X

護衛艦総合スレ Part.217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 17:13:07.26ID:DPOZXViv
ここはIPスレと違って護衛艦の正確な情報を扱うスレです、妄想や不確かな書き込みはIPスレでお願いします。
ネトウヨの書き込みは全てソース無しの妄想なので全てスレチの為アボーンになります。

前スレ

護衛艦総合スレ Part.216
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735141042/
130 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/03/08(土) 22:31:55.05ID:4vbvXl6J
ちょっと、パプリカ味を感じる(*'▽')
最後に、「オセアニアじゃ常識なんだよ」があれば完璧だった。
131名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 01:03:43.76ID:xTmQHHUR
FFMってなんでガスタービン一機しか無い、ダメコン駄目駄目の商船構造の欠陥艦なんだろ?
132 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 01:05:38.64ID:lUiY+SSV
>>131
あれ?054のディーゼルだから優秀って設定はどこいったん?
2025/03/09(日) 07:50:05.67ID:e5r4DNlZ
>>129
自己紹介乙
2025/03/09(日) 11:13:42.75ID:WiTJs78G
>>120
最新鋭機の稼働がゴミだから
1000機のF35稼働率が50%
1000機のF15/F16が稼働80%
その他が稼働40%
空母原潜が稼働20%
イージスが稼働30%

また稼働数は向上余地ゼロ
米艦隊は1944年は稼働率80%だったが沖縄戦後稼働60%に低下
以後稼働下がって稼働率ゴミ
最大の問題は他国海軍は日中ベースで年間航行日数が30日なので稼働率40-55%キープ
けど米軍は稼働100-120日シフトだから稼働率が悪化し続ける

アメリカ海上覇権は低稼働だがライバル不在で成立してた
これがまもなく崩壊し復活するには建造予算100兆円あっても足りない
135名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 12:15:30.78ID:Bm9s45L8
自公のせいで日本の国防完全崩壊👍

中国人48名“来日直後”に「生活保護」申請…行政が「保護開始決定」
2025/03/09(日) 16:23:35.05ID:y0PdSxDi
>>131
どうせ被弾したら退艦するし1機で無問題
2025/03/09(日) 16:31:25.68ID:y0PdSxDi
というか最前線の戦闘艦に余計な物など不要
対艦戦闘の役に立たない長距離レーダーや長距離ミサイルなどいらんし多発より単発エンジンのほうが小型軽量で運動性上有利
有事になったらでかくて鈍重な支那艦艇なんて俊敏なFFM相手に惨敗するよ
2025/03/09(日) 18:00:16.02ID:e5r4DNlZ
>>137
今だに日本海海戦みたいな事やると思ってる馬鹿
139名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 19:56:26.41ID:Oyjq3d2h
日本の建艦能力は既にダメコンすら設計できない途上国レベルまで落ちたと言うことなのか
140名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 21:53:18.88ID:CdzFJpQj
最近のATLAの契約で護衛艦絡みはコレかな
・水上艦艇の近接防御武器体系に関する技術資料の作成
 →東芝インフラシステムズ
・将来無人機(小型USV)に関する技術資料の作成
 →JMUディフェンスシステムズ
・護衛艦の船体規模に影響のある機器の配置に関する技術資料の作成
 →ジャパンマリンユナイテッド

「近接防御武器体系」がSeaRAM的なモノと仮定して、
「将来無人機(小型USV)」はもがみでやってる機雷掃討用かなぁ
「護衛艦の船体規模に影響のある機器の配置」って何だろう?
デカいレーダーか主機かはたまた巨大バウソナーか……VLSもアリか
141名無し三等兵
垢版 |
2025/03/09(日) 22:47:05.06ID:j5ddPqxK
ドイツは反日親朝鮮

ドイツ、朝鮮の慰安婦像二体設置

3月8日国際女性デーに合わせてドイツで慰安婦像2体が設置 在ドイツ日本大使館「強く懸念」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfb6001be87d24eb478b6c4d24cf8af5f050621
142 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:42:23.03ID:lUiY+SSV
>>140
SeaRAMサイズの近接ミサイルが国内にないんだよな。基地防空用も重量的に50Kgも無いだろうから射程は長くても15qくらいだろ。新規でアスター15くらいのが欲しいのかもしれん。
機器の配置となると大型のVLSとかかね。バウソナーだと流体力学が入ってくるからまた別の話になりそう。あとは、むらさめ型のVLSとレーダーの改修とか?
143名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 00:27:10.44ID:7YwJtokT
日本はシフト配置すらできなくなるほど落ちぶれた国になっちゃったんだね
144名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 00:36:25.43ID:7YwJtokT
北朝鮮もとうとう原子力潜水艦建造

北朝鮮、建造中の原子力潜水艦を初めて公開

新型潜水艦は排水量最大7,000トン、弾道ミサイル約10発を搭載できると予想されている。
2025/03/10(月) 01:00:15.71ID:CUqr7o5t
新近SAMだと射程10qくらいないかね?そんだけあればCIWSには使える。
146 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/03/10(月) 01:36:34.21ID:jzXR4UKK
>>145
むしろ、10kmで足りるのかって問題のがでかいと思う。あと、現代の炸薬は弾丸の直撃でも起爆しないようになってきてるのでちゃんと迎撃ミサイルの誘爆で対応しないといけなくなってきてる。
11式だと手数が足りず、93式だとハードキルが難しくなってきてる。高機動車に16発つめてちゃんと射程も確保し炸薬も搭載するってのは何気にハードル高いんじゃないかと。
高機動車に16発だと大目に見積もっても1発50Kg以下にしないときつい、11式の100kgで93式が10Kgくらいだからよく共通化することになったなって思う。
2025/03/10(月) 02:09:35.77ID:xg7PA6Pk
北朝鮮が日本を攻撃するわけねーだろ
韓国飛び越えて海超えて侵攻してくるわけ?w
2025/03/10(月) 02:23:54.25ID:BEMZd30z
新近SAMは基本的に携SAMに新型シーカーとデータリンク搭載しただけだから1発10kg程度しかない
ただしデータリンクによるLOAL実現によってシーカー捜索範囲に縛られない射撃、より効率的な中間飛翔が可能になって最大射程はかなり伸びるはず(AAM-3→AAM-5も同様)

あと近/携SAMは基本的に弾頭付きの直撃方式(着発式・近接信管なし)だから、当たる=直撃するならハードキルは余裕
149名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 09:43:48.49ID:8HvZa623
>>147
お前日本周辺の地理すらわからんのか
150名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 10:04:51.28ID:gxcLgxJf
北朝鮮も原子力潜水艦か
海自は北にすら完全に負けちゃったな
151名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 10:15:47.31ID:AEi4iEoo
ポンコツ欠陥戦闘機F35をドイツは破棄検討

https://eadaily.com/ru/news/2025/03/09/bild-frg-hochet-razorvat-kontrakt-na-zakupku-u-ssha-istrebiteley-f-35a

ドイツ、米国製F-35A戦闘機の購入契約破棄を検討。
これは3月8日付のビルト紙が報じた。
その理由として、技術に「emergency switch」が存在することへの懸念が挙げられている。このスイッチにより、米国は輸出された航空機を世界のどこにあってもいつでも無効化し、電源を切ることができるという。
152名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 11:57:09.56ID:AEi4iEoo
#造船業の復活を目指す米国様が直面している不都合な真実。中国の造船能力は米国の230倍だという米国の主張はすでに時代遅れだ。2024年の米国議会調査報告書によると、過去4年間に米国は最大で年間5隻の船を建造したが、中国は平均1,700隻だった。外洋船の数で言えば、中国の能力は米国の340倍である。更には造船用の鉄鋼やアルミなどの材料の輸入品にトランプ政権が高額の関税を課すと脅しかけている。
2025/03/10(月) 12:19:35.99ID:HI54WS35
>>69
中国海軍は航続力が全く足りないんだよ
054シリーズ60隻、駆逐艦60隻計120隻の稼働率を50%とする
これが18ノットで航行できる時間は1隻9日の合計540日分しかない

一方日本のFFDD44隻の稼働率50%として18ノットで1隻14日航行すると合計310日活動できる
米豪のDDは10隻が稼働し平均16日作戦できるので合計160日航行できる
日米豪艦は年間490日航行し対中比90%

ここからEEZ脱して洋上航行できる日数比較すると中国のほうが少ない
航続力のない中国は列島線の外で長期間活動できないネックがある

よって内海の東シナ海ー台湾ー南シナ海までしか封鎖できず完全な公海封鎖はできない
これ中国海軍の弱点なのな
154名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 13:58:29.03ID:bqES4NcB
>SeaRAMサイズの近接ミサイルが国内にないんだよな
そう?
SeaRAMは、長2.82m/直径12.7cm/重73.6kg
だから
11短SAMの、長2.93m/直径16.0cm/重103kg、と
93近SAMの、長1.43m/直径8cm/重11.5kg、の
間と言うか
11短SAMの一寸小さい感じか。まぁ無いと言うか有ると言うか微妙な処か
まぁどっちみち東芝には違いない
2025/03/10(月) 14:06:27.81ID:TN5ICnFe
>>154
>11短SAMの、長2.93m/直径16.0cm/重103kg、と
AAM-5が、3.1m/13cm/95kg
156名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 14:11:42.22ID:c7vsDaYC
054Aの航続力オージー一周とか、こんな無敵の作戦行動能力
自衛隊のチンカスイージス艦でも無理だよな
欠陥艦もがみなんか絶対無理
2025/03/10(月) 15:31:17.45ID:kjuxOVOK
RAMは最新型だと、直径が短SAMと同じ16cmまで拡大されてる
短SAMは大型主翼・後翼制御で高機動化されており、RAMは回転飛しょう・前翼制御で簡略化されているという違いだけで、クラスとしてはほぼ同じ
158名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:03:54.24ID:iWB7dGUV
原子力潜水艦って、完全に北に海自は敗北したな
2025/03/10(月) 16:08:53.76ID:Nx543hEj
海自が保有する大義名分が出来たんじゃね?
2025/03/10(月) 16:15:23.91ID:zBJMXg8T
>>156
人員と弾薬最低限にして食料と燃料満載したんでそ多分
161名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:28:39.16ID:VWw5Z/TY
もがみやまやではあんな長期間、長距離の作戦行動無理だよね
見たことない

練度他でも海自は完全に負けたと言えよう
2025/03/10(月) 16:32:31.36ID:Nx543hEj
大冒険w
2025/03/10(月) 16:33:19.20ID:Nx543hEj
南半球探検してきたよ!
164名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:39:21.01ID:bqES4NcB
>RAMは最新型だと、直径が短SAMと同じ16cmまで拡大されてる
そうなの?情報有難う!
>>155のAAM-5も丁度良いッス

海自がSeaRAM導入したのは22DDHのいずもからだから
平成27/3に就役してから10年か
そろそろ国産化って感じなんかなぁ
165名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 16:52:28.79ID:56XJABcj
平時の遠足は意味が無いどころか周辺国を硬化させるだけの悪手だよって5万回言ってるけどここに引きこもってる壊れたラジオ君には理解出来ないんだろうな
技術的な話しも言わずもがな
166 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/03/10(月) 17:16:30.31ID:jzXR4UKK
自艦に向かってっ来るミサイルを迎撃するSeaRAMと基地での迎撃だと要求される機動性能がかなり違うと思うから同じカテゴリには出来ないとは思う。
新基地防空のイメージ図からだと、直径と全長は間違いなく93式よりも拡大されるだろうな。高機動車に搭載されてる図からは直径16p、全長2mくらい。
それを、艦載するなら全長を伸ばして3mくらいにすれば射程を15q〜20qくらいにできるんじゃないだろうか。4mまで伸ばせがアスター15くらいの射程は持てそうではある。
167名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 17:21:34.12ID:qwglIbTd
海自と中国海軍の作戦能力が雲泥の差があるのが出てしまった感じなのか
海自は近海で座礁するレベル
ここまで差がつくとはな
168名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 17:28:10.22ID:jzXR4UKK
>>164
AAM-5はミサイル全幅が44pなんでキャニスターは32p各になるぞ。さすがにAAMの翼は折り畳み前提には作ってないかと。
2025/03/10(月) 17:44:05.44ID:kjuxOVOK
>>166
どうなんだろうね
新近SAMは試作要素が今のところ誘導部(新型シーカー・データリンクシステム)だけで、しかも直径が現行と変わらず、ロケットモータの大型化等の言及もないんでサイズは現行と変わらない可能性が高いと思うけど…
2025/03/10(月) 17:49:50.01ID:kjuxOVOK
RAM Block 2はもはや赤外線シーカーも動翼構成も回転の必要がなくて、悪天候下でのARHミサイル攻撃対処用のパッシブ誘導装置の走査のためだけにグルグル回ってるのよね…

RAM Block 2と同じ直径で、回転不要/全天候対応/超音速目標対応の短SAMシーカーを持ってる日本からすると、クッソ高価な癖に無駄にグルグルしてて前翼操舵で機動性が低いRAMを使い続けるのは微妙なところかも
171名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 17:54:50.87ID:fBq/nJ1F
日本に詳しく無い朝鮮人ネトウヨは知らないだろうけど
今日は悪業非道国家アメリカが憎きジャップを虫ケラのように焼き尽くした東京大空襲から80年

📝1945年3月10日未明、米軍は東京都区部に対し大規模な無差別爆撃を実施した。一晩で数十万発の焼夷弾が投下され、多くの住民の命が奪われた。空襲から80年を迎えた今日
172名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 18:20:50.04ID:jzXR4UKK
>>169
サイズ変更なしでブースターの大型化もないなら何で空自が乗ってきたのか謎なんよな。ただ、イメージ図のキャニスターは既存の93式のキャニスターよりは確実に長い。
91式携帯地対空誘導弾の更新も視野に入れてるのかね?単体で5q+ブースターで調整とか?何気に、ウクライナで歩兵携行火力は見直されてるしな。
173名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 18:28:18.90ID:jzXR4UKK
>>170
SeaRAMは既存の兵器のパーツを使いまわしてコストさげようとした結果だからね、無駄は多いと思うよ。
ESSMもSeaRAMも古い規格への対応がかなり足かせになってるから、海自がやる気なら独自でやった方が最終的にはコストが掛からない可能性はあるかも。
実際問題、迎撃ミサイルの進化でPAC-3みたいに2発づつ発射するよりも、200q圏、60q圏、30q圏、10q圏で削っていく方が効率的ではあるよね。
2025/03/10(月) 18:29:42.57ID:7FMJPnam
>>153
くだらない妄想をいつまで書き込むんだ?
2025/03/10(月) 23:44:46.80ID:VyHS1bGT
>>170
あれ赤外線誘導メインになった、と聞いてガクって来たな

回転する意味ねーじゃんw
176名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:58:33.97ID:tzw0CiGE
西側ゲームチェンジャーって糞弱いな
クルスクでゴミのように大量に瞬殺されまくってる

SAMもチンカス過ぎて全然防空網が役に立たない
2025/03/11(火) 07:03:39.44ID:1SuhHBqI
…念仏?

その過程で何人犠牲に差し出してるのかと
178名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 12:28:30.82ID:tfrpYzoy
>ESSMもSeaRAMも古い規格への対応がかなり足かせになってるから、海自がやる気なら独自でやった方が最終的にはコストが掛からない可能性はあるかも。

それでも、海自として米海軍との弾薬の互換性を放棄する選択肢は無いだろう
仮に日本版SeaRAM作ったとして、弾の互換性が無理なら
本家SeaRAMへの置き替えを容易にしとくんじゃないかなぁ
2025/03/11(火) 13:17:46.58ID:c6o03ONi
>>178
中長射程SAMに関しては既に米海軍のスタンダードではなく中SAMの派生型を選んでるけどね

直近の国際情勢を鑑みるまでもなく、FMS調達の不安定さや、ライセンス生産したところでペトリオットのように米製コンポーネントがボトルネックになる現状、米軍との互換性があるからって性能が低い上に高価で不安定なアメリカ製を選び続ける方がナンセンスかと
というかだからこそ、近接SAMを国産しようって動きになっているのでは
180名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 14:59:39.92ID:kVG6IrGK
韓国も中国もほとんど国産化できてるのに
自衛隊はアメリカ製品を載っけるだけとか
相当な差があるよね
2025/03/11(火) 16:00:23.57ID:uKVbenqx
>>180
>載っける
FMS: SM-2, SM-6, ESSM, SeaRAM
共同開発/共同生産: 最近のSM-3
国産: その他
機銃と艦砲は。。まぁその内?
2025/03/11(火) 16:05:54.22ID:eaRegAuW
中国版RAM(HHQ-10)回転しないって書いてるものもあるけど、PRH用のアンテナ二本しかないから、やっぱり回転するやろ
2025/03/11(火) 16:08:56.79ID:5yx7OlsL
くるりんぱw
184名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 16:56:44.46ID:4i8HJ6J5
結局海自の船ってアメリカから武器買って並べてる
だけだもんな
しかもシフト配置ですら無い欠陥艦
2025/03/11(火) 16:57:47.83ID:1SuhHBqI
>>182
デザインパクっただけでは?

(ちゃんとアンテナに配線はされてます)
(回転しないけど)
186名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 17:01:36.72ID:tfrpYzoy
>中長射程SAMに関しては既に米海軍のスタンダードではなく中SAMの派生型を選んでるけどね

VLSにMk41使ってるうちは互換性大丈夫でしょ、SM-3とSM-6もあるし
「互換性」は「米軍の弾も使える」って事なんで普段は国産の弾使ってて
有事に国産の弾が足りない!って時に米軍の弾が使えればOKですよ
187名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 17:13:07.39ID:QfgKEp9l
米軍の弾なんて当てに出来ないでしょ
西日本を中国に割譲して停戦くらい迫られるだけだぞ
188名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 17:28:20.31ID:ACshQ7x2
ユーロのアスター30地上発射型を大量に持ち込んだけど、全然ロシアのミサイル迎撃できなかったとさ

結局実績なしSAMは全然使い物にならん
アメリカ製SAMレベルのものは西側は永遠に作れない
2025/03/11(火) 17:41:48.90ID:uKVbenqx
>>188
>西側は永遠に作れない
イスラエルは少しは命中している。
でもイラン人はイスラエルより頭がだいぶ良いらしく、囮弾頭・4弾頭MIRV・終末軌道修正弾・極超音速弾を全て開発配備していて、2回目の200発斉射で見せつけた。
2025/03/11(火) 17:48:47.63ID:c6o03ONi
>>188
そのアメリカ製を散々見てきたホワイトサンズの連中を唸らせるレベルだから日本製もそれなりに良いモノだよ
2025/03/11(火) 18:27:00.50ID:VC7zwuJJ?2BP(1000)

以前のゆきクラスDDで使用されていたオリンパスもタインも両方使われて無いのか?マイナーエンジンだったんだな。
192名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 19:00:02.36ID:ayyhw1Pt
稲田元防衛相、政治資金約156万円でバレンタイン支出 三越、エルメス、バーニーズニューヨーク
193名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:21:20.02ID:ayyhw1Pt
売国奴自民によって日本の国防技術が流出し倒産の危機へ

日産自動車の元技術者の堀江英明氏が創設したAPB社が国の補助金を使って開発を進める「全樹脂電池」の技術情報が、中国企業「ファーウェイ」に流出した可能性が指摘されており、同社は現在、「全社員にリストラを通告」し、開発データを失う可能性に直面。全樹脂電池は潜水艦など軍事にも応用可能。
194名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:28:14.45ID:Y+YzEz04
>>186
米の中SAMがイージス前提ってのもあるんだろうね。VLSの規格さえ合わせとけば最悪どうにかなる。
だから、Mk70を大量導入しましょうねって話なんだろうけど。空自は今後のレーダーの更新と防空はどうするつもりなんだろうか。
最悪、PAC-3の系譜と03式の系譜両方の配備でもいいんじゃないとは思う。てか、効率を考えると陸海空の基地防空は統合して国産と米産の二系統による多層防御で良くね。
195名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:31:39.79ID:Y+YzEz04
>>190
まあ、そうだろうな米側が日本に売らないと勝手に作るって認識されるレベルのモノが無いとちゃんとしたモノは売ってくれない。
その売るモノをちゃんと生産できなくなったから日本が作り出しただけだし。
196名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:47:29.62ID:joN2i4ZO
中SAMはウクライナで瞬殺されたF16より遥かに低性能なF16に
バルカンとJDSMでケチョンケチョンにやられた産廃SAMだから
ありとあらゆる攻撃に対して脆弱
197名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 20:51:57.45ID:0nP2aYQ/
>>179
>>194
半島人だから日本の国防知らないだろうけど
SM-2は一つしか種類が無い訳ではありませーん
あるシリーズの総称でしたー
ほんとーにバカチョン
198名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 21:47:51.10ID:Y+YzEz04
特定のSM-2の話なんてしてないし、スタンダードミサイルなんて派生型が多すぎてカオス化してる代表みたいなミサイルに何言ってるんだ?
ターターシステムとかテリアシステムの話してるんか?
199名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 22:08:21.76ID:Zy5j/1x+
>>198
またネトウヨお得意の無知バレしたからのイキり連呼逃げで負ける何時もの定番負けパターン
イキっては更に無知ばれ晒す
200名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 22:14:34.63ID:hohx6HSQ
なんか日本の国防の事知らない半島人がまた暴れているみたいだけど
中SAMの中はあくまでパトリオット比の話であって
スタンダードと全く関係ない事すら知らないとんでも無知っておるんだな

まあ半島人が日本の国防無知なのは仕方ないか
201名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 22:41:12.77ID:Y+YzEz04
もともと、SM-2のRIM-66が中距離、それにブースターつけたRIM-67が長距離ミサイルって扱いで、RIM-67の更新に共同交戦能力なんか搭載したSM-6が開発されたわけで。
そもそも、パトリオットとか何の話をしてるんだ?海自はイージス艦以外の艦艇ではスタンダードミサイルじゃなくてN-SAMを採用するって話だろ。
お前まさか、SAMを地対空だけの意味だと思ってるのか?
202名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:15:56.70ID:/iMnZg+e
ありゃりゃA-SAMなかった事にして誤魔化し出しちゃったか
2025/03/11(火) 23:31:13.38ID:yM02cKw9
「海自が非イージス艦向けの中長射程SAMとしてスタンダードではなく国産のN-SAM(旧称A-SAM)を採用した」という話に対して「SM-2は一つしか種類が無い訳ではありませーん>>197」ってどういう意味だろう?

マジで訳わからん
204名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:32:08.37ID:Y+YzEz04
無かったもなにもA-SAM改がN-SAMだろ(;^ω^)?
製造されたA-SAMもそのうちN-SAMに改修されるか更新されるやろ。
205名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:33:33.03ID:/1LwO98H
米海軍の艦艇の防空ミサイルだと射程の長い順に
タロス、テリア、ターターの3種類を作ったけど、
テリアがSM-1ER、ターターがSM-1MRになって
これらは「艦隊防空」ミサイル
それとは別にAAMのスパローを艦載化したシースパローが出来て
こっちは「個艦防空」ミサイル
艦載SAMだと、
スタンダード系の「艦隊防空」ミサイルと、
シースパロー系の「個艦防空」ミサイル
で分かれる感じだよね
206名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:44:40.92ID:Y+YzEz04
>>203
多分、文中で中SAMが2種類あるのを理解できてないんだと思う。
>>179 では03式中SAMから派生したA-SAMを採用してるって話と、>>194 では米艦が中距離での防空を行う場合はイージスシステム前提の中距離SAMを使うから海自ではそのシステムは導入できないって話。
で、イージス艦が使う中SAMだからSM2って連想したんじゃないかと。
207名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 23:53:54.53ID:Y+YzEz04
>>205
基本そんな感じだけど、米海軍はイージスとSM-2の防空網を抜けるとは考えてなさそうなんで、シースパロー系はVLSよかランチャー形式で搭載してるような艦を重視してるよな。
最新の原子力空母にもESSMの8連装発射機を搭載してる。イージスシステムを導入してない艦艇用ってことなんだろ。
208名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 00:13:22.86ID:NagYrhFc
SM-2の防空網なんて
フーシ派相手に何度も抜かれまくってる
防衛できなかったから紅海周辺は破壊された船だらけ
209名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 00:20:54.54ID:EtYyG3S/
>>205
>>207
本当に馬鹿だなー
RIM66系とRIM-156系の違いが理解できてない
とんでも無知半島人確定
210名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 00:34:19.71ID:DmoUuAjK
055型と052D型に積む新型SAM
HQ-26は射程400Kmになるのか、これだといずもから飛んだ瞬間のF-35を一方的に撃墜できるな
F-2みたいな時代遅れ骨董攻撃機では完全になす術が無い
211名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 01:27:46.84ID:KQkcz8wq
現在HQ-9Bも射程300Km近くあるので
既にF-2もF-35も対艦攻撃する遥か手前で一方的に叩き落とせるけどね
2025/03/12(水) 08:18:31.17ID:NuKRBmx7
ん?
既に400kmで撃墜実験を終えてるSM-6…w
2025/03/12(水) 09:42:53.80ID:SEK/cq5S
>>210
>射程400Kmになるのか、これだといずもから飛んだ瞬間
上長の指示書もpoorなら書き込み犯も低能だなぁ
海面高度のレーダーから400km先は、高度10000mぐらい
前方に何か撃墜される役を進出させないと、飛び上がった瞬間は見えない
214名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 11:49:04.29ID:WlGdiHfR
まあ自衛隊のヘナチョコ攻撃じゃ今のHQ-9Bすら抜けないんだから
HQ-26は完全にオーバースペックという事なのか
215名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 11:57:55.20ID:uq9Ns7Oc
あ!
23式艦対空誘導弾って中SAM派生だから
アクティブ・レーダー・ホーミングだけど
海自でARHって初なのでは?
2025/03/12(水) 12:01:12.65ID:NuKRBmx7
>>214
>まあ自衛隊のヘナチョコ攻撃じゃ今のHQ-9Bすら抜けないんだから

普通に抜けるんでね?


>>211
今更だけど、イランのS-300って何か戦果上げてたっけ?
まぁイスラエルはともかく、ウクライナの旅客機は
トールで撃墜した事があるそうだけど
217名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 12:07:15.49ID:fsciIW3N
中国はマッハ8射程500km
探知距離4000KmのHQ-19もあるけど
あれも艦載できるみたいだね
218名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 13:19:04.96ID:bXnn8Sq0
つまり同じ有効射程表記では250kmのSM6でホルホルを長年してきたネトウヨがまたとんでも恥晒ししたと言う事なのか
2025/03/12(水) 14:04:45.75ID:k22fW6sL
そもそもSM-6は公称射程370km(200nm)のSM-2 BlockWがベースなんだから、有効射程がたったの250kmな訳ねーんだよな…
220名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 14:09:23.79ID:xFb+Sw76
SAMは移動する目標を追うから、ミサイルの射程と有効射程に倍位の差があるのも知らないとんでも無知って実在するんだな
またネトウヨさんホルホル大失敗して恥ずかちいねー
2025/03/12(水) 14:37:02.86ID:k22fW6sL

そもそもSM-6の有効射程250kmないんだから、少なくとも原型であり公称射程370kmのSM-2 Block4に匹敵する射程はある(一部では500km弱なんて推測もあるけど)って状況やで
2025/03/12(水) 14:37:39.45ID:k22fW6sL
>>221
失礼、SM-6の有効射程が250kmだなんて情報はないんだから、の間違い
223名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 14:40:27.36ID:R2IxHLsq
SM-6の公式スペックは150マイル
約240km

https://www.popularmechanics.com/military/a19380/the-navy-is-turning-its-air-defense-missile-into-a-supersonic-ship-killer/
224名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 14:47:02.19ID:xFb+Sw76
射程400kmもあると西側のAWACSはレーダー範囲外から一方的に破壊される感じか
AWACSやられたら自衛隊も米軍も遠距離から一方的にタコ殴りされるだけだね
2025/03/12(水) 14:49:43.34ID:k22fW6sL
>>223
そう、初期にはSM-6の射程は240kmとされていて、世界の艦船なんかの国内媒体もその数字採用していたはず
原型より100km以上射程が短いなんてありえないから、当時からサバ読んでるとは言われていたけど
2025/03/12(水) 14:53:56.55ID:k22fW6sL
>>224
HQ-26って赤外線誘導式のキルビークル積んだ最大射高150kmのSM-3の下位互換では?
AWACS攻撃には使えないでしょ
227名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 15:04:23.25ID:KB7ux79U
ネトウヨさんまた盛大に無知バレして案の定連呼して誤魔化し出しちゃった恥ずかちぃねー
228名無し三等兵
垢版 |
2025/03/12(水) 18:19:25.27ID:uq9Ns7Oc
「海自の最新鋭護衛艦がオーストラリアに その狙いは?」
>www3.nhk.or.jp/news/html/20,250,312/k10,014,747,681,000.html(カンマ削除で)(NHK)
>オーストラリア海軍との共同訓練を行うため、現地に到着しました。

のしろ着いたー!さぁ友好アピール!
2025/03/12(水) 19:29:56.22ID:BrySM6B3
買って下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況