共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/08(土) 20:07:59.53ID:8TAbKpnA
389名無し三等兵
2025/03/15(土) 13:54:53.63ID:wbtxD9wN EJ200はFCASテンペスト実証機(2027年レッドシグナル政治的雇用対策号)用
GCAPには推力不足
CGAPの2030年ころ飛行するにはIHI一択
GCAPには推力不足
CGAPの2030年ころ飛行するにはIHI一択
391名無し三等兵
2025/03/15(土) 13:59:08.95ID:a2+SgvGQ >>388
GCAPはテンペストのCGやモックアップより遥かに大きいし
実証機の開発はレッド判定食らってるし、実証エンジン事業もいつ始まるか不明
計画してプランが予定通りに進んでないのに、計画通りとか笑えるんですけど
GCAPに統合した時点で日本のF-X計画に合わせてテンペスト計画は修正されたって事だ
GCAPはテンペストのCGやモックアップより遥かに大きいし
実証機の開発はレッド判定食らってるし、実証エンジン事業もいつ始まるか不明
計画してプランが予定通りに進んでないのに、計画通りとか笑えるんですけど
GCAPに統合した時点で日本のF-X計画に合わせてテンペスト計画は修正されたって事だ
392名無し三等兵
2025/03/15(土) 14:32:10.62ID:gCLfgADS >>391
もともとテンペスト実機は最初のコンセプトモックアップより大きくなるとされ、日本の参加前の2022年に
発表された実証機の時点で全長はタイフーンの1.3倍とされているので十分に大きい
あと実証機がレッド判定というのも念仏&頭の悪い国産厨の妄想
レッドなのはFCAS/GCAP事業そのもので、その理由も評価対象の23年度はGIGO条約を調印した段階で、この規模と
複雑さの国際共同開発プロジェクトの初期はリスクが高いというものであり実証機が原因ではない
Compared to financial year 22/23-Q4, the Infrastructure and Project Authority's Delivery Confidence Assessment rating at 23/24-Q4 remained at Red.
This is primarily due to the following factors. This is a reflection of the Programme’s relative maturity, its scale, pace and the complex challenges
involved in the successful long-term delivery of a 6th generation fighter jet. The IPA have reported that a RED DCA would be expected at this stage.
Significant achievements have already been made, having recently signed a treaty with tri-lateral Global Combat Air Programme (GCAP) partners Italy
and Japan in December 2023, but the Programme remains in the early stages of development and we recognise the scale of challenges to stand up
a programme of this nature. We are taking actions to address this at the start of the Programme, by learning the lessons of the past and from similarly
large and complex projects.
まあこんな感じで念仏&頭の悪い国産厨の妄想は全て嘘なんだな
もともとテンペスト実機は最初のコンセプトモックアップより大きくなるとされ、日本の参加前の2022年に
発表された実証機の時点で全長はタイフーンの1.3倍とされているので十分に大きい
あと実証機がレッド判定というのも念仏&頭の悪い国産厨の妄想
レッドなのはFCAS/GCAP事業そのもので、その理由も評価対象の23年度はGIGO条約を調印した段階で、この規模と
複雑さの国際共同開発プロジェクトの初期はリスクが高いというものであり実証機が原因ではない
Compared to financial year 22/23-Q4, the Infrastructure and Project Authority's Delivery Confidence Assessment rating at 23/24-Q4 remained at Red.
This is primarily due to the following factors. This is a reflection of the Programme’s relative maturity, its scale, pace and the complex challenges
involved in the successful long-term delivery of a 6th generation fighter jet. The IPA have reported that a RED DCA would be expected at this stage.
Significant achievements have already been made, having recently signed a treaty with tri-lateral Global Combat Air Programme (GCAP) partners Italy
and Japan in December 2023, but the Programme remains in the early stages of development and we recognise the scale of challenges to stand up
a programme of this nature. We are taking actions to address this at the start of the Programme, by learning the lessons of the past and from similarly
large and complex projects.
まあこんな感じで念仏&頭の悪い国産厨の妄想は全て嘘なんだな
393名無し三等兵
2025/03/15(土) 14:38:16.95ID:gCLfgADS 念仏&頭の悪い国産厨は自分の妄想に基づくストローマン論法で何か反論しているつもりのようだが
そもそも前提が妄想だから議論以前の問題で一人相撲しているだけなんだよ
次期戦闘機GCAPは英のテンペスト構想を日本の技術と要求性能も入れた共同開発で実現するものだから
日本主導(笑)の事実上の国産機(笑)ホルホルをしたいなら隔離スレに行ったほうがいいよ
そもそも前提が妄想だから議論以前の問題で一人相撲しているだけなんだよ
次期戦闘機GCAPは英のテンペスト構想を日本の技術と要求性能も入れた共同開発で実現するものだから
日本主導(笑)の事実上の国産機(笑)ホルホルをしたいなら隔離スレに行ったほうがいいよ
394名無し三等兵
2025/03/15(土) 14:44:57.79ID:wbtxD9wN 戦闘機実証機に戦闘機と同等の推力は要らないww
既に他の実証機で実証すみ
既に他の実証機で実証すみ
395名無し三等兵
2025/03/15(土) 14:47:41.73ID:BK1eL7nc GCAPの機体ってJ-36っぽくね?
もうちょっとデブいかな?
もうちょっとデブいかな?
398名無し三等兵
2025/03/15(土) 18:39:31.95ID:2wwMRMPi テンペストのタイムテーブルじゃDevelopは25年からだから
開発やってなくて当然ですわな
日本のタイムテーブルだと基本設計まで進めてて今年あたりから詳細設計に入るけどね
開発やってなくて当然ですわな
日本のタイムテーブルだと基本設計まで進めてて今年あたりから詳細設計に入るけどね
399名無し三等兵
2025/03/15(土) 18:59:43.51ID:Fm2zaTfD ずーっとこのテンプレでお送りしております
日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
400名無し三等兵
2025/03/15(土) 19:01:51.70ID:wbtxD9wN GCAPは2030年ころ飛行を
目指すの
三菱、IHI以外の選択の余地はない
目指すの
三菱、IHI以外の選択の余地はない
401名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:05:15.15ID:r5YRsT2l 日本政府はF-3を断念した
そしてGCAPを選択した
そしてGCAPを選択した
断念したなら次期戦闘機開発事業が継続事業のわけないのだがな
断念されたのは実動戦闘機開発事実としてのFCAS
日本はFCASになんて参加してない
断念されたのは実動戦闘機開発事実としてのFCAS
日本はFCASになんて参加してない
403名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:12:17.59ID:r5YRsT2l 頭悪いやつだね
F-3はもう消滅
仕切り直しってやつだ
F-3はもう消滅
仕切り直しってやつだ
404名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:13:32.17ID:5IRm0Hyw でも開発ロードマップはGCAP前から変わってないぞ
407名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:15:15.98ID:wbtxD9wN 防衛省は公式に「F-3」と言ったことはないとしてるがw?
408名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:26:30.57ID:GyuOySjc んー、何故何時までも無駄な主張をするのだろう。
他の方も言っているが日本はF-3なんて言っておらず次期戦闘機としか言っていない。
GCAP関連はGCAPと言っているが
それ以以外では変わらず次期戦闘機と言っている。
次期戦闘機≒GCAP、GCAP=次期戦闘機共同開発にしかみえない。
他の方も言っているが日本はF-3なんて言っておらず次期戦闘機としか言っていない。
GCAP関連はGCAPと言っているが
それ以以外では変わらず次期戦闘機と言っている。
次期戦闘機≒GCAP、GCAP=次期戦闘機共同開発にしかみえない。
409名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:29:31.45ID:r5YRsT2l 次期ってのは都合のいい言葉
それだけだ
次期が没って別の事業に変わっても次期だからなぁ
継続してるわけではない
それだけだ
次期が没って別の事業に変わっても次期だからなぁ
継続してるわけではない
そらF-2も開発中はF-Xと呼ばれてたし、当時はまだ型番は決まってなかったじゃろ
防衛省も現段階では型番が正式に決まってないのだから言ったことはないって言うわな
ただ、実戦配備後の型番はF-2に続くんだからF-3以外あり得ないっていう単純な話
英伊は別の型番を付けるだろうし
防衛省も現段階では型番が正式に決まってないのだから言ったことはないって言うわな
ただ、実戦配備後の型番はF-2に続くんだからF-3以外あり得ないっていう単純な話
英伊は別の型番を付けるだろうし
411名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:31:43.61ID:r5YRsT2l 仮にGCAPが没になって、TFX購入ってなっても
次期戦闘機購入予算に変わる
当然、次期の内容が違うのだから継続ではない
開発止めて買うだけだから事業が継続されるわけがない
次期戦闘機購入予算に変わる
当然、次期の内容が違うのだから継続ではない
開発止めて買うだけだから事業が継続されるわけがない
412名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:33:09.95ID:wbtxD9wN F-3わからせw
現時点で「F-3」は
消滅しようがない
現時点で「F-3」は
消滅しようがない
413名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:40:06.46ID:UwQehvN0 次期戦闘機の予算はGCAP前からずっと付いてるぞ
将来戦闘機と呼ばれてた頃から予算付いてるのに
将来戦闘機と呼ばれてた頃から予算付いてるのに
>>409
2020年度からの継続事業だぞ
継続してなければ中止手続きが必要になる
お前の主張は防衛省は国民を欺いて予算を別事業に流用してると主張してるのと同じ
お前の主張に証拠はあるんだろうな?(笑)
お前の主張が本当なら大事件だぞ
2020年度からの継続事業だぞ
継続してなければ中止手続きが必要になる
お前の主張は防衛省は国民を欺いて予算を別事業に流用してると主張してるのと同じ
お前の主張に証拠はあるんだろうな?(笑)
お前の主張が本当なら大事件だぞ
415名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:45:55.57ID:r5YRsT2l しつこい馬鹿だねw
お前ら都合のいいとこだけ切り取って解釈してるだけだぞ
明確に担当は単独開発の1/3以下になってんだよ
2/3以上の事業は継続でなく終了
それでよく継続だ、日本主導だ、F-3だって言えるもんだ
馬鹿じゃねーの
お前ら都合のいいとこだけ切り取って解釈してるだけだぞ
明確に担当は単独開発の1/3以下になってんだよ
2/3以上の事業は継続でなく終了
それでよく継続だ、日本主導だ、F-3だって言えるもんだ
馬鹿じゃねーの
416名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:50:24.75ID:wbtxD9wN 防衛省はF-3と公式にはいってない
F-3消滅とか
未来人ですかw
F-3消滅とか
未来人ですかw
お前の主張は防衛省が事業のすり替えと予算の流用したいってるのと同じ
そんな主張するなら証拠があるのかと聞かれるのは当たり前
そんな主張するなら証拠があるのかと聞かれるのは当たり前
419名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:53:49.11ID:b0ghQfTe420名無し三等兵
2025/03/15(土) 20:54:06.06ID:ZpMDVX2a F-3 Tempest という名前が一番ありそう
421名無し三等兵
2025/03/15(土) 21:02:16.27ID:vKMqqKvW 英国名 テンペストF1
日本名 F-3
イタリア名は?
日本名 F-3
イタリア名は?
422名無し三等兵
2025/03/15(土) 21:04:45.44ID:wbtxD9wN EF2000の後継だから
GF2035
GF2035
423名無し三等兵
2025/03/15(土) 21:06:09.25ID:vKMqqKvW なるほどGFか
424名無し三等兵
2025/03/15(土) 21:26:12.89ID:r5YRsT2l あー愉快
正直になれよ国産厨
単独開発止めてGCAPになった時に
お前らオワタって感じたろ?それが答えだよ
正直になれよ国産厨
単独開発止めてGCAPになった時に
お前らオワタって感じたろ?それが答えだよ
425名無し三等兵
2025/03/15(土) 21:30:54.02ID:vKMqqKvW 答え合わせが楽しみだ
427名無し三等兵
2025/03/15(土) 21:54:30.09ID:wbtxD9wN 2035年には三菱、IHIしかないと
答えはでてるが
答えはでてるが
428名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:03:07.24ID:XEGaT8f0 >>424
むしろ始まっただろ、RRの優れたエンジン技術とBAEのアビオ入るの確定したんだからさw
まあ、国内に大した技術が無いのは分かり切ってるし、色々衰退してる部分もある
優れた欧米の技術が加わるんだ、俺らの損にはならねえよw
むしろ始まっただろ、RRの優れたエンジン技術とBAEのアビオ入るの確定したんだからさw
まあ、国内に大した技術が無いのは分かり切ってるし、色々衰退してる部分もある
優れた欧米の技術が加わるんだ、俺らの損にはならねえよw
429名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:06:57.48ID:wbtxD9wN いや
R&Rは戦闘機用のエンジンを
現在開発してないから
2035年に就役するGCAPにはIHI一択
R&Rは戦闘機用のエンジンを
現在開発してないから
2035年に就役するGCAPにはIHI一択
430名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:07:04.19ID:r5YRsT2l431名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:12:49.11ID:dxxdGOqf432名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:15:50.18ID:wbtxD9wN 政府も何も
なおBAEは現在政治的な雇用維持と
低レベル社員の習熟で英国予算を消化中
2030年にGCAPで飛ばすには三菱一択
なおBAEは現在政治的な雇用維持と
低レベル社員の習熟で英国予算を消化中
2030年にGCAPで飛ばすには三菱一択
433名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:17:55.34ID:XEGaT8f0 >>430
国民の大半は興味もないしどうでもいいだろ、間抜けな事言ってんなw
いいんだよ、別に完全国産じゃなくたって
本体設計できてインテグレートできりゃ十分、エンジンがどこ製だろうが強けりゃいいんだ
国民の大半は興味もないしどうでもいいだろ、間抜けな事言ってんなw
いいんだよ、別に完全国産じゃなくたって
本体設計できてインテグレートできりゃ十分、エンジンがどこ製だろうが強けりゃいいんだ
434名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:25:21.07ID:LQ+4HJru 嘘でも100回言い続ければ本当になると
436名無し三等兵
2025/03/15(土) 23:37:32.75ID:GyuOySjc >>428
RRの優れたエンジンは英単独の技術実証機には使わないんですか?
それでは技術がないか枯れた技術しかRRが作ると妄想するGCAP用エンジンには使われないかのどちらかと思うんですが。F-35にすら本採用されなかった程度の技術しか無いんじゃないんですか?
RRの優れたエンジンは英単独の技術実証機には使わないんですか?
それでは技術がないか枯れた技術しかRRが作ると妄想するGCAP用エンジンには使われないかのどちらかと思うんですが。F-35にすら本採用されなかった程度の技術しか無いんじゃないんですか?
438名無し三等兵
2025/03/15(土) 23:46:59.68ID:HZv40NbT439名無し三等兵
2025/03/16(日) 01:45:03.91ID:OYicm+yt >>388
妄想だという根拠は?
妄想だという根拠は?
440名無し三等兵
2025/03/16(日) 01:58:59.07ID:OYicm+yt >>392
大きさより翼面荷重が決定的に違う
次期戦闘機に限らず日本の戦闘機は大きな翼(≒大きな燃料タンク)が必要だ
大きな翼(低翼面荷重)で航続距離、搭載量を増やし、旋回性能を上げ、
増えた抗力は空力的洗練とエンジン効率で補う設計だ
F-2もこの方針のもと翼を拡大したため全体の再設計となった
大きさより翼面荷重が決定的に違う
次期戦闘機に限らず日本の戦闘機は大きな翼(≒大きな燃料タンク)が必要だ
大きな翼(低翼面荷重)で航続距離、搭載量を増やし、旋回性能を上げ、
増えた抗力は空力的洗練とエンジン効率で補う設計だ
F-2もこの方針のもと翼を拡大したため全体の再設計となった
441名無し三等兵
2025/03/16(日) 02:07:52.61ID:OYicm+yt >>401
逆だ、断念したのはテンペストの継続設計
日本のF-3予定機のほうが高性能だからそれに乗ってきてGCAPとなった
根拠は
1,次期戦闘機は機体、エンジンの継続開発が続いていること
2,4月から英国で始まる共同開発は試験の準備であること
3,他にGCAPに適合する開発が確認されていないこと
4,英伊で60%もの開発費を支出すること
逆だ、断念したのはテンペストの継続設計
日本のF-3予定機のほうが高性能だからそれに乗ってきてGCAPとなった
根拠は
1,次期戦闘機は機体、エンジンの継続開発が続いていること
2,4月から英国で始まる共同開発は試験の準備であること
3,他にGCAPに適合する開発が確認されていないこと
4,英伊で60%もの開発費を支出すること
割と軽く見てる奴が多いが、イギリス国防省は2030年代中頃実用化と目標を公式に掲げた
当然、英伊瑞政府・国防当局も構想の是非も2030年代中頃実用化前提で判断される
それに対してチームテンペストは2030年代中頃実用化が可能なプランを提示できなかった
それでは政府の承認は得られないのは当たり前
当然、英伊瑞政府・国防当局も構想の是非も2030年代中頃実用化前提で判断される
それに対してチームテンペストは2030年代中頃実用化が可能なプランを提示できなかった
それでは政府の承認は得られないのは当たり前
443名無し三等兵
2025/03/16(日) 06:54:26.81ID:Ana+uuwE GCAPはテンペストの構想を日本の技術で高性能化したもの
重心や機器配置の相対的な位置はテンペストのもの
ファスナレス構造、エンジンの高温部、レーダー素子などは日本技術を利用
重心や機器配置の相対的な位置はテンペストのもの
ファスナレス構造、エンジンの高温部、レーダー素子などは日本技術を利用
444名無し三等兵
2025/03/16(日) 06:57:31.69ID:HqgcnCFc >>443
テンペストは、機体を軽量化するファスナレス構造の技術も、機体のステルス素材の技術も、エンジンの試作品もないのに
どうやって、重心の位置を決められたの?
テンペストは、機体を軽量化するファスナレス構造の技術も、機体のステルス素材の技術も、エンジンの試作品もないのに
どうやって、重心の位置を決められたの?
445名無し三等兵
2025/03/16(日) 07:11:03.08ID:Ana+uuwE 機体の外形を見れば空力中心がわかる。重心は空力中心からそれほど離れていな
GCAPの空力中心はどう見てもテンペストの位置
これは短いエンジンが後方に載っているからで、これもテンペストの構想で、
RRが中心となり設計し日本が高温部の技術を出す形になる
GCAPの空力中心はどう見てもテンペストの位置
これは短いエンジンが後方に載っているからで、これもテンペストの構想で、
RRが中心となり設計し日本が高温部の技術を出す形になる
446! 警備員[Lv.107][苗]
2025/03/16(日) 07:13:45.58ID:F94YQj8B447名無し三等兵
2025/03/16(日) 07:18:12.97ID:SDML/ngR >>445
?
防衛省関係者によりますと、日本は、軽量化やステルス性の向上に欠かせない複合材の技術力などを生かして、主に機体のデザインを担う方向で調整が進んでいるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014682061000.html
?
防衛省関係者によりますと、日本は、軽量化やステルス性の向上に欠かせない複合材の技術力などを生かして、主に機体のデザインを担う方向で調整が進んでいるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014682061000.html
448名無し三等兵
2025/03/16(日) 07:39:37.58ID:1uLlJWd9 テンペストより大型化してるんで
そもそも抗力が全然変わって来るのに
どこらへんがテンペストなのか分からんわ
重心もテンペストより後ろだ
インテークもテンペストより巨大だ
https://i.imgur.com/AtxEnRG.png
そもそも抗力が全然変わって来るのに
どこらへんがテンペストなのか分からんわ
重心もテンペストより後ろだ
インテークもテンペストより巨大だ
https://i.imgur.com/AtxEnRG.png
FCAS(テンペスト)はスウェーデンに機体購入してもらう必要があった
だから小型にする必要があった
だけど搭載能力は欲しいから脱着式ウェポンベイなんてアイデアが出た
だから小型にする必要があった
だけど搭載能力は欲しいから脱着式ウェポンベイなんてアイデアが出た
450名無し三等兵
2025/03/16(日) 08:23:10.11ID:OYicm+yt >>445
空力中心は揚力中心の間違い理解してレスするが
ステルス機の場合外形から重心は推定できない
一番重いエンジンが前後にダクトを持ち慈済の搭載位置が不明だからだ
水平尾翼のない機体で重心と揚力中心の相対関係は大きく変わらない
そうでないと飛べない
空力中心は揚力中心の間違い理解してレスするが
ステルス機の場合外形から重心は推定できない
一番重いエンジンが前後にダクトを持ち慈済の搭載位置が不明だからだ
水平尾翼のない機体で重心と揚力中心の相対関係は大きく変わらない
そうでないと飛べない
451名無し三等兵
2025/03/16(日) 08:25:17.28ID:OYicm+yt >>450
”間違い理解” は ”間違いと理解” の間違いと理解してくれw
”間違い理解” は ”間違いと理解” の間違いと理解してくれw
452名無し三等兵
2025/03/16(日) 08:31:58.30ID:MryzV15f BAEとRRに対して張り合える日本企業が皆無だってのに
ポンコツが英伊によって名機に格上げされるのが嫌なの?
売国奴だねぇ
ポンコツが英伊によって名機に格上げされるのが嫌なの?
売国奴だねぇ
453名無し三等兵
2025/03/16(日) 08:35:16.79ID:HqgcnCFc >>445
ヴァーカ
重心の位置と、揚力の中心を近づけようなんて
あったり前の話でしかないわ
「テンペスト式ホームランの打ち方 パワーとスピードをつけます。
どこの筋肉にパワーを付けるかは、日本が決めます」
「テンペスト式サッカー戦術 守備を固くして、攻撃力を強くします。
どうやって守備を固くし、攻撃力を強くするかは、日本が決めます」
テンペスト(笑) PYRAMIDもそうだったけど、フワッとした一般論の羅列しかないよね
ヴァーカ
重心の位置と、揚力の中心を近づけようなんて
あったり前の話でしかないわ
「テンペスト式ホームランの打ち方 パワーとスピードをつけます。
どこの筋肉にパワーを付けるかは、日本が決めます」
「テンペスト式サッカー戦術 守備を固くして、攻撃力を強くします。
どうやって守備を固くし、攻撃力を強くするかは、日本が決めます」
テンペスト(笑) PYRAMIDもそうだったけど、フワッとした一般論の羅列しかないよね
454名無し三等兵
2025/03/16(日) 08:42:32.72ID:HqgcnCFc >>452
BAEシステムズ 売上高263憶ポンド(4兆円)
ロールスロイス 売上高154憶ポンド(3兆円)
三菱重工 売上高 5兆円
この円安でも三菱重工のほうがデカいよね
BAEシステムズ 売上高263憶ポンド(4兆円)
ロールスロイス 売上高154憶ポンド(3兆円)
三菱重工 売上高 5兆円
この円安でも三菱重工のほうがデカいよね
455名無し三等兵
2025/03/16(日) 08:46:29.85ID:oC1eB3Bj EJ260にウルトラファンの技術を応用した場合
圧縮比が70まで達した場合、熱力学的理論に基づけば推力が30-50%程度向上する可能性がありますが、実際の推力は設計や環境条件に依存します。たとえば、EJ260の推力はアフターバーナー使用時に約12tですが、圧縮比70での効率的改良が可能であれば15-18トン近くに達する可能性も考えられます。
圧縮比が70まで達した場合、熱力学的理論に基づけば推力が30-50%程度向上する可能性がありますが、実際の推力は設計や環境条件に依存します。たとえば、EJ260の推力はアフターバーナー使用時に約12tですが、圧縮比70での効率的改良が可能であれば15-18トン近くに達する可能性も考えられます。
456名無し三等兵
2025/03/16(日) 08:50:14.91ID:HqgcnCFc フワッとした一般論のことを、テンペストって呼んでるんやなあ
テンペスト式経営術 売上高を増やして経費を抑えます。
どうやって売上高を増やして経費を抑えるかは、日本が決めます。
テンペスト式ナンパ術 女性の気を引き、信頼感と好感を持たせます。
どうやってそうするかは、日本が決めます。
テンペスト式ライフプランニング 収入をいっぱい増やし、リスクは抑えます。
どうやって収入をいっぱい増やし、リスクを抑えるかは、日本が決めます。
テンペスト(大笑)
テンペスト式経営術 売上高を増やして経費を抑えます。
どうやって売上高を増やして経費を抑えるかは、日本が決めます。
テンペスト式ナンパ術 女性の気を引き、信頼感と好感を持たせます。
どうやってそうするかは、日本が決めます。
テンペスト式ライフプランニング 収入をいっぱい増やし、リスクは抑えます。
どうやって収入をいっぱい増やし、リスクを抑えるかは、日本が決めます。
テンペスト(大笑)
>>452
イギリスのマトモな防衛産業の企業ってその2社しか無いやろ
日本側の次期戦闘機参画企業は
IHI
三菱重工
三菱電機
富士通
NEC
と錚々たるメンツやぞ
後ここにフレームやコーティング関連で宇部興産と東レも加わるかと
イギリスのマトモな防衛産業の企業ってその2社しか無いやろ
日本側の次期戦闘機参画企業は
IHI
三菱重工
三菱電機
富士通
NEC
と錚々たるメンツやぞ
後ここにフレームやコーティング関連で宇部興産と東レも加わるかと
459名無し三等兵
2025/03/16(日) 09:46:25.69ID:OYicm+yt >>452
営業は輸出規制の足かせがあった
技術が日本が上だ、戦闘機開発に必要なのは技術だ
F-2とタイフーンと見ればわかるし、XF9に匹敵する戦闘機用の試作エンジンはない
いい加減に根拠を書けよ
どっちが念仏なんだかw
営業は輸出規制の足かせがあった
技術が日本が上だ、戦闘機開発に必要なのは技術だ
F-2とタイフーンと見ればわかるし、XF9に匹敵する戦闘機用の試作エンジンはない
いい加減に根拠を書けよ
どっちが念仏なんだかw
460名無し三等兵
2025/03/16(日) 09:49:19.63ID:OYicm+yt461名無し三等兵
2025/03/16(日) 09:52:16.02ID:OYicm+yt462名無し三等兵
2025/03/16(日) 09:54:32.61ID:/yy1MgF9463名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:06:29.56ID:cClREphG >>455
ウルトラファンは圧縮比を70まであげるためにコンプレッサーを中圧4段と高圧10段、タービンは低圧1段高圧2段を必要としてるんだけど
EJ200はコンプレッサーが低圧3段に高圧5段、タービンが低圧1段高圧1段
構成が違いすぎる
ウルトラファンは圧縮比を70まであげるためにコンプレッサーを中圧4段と高圧10段、タービンは低圧1段高圧2段を必要としてるんだけど
EJ200はコンプレッサーが低圧3段に高圧5段、タービンが低圧1段高圧1段
構成が違いすぎる
464名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:07:03.99ID:9JA7gImd そもそもEJ260なんて何処にも無いし
CGのエンジンを見て、これがEJ260なんだ~とか妄想してるだけで
RRがですらそんなこと言ってないのに
CGのエンジンを見て、これがEJ260なんだ~とか妄想してるだけで
RRがですらそんなこと言ってないのに
465名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:14:06.04ID:oC1eB3Bj466名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:17:47.58ID:oC1eB3Bj 前にも書いたがF-35Bのリフトファンを大型ファンに変えたようなものがウルトラファン
つまり元に戻せばF135並みに戻るだけで、そのリフトファンを外せば純粋な戦闘機用ターボファンになる
つまり元に戻せばF135並みに戻るだけで、そのリフトファンを外せば純粋な戦闘機用ターボファンになる
467名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:19:41.20ID:/T3RxpQG 仏スネクマは2020年第に入って
M88魔改造して高温タービンを実証してるね
タービンの画像地味だが意思も実績もある
一方英R&Rは美しいCG
意思も実績もないが宣伝費はあるんだろう
M88魔改造して高温タービンを実証してるね
タービンの画像地味だが意思も実績もある
一方英R&Rは美しいCG
意思も実績もないが宣伝費はあるんだろう
468名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:20:32.96ID:oC1eB3Bj 圧縮比を70まで上げられる技術は
そのまま空気流量を増大さえ、推力アップにつながる
それだけの耐久性も上げているということだ
そういう技術はIHIにはない
そのまま空気流量を増大さえ、推力アップにつながる
それだけの耐久性も上げているということだ
そういう技術はIHIにはない
469名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:24:50.22ID:oC1eB3Bj そして圧縮比70を実現するにはそれだけ仕事をする燃焼器とタービンの力を持っているということだ
ウルトラファンのエンジンコアサイズは1mも無い
80p〜90pサイズなのである
それでその力を発揮したうえであのバカでかい推力と出力を発揮しているのだ
そのまま低バイパスにしても推力が優れてるのは目に見えている
ウルトラファンのエンジンコアサイズは1mも無い
80p〜90pサイズなのである
それでその力を発揮したうえであのバカでかい推力と出力を発揮しているのだ
そのまま低バイパスにしても推力が優れてるのは目に見えている
471名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:44:24.44ID:oC1eB3Bj472名無し三等兵
2025/03/16(日) 11:00:28.97ID:OYicm+yt >>468
根拠は?
XF9は小径で大出力、戦闘機用エンジンでは直径と推力の日では間違いなく世界一だ
仮に圧縮比が世界一でないとすれば
燃やす空気が少ないのに推力を確保していることになり、実現するには熱効率を高めるしかない
このほうが推力燃料比的に高性能で技術的には難しい
根拠は?
XF9は小径で大出力、戦闘機用エンジンでは直径と推力の日では間違いなく世界一だ
仮に圧縮比が世界一でないとすれば
燃やす空気が少ないのに推力を確保していることになり、実現するには熱効率を高めるしかない
このほうが推力燃料比的に高性能で技術的には難しい
473名無し三等兵
2025/03/16(日) 11:10:47.46ID:oC1eB3Bj XF9なんて圧縮比は25でしかない
旧来の技術のままで大したことがない
それで世界一だと思ってるなら大間抜け
旧来の技術のままで大したことがない
それで世界一だと思ってるなら大間抜け
474! 警備員[Lv.107][苗]
2025/03/16(日) 11:21:40.85ID:aORyQd4m475名無し三等兵
2025/03/16(日) 11:28:47.66ID:tN0CPzwk477名無し三等兵
2025/03/16(日) 11:37:19.89ID:8OWjmywa ウソ吐きの相手してもしょうがねえべ
圧縮比70てTIT4000度くらいになるだろ
圧縮比70てTIT4000度くらいになるだろ
478名無し三等兵
2025/03/16(日) 11:41:59.10ID:8OWjmywa i.imgur.com/uwEJikD.png
この機体を飛ばすなら最低EJ350、できたらEJ400以上が欲しいところ
この機体を飛ばすなら最低EJ350、できたらEJ400以上が欲しいところ
479名無し三等兵
2025/03/16(日) 11:46:22.28ID:/T3RxpQG そもそも
圧縮日70なんてソース示してないでしょ
そもそも論、たられば妄想
圧縮日70なんてソース示してないでしょ
そもそも論、たられば妄想
480名無し三等兵
2025/03/16(日) 12:01:50.08ID:OYicm+yt >>473
ではXF9以上の試作戦闘機用エンジンを上げてみてくれw
ではXF9以上の試作戦闘機用エンジンを上げてみてくれw
481名無し三等兵
2025/03/16(日) 12:15:39.00ID:OYicm+yt482名無し三等兵
2025/03/16(日) 12:35:38.66ID:9JA7gImd つかファン径1.09mのF135で圧縮比28だろ、旅客機のB787に載ってるGEnxで41だ
ファン径1m以下ので70ってどれだけ現実離れ数字なんだよ
ファン径1m以下ので70ってどれだけ現実離れ数字なんだよ
483名無し三等兵
2025/03/16(日) 12:49:02.44ID:8OWjmywa i.imgur.com/8065b59.jpeg
要求性能は全て日本の言う通り
開発費を60~70%負担してくれる
生産機数が倍程度に増える
勝手に輸出先を開拓してくれる
2035年までに使えるエンジニアリングリソースが増える
ついでに、性能の悪いモジュールを作ってきたら自由に日本製と置き換えられる
日本にとって悪い共同開発じゃないんだから、せいぜい利用させていただきましょ
要求性能は全て日本の言う通り
開発費を60~70%負担してくれる
生産機数が倍程度に増える
勝手に輸出先を開拓してくれる
2035年までに使えるエンジニアリングリソースが増える
ついでに、性能の悪いモジュールを作ってきたら自由に日本製と置き換えられる
日本にとって悪い共同開発じゃないんだから、せいぜい利用させていただきましょ
484 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/16(日) 13:19:01.80ID:s3h9VhdG >>455
>圧縮比が70まで達した場合
其の前提が可笑しい事に気付けよ。20年前(E230の段階で)に頓挫しているよ。↓
EJ230はEJ200の空気流量を1割増やして推力を2割増やすと言う話だった。推力を2割
増やすにはTITを+100度Cにする必要が有るらしいからね。詰まりRRには其れが出来
なかったと言う事だ。1627度CのTITを達成出来なかったと言う話。
>圧縮比が70まで達した場合
其の前提が可笑しい事に気付けよ。20年前(E230の段階で)に頓挫しているよ。↓
EJ230はEJ200の空気流量を1割増やして推力を2割増やすと言う話だった。推力を2割
増やすにはTITを+100度Cにする必要が有るらしいからね。詰まりRRには其れが出来
なかったと言う事だ。1627度CのTITを達成出来なかったと言う話。
485名無し三等兵
2025/03/16(日) 13:23:08.96ID:OYicm+yt >>482
圧縮比70というのはファン径3mの旅客機用のウルトラファンのことだろうね
そもそも圧縮比だけでジェットエンジンの性能は測れない
タービン耐熱温度に燃焼ごの排気温を抑えるために空燃比を薄くして(燃焼用の空気と別に冷却用空気を混ぜて)燃焼させる
つまりTITが高いほど空燃比は濃くなる
エネルギーは燃焼から得られ、燃焼は燃料以上には燃えない
圧縮比が同じでもTITが高ければリッチな空燃比となり含まれる燃料(=エネルギー)は大きくなる
圧縮比70というのはファン径3mの旅客機用のウルトラファンのことだろうね
そもそも圧縮比だけでジェットエンジンの性能は測れない
タービン耐熱温度に燃焼ごの排気温を抑えるために空燃比を薄くして(燃焼用の空気と別に冷却用空気を混ぜて)燃焼させる
つまりTITが高いほど空燃比は濃くなる
エネルギーは燃焼から得られ、燃焼は燃料以上には燃えない
圧縮比が同じでもTITが高ければリッチな空燃比となり含まれる燃料(=エネルギー)は大きくなる
486名無し三等兵
2025/03/16(日) 14:21:25.25ID:oC1eB3Bj ファン径が大きいと言ったって、高バイパスのファンを通った空気は
エンジンコアを通過しないんだよ?
あくまでも圧縮比ってのはエンジンコアに入った空気の話
それでウルトラファンは圧縮比70まで到達している
だからファン小さくしたって同じ圧縮比でやれる
エンジンコアを通過しないんだよ?
あくまでも圧縮比ってのはエンジンコアに入った空気の話
それでウルトラファンは圧縮比70まで到達している
だからファン小さくしたって同じ圧縮比でやれる
487名無し三等兵
2025/03/16(日) 14:22:34.03ID:oC1eB3Bj それで圧縮比26に比べて推力5割増しくらいは理論上出来る
488名無し三等兵
2025/03/16(日) 14:24:28.32ID:oC1eB3Bj で、ウルトラファンではそれが出来たってことは
すなわちTITも1800℃以上はクリアしてるってことだ
つまりRRには次世代戦闘機用コアは現物持ってるといってよい
すなわちTITも1800℃以上はクリアしてるってことだ
つまりRRには次世代戦闘機用コアは現物持ってるといってよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- バイトで仕事にプライド持つのってどう思うよ
- 日本国民「高市は発言を撤回するべき」
- 顔は選べるけどおっぱいは選べないぞ
