共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/08(土) 20:07:59.53ID:8TAbKpnA
588名無し三等兵
2025/03/17(月) 09:14:09.38ID:yXwR0w3R >>574
Trent で50tでコアが同口径でGTFならそれ以上は出る
UltraFanのコア直径は3mのファン口径の1/4もない、バイパス比16:1だから当然だ
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/content-images/country-site/Ultrafan-cut-away.jpg?h=500&iar=0&w=760
圧縮機が大きく見えるのはギヤが組み込まれているからだ
XF9はファン口径1m程度だがコアも80%くらいはある
https://livedoor.blogimg.jp/wispywood2344/imgs/8/9/89d416ec-s.png
M2.5クラスでバイパス比は0.5以下
1800℃のTITは伊達ではない、史上最高温だ
排気の温度はエネルギー量と同じだ、つまり排気速も史上最高速だ
ファンを回すエネルギー量は機体速度と排気速の差から得られる
その割合がバイパス比なので亜音速運用ならバイパス比も史上最高が可能となる
コア径もXF9が同等以上に大きいので負けるわけがない
Trent で50tでコアが同口径でGTFならそれ以上は出る
UltraFanのコア直径は3mのファン口径の1/4もない、バイパス比16:1だから当然だ
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/content-images/country-site/Ultrafan-cut-away.jpg?h=500&iar=0&w=760
圧縮機が大きく見えるのはギヤが組み込まれているからだ
XF9はファン口径1m程度だがコアも80%くらいはある
https://livedoor.blogimg.jp/wispywood2344/imgs/8/9/89d416ec-s.png
M2.5クラスでバイパス比は0.5以下
1800℃のTITは伊達ではない、史上最高温だ
排気の温度はエネルギー量と同じだ、つまり排気速も史上最高速だ
ファンを回すエネルギー量は機体速度と排気速の差から得られる
その割合がバイパス比なので亜音速運用ならバイパス比も史上最高が可能となる
コア径もXF9が同等以上に大きいので負けるわけがない
589名無し三等兵
2025/03/17(月) 09:24:47.04ID:yXwR0w3R590名無し三等兵
2025/03/17(月) 09:30:07.52ID:yXwR0w3R >>587
ウルトラファンのコアが戦闘機に使えるようなものならRRは別の試作エンジンを計画しないよ
従来のエンジンコアと大差ない
Trent XWBのバイパス比を60%程上げて10%の効率向上というショボコアだよ
ウルトラファンのコアが戦闘機に使えるようなものならRRは別の試作エンジンを計画しないよ
従来のエンジンコアと大差ない
Trent XWBのバイパス比を60%程上げて10%の効率向上というショボコアだよ
591名無し三等兵
2025/03/17(月) 09:51:59.38ID:PytrLpNI Trent派生型の場合と違ってウルトラファンは
完全新規に耐空証明取らないとダメだから
開発リソースそっちに全振りで
ヒィヒィ言ってる状態なんじゃないかなぁRRは
いわゆる産みの苦しみってやつね
完全新規に耐空証明取らないとダメだから
開発リソースそっちに全振りで
ヒィヒィ言ってる状態なんじゃないかなぁRRは
いわゆる産みの苦しみってやつね
592名無し三等兵
2025/03/17(月) 10:03:10.08ID:yXwR0w3R >>591
ウルトラファンはTrent派生だよ
コアはの後半は共通で、圧縮機は前のギヤの影響を避けるために大径化したものだろう
仮に、コアまで新規開発ならバイパス比60%アップで効率10%向上はありえないくらい性能が低い
同程度の性能のコアを新開発するほどRRは愚かではない と思いたい
ウルトラファンはTrent派生だよ
コアはの後半は共通で、圧縮機は前のギヤの影響を避けるために大径化したものだろう
仮に、コアまで新規開発ならバイパス比60%アップで効率10%向上はありえないくらい性能が低い
同程度の性能のコアを新開発するほどRRは愚かではない と思いたい
593名無し三等兵
2025/03/17(月) 10:12:06.53ID:PytrLpNI >>592
2軸のウルトラファンと3軸のTrentが一緒の訳ないじゃん
RB211からの派生がTrentシリーズ
だからボーイングの737シリーズと一緒で派生型として申請してるから
耐空証明にかかる手間が省けたんだよ
2軸のウルトラファンと3軸のTrentが一緒の訳ないじゃん
RB211からの派生がTrentシリーズ
だからボーイングの737シリーズと一緒で派生型として申請してるから
耐空証明にかかる手間が省けたんだよ
594! 警備員[Lv.108][苗]
2025/03/17(月) 10:29:50.83ID:jOsKRKTF また無職が凹られたと聞いて
ID:EvuYOQVIからID:yXwR0w3Rに
IDチェンジ?
ID:EvuYOQVIからID:yXwR0w3Rに
IDチェンジ?
595名無し三等兵
2025/03/17(月) 10:32:29.96ID:KpHMj5tb >>593
ウルトラファンはTrentの改良計画であるアドバンスをベースにしてるからTrentの派生であってる
ウルトラファンはTrentの改良計画であるアドバンスをベースにしてるからTrentの派生であってる
596名無し三等兵
2025/03/17(月) 10:36:56.70ID:PytrLpNI597名無し三等兵
2025/03/17(月) 10:44:34.83ID:vYO1gHkw やはり旅客機用エンジンと戦闘機用エンジンの圧縮比の違いは最適化する速度域とその他の作動条件によって変わるみたいだ
現行で70のエンジンコアを戦闘機に採用する事は現実的とは言い難い
というのが俺の私見
現行で70のエンジンコアを戦闘機に採用する事は現実的とは言い難い
というのが俺の私見
598名無し三等兵
2025/03/17(月) 11:02:02.30ID:eZRhvF/O なんか細いエンジンほど超音速飛行に適してんでしょう(^^)
600名無し三等兵
2025/03/17(月) 11:57:33.67ID:yXwR0w3R601名無し三等兵
2025/03/17(月) 12:01:33.88ID:yXwR0w3R602名無し三等兵
2025/03/17(月) 12:05:20.82ID:yXwR0w3R >>596
派生であろうと新規であろうと構造が変われば耐空証明は必要になるはず
ただ、GTFは構造が複雑なのでその面では難しいだろうな
A400Mはギヤの設計ミスで墜落しているから審査は厳しくなっていると思う
派生であろうと新規であろうと構造が変われば耐空証明は必要になるはず
ただ、GTFは構造が複雑なのでその面では難しいだろうな
A400Mはギヤの設計ミスで墜落しているから審査は厳しくなっていると思う
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
アンチがタラレバ話してもしょうがない
日本は燃焼機とファンの改良成功
アンチがタラレバ話してもしょうがない
日本は燃焼機とファンの改良成功
604名無し三等兵
2025/03/17(月) 12:24:57.08ID:SqHBexj/ ABの高温高圧に耐えずに済む
旅客機用エンジンにしか採用されない時点でお察しだろ
旅客機用エンジンにしか採用されない時点でお察しだろ
605名無し三等兵
2025/03/17(月) 13:39:39.56ID:WSO9HreV ABってエンジンのどこで焚いてるかわかってないのかw?
606名無し三等兵
2025/03/17(月) 13:43:26.88ID:WSO9HreV ここの馬鹿ってなんで技術の統合の意味わかってないんだろう?
ウルトラファンはそっちで進化続けてるし
だからと言ってそのままGCAPエンジンのベースになるわけないだろ
XG240にウルトラファンで得た技術を転用するだけじゃん
現物があったらあったで悔しいからって、いちいち理解しないふりしてんのかw
ウルトラファンはそっちで進化続けてるし
だからと言ってそのままGCAPエンジンのベースになるわけないだろ
XG240にウルトラファンで得た技術を転用するだけじゃん
現物があったらあったで悔しいからって、いちいち理解しないふりしてんのかw
607名無し三等兵
2025/03/17(月) 13:46:54.93ID:tMv7d4Y/ で、EJ200から10%増えて何をするの?
608名無し三等兵
2025/03/17(月) 13:48:16.75ID:diR1ZKGV >>606
それは、、、だいぶ無理がある話じゃないか?
それは、、、だいぶ無理がある話じゃないか?
609名無し三等兵
2025/03/17(月) 13:53:08.47ID:WSO9HreV >>590
効率と性能アップは別
エンジンコアの仕事量が全く違う
それを2軸でやれてるのが従来の高バイパスエンジンと次元が違う
その結果、コアは戦闘機用と大差なくなったのだ
F135でも証明された
今後はターボファン、ターボシャフト、ターボプロップも自在にこなせるスリムなコアが主流になる
効率と性能アップは別
エンジンコアの仕事量が全く違う
それを2軸でやれてるのが従来の高バイパスエンジンと次元が違う
その結果、コアは戦闘機用と大差なくなったのだ
F135でも証明された
今後はターボファン、ターボシャフト、ターボプロップも自在にこなせるスリムなコアが主流になる
610名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:25:08.28ID:yXwR0w3R >>609
無理だよ
XF9より小さくTITも低いコアでXF9と同等の戦闘機エンジンは作れない
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/content-images/country-site/Ultrafan-cut-away.jpg?h=500&iar=0&w=760
圧縮機が大きく見えるのはギヤが組み込まれているからだ
XF9はファン口径1m程度だがコアも80%くらいはある
https://livedoor.blogimg.jp/wispywood2344/imgs/8/9/89d416ec-s.png
圧縮比が上がれば推力は多少は上がるだろうが、要は燃料を燃やす量が増えるだけ
旅客機より小さな戦闘機で後続距離を稼ぐためには効率が重要
熱効率が上がれば推力も上がる
”~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み”で検索すれば防衛装備研究所の伊藤真さんの記名PDFが見つかる
P31の温度比較のグラフ、無記名で1650℃で2つ並んだ点がF119とF135
(出荷開始年、他に1600℃を超えるエンジンがないので特定できる)
P32には同程度の推力のエンジン(F119)に対して燃料消費量を14%削減と明記されている
ウルトラファンのTIT1800℃のソースを提示してくれ
それでも口径の小さいコアでは効率は上がらない
圧縮比を上げるのにエネルギーを食われる、特に超高空の気圧の低い状況では発揮できるエネルギーが限られる
圧縮比が高いのは手持ちの小口径コアで出力を絞り出す為だ
最初から戦闘機用に最適設計されTITが高く、口径も大きいXF9に勝てる理由がない
使い物になるのぞみがあるならRRは別のエンジンを試作したり、日本にエンジンの共同開発を持ちかけない
無理だよ
XF9より小さくTITも低いコアでXF9と同等の戦闘機エンジンは作れない
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/content-images/country-site/Ultrafan-cut-away.jpg?h=500&iar=0&w=760
圧縮機が大きく見えるのはギヤが組み込まれているからだ
XF9はファン口径1m程度だがコアも80%くらいはある
https://livedoor.blogimg.jp/wispywood2344/imgs/8/9/89d416ec-s.png
圧縮比が上がれば推力は多少は上がるだろうが、要は燃料を燃やす量が増えるだけ
旅客機より小さな戦闘機で後続距離を稼ぐためには効率が重要
熱効率が上がれば推力も上がる
”~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み”で検索すれば防衛装備研究所の伊藤真さんの記名PDFが見つかる
P31の温度比較のグラフ、無記名で1650℃で2つ並んだ点がF119とF135
(出荷開始年、他に1600℃を超えるエンジンがないので特定できる)
P32には同程度の推力のエンジン(F119)に対して燃料消費量を14%削減と明記されている
ウルトラファンのTIT1800℃のソースを提示してくれ
それでも口径の小さいコアでは効率は上がらない
圧縮比を上げるのにエネルギーを食われる、特に超高空の気圧の低い状況では発揮できるエネルギーが限られる
圧縮比が高いのは手持ちの小口径コアで出力を絞り出す為だ
最初から戦闘機用に最適設計されTITが高く、口径も大きいXF9に勝てる理由がない
使い物になるのぞみがあるならRRは別のエンジンを試作したり、日本にエンジンの共同開発を持ちかけない
611名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:34:29.90ID:WSO9HreV 悔しさ全開のレスだなw
ウルトラファンだって効率上げてるよ
30年前エンジンではなく直近エンジンと比べてもねw
10%アップをしょぼいっつってたバカもいたけど
エンジンの世界で10%効率を笑うとはほんと話にならないサル
猿と話をする手段は無い
ウルトラファンだって効率上げてるよ
30年前エンジンではなく直近エンジンと比べてもねw
10%アップをしょぼいっつってたバカもいたけど
エンジンの世界で10%効率を笑うとはほんと話にならないサル
猿と話をする手段は無い
612名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:39:55.13ID:Kih3zxnn イギリス政府にもR&Rにもウルトラファンを戦闘機用にする
プロジェクトは存在しない
直近だの10%だの全く心配する必要はないね
プロジェクトは存在しない
直近だの10%だの全く心配する必要はないね
613名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:41:33.15ID:yXwR0w3R >>609
2軸なのはGTFで後でギヤで減速するからだ、同軸の遊星ギヤが使われている
だが最高運用速度の速い戦闘機用では高バイパス比にはできない
ウルトラファンの最大のウリは活かせない
高バイパス比にできない戦闘機用エンジンを最高速以外の速度域で効率を上げるために
バイパス比を上げるのが可変バイパス(適応サイクル)だ
2軸なのはGTFで後でギヤで減速するからだ、同軸の遊星ギヤが使われている
だが最高運用速度の速い戦闘機用では高バイパス比にはできない
ウルトラファンの最大のウリは活かせない
高バイパス比にできない戦闘機用エンジンを最高速以外の速度域で効率を上げるために
バイパス比を上げるのが可変バイパス(適応サイクル)だ
614名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:43:28.50ID:yXwR0w3R615名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:48:21.89ID:yXwR0w3R616名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:49:37.37ID:WSO9HreV >>613
?
?
誰が戦闘機用を高バイパスにしろっつったの?
誰がそれを求めてるの?
2軸で済むようになったのが画期的っつー話してるんだよ
それがウルトラファンの売りの一つでしかない
肝はエンジンコアの作り方っつってんだよ
従来の高バイパスエンジンのコアとは違う、戦闘機用に近いっつってんの
いちいち理解できないバカだな
基本的にストローマン手法の読解力しかなさそうだね
ばいばい
?
?
誰が戦闘機用を高バイパスにしろっつったの?
誰がそれを求めてるの?
2軸で済むようになったのが画期的っつー話してるんだよ
それがウルトラファンの売りの一つでしかない
肝はエンジンコアの作り方っつってんだよ
従来の高バイパスエンジンのコアとは違う、戦闘機用に近いっつってんの
いちいち理解できないバカだな
基本的にストローマン手法の読解力しかなさそうだね
ばいばい
617名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:55:20.99ID:yXwR0w3R >>616
ウルトラファン以前のGTFも2軸だよ
ウルトラファンが最初じゃないw
他にウリはないよ名前が示している
悔しかったらウルトラファンのTITのソースを貼ればいい
だが、同じ1800℃じゃ口径で負けてるからなw
ウルトラファン以前のGTFも2軸だよ
ウルトラファンが最初じゃないw
他にウリはないよ名前が示している
悔しかったらウルトラファンのTITのソースを貼ればいい
だが、同じ1800℃じゃ口径で負けてるからなw
618名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:59:07.88ID:yXwR0w3R >>616
手持ちの小口径コアに無理やり圧縮比上げて混合気を詰め込んだだけじゃねーかw
だから、バイパス比を60%も上げて効率は10%しか上がらない
普通の知識があればTITも大したことないと推定できるんだよw
手持ちの小口径コアに無理やり圧縮比上げて混合気を詰め込んだだけじゃねーかw
だから、バイパス比を60%も上げて効率は10%しか上がらない
普通の知識があればTITも大したことないと推定できるんだよw
619名無し三等兵
2025/03/17(月) 19:52:03.42ID:TteNne2Y 民間エンジンだと日本だとこれかな
文部科学省 JAXAで研究してる将来のコアエンジン技術の事後評価
コアエンジン技術の研究開発について
https://www.mext.go.jp/content/20241219-mxt_uchukai01-000039286_3.pdf
■ 世界に例のない成果
①CMC静翼の損失低減3D形状製作の成功
②CMCへの 性能フィルム冷却孔加工の成功
③翼表面温度1300℃(従来の金属翼より約200℃高温)以上での健全性確認
■ 目標を大幅に上回るタービン断熱効率*1改善達成CMC静翼に適用した設計と、メタル動翼に適用した 損失低減設計による効率向上効果を実機と相似な条件で回転タービン試験により実証(図1)
適用した技術の多くが最大限の効果を発揮したことと、一部の技術について適用先を拡げることができ、目標の2倍に迫る効率向上値の実証結果(図2)
■ 成果のクオリティ
タービン効率は各航空エンジンメーカー社外秘の情報 のため客観的な比較は困難だが、過去の公開資料に基づく推定では世界最高効率を凌駕する成果
文部科学省 JAXAで研究してる将来のコアエンジン技術の事後評価
コアエンジン技術の研究開発について
https://www.mext.go.jp/content/20241219-mxt_uchukai01-000039286_3.pdf
■ 世界に例のない成果
①CMC静翼の損失低減3D形状製作の成功
②CMCへの 性能フィルム冷却孔加工の成功
③翼表面温度1300℃(従来の金属翼より約200℃高温)以上での健全性確認
■ 目標を大幅に上回るタービン断熱効率*1改善達成CMC静翼に適用した設計と、メタル動翼に適用した 損失低減設計による効率向上効果を実機と相似な条件で回転タービン試験により実証(図1)
適用した技術の多くが最大限の効果を発揮したことと、一部の技術について適用先を拡げることができ、目標の2倍に迫る効率向上値の実証結果(図2)
■ 成果のクオリティ
タービン効率は各航空エンジンメーカー社外秘の情報 のため客観的な比較は困難だが、過去の公開資料に基づく推定では世界最高効率を凌駕する成果
イギリス国防省が2030年代中頃に実用化と掲げてるのに
間に合わない話をアピールしても政府が事業として認めない
そんだけの話でしかない
間に合わない話をアピールしても政府が事業として認めない
そんだけの話でしかない
621名無し三等兵
2025/03/17(月) 20:17:28.02ID:sjDQAyus 今日もテンプレ通りの妄想を書き続ける統合失調症ニートの念仏くん
日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
622名無し三等兵
2025/03/17(月) 20:24:27.89ID:YENvpZX/ >>621
今日もテンプレ通りの妄想を書き続ける統合失調症ニートの在日くん
英国主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「イギリスのテンペストを共通機体とすることが決まった!イギリス政府はイギリス企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!三菱はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「イギリスのej200の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!gcapはショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
幸せでたまらないなどの用語を使う
毎日毎日この妄想と統合失調の繰り返し
今日もテンプレ通りの妄想を書き続ける統合失調症ニートの在日くん
英国主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「イギリスのテンペストを共通機体とすることが決まった!イギリス政府はイギリス企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!三菱はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「イギリスのej200の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!gcapはショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
幸せでたまらないなどの用語を使う
毎日毎日この妄想と統合失調の繰り返し
623名無し三等兵
2025/03/17(月) 20:33:34.77ID:yXwR0w3R >>621
>>621
> パターン1
> 念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
どのレスだw
> 住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
いつの時点の来年だ?
> 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
どのレスだw
> パターン2
> 念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
> 住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
他に地上試験までやったエンジンを挙げて見ろよw
> パターン3
> 事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
事実を元に推測を重ねたものは妄想ではない
ないレスが見えるの君の妄想だよ
>>621
> パターン1
> 念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
どのレスだw
> 住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
いつの時点の来年だ?
> 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
どのレスだw
> パターン2
> 念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
> 住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
他に地上試験までやったエンジンを挙げて見ろよw
> パターン3
> 事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
事実を元に推測を重ねたものは妄想ではない
ないレスが見えるの君の妄想だよ
624名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:08:41.50ID:YENvpZX/ 今日もテンプレ通りの妄想を書き続ける統合失調症ニートの在日くん
英国主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
韓豚君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「イギリスのテンペストを共通機体とすることが決まった!イギリス政府はイギリス企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!三菱はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「イギリスのej200の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!gcapはショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
幸せでたまらないなどの用語を使う
毎日毎日この妄想と統合失調の繰り返し
このテンプレは好きに使ってくれ
英国主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
韓豚君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「イギリスのテンペストを共通機体とすることが決まった!イギリス政府はイギリス企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!三菱はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「イギリスのej200の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!gcapはショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
幸せでたまらないなどの用語を使う
毎日毎日この妄想と統合失調の繰り返し
このテンプレは好きに使ってくれ
625名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:26:24.45ID:yXwR0w3R627名無し三等兵
2025/03/18(火) 00:35:11.57ID:pDITixI1 よっぽどこのコピペがムカつくらしいな
毎日毎日必死に考えて書き込んでも
いつもコピペ通りのパターンだからね
統合失調症だから思考がループする
毎日毎日必死に考えて書き込んでも
いつもコピペ通りのパターンだからね
統合失調症だから思考がループする
628名無し三等兵
2025/03/18(火) 01:06:14.22ID:8jsUH8UI 負け犬の捨て台詞か
629名無し三等兵
2025/03/18(火) 01:49:50.63ID:O8urEuyv お前らは一体何を争っているんだ
630名無し三等兵
2025/03/18(火) 04:35:47.16ID:BRj+KrdF >>626
目的は日本はダメだと宣伝することだよ
事実毛根の罵倒の目的はそれ以外にない
事実ではないと根拠を持って反論すればいい
君のやっていることは事実無根だった罵倒の根拠を提供することだ
それが目的なんだろうがw
目的は日本はダメだと宣伝することだよ
事実毛根の罵倒の目的はそれ以外にない
事実ではないと根拠を持って反論すればいい
君のやっていることは事実無根だった罵倒の根拠を提供することだ
それが目的なんだろうがw
631名無し三等兵
2025/03/18(火) 05:05:16.22ID:BRj+KrdF >>627
事実ではないと言っている
GCAPが日本主導ではないと主張するなら根拠を出せと言っている
あるいはGCAPが微欲b主導という根拠を覆す情報を出せばいい
根拠は
1,機体とエンジンは日本主導という複数の報道
2,4月から始まる3カ国の共同開発は試験の準備
3,日本政府との契約で機体はMHIプライムで継続開発されている
4,同様にエンジンはIHIプライムで継続開発されている
5,日本に開発センターが市域に設置された(従来の規模で足りなくなった≒試作機の製造)
事実ではないと言っている
GCAPが日本主導ではないと主張するなら根拠を出せと言っている
あるいはGCAPが微欲b主導という根拠を覆す情報を出せばいい
根拠は
1,機体とエンジンは日本主導という複数の報道
2,4月から始まる3カ国の共同開発は試験の準備
3,日本政府との契約で機体はMHIプライムで継続開発されている
4,同様にエンジンはIHIプライムで継続開発されている
5,日本に開発センターが市域に設置された(従来の規模で足りなくなった≒試作機の製造)
633名無し三等兵
2025/03/18(火) 06:42:20.26ID:lbDPW0l7 だからずうっと前からドンガラは日本が主導と言っているのに
アビオニクスはヨーロッパが主導
アビオニクスはヨーロッパが主導
634名無し三等兵
2025/03/18(火) 06:59:21.46ID:iYGakHVn トルコにでも作れるようなドンガラで自慢するしかないからねぇ
しかも主導っつってるけど、単に担当になっただけであって
主導はJV
しかも主導っつってるけど、単に担当になっただけであって
主導はJV
635! 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/18(火) 07:02:05.16ID:x9lkiXUo ウルトラFランク馬鹿
が湧いたと聞いて
が湧いたと聞いて
636名無し三等兵
2025/03/18(火) 07:50:52.91ID:lr3kbSih 機体のステルス素材は、日本の企業しか作れてないし
ファスナレス構造の軽量機体も、日本の企業しか技術ないし
光ファイバーで飛ぶフライバイライトも、日本しかやってないし
超音速下で開閉するウェポンベイも、日本は技術獲得済み
これらの技術が無ければ機体の設計なんかできない
トルコと同じとか言ってるのは、情報弱者
次世代の窒化ガリウム素子AESAレーダーも、日本はアメリカより先行している
それすら持ってないヨーロッパがどうやってアビオニクス主導するのか意味不明
現にレオナルドは三菱電機と共同開発してる
ファスナレス構造の軽量機体も、日本の企業しか技術ないし
光ファイバーで飛ぶフライバイライトも、日本しかやってないし
超音速下で開閉するウェポンベイも、日本は技術獲得済み
これらの技術が無ければ機体の設計なんかできない
トルコと同じとか言ってるのは、情報弱者
次世代の窒化ガリウム素子AESAレーダーも、日本はアメリカより先行している
それすら持ってないヨーロッパがどうやってアビオニクス主導するのか意味不明
現にレオナルドは三菱電機と共同開発してる
637名無し三等兵
2025/03/18(火) 08:15:41.16ID:XBQFBo7l アンチは日本が指導的立場にいることになんの不満があるんだろうか?
638名無し三等兵
2025/03/18(火) 08:23:09.77ID:pDITixI1 >>631
日本主導なんて発表はない
事実はこれだけ
お前が事実をもとに推測を積み重ねても妄想なだけ
そのコピペそのものがパターン3
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
日本主導なんて発表はない
事実はこれだけ
お前が事実をもとに推測を積み重ねても妄想なだけ
そのコピペそのものがパターン3
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
639名無し三等兵
2025/03/18(火) 09:03:16.93ID:RvR1SjDm あと2週間で共同開発スタートか。
そしてこのスレでいくら喚こうが開発は日本が主導するw
機体とエンジンは日本が提供し、英伊はレビューに参加して
審査後そのまま試作製造に移行する。
来年にはエンジン初号機完成、
FTB開始なんてことになってるだろうよ。
英伊は電子装備に食い見込める余地があるから
そこで頑張ればええやんけw
参加して主導できる技術力がないから仕方ない。
そしてこのスレでいくら喚こうが開発は日本が主導するw
機体とエンジンは日本が提供し、英伊はレビューに参加して
審査後そのまま試作製造に移行する。
来年にはエンジン初号機完成、
FTB開始なんてことになってるだろうよ。
英伊は電子装備に食い見込める余地があるから
そこで頑張ればええやんけw
参加して主導できる技術力がないから仕方ない。
640名無し三等兵
2025/03/18(火) 09:46:12.44ID:+r4F+peo ブー芋の妄想は全力でスルーする都合のいいパターン厨w
641名無し三等兵
2025/03/18(火) 09:50:16.84ID:sYt7TyVa だってパターン厨はブー芋の腹話なんだし
GCAPというのは日本の次期戦闘機を共通機体にするだけで
3カ国共通戦闘機を開発する計画ではない
だから開発分野によっては重複して開発している
何でバカは共通機体を共通戦闘機と勝手に解釈するのだろ?
アビオニクスは各国バラバラ
だから日本と英伊とは別々にやっている
3カ国共通戦闘機を開発する計画ではない
だから開発分野によっては重複して開発している
何でバカは共通機体を共通戦闘機と勝手に解釈するのだろ?
アビオニクスは各国バラバラ
だから日本と英伊とは別々にやっている
643名無し三等兵
2025/03/18(火) 10:30:49.25ID:RvR1SjDm だが共通部分が多いほどコストダウンし易く
緊急事態においても部品の融通が利く。
よって各国は独力開発部分を極力減らす
方向で動くのは間違いない。
まあ調整とかじ取りはGIGOがやるんだけどね。
緊急事態においても部品の融通が利く。
よって各国は独力開発部分を極力減らす
方向で動くのは間違いない。
まあ調整とかじ取りはGIGOがやるんだけどね。
644名無し三等兵
2025/03/18(火) 10:41:46.96ID:BRj+KrdF645名無し三等兵
2025/03/18(火) 10:50:45.01ID:ZwoZrEa+ 軽量ファスナレス機体とエンジンは日本
リベットだらけのトルコの機体と一緒にされても困る
リベットだらけのトルコの機体と一緒にされても困る
646名無し三等兵
2025/03/18(火) 11:01:07.92ID:BRj+KrdF 1,機体とエンジンは日本主導という複数の報道
2,4月から始まる3カ国の共同開発は試験の準備
3,日本政府との契約で機体はMHIプライムで継続開発されている
4,同様にエンジンはIHIプライムで継続開発されている
5,日本に開発センターが市域に設置された(従来の規模で足りなくなった≒試作機の製造)
2が特に決定的だ、英伊は試験の準備から参加する
否定するには試験の準備以外の予算の公的資料が必要だ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014682061000.html の
一方、イギリスは電子システムを、イタリアは機体制御を、それぞれ主に担う方向です。
これも大きい
電子システムは主にイギリスが担うなら、
イギリスは電子システムを主導するという意味になり、イギリスの分担に関し電子システム以外には言及していないことになる
”イギリスは電子システムを、イタリアは機体制御を、それぞれ主に担う”
これは両国の作業内容に関した記述になり、両国の作業範囲を記述したことになり、これ以外はほぼ関与しないという意味になる
しかも、担当分野も主導するという意味は全く無くなる
両国の作業担当部分は完成後でも可能な制御ソフトのレビューや改修ということだ
2,4月から始まる3カ国の共同開発は試験の準備
3,日本政府との契約で機体はMHIプライムで継続開発されている
4,同様にエンジンはIHIプライムで継続開発されている
5,日本に開発センターが市域に設置された(従来の規模で足りなくなった≒試作機の製造)
2が特に決定的だ、英伊は試験の準備から参加する
否定するには試験の準備以外の予算の公的資料が必要だ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014682061000.html の
一方、イギリスは電子システムを、イタリアは機体制御を、それぞれ主に担う方向です。
これも大きい
電子システムは主にイギリスが担うなら、
イギリスは電子システムを主導するという意味になり、イギリスの分担に関し電子システム以外には言及していないことになる
”イギリスは電子システムを、イタリアは機体制御を、それぞれ主に担う”
これは両国の作業内容に関した記述になり、両国の作業範囲を記述したことになり、これ以外はほぼ関与しないという意味になる
しかも、担当分野も主導するという意味は全く無くなる
両国の作業担当部分は完成後でも可能な制御ソフトのレビューや改修ということだ
648sage
2025/03/18(火) 11:36:58.72ID:lr3kbSih 前にも書いたけど、IHIは、求人サイトでやけど
「(次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトは)日本、イギリス、イタリアによる大規模な共同開発で、IHIがエンジン開発を主導します。」
と言うとるで?
「次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトで、IHIがエンジン開発を主導する」
「(次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトは)日本、イギリス、イタリアによる大規模な共同開発で、IHIがエンジン開発を主導します。」
と言うとるで?
「次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトで、IHIがエンジン開発を主導する」
649名無し三等兵
2025/03/18(火) 11:43:15.99ID:f1TxWSiy まぁ間違いなく3ヵ国が権利を持つエンジンができあがるけどね
基本は1/3ずつで、あってもAVIOの部分が若干少なくて日英が半々
日本は高圧タービンがとれれば勝利で、だめなら負けだよ
技術とかスケジュールとかは一切関係なく共同開発ってそういうもの
基本は1/3ずつで、あってもAVIOの部分が若干少なくて日英が半々
日本は高圧タービンがとれれば勝利で、だめなら負けだよ
技術とかスケジュールとかは一切関係なく共同開発ってそういうもの
650sage
2025/03/18(火) 11:46:27.61ID:lr3kbSih 技術とかスケジュールが関係ないわけないだろアンポンタン
開発は日本がやって、
欧州向けの製造や量産はイギリスやイタリアも携わって、メンテナンスもあるから
現地の製造分担を増やして、予算的には33%ずつ分担とかやろ
日本は欧州拠点での部品製造やメンテナンスはやらんやろうから
そこの大きなパイはどうぞどうぞイギリスさんイタリアさん持って行ってくださいやろ
開発は日本がやって、
欧州向けの製造や量産はイギリスやイタリアも携わって、メンテナンスもあるから
現地の製造分担を増やして、予算的には33%ずつ分担とかやろ
日本は欧州拠点での部品製造やメンテナンスはやらんやろうから
そこの大きなパイはどうぞどうぞイギリスさんイタリアさん持って行ってくださいやろ
651名無し三等兵
2025/03/18(火) 11:51:08.33ID:sYt7TyVa こんな求人もあるしな
株式会社IHI:次期戦闘機用エンジンの制御システム・ソフトウェア設計
■業務内容:
国際共同開発を行っている次期戦闘機用エンジンの、制御システム(FADEC)及び制御ロジック・ソフトウェアにおける
技術開発/要件定義/設計/評価/認証等の業務をお任せ致します。
もう戦闘機用エンジンのFADECを開発する段階に来てる
共同開発なんだからエンジンはこれから造るんだ~!!
とか言ってるアンチの戯言を木っ端微塵にする現実とスケジュール
株式会社IHI:次期戦闘機用エンジンの制御システム・ソフトウェア設計
■業務内容:
国際共同開発を行っている次期戦闘機用エンジンの、制御システム(FADEC)及び制御ロジック・ソフトウェアにおける
技術開発/要件定義/設計/評価/認証等の業務をお任せ致します。
もう戦闘機用エンジンのFADECを開発する段階に来てる
共同開発なんだからエンジンはこれから造るんだ~!!
とか言ってるアンチの戯言を木っ端微塵にする現実とスケジュール
652名無し三等兵
2025/03/18(火) 11:51:38.01ID:RvR1SjDm エンジンコンプリートをIHIが設計製造し
ホットコアは輸出か現地生産
ライセンス生産で製造組み立てアフターサービスは
RRとAvio各国でやる。でもそこそこの分担になるだろw
設計はほとんど出来てるし英伊の出る幕はない。
ホットコアは輸出か現地生産
ライセンス生産で製造組み立てアフターサービスは
RRとAvio各国でやる。でもそこそこの分担になるだろw
設計はほとんど出来てるし英伊の出る幕はない。
653名無し三等兵
2025/03/18(火) 12:09:05.34ID:c9GdfaAc 今のF35などより画期的な性能なんてあるのか
航続距離が長ければそれが画期的な性能か
無人機や長距離ミサイルなどに補佐させるんだね
航続距離が長ければそれが画期的な性能か
無人機や長距離ミサイルなどに補佐させるんだね
654sage
2025/03/18(火) 12:16:09.09ID:lr3kbSih F-35は、スーパークルーズがなんちゃってらしいので
1回アフターバーナーでマッハ1.6まで出せば、そのあと非アフターバーナーでしばらく超音速で飛べるとかいう
まだ第五世代機としても向上の余地はあるな
次期戦闘機は、無人随伴機を指揮してクラウドシューティングすることで
物量で勝る仮想敵国に対抗する
エルメスとかブラウブロとかジオングみたいじゃね
1回アフターバーナーでマッハ1.6まで出せば、そのあと非アフターバーナーでしばらく超音速で飛べるとかいう
まだ第五世代機としても向上の余地はあるな
次期戦闘機は、無人随伴機を指揮してクラウドシューティングすることで
物量で勝る仮想敵国に対抗する
エルメスとかブラウブロとかジオングみたいじゃね
655名無し三等兵
2025/03/18(火) 12:18:34.65ID:qaiw4YbH >>649
F-35は間違いなく共同開発だったはずだけどアメリカ以外ほぼ中身触れないみたいだけど?そこんとこどうなのよ。
F-35は間違いなく共同開発だったはずだけどアメリカ以外ほぼ中身触れないみたいだけど?そこんとこどうなのよ。
>>655
GCAPは開発国がそれぞれ自由に中身をいじれるよ、F-35とは違う
GCAPは開発国がそれぞれ自由に中身をいじれるよ、F-35とは違う
658名無し三等兵
2025/03/18(火) 12:50:56.28ID:/rnQh+Gm 相変わらず念仏&頭の悪い国産厨が妄想を続けているがGCAP=テンペストだから機体、エンジン、アビオニクスなど
全てテンペスト構想のものを共同開発するだけだよw
テンペストが2022年12月までに日本を入れた三国間の取り組みに拡大(Tempest had expanded into a trilateral effort)して
形成されたものがGCAPで、その発表と同時に日本が正式参加(the addition of Japan upon announcement of GCAP)という
経緯だからいくら国産厨が発狂しても無駄w
まあ本部がイギリスにあって全部テンペストで発表されていた通りに進んでいるのを見れば誰でもわかることだわな
imgur.com/m1OmZbd
全てテンペスト構想のものを共同開発するだけだよw
テンペストが2022年12月までに日本を入れた三国間の取り組みに拡大(Tempest had expanded into a trilateral effort)して
形成されたものがGCAPで、その発表と同時に日本が正式参加(the addition of Japan upon announcement of GCAP)という
経緯だからいくら国産厨が発狂しても無駄w
まあ本部がイギリスにあって全部テンペストで発表されていた通りに進んでいるのを見れば誰でもわかることだわな
imgur.com/m1OmZbd
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
660sage
2025/03/18(火) 12:52:54.78ID:lr3kbSih 「テンペスト構想」なんて。ただのフワッとした一般論ばっかりやったやん
強い戦闘機を作ります、具体的にどういうのにするかは、日本に決めてもらいます
みたいなのがテンペスト構想
強い戦闘機を作ります、具体的にどういうのにするかは、日本に決めてもらいます
みたいなのがテンペスト構想
661名無し三等兵
2025/03/18(火) 12:57:40.54ID:sYt7TyVa >>658
GIGOが出来きてこれから3カ国の共同開発体制が始まる前に、
戦闘機用エンジンがFADECを開発できる段階まで仕上がってる現実がある>651
これから英伊がどこまでエンジン関わるかは未知数だが、IHIがプライムとして基本的なエンジン設計は終わらせてる
という現実は変わらないだろう
GIGOが出来きてこれから3カ国の共同開発体制が始まる前に、
戦闘機用エンジンがFADECを開発できる段階まで仕上がってる現実がある>651
これから英伊がどこまでエンジン関わるかは未知数だが、IHIがプライムとして基本的なエンジン設計は終わらせてる
という現実は変わらないだろう
662名無し三等兵
2025/03/18(火) 12:57:46.56ID:tO+KHgew663sage
2025/03/18(火) 13:24:21.14ID:lr3kbSih だいたい、テンペストは2040年代に配備すると言っていたやん
ユーロファイターがそこまで持つから
日本が入って、日本が2035年の配備必達と譲らないから
GCAPも、2035年に初号機の引き渡しに決まったんやん
ユーロファイターがそこまで持つから
日本が入って、日本が2035年の配備必達と譲らないから
GCAPも、2035年に初号機の引き渡しに決まったんやん
664名無し三等兵
2025/03/18(火) 13:44:07.47ID:f1TxWSiy 別に日本がエンジンを完成させてようがそんなの使わないだけだよ
欧州の開発史を見ればわかるが必ず各国の権利を持つエンジンになる
自分たちの権利確保のためならスケジュールが遅れるのはへでもない連中だし
欧州の開発史を見ればわかるが必ず各国の権利を持つエンジンになる
自分たちの権利確保のためならスケジュールが遅れるのはへでもない連中だし
https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
FCAS(テンペスト)はイギリス国防省が2030年代中頃に実用化と公式方針だとしてる
メーカーが勝手にその方針を無視したらダメだろ(笑)
FCAS(テンペスト)はイギリス国防省が2030年代中頃に実用化と公式方針だとしてる
メーカーが勝手にその方針を無視したらダメだろ(笑)
イギリス国防省は伊瑞に対しても2030年中頃実用化前提で交渉している
イギリス政府も2030年代中頃実用化前提で事業化の是非を判断する
それに対して2027年まで実証機を飛ばすといった間に合わない前提の計画を出してしまった
イギリス国防省も代替案を出すしかなくなった
それを出さないと戦闘機生産からの撤退もあり得たから
代替案が日本の次期戦闘機を共通機体とする案だった
イギリス政府も2030年代中頃実用化前提で事業化の是非を判断する
それに対して2027年まで実証機を飛ばすといった間に合わない前提の計画を出してしまった
イギリス国防省も代替案を出すしかなくなった
それを出さないと戦闘機生産からの撤退もあり得たから
代替案が日本の次期戦闘機を共通機体とする案だった
667名無し三等兵
2025/03/18(火) 14:19:52.12ID:pDITixI1 ずーっと自演で念仏を唱える統合失調症
668sage
2025/03/18(火) 14:24:01.52ID:lr3kbSih 11月ごろのカキコミで、
「国際航空宇宙展JA2024の空自ブースの説明担当官の人はXF9-1は18tは出ると言ってた」
という情報もあったな
どこまで信ぴょう性があるかは知らんけど
「国際航空宇宙展JA2024の空自ブースの説明担当官の人はXF9-1は18tは出ると言ってた」
という情報もあったな
どこまで信ぴょう性があるかは知らんけど
670sage
2025/03/18(火) 14:44:04.42ID:lr3kbSih 防衛白書令和5年版
「防衛省は、2020年から国際協力を視野にわが国主導の次期戦闘機開発に着手するとともに、
英国、イタリアとの間で共同開発の可能性を追求してきました。」
2020年から次期戦闘機の開発に着手していたと言ってるで、我が国主導の
「防衛省は、2020年から国際協力を視野にわが国主導の次期戦闘機開発に着手するとともに、
英国、イタリアとの間で共同開発の可能性を追求してきました。」
2020年から次期戦闘機の開発に着手していたと言ってるで、我が国主導の
672名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:20:01.17ID:BRj+KrdF674名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:25:38.23ID:BRj+KrdF >>663
そのとおりだ
ジャスティン・ブロンク教授が英議会の公聴会ではっきり言ってる
for the GCAP programme, Japan is likely to have a significantly higher capability requirement than the UK
we will see pressure from Japan to have a higher level of capability ambition in the programme than the UK or certainly Italy has,
サウジがフルメンバー入りを要求すれば2035年を絶対期限とする日本は脱退するだろう
我々(英)は大規模プロジェクトのコストと見積もりに寛大であったw
調達は、プログラムが 10 年遅れ、予算を大幅に超過、予定数を配備できなかった
予想コストの非現実的な見積もりが原因
”2035年に完成させる為に脱退”、日本以外の技術を使っていればこんな認識にはならない
そのとおりだ
ジャスティン・ブロンク教授が英議会の公聴会ではっきり言ってる
for the GCAP programme, Japan is likely to have a significantly higher capability requirement than the UK
we will see pressure from Japan to have a higher level of capability ambition in the programme than the UK or certainly Italy has,
サウジがフルメンバー入りを要求すれば2035年を絶対期限とする日本は脱退するだろう
我々(英)は大規模プロジェクトのコストと見積もりに寛大であったw
調達は、プログラムが 10 年遅れ、予算を大幅に超過、予定数を配備できなかった
予想コストの非現実的な見積もりが原因
”2035年に完成させる為に脱退”、日本以外の技術を使っていればこんな認識にはならない
まあ期限に遅れるなら日本が脱退すると思われてるってことは、日本単独で開発を完遂できると英側が考えてるのと同義だわな
少なくとも件の教授はそう考えてるようだ
少なくとも件の教授はそう考えてるようだ
676名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:42:27.32ID:qaiw4YbH 単純な開発に関しての新しい情報は
JVやGIGOが始まらんと出そうにないからもう一個の生産技術開発費用分担の4:4:2や3:3:3について内容想像しようや。
英伊は近いからいいけど日が生産しないパーツがあるとして英伊からの輸入は遠すぎてありえんよな。本当に生産技術開発費用のみは流石にありえんと思うがどんな分け方だと思う?
JVやGIGOが始まらんと出そうにないからもう一個の生産技術開発費用分担の4:4:2や3:3:3について内容想像しようや。
英伊は近いからいいけど日が生産しないパーツがあるとして英伊からの輸入は遠すぎてありえんよな。本当に生産技術開発費用のみは流石にありえんと思うがどんな分け方だと思う?
677名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:54:15.08ID:BRj+KrdF >>676
3:3:3の根拠は”Leonardo Industrial Plan 2025 Update (2025-2029)”という文書の~1/3の文言だよ
イタリアの企業の未来の”プラン”に最大1/3と書いてあったということ
イタリアが1/3を主張していたから~1/3と書いただけ、イギリスも日本も認めていない
これは広告のようなもので我が社の未来の受注はこうだから投資すれば得になるよという文書
3:3:3の根拠は”Leonardo Industrial Plan 2025 Update (2025-2029)”という文書の~1/3の文言だよ
イタリアの企業の未来の”プラン”に最大1/3と書いてあったということ
イタリアが1/3を主張していたから~1/3と書いただけ、イギリスも日本も認めていない
これは広告のようなもので我が社の未来の受注はこうだから投資すれば得になるよという文書
678名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:02:18.83ID:BRj+KrdF679名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:13:08.14ID:BRj+KrdF ちなみに、
>>678 の文書はGCAPのレーダはレオナルドと主張する奴が(おそらく原文を確認できないように)日付を変えてソースといったものw
該当過疎はQ7の以下の部分
Leonardo makes much of the hardware for radar 2 for the Typhoon, which will form the basis of the main sensor on GCAP, at least initially.
もちろん、”at least initially. ”(少なくとも最初は)は外して引用しているw
>>678 の文書はGCAPのレーダはレオナルドと主張する奴が(おそらく原文を確認できないように)日付を変えてソースといったものw
該当過疎はQ7の以下の部分
Leonardo makes much of the hardware for radar 2 for the Typhoon, which will form the basis of the main sensor on GCAP, at least initially.
もちろん、”at least initially. ”(少なくとも最初は)は外して引用しているw
680名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:25:58.65ID:HQtMPUar カナダまでF-35に難色だしてくるとかトランプはすごいなぁ😾
681名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:16:32.78ID:GGuLarTO 次世代戦闘機は先行で飛行データとったり部品を先行生産するために
試験エンジンを先行量産してドローン作る可能性がある
このドローンは攻撃、偵察、敵機役とか色々任務がある
飛行プログラムだとかデータ取るのに試験機とは別で同じ形、全く違う形のドローンが必須になる
試験エンジンを先行量産してドローン作る可能性がある
このドローンは攻撃、偵察、敵機役とか色々任務がある
飛行プログラムだとかデータ取るのに試験機とは別で同じ形、全く違う形のドローンが必須になる
683sage
2025/03/18(火) 22:43:16.70ID:lr3kbSih テンペストの模型を見てテンペストだという
小泉構文みたいなやつやな
小泉構文みたいなやつやな
684名無し三等兵
2025/03/19(水) 04:58:56.91ID:+tsgFm52 生産だけならイタリアが国内向けの機体の33%以上は生産は不可能な話ではない
第三国輸出向けの機体含みの生産分担の33%は不可能な話でもない
ただ、それは開発担当とは違う
日本の次期戦闘機を共通機体にするのにイタリアが33%開発担当はない
次期戦闘機/GCAPでは「開発担当比率=生産分担比率」ではない
次期戦闘機/GCAPは共通機体は合意しても共通戦闘機にする合意はしてない
だから開発が重複する分野が存在して各国仕様が認められている
日本は「我が国主導の開発」を進めついるが、「我が国での生産独占」なんて主張していない
何故かトーネードやユーロファイターと同じ開発手法だと言い張るバカが出てくるが
日本の次期戦闘機を共通機体としてる時点で全く違う
第三国輸出向けの機体含みの生産分担の33%は不可能な話でもない
ただ、それは開発担当とは違う
日本の次期戦闘機を共通機体にするのにイタリアが33%開発担当はない
次期戦闘機/GCAPでは「開発担当比率=生産分担比率」ではない
次期戦闘機/GCAPは共通機体は合意しても共通戦闘機にする合意はしてない
だから開発が重複する分野が存在して各国仕様が認められている
日本は「我が国主導の開発」を進めついるが、「我が国での生産独占」なんて主張していない
何故かトーネードやユーロファイターと同じ開発手法だと言い張るバカが出てくるが
日本の次期戦闘機を共通機体としてる時点で全く違う
686名無し三等兵
2025/03/19(水) 08:57:13.63ID:ZarQXOa8 知財を抑えないと戦闘機の売却での利益を得られないのに生産だけで満足なんてするわけないだろ
普通に1/3出資して設計も各国が抑えるわ
でないと他国にも導入させようなんてしない
日本の機体をそのまま使うならサウジに生産させたって英伊になんの得もない
普通に1/3出資して設計も各国が抑えるわ
でないと他国にも導入させようなんてしない
日本の機体をそのまま使うならサウジに生産させたって英伊になんの得もない
満足しないから生産しないでは産業が壊死するだろ?(笑)
ゼロが100かの選択しか考えないのはアホ(笑)
カスタマイズ部分はセールス次第で売れるかもしれんしな
ゼロが100かの選択しか考えないのはアホ(笑)
カスタマイズ部分はセールス次第で売れるかもしれんしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 「ドリームキャスト 最高傑作」 👈これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 若者、徴兵されたがっていた。対中強硬姿勢評価が圧倒的 [237216734]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
