦車同様に西側ゲームチェンジャー戦闘機とロシア、中国戦闘機による戦闘機同士の戦闘と言うものは現実に起きず

西側戦闘機は中国ロシアのSAMによって一方的に叩き落とされるだけよ存在である事が完全に証明された
2025/04/14(月) 05:56:04.36ID:u/sodHG1
>>918
米海軍があんなポンコツを欲しがるとでも?
2025/04/14(月) 06:33:11.32ID:djFZhrnb
>>924
算数もできないキチガイ
928名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 07:52:39.34ID:rI/AxaS7
FFMって元になって、たいして装備変わらない
フリーダム級とかより何で無駄に人員多いの?
日本の造船業界ってよっぽど省人化が苦手なんだね
929名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 07:55:14.29ID:kWMmYhvJ
自慢のミサイル防空艦が使ってるのがウクライナ戦争でポンコツがバレたS-300だし
発電量が貧弱のせいでセンサーの強化もできないから発狂してるのか
2025/04/14(月) 11:43:37.05ID:PFeIP19Y
>>928
>FFMって元になって、

小学校からやり直しな
2025/04/14(月) 12:19:53.15ID:H5bCmHxG
S300はポンコツなのかどっちやねん。
2025/04/14(月) 12:21:27.72ID:PFeIP19Y
条件が揃えばナイキでも撃墜出来る
2025/04/14(月) 12:25:35.18ID:Xe/wgOBk
>>931
>S300はポンコツなのか
ウ軍の飛行場上空で哨戒飛行していたら・・自軍S-300にフレンドリーされた
IFFは供与されていないので、ラジオ音声で管制するしかないがダメだったらしい
2025/04/14(月) 12:28:54.99ID:PFeIP19Y
1機目は自軍からのフレンドリーファイア
2機目はロシアのS400じゃなかったっけ?
2025/04/14(月) 12:38:21.26ID:Xe/wgOBk
>>934
あぁそれもありました。
936!dongri
垢版 |
2025/04/14(月) 13:49:50.44ID:xDsjkuVo
>895
C2の方が1.5倍積載量あるじゃん
937!dongri
垢版 |
2025/04/14(月) 14:02:17.27ID:xDsjkuVo
>895
C2の方が1.5倍積載量あるじゃん
2025/04/14(月) 14:09:40.91ID:H5bCmHxG
C2なら文句無しだが離島に離着陸できそう?
939名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 14:30:01.40ID:buG9LSv5
なるほどなぁ、FFMって省人化完全に失敗してるんですね
2025/04/14(月) 15:25:42.04ID:r4lPsVjL
>>938
>離島に離着陸
離陸=500mだが、着陸(最大積載量)は2300mで。。離島は一般的には厳しいね
重要な離島はジェット旅客機対応を進めているので、全てok
C-17とかはSTOL性能はC-2と近いですが・・民間の大型貨物機は3500mは欲しいので、使いにくい
滑走路が2000m無いのは、結構あります
www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1366089384.pdf
↑資料古いかも
941名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 15:53:49.26ID:eVcsE/Dm
>米艦の乗員
バークは元が古いから350名位だけど、
新しいズムは175名だし、LCSは基幹要員40名でかえって減らし過ぎた位
コンステの200名もベースがイタリア艦なんで判断難しいけど
前のFFGのOHペリーよりは減ってるからヨシ
DDGXもバークIIIより大分減るんじゃないかなぁ
942名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 16:04:19.52ID:GmTNEPUo
アキテーヌ級ってあぎづき越えの射程130kmアスター30撃てて
クルー120名って日本ではとてもできない省人化だな
DDの人員を6割位に削減できて遥かに高性能なんだから
こりゃ全然敵わない
2025/04/14(月) 16:19:42.32ID:Xe/wgOBk
>>942
>アキテーヌ級
最新の2隻だけの対空型は対潜のアスロック外して、ASTER30 最大16発です。
それ以前は短射程のASTER15 16発のみ。対空型の乗員は132名に増加
海自は、ソナーがショボくても、07式を降ろす選択はしないです。
WW1/WW2で対潜水艦戦をろくにやっていないフランス海軍の・・間違った選択でしょうね。
2025/04/14(月) 17:50:14.29ID:BFHJ+KUP
>>943
USV、UUV搭載するからソナーゴミでもいいって判断
船舶ソナー事態がDDH搭載のクソデカタイプとかじゃない限り長射程の索敵能力不足でヘリコプターやUUVが必須

船舶ソナーではVLAの最大射程を活かせるだけの長距離索敵できないからソナーよりUUVを重視するという兵器体系だったはず

DDXもソナーよりUUVな路線だと思う
2025/04/14(月) 18:17:19.47ID:voFSMbj1
ソナーはカタログスペックに対して実測値が大きく下がるから
それにしてもだが世界中に販売してるタレスより優れたソナー持ってるとは思えない
946名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 19:05:56.97ID:A4jPhgMv
米軍の武器を製造する際の、外国から提供されている部品のうち、30.6%が中国製品に依存
2025/04/14(月) 22:57:50.77ID:1W8sBEro
>>944
07VLAの無駄な射程は全く意味の無いものだからな、
「ひゅうが」型の大出力フランクアレイソーナーで遠距離探知が出来るなんて信じきってたが、全くダメだったのは内緒
948名無し三等兵
垢版 |
2025/04/14(月) 23:05:13.72ID:B+n/zx8s
>アキテーヌ級
確か、
・対空型:アスター30×32セル
・対潜型:アスター15×16セル、スカルプナヴァル×16セル
じゃなかったかな
対潜型もアスロックは積まなかったハズ
949名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 06:26:29.65ID:Zww6alCX
【悲報】大阪万博開幕式、なんかの新興宗教のイベントみたいでキモい🤮🤮🤮
[731544683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744443134/
【英断】「安全を担保できない」千葉の中学校、修学旅行先を万博からUSJに変更
[455679766]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744481850/
【悲報】学校で万博に行かないで!と、27000筆の嘆願書が提出された!との事。豊中市
[219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744468652/
大阪万博を非難している人は、
万博を隠れ蓑に税金で賭博場を整備したり、
予算倍増や、
赤字責任を取る奴未定そんなのに憤っているのでは?
[219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744465238/
【TBS】報道特集、万博をディスりまくるwwwwww
[882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744448544/

ps://video.twimg.com/amplify_video/1910931876677623808/vid/avc1/1098x720/xXB4EfbSDbKlutoM.mp4?

電通が絡むと出てくる

三角形に目玉、カルト宗教?

政教分離違反(憲法違反)では?

宗教?が使ってる特定のシンボル
を税金使ってやってる公共事業、行事に
忍び込ませていいの?
マジで、これ、憲法違反だろ?
石破茂辞めろ!憲法違反内閣は即刻退陣せよ!
2025/04/15(火) 08:09:40.22ID:1VXM07bN
フランス海軍はそもそもアスロック相当の兵器を持ってない

かつてはマラフォン対潜ミサイルを運用していたけど、その後継として伊仏企業で共同開発したミラスはコストの問題で採用せずに艦載ヘリに依存する方針になった
なおイタリア海軍は普通にミラスを採用している
951名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 10:20:00.26ID:wq+09X6l
MU90短魚雷の射程が海自の倍くらいあって遥かに優秀だから
短魚雷のカバー範囲が広い
海自がアスロックでしか対処できない範囲を結構短魚雷でカバーできる
2025/04/15(火) 10:21:21.65ID:2mZs5dLv
ちなみに速度
2025/04/15(火) 10:50:29.65ID:w2xHyF/h
ガチ反日外国人か、そのフリをした構ってちゃんか知らんけど、中国海軍の防空システムとか、欧州海軍の対潜兵器とか、わざわざ「海自に勝ち目のない分野」で煽ろうとしてくるの面白い
954名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 10:55:34.05ID:xW7kn/J3
🇺🇸米海軍は極超音速ミサイルを放棄した。

米海軍のHALO(極超音速空中発射攻撃)極超音速ミサイルの開発計画が中止された。これは、海軍の無人航空機および攻撃兵器プログラム実行オフィスの責任者であるスティーブン・テッドフォード少将によって確認された。

2023年春、海軍航空システム司令部(NAVAIR)は、高速空対地ミサイルの開発のため、レイセオン・ミサイルズ・アンド・ディフェンス社とロッキード・マーティン社に1億1,600万ドルの契約を授与した。しかし、同年、新システムの名前にある「極超音速」という言葉はやや誇張されたものであると発表された。海軍によれば、HALOはマッハ4以上に相当する速度まで加速するが、「真の極超音速」はマッハ5以上から始まる。

もう本当に終わりです。

「海軍は予算の制約により、ALHMの設計・製造要請を取り消した」とテッドフォード氏は語った。

この決定は海軍の包括的な検討を経てなされたものであり、軍需産業基盤全体のコスト動向とプログラム実績を分析し、それを海軍の優先事項と既存の財政的コミットメントと比較したと提督は述べた。

この中止により海軍の攻撃能力は低下する。 HALOミサイルは、敵の防空網に対する対抗手段のリスクを軽減しながら、空母搭載型のF/A-18E/F航空機が長距離から重要な水上および地上目標を攻撃できるように設計された。

HALOミサイルは2029年度までに配備される予定であった。海軍航空機がこの新型兵器を使用するための初期運用能力は、2031年度までに達成される予定であった。

これらの任務は現在、ロッキード・マーティン社のAGM-158C LRASM長距離対艦ミサイルに割り当てられています。海軍のF/A-18ミサイルに加え、米空軍のB-1B爆撃機にも搭載できる。

アレクセイ・ザハロフ
航空専門家。
955名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 10:56:46.67ID:SdW0huJD
海自って短魚雷の性能も低いんだね
2025/04/15(火) 11:37:59.32ID:uePzaCYC
>>955
むしろ97式・12式は世界有数のタービンエンジン搭載型短魚雷なんだよなあ…
アメリカも日本と同様にタービンエンジン型のMk50を作ったけど、 低速・低深度の目標にはオーバースペックだからって、わざわざエンジンを旧式魚雷と同じ斜板機関に戻した廉価版Mk54を作ってる
それくらいにはぶっ飛んだ代物

ちなみに中国の短魚雷は、いまだにアメリカの旧式・廉価版と同じ斜板機関型
957名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 12:59:09.95ID:kvkEPoSd
>かつてはマラフォン対潜ミサイルを運用していた
米のタロス、テリア、ターターを纏めて「3T」と書くみたいに、
フランス兵器を「3M」と書いた事があった気がするんだけど
・マズルカ対空ミサイル
・マラフォン対潜ミサイル
と、あと一つの「M」が思い出せない……
958名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 18:06:16.64ID:l6x0rrYP
>>956
中国の魚雷は同じというか漁師が網に引っ掛けたアメリカの魚雷をそのまんまパクったんじゃなかったけ。
959名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 18:56:58.55ID:dUtX0Xzd
MU90のような高性能短魚雷を作る能力は日本には無いもんな
2025/04/15(火) 19:26:22.97ID:QwOsnKt6
>>959
むしろMU90の10年前には電池式の80式魚雷を作った上で、その後はより高速性能・深深度性能を向上させるために長魚雷も短魚雷も斜板機関やタービン機関に切り替えてるね
961名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 20:27:44.28ID:jK8NMT3U
中国維新インチキ博覧会

・チャイナカジノのためのインフラ投資を「万博」名目で税金投入
・並ばない万博名目で個人情報収集後並ばせる
・運転手が必要な中国製自動運転バス
・ヘリにしか見えない中国製「空飛ぶクルマ」
962名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 21:17:37.98ID:7dc1ZMlh
Mk54も12式もありとあらゆる面で凌駕するMU90
西側短魚雷の決定版
963名無し三等兵
垢版 |
2025/04/15(火) 22:20:20.89ID:l6x0rrYP
こんどは、魚雷にはりついてキーキー言ってるのか(;^ω^)
だいたい深々度対応魚雷の性能なんて一般人が知るわけないだろ。
2025/04/16(水) 01:13:58.25ID:EvACyt5W
魚雷だと中国じゃ勝ち目ないからって、日米ディスって欧州持ち上げ始めんのは草

>>962
オーストラリアはMU90に見切りをつけてMk54導入してんだけど大丈夫そ?
965名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 01:20:55.39ID:fy08D3S0
アキテーヌ級は短魚雷でも海自の装備を圧倒してるけど
巡航ミサイルも撃てて、遥かに作戦遂行能力も高いのが凄い
あと対艦ミサイルの射程も自衛隊には絶対にできない射程を実現してるのは
対艦ミサイルがデータリンクに対応していて中間誘導が可能だから
中間誘導に対応してない対艦ミサイルは射程120km位を超えるとほぼ当たらない
2025/04/16(水) 01:46:36.06ID:oTNsiTbE
>>965
12式能力向上型どころか、FFMが既に積んでる17式艦対艦誘導弾の時点でGPS・UTDC対応だし、アキテーヌ級の対艦ミサイル(MM40 Block 3)より遥かに大型で射程が長いぞ…?

自衛隊が圧倒してる分野をわざと言ってない?
967名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 01:54:25.21ID:fy08D3S0
アキテーヌの対艦ミサイル超音速超えるのか
日本の技術では絶対に無理やん
2025/04/16(水) 04:35:51.35ID:L+GIDaUr
このスレまたまとめられた
C-130Rの件で
969名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 12:00:57.84ID:8DYSfprQ
17式対艦の長距離中間誘導役ってヘリでしょ
海自のヘリなんてあっという間に長距離から一方的に叩き落とされるだけだから
実質中間誘導なんてあって無いようなもんだな
970名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 12:24:03.51ID:huokGtuy
>>969
どこ情報それ?マジで妄想で書いてるんだな。
中間誘導はGPSと慣性誘導だろ。
971名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 12:24:51.10ID:N5jHvQRi
17式の中間誘導はデータリンクとGPSだからヘリじゃないよ?
適当に嘘ついて構ってもらうスタイルは楽しいのか
2025/04/16(水) 12:32:27.72ID:w9P1AvVW
>>971
そりゃふたつもレス貰えたんだから射精しちゃうくらい嬉しいだろ
2025/04/16(水) 12:35:43.07ID:xTVBdgx3
それアメリカの剣みたいなドローンが担うんだろ
オーストラリア産だったかな
FFMってUSV×1、魚雷型UUV×2-4、剣型ドローン×1、ヘリコプタードローン×1-2の合計5-8機のドローン詰んでドローン空母やるんだぞ

それで索敵範囲は増える予定らしい
974名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 12:37:46.44ID:zpBHmV6L
馬鹿過ぎる、中間誘導ってのは移動する相手の位置修正だよ馬鹿
日本語wiki読み上げオジさん馬鹿過ぎ

水平線線越しの相手の移動を誰が捉えて、ミサイルに誰が修正移動情報を伝えるかと言う話な

そもそも水平線越しの相手を誰が補足するの?
975名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 12:41:07.30ID:hBOuaROm
GPSとINSが何か理解できてない日本語wikiオジさん
初期入力だけのGPSとINSだけでは、移動する船への射程はいいところ120km位が限界だよ
976名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 12:44:16.19ID:huokGtuy
さすがに釣り針がでかすぎて笑えて来た(*'▽')
977名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 12:55:11.62ID:N5jHvQRi
>>972
私は馬鹿で嘘つきですを公言して構ってもらってうれションとかどMだよなそいつ
しかも毎回すぐバレる嘘を垂れ流すとかよほど会話に飢えてんだろうし
978名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 13:22:18.63ID:txIlUeOA
あーあ、日本語wiki読み上げネトウヨさん
また無知晒ししちゃったの?
ネトウヨってホントーにバカチョン
979名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 13:24:50.27ID:66dkPuyl
ええっネトウヨってGPSとINSを全く理解してないとんでも無知だったてこと?
そんな無知が実在するもんなんだね
980名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 13:28:04.14ID:N5jHvQRi
上に「17式はGPS、UTDC対応」って書いてあるのにレス欲しさにヘリガーするかまってちゃん
2025/04/16(水) 13:30:03.57ID:sVKn6gGt
ヘリガーマン
982名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 13:35:38.23ID:VwNyTAPX
あーあホントーにネトウヨってとんでも無知なんだな
GPSとINSすらできない白痴とか
どんだけなんだよ
2025/04/16(水) 13:41:45.14ID:L+GIDaUr
「ネトウヨ」を含むレスは単発IDばかり
自演がバレバレですね
2025/04/16(水) 13:44:01.26ID:LwLMaSIB
スクリプト荒らしみたいなもんだからスルーしときゃいいんや
985名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 13:51:12.95ID:vtKBu5gN
ネトウヨって書かれるとネトウヨが手を挙げて
私がネトウヨですと答えるスレ
2025/04/16(水) 15:16:40.63ID:XpBddoe9
>>975
その初期入力の座標を、発射後もデータリンクで更新できるから凄いのよね
しかも12SSM能力向上型にいたっては衛星経由でのデータリンクも可能
2025/04/16(水) 15:18:07.21ID:XpBddoe9
アホか騒げば騒ぐほど、日本の魚雷が中国や欧州と違って超高性能な閉サイクル蒸気タービン式であること、日本の対艦ミサイルがGPS誘導機能(対地攻撃機能)・データリンク機能を持つことが指摘され、日本の凄さが明らかになっていく
988名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 15:51:31.31ID:sEQEljes
まぁ昔の護衛艦は
「ドンガラだけが日本製で、それに載ってるのは外国製」
なんて言われてたからなぁ。それが、 
・73魚雷→97魚雷→12魚雷
・88SSM→17SSM
・07VLA
・23SAM
と、誘導弾は国産品に置き換わっていったからなぁ
誘導弾で残ってるのはESSMとSeaRAMくらいか(SM-3はまぁ……)
5インチ砲と20mmCIWSは外国製のままだろうけど、RWSがどうなるかは気になるなぁ
989名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 16:19:42.42ID:pnDq3llj
トランプを見ると国産化を進める方がいい
中露朝とディールすると言って日本を切り捨てるとかやりかねないから
2025/04/16(水) 16:20:49.08ID:xTVBdgx3
>>988
日本製どころか欧米製兵器は高くて大量生産してないからつくれない状態
アメリカは対空SAM全般日本に発注増やす
兵器メーカー弱体化で三菱電気と三菱重工が兵器受注額西側トップに成長

国産兵器受注はさらに増加しEU向け輸出も増える可能性あり
991名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 16:26:35.87ID:Hx/LBJ75
現実には水平線越しの索敵能力皆無の海自は実質上の長距離対艦能力皆無という現実に
何時もの基地外がオシッコ漏らして喚きちらしてる感じなのか
2025/04/16(水) 16:59:39.45ID:uqGSnvNj
>>991
>水平線越しの索敵能力皆無
これは中国海軍の方が酷いので、安心 (米空母頼みです)
中国空母が福健級だけで3-4隻になり、STOBAR空母が退役し
現在試験飛行中のKJ-600 AE&W機が空母に配備されたら、ちょっとだけ考える。

第一列島線の外側なら、ゲームセンターの射的ゲームだし
内側なら・・幅が最大1000km程度。どちらでも直ぐに中国艦隊は殲滅できる
993名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 17:49:28.45ID:je83nYZm
尖閣でも哨戒機を中国戦闘機に蹴散らされて
水平線越しの索敵皆無の海自
あまりに情け無い
994名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 17:51:02.74ID:N5jHvQRi
日本はP-1があるからな
995名無し三等兵
垢版 |
2025/04/16(水) 18:14:25.19ID:vtKBu5gN
尖閣では中国に制空権を完全に握られP-1もあまりに危険な為哨戒禁止だもんな
2025/04/16(水) 18:56:42.77ID:L2lHK1M7
>>951
アホか?
短魚雷の航走時間が長かろうが、そんなのはあまり意味がない、むしろ邪魔なだけ。
そもそもアクティブソーナーはそんな遠距離探知を出来る代物ではない。
2025/04/16(水) 18:58:28.31ID:L2lHK1M7
>>955
海自の短魚雷がどうのこうの言ってるが、海自の主力の短魚雷はアメリカ製のMk-46なんだが?
2025/04/16(水) 19:00:06.20ID:L2lHK1M7
>>956
97や12式は失敗作よ、
Mk-54買った方がいい。
2025/04/16(水) 19:01:21.13ID:L2lHK1M7
>>966
何の妄想?w
2025/04/16(水) 19:01:22.69ID:Kde9BTA/
実戦ならF-35や衛星コンステレーション、戦術無人機や目標観測弾が中国艦艇を一方的に捕捉して、遠距離からスタンドオフミサイル叩き込むだけだからな〜

中国はミサイル迎撃能力なんとかしないと、CICSのシミュレーション通り亜音速ミサイルで壊滅するよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 1時間 48分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況