X



ウクライナ情勢438 IPなし ウク信お断り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 07:54:19.46ID:Bhy+9TDA
前スレ
ウクライナ情勢437 IPなし ウク信お断り
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741458560/
ウクライナ情勢434 IPなし ウク信お断り
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741074456/

なお、>>900が次スレを立てるルールなので、よろしくおねがいします。

「るーぷ」と名乗る人物が連投していますので各自NG等対応お願いします。
2025/03/10(月) 23:02:59.16ID:QWN4GabG
そういや、ゼレンスキーってまだウクライナに帰国してないのか?
あんまり留守にしてると弾劾失職ってことにならないか?
2025/03/10(月) 23:04:09.66ID:qDizMJNj
クルスクでしか徴兵が使えないという事は無いだろう
併合4州は正式にロシア領となったと主張している訳だし
2025/03/10(月) 23:06:09.34ID:Gt81kCte
>>383
ロシアは淡々と責めるだけ
今まで何を見てきんだよ
2025/03/10(月) 23:08:18.86ID:QWN4GabG
>>383
攻勢限界というより、講和が成立しそうだからロシア軍が兵力温存しているんだろ。
講和するのならば、命がけで戦う必要なんかないもんな。
2025/03/10(月) 23:12:52.33ID:Gt81kCte
当たり前だがロシアはアメリカを信用してない
アメリカの動向で右往左往しない

2年前から一緒
ただ、淡々と責めるだけ
2025/03/10(月) 23:13:03.76ID:xZIYkmlX
「補給路を囮」などと意味不明なことを言っており🤣


64 名前:名無し三等兵警備員[Lv.48](ワッチョイ a701-QNNI [126.51.98.218]) [sage] :2025/03/10(月) 22:06:50.56 ID:hz8iks0l0
>>62
いるのは47mechみたいな精鋭だし、補給路を囮に泥濘で鈍くなった攻撃を誘引しながら撃退してる感じかな?
ロシア側は半包囲するような機動力を持ち合わせてないだろうから、余程数が出てこない限り持ち堪えそうな気がする
気になるのは突然情報遮断されてその間に動かれることぐらいか
2025/03/10(月) 23:13:20.17ID:m3I2ijsh
>>385
併合された地域の外で、徴収兵は戦ってないんじゃないの?戦場は併合された地域より先な訳で。
正規兵力を前線に出さないからプーチンの支持率は高いんだし、ただし将官とか指揮官はもちろん別で。
391名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:17:07.73ID:vC9wTZqt
>ハンターバイデン氏が当時ゴルフ会員券として精算した1万ドルが、「セックスクラブ」への支払い

薬物中毒の上に売春かよ。バイデンの息子、悪過ぎるww
392名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:17:14.93ID:NDh8k1vm
欧州もウクライナの現政権もどうせ決断なんかできっこない
WW1の時と同じく彼らを決断させられるのはたぶん軍だけ
だからスターリンク切ってみせたんじゃね
2025/03/10(月) 23:17:17.69ID:7hESdBu1
ロシア軍には2500万人の予備役がいる😱
394名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:19:09.19ID:bs8TDWcs
バイデンジュニアって弁護士ドラマに出てくる
犯罪もみ消してもらうボンボン息子みたいな奴だな
2025/03/10(月) 23:19:50.51ID:1vo2o/D0
>>389
相変わらずあっちの世界ではウクラが無双してんのな
「敵(ロシア)は大きな損失を被って攻勢をかけている」っていう報告テンプレ文を真に受けているんだろう
396名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:21:04.16ID:vC9wTZqt
>バイデン大統領の息子、家族の悲劇と依存症と 赤裸々な転落の告白本

本までで出てるし、真実だろ。やばすぎるだろ。こんなバカ息子持ってるバイデンが大統領やっとったんだから、アメリカおかしくなるわ。何もメリットないもの。ウクライナ支援とかww
育て方悪すぎる。子供の教育もろくにできない奴が大統領やるなよカスバイデン。
2025/03/10(月) 23:24:39.60ID:xZIYkmlX
>>395
アクロバティック過ぎるよな

毎日が大日本帝国の「転進」しぐさというか
2025/03/10(月) 23:25:10.31ID:m3I2ijsh
>>387
いやいや、オデッサまで行かないとー
399名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:27:02.28ID:SkNDCHem
ブダノフ他ウク軍高官やミアシャイマーが”ウク軍は夏には継戦能力を喪う”旨を診立ててる。
1000〜3000qある戦線を30万程度の兵力で保たせているがハイエースにも拘らず毎月純減が2万くらいはあるんで後、3,4カ月もすれば戦線がスカスカになり、露軍は回り込み放題、包囲し放題になる模様。苛烈な動員で労働力も払底し銃後が前線を支えられなくなるのも痛い。
400名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:31:20.61ID:uGCw47FI
自分がどんなに正しいと思っていても、敵の持ってる兵器の性能のほうが高い場合は自分が負ける
逆に自分が間違っていても、手持ちの兵器の性能さえ相手より上なら決して負けない

これが人類史だからな

ウクライナはいままでアメリカの兵器で戦線を保っていたんだ、いなくなったら兵器の性能と量で上回るロシア人に勝てるはずがない
401名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:32:25.34ID:l+a1OFt0
オデッサとか東部関係ない地区はどうなんだろうね
ウクライナ国民でいたい人たちを無理にロシアに入れ込む気はないんじゃないか
今のオデッサの人がウクライナ国民でいたいかは知らないけど
402名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:32:40.13ID:4NVqNDiB
>>399
そっかー
6/22にバグラチオン作戦発動やね
ドニエプル川まで一気に進出
2025/03/10(月) 23:32:40.82ID:DfIAUF9H
クルスクのウクライナ軍が包囲されて、殲滅間近になった
もうどうにもならない
ゼレンスキーは逃げるしかない
2025/03/10(月) 23:33:39.26ID:JBCnVaqo
>>388
トランプと違ってプーチンはブレないからなやっぱり指導者としての器が違うな
405名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:35:19.53ID:wboMOd2L
【悲報】小泉悠氏「ウクライナは抵抗をやめるわけにはいかない!」 [616817505]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741614592/
2025/03/10(月) 23:36:15.54ID:LxbAW21E
ウクライナ兵が捕虜になってる動画が続々とアップされてるな
2025/03/10(月) 23:36:32.40ID:2MsP664V
>>399
4月停戦目指してるトランプってもしかして世界で一番ウクライナに優しいんじゃないか
408名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:38:13.44ID:zIG6KZP4
>>399
さすがに英仏精鋭100万が参戦して押し返すよ
プーチンを絶対勝たせないともう決めているから総動員する
前回のクリミア戦争では楽勝だったから別にロシアを恐れていない
409名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:38:26.03ID:l+a1OFt0
実際東部を取った後ロシア軍はどうするんだろう
緩衝地帯は広い方がいいから進軍するのかな
2025/03/10(月) 23:41:45.42ID:JBCnVaqo
停戦が現実味を帯びてきたし広げとくんじゃないかな?
2025/03/10(月) 23:42:34.12ID:1vo2o/D0
>>408
いつもの英仏頼り君おつ
2025/03/10(月) 23:43:28.87ID:QWN4GabG
>>401
オデッサ州はロシア語話者が85%を占める親ロシア地域。
というか、もともとウクライナ東部と南部はロシア語話者地域。
2025/03/10(月) 23:46:18.66ID:1vo2o/D0
そういえばウク軍がトランス二ストリアに侵攻する可能性もあるんだよね
414名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:46:48.72ID:4NVqNDiB
トランプはゼレンスキーが大統領を辞めるまでウクライナへの軍事援助を再開しない - BILD


同誌は、米大統領はゼレンスキーをパートナーとしてではなく、障害物として見ており、おそらく退任させたいのだろうと書いている。
2025/03/10(月) 23:47:59.02ID:QWN4GabG
>>409
講和条件にウクライナ各州に住民投票による独立する権限を与える条項を入れる、というのはどうだろうか?
これでオデッサやハリコフがロシアの勢力圏になるだろ。
2025/03/10(月) 23:49:46.86ID:DfIAUF9H
ウクライナ兵はスジャに閉じ込められて死を待つしかない
2025/03/10(月) 23:50:43.80ID:Gt81kCte
>>404
トランプもブレてない
418名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:53:41.58ID:bs8TDWcs
ゼレンスキーが軍事支援を求めるための停戦とかわけのわからないことを言い出したみたいだけど
東部の割譲すら入ってないみたいだしホント舐めてんなこいつ
419名無し三等兵
垢版 |
2025/03/10(月) 23:57:32.12ID:NDh8k1vm
トランプはこれまでの海外派兵で恩恵を被った層ではなく
犠牲になった層がおもな支持基盤の一つなのだろう
3年過ぎても一向に戦果があがらないので
ヴァンスがその層の立場に立って
これ以上付き合えないと突き放したので欧州が逆上した訳だが
420名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:00:17.06ID:hohx6HSQ
クルスクでウクライナ軍がゴミのように蹴散らさられてるけど
ウク信はどんなきもちなの?
2025/03/11(火) 00:04:56.26ID:0vF375T4
>>415
4州併合時点でマスクが主張した内容だな
住民投票が信用できないというなら、平和維持軍の監視のもと住民投票すればいい、と

これだけでウクライナの馬鹿どもがマスクを親露とか人殺しと罵ったことで、スターリンクが無償でなくなった
422名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:18:57.43ID:rJ5kKiMC
民主主義的に住民の自決権を尊重すべしというなら
ロシア連邦の各州各共和国にも住民投票による独立する権限を与えるのが筋ではないのか
自国の住民の自決権は尊重しないなんておかしいだろう
隗より始めよだ
2025/03/11(火) 00:23:45.03ID:oQS8A+KQ
https://www.cnn.co.jp/usa/35230295.html
ANALYSIS
トランプ氏の過激なメッセージを体現するかのようなバンス副大統領、どこまで上りつめるのか
2025.03.10 Mon posted at 17:35 JST
424名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:26:30.74ID:EGuKtnCd
ゼレンスキーが頭悪すぎてEUに絶対停戦するなと言われてるとしか思えないな
ロシアの要求を知らないわけじゃないだろうに
こんな条件をプーチンに持って行ったら関係悪化するだろ
2025/03/11(火) 00:26:37.86ID:K56Aca1l
>>418
そのうち、ゼレンスキーは「急病」ということになって首相が代理するんじゃなかろうか。
それとも、ウクライナ最高会議の大統領弾劾で更迭かな?
2025/03/11(火) 00:29:07.19ID:V69FJuL2
>>408
クリミア戦争まで遡るかw
いや、皮肉で書いてるのは分かるんだが流石に笑ったw
2025/03/11(火) 00:29:45.50ID:ks0F/TH9
>>422
ロシアで独立したいって地域あればやればいいんじゃないの?
2025/03/11(火) 00:33:12.42ID:K56Aca1l
>>421
たぶん、ウクライナ政府は本当に住民投票されると都合が悪いんだろうな。
それにしても、もう少しマスクに配慮した言い方をすればいいのに。
本当にウクライナって外交下手なんだな。
429名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:34:58.43ID:LxeLmcta
Xが最近繋がりにくいな
このままサ終しても良いじゃね?
投資だのよく分からない荒らし 不愉快極まりない政治トレンドや政治批判生き甲斐がないこどおじ 居なくなるのが世のためだろう
2025/03/11(火) 00:38:12.20ID:K56Aca1l
>>422
ロシアがそう要求できるのは戦況で圧倒的優勢だからだよ。
もしウクライナが「ロシア連邦の各州各共和国にも住民投票による独立する権限を与えるのが筋」とか言っても、「戦況を覆してから言え」と返されるだけ。
431名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:38:29.48ID:M0C+tLGa
そもそもロシアとしてはクリミアは譲れないけど東部は正直いらんって立場だったみたい(併合したら完全に西側にウクライナが行っちゃうから)
ウクライナ政府が失政による貧困をEUに入れば解決するとか言って(入れる見込み無し)
反対する東部親露派閥弾圧、反露がひどくて選挙も無効にしてくるから軍事作戦で圧力かけて政権転覆なり方針転換なりさせたかったんだけど
西側全面援助で失敗、圧力はかかったから停戦しようとしたが横槍で頓挫ウクも西側も話通じないから次善策として話の通じる4州併合今に至るみたいな感じではないかと
だから大人しくしますってなれば領土は別にいらないんだよね
ロシアは旧ソ連の盟主ですって立場はプーチン政権ではとっくに捨てていて普通に国内、周辺地域安定してアフリカやら中東に友好国増えてくれれば資源は奪わなくていいぐらいあるし十分なんだが
政情不安の国を取り込もうとして失敗、地獄絵図っていう米国仕草が今回もでてしまってこうなったロシアも短慮だったとはおもうけどウクライナ政府や欧米の好戦さは異常
432名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:39:01.85ID:LxeLmcta
ゼレンスキーが退任しないと支援しないと言う話は本当なんかな?
433名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:42:08.95ID:M0C+tLGa
>>396
長男は立派だったみたいだよ若くして死んじゃったけど
434名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:43:29.26ID:3aMI42hu
それこそ選挙やってゼレが再選されればいいだけじゃね
形式にでも民主的な手続きを踏んで選ばれれば
正統な政府と主張できるからアメも文句言えないだろ
2025/03/11(火) 00:48:49.90ID:0X1UuUsa
トランプひよりやがった
なんでプーチンはドネツクルガンツクの住民をホワイトハウスに送り込んでロシアの正当性をアピールしない?
簡単なことだろ

ウクライナへの機密情報の提供停止「ほぼ解除」トランプ大統領
アメリカのトランプ大統領は9日、現在、停止しているウクライナへの機密情報の提供について、「ほぼ解除した」と明らかにしました。
でアメリカが一時停止しているウクライナへの機密情報の提供について、「ほぼ解除した。ウクライナが真剣に何かを成し遂げるために、できることは何でもしたい」と語りました。
詳細はソース 日テレ 2025/3/10
https://news.ntv.co.jp/category/international/7ca3fd22e3064ce8bb0ef880db5af4a3

米国、ウクライナとの情報共有停止をほぼ解除-トランプ大統領
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-10/SSVS3BT1UM0W00
436名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:50:53.36ID:g0vGy6RO
>>431
最新のプーチン演説でも東部4州を譲る気はないと言い切ってるけど
2025/03/11(火) 00:51:23.77ID:ks0F/TH9
>>435
トランプは押し引きしてるだけだよ
438名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 00:54:15.05ID:3aMI42hu
国際的には承認されていないけれど
法的な手続きを踏んで東部4州を併合しているから
ロシア的には譲る理由がない
2025/03/11(火) 01:00:30.25ID:2JeNvCHL
>>401
地形図を見たらオデッサが如何に重要か分かると思いますよ、トルコへの抑えにもなるし、ロシア艦隊の母港としても穀物輸送基地としても大事。
むしろ、オデッサを取られたらウクライナは鉄道輸送しか無いからね。
440名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 01:05:32.04ID:3njLbPCr
>>435
ウクライナに脅しかけてるだけだろ
441名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 01:08:40.97ID:tqJ5mk9+
>>387
勝手に西側メディアが騒いでるだけ。
ロシアは期限切らずに純軍事的に出来ることをやってる。
制限があるとすればロシアの国力が持つ範囲と、ロシア本国の徴兵はウクライナに送り込まないこと。
442名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 01:11:41.37ID:lVPiZg6U
>>420
こんな感じです
https://static13.tgcnt.ru/posts/_0/40/40e56f3b502774d9f941cb811098a72c.jpg
443名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 01:12:05.68ID:ayyhw1Pt
トランプ大統領、ゼレンスキー大統領が退任するまでウクライナへの軍事援助を再開しない - BILD
444名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 01:14:24.32ID:tqJ5mk9+
>>420
釣り野伏せでロシア軍壊滅だってさ。
おまけに鶴翼の陣もプレゼントしておこう。
445名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 01:16:54.32ID:ayyhw1Pt
【トランプ大統領が民主党の政策を次々と廃止】

❌トランプ大統領はパリ協定からの離脱、検閲の廃止、バイデン氏が掲げた78もの政策をキャンセルする指令に署名した。

パリ協定は地球温暖化対策に関する国際的な枠組み、トランプ大統領は米国の製造業を制限する不公平な協定と批判してきた。

そのほか、言論の自由を保証する指令や、バイデン氏の政策を廃止する指令にも署名した。
2025/03/11(火) 01:19:24.75ID:meBKSTNf
ウクライナ2000人捕虜らしいけど
2025/03/11(火) 01:22:22.03ID:GbOzgkCD
ウクライナ側はスジャ防衛の増強に成功したし包囲してたロシア軍は壊滅させたって言っとるね
まぁ1週間もたてばそっちが本当か分かるでしょ
448名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 01:35:24.77ID:u+hCVzZ3
>>431
クリミア併合の時に俺たちも併合してくれと懇願されたが断ったんだよな
それとウクライナがNATOに入るのは許せないがEU加盟は賛成してた
プーチンはEUの事をある程度信用しており、人権と民主主義のを理念としているなら
加入基準を満たすために財政面以外にもウクナチは許さないだろうし
東部2州やロシア人や正教会の人権も護られるだろうと考えていた
安心して里子に出せると期待していた。
だがEUの本性は最初からロシア潰しにあったことがメルケルオランドの発言で発覚し
EUなんか信用できねえとなって今に至る。
2025/03/11(火) 01:39:40.10ID:meBKSTNf
チェコスロバキアがチェコとスロバキアに別れたようにウクライナが2つに別れても問題ないからな
2025/03/11(火) 01:42:59.39ID:TFzBXsbd
>>447
待つまでもなくウソライナが大本営発表だよ
451名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 02:33:22.42ID:rWo2MjCZ
ウクライナは長い勝利のメッセージの最後にクルスクでの撤退を認めた。

「部隊は適時に措置を講じて有利な防御陣地へ移動します」
— ウクライナ最高司令官シルスキー

最後に短い文章でそれを隠していたのがちょっと面白いです。
452名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 02:37:57.34ID:s88FhkU9
トランプのお陰でヨーロッパが結束したな。ロシアは苦しくなった
453名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 02:40:54.62ID:lke1rDCl
>>451
おぉ、転進ってやつだな!

ウク負け確定w
454名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 02:42:57.86ID:lke1rDCl
ウク信、日々の敗北
455名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 02:43:17.89ID:g0vGy6RO
あとはアメリカのNATO離脱だな
もともと汚職と裏金だらけのNATOはもう必要ないと言ってたトランプならやるはず
2025/03/11(火) 02:45:54.55ID:oQS8A+KQ
https://www.bbc.com/news/live/cgq1pwjlqq2t#player
ライブ 66,600 回の視聴
北海で衝突したタンカーは米軍のジェット燃料を積んでいた
457名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 02:45:55.52ID:rWo2MjCZ
ゼレンスキー氏がサウジアラビアに到着した。

彼はサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子と会談する予定だ。

彼は米国とウクライナの会談に参加したがっているようだが、米国は第一ラウンドでは彼の参加を望んでいない。

彼が突然現れるかどうか見てみましょう。
458名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 02:47:46.89ID:LxeLmcta
https://x.com/newrulesgeo/status/1899104656426418351?s=46
クルスクと言われてるけど なーんか過去に似たような映像を見た事あるんだよなぁ
ただ似てるだけ?
459名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 03:06:29.19ID:iTvSg+XO
>>434
そこは焦った馬鹿EUが米露にお手本を示してくれたルーマニア方式wwww

不正なんか腐るほど隠れてる国だからなww
460名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 03:15:57.71ID:iTvSg+XO
>>431
おい、バカウクナリスマシ臭がプンプンするぜwww
2025/03/11(火) 03:21:33.07ID:ru6oyhfs
>>458
マリウポリの時のやつ
462名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 04:26:13.61ID:BN9ju8Q1
>>394
どこのジャッキーjrだよ
463名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 05:30:43.04ID:9DpicqQm
何千人ものフランス愛国者がパリでデモを行い、ウクライナへの追加軍事援助を拒否し、フランス軍をウクライナに派遣しないよう要求し、マクロン大統領の辞任を要求した。

x.com/SprinterObserve/status/1899195400763961523

生活苦しいのにな
2025/03/11(火) 05:32:53.61ID:lMFOEUOn
ルビオ氏、ウクライナはいかなる和平協定でも領土を譲渡しなければならないと主張 -NYT
サウジアラビアでウクライナ当局者らとの会談に向かう国務長官は、戦争を終わらせるためにロシアが何を放棄するつもりなのかを判断するために、今後モスクワと会談する必要があると述べた。

米国はウクライナとの一部の情報共有を停止しているが、ルビオ氏は、米国は依然としてウクライナにロシアの攻撃から自国を守り続けるための情報を提供していると述べた。また、イーロン・マスク氏のスペースXが所有するインターネットサービス企業スターリンクへのウクライナのアクセスを遮断すると脅したことは一度もないと述べた。

ttps://archive.md/ZEyjM
ttps://www.nytimes.com/2025/03/10/us/politics/rubio-ukraine-russia.html
>>159の通り、ここままだと決裂(≒少なくともウクライナの現体制の破滅)必至ですが。
465名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 05:38:47.19ID:M0C+tLGa
>>448
俺は本性と言うよりEU自体がイカれ極左勢力に変質してしまった気がするな当時はあんまり覚えてないが
左寄りだけどEUって理念は良いと思うんだよねリベラルの理想でないか考え方近い健全な人はみな仲間みたいなのは
ウクライナみたいな共産崩れ腐敗政権だけど自認は民主的な西側でーすみたいな狂ったトランスジェンダーみたいなのを受け入れるのは
利益もあるけど最近の謎極左イデオロギーもあると思うトランプというかアメリカは保守の共和党に戻したけど欧州は戻せるだろうか?
ロシア側(意見の異なる側)の話聞かないで一方的にまくし立て差別して違法やら無効にするって本当に極左脳なんだよね右でも極まってるやつはそうだろうが
現実的な問題よりお気持ちでどこまでもいきたがるから心配政治家はリアリストであってほしいけど国民のリアルより自分のお気持ち優先しそう金も含めてね
2025/03/11(火) 05:39:19.98ID:F/8sRCoz
>>463
こういうのを無視してるとアメリカになる
それともルーマニアみたいに選挙に出さない独裁国家になるならそれもまた面白い
ルーマニアはそれで混乱してるしな
467歴史的背景
垢版 |
2025/03/11(火) 05:48:26.04ID:iTvSg+XO
>>423
なんかトンチンカンなとこある論評だなww
先ずはアイゼンハワーもトランプも議員経験は皆無で年齢の割に
政治家としての経験が豊富なわけじゃない。
そしてこの時期に圧倒的な影響力があったのは外交ではダレスだ。
当時のニクソンや今のルビオなんか問題じゃない。
こいつがドミノ理論つーて反共反ソの牙城を東南アジアに築こうとして
失敗したのがベトナム戦争、フランス敗戦の後インドシナ紛争からベトナム戦争を
継承したのはアイゼンハワーだ。中国提案の分断統治も蹴ったアホだw
ダレスは民主党政権下でも日本の憲法起草にも関与してたヤツだ。
その中で原爆使用まで提言したのがニクソン、ベトナム戦争終結だけのイメージで
何も調べてねーだろ、そのバカ記者ww最終的に民主党が戦犯だもんなw

大局的に見て当時の米国は今の米国と正反対、外交や戦争にドンドンのめり込んで行って
最終的にベトナム戦争で負けるの。で、宣教師カーターの登場よwその顧問がブレジンスキーだろ。
では民主党の次の候補は尼さんかな??www笑かすなww

因みにダレスは牧師の家系だw
2025/03/11(火) 05:58:41.53ID:lMFOEUOn
アレクサンダー・テメルコ
ゼレンスキー氏は国を救うために辞任すべき - The Telgraph 1/2

ワシントンの冷淡な対応の後、ゼレンスキー氏はヨーロッパに受け入れられたが、これには代償も伴う。ゼレンスキー氏は、これらの義務が何を意味するかを理解すべきだ。ヨーロッパはウクライナの仲介者となったのだ。トランプ大統領の目には、ウクライナはもはや直接の交渉相手ではなく、ヨーロッパの責任である。

ヨーロッパは今やゼレンスキーが望んだカードを握っている。「ウクライナ抜きでウクライナについて議論するな」という使い古されたフレーズはもはや意味を持たない。

投資家がウクライナの地下資源開発に踏み切るなら、我々はその勇気と運命に感謝すべきだ。推定5000億ドルという価格は、地質学や生産の専門知識、あるいはそれを裏付ける確固たる計画もなく、軽々しく提示された。この協定やこれらの資源を基に資金調達を検討した信頼できる国際投資銀行は1つもない。

それでもトランプ大統領はこの計画を進めたいと考えている。ロシアに「ウクライナを放っておいてくれ。ウクライナは私のパートナーだ。我々はここに大企業を抱えており、ロシアのGDPのほぼ全てに相当する。この戦争を続ければ、高い代償を払うことになる」という明確なメッセージを送りたかったからだ。この紙切れは、ウクライナ人の命と国の経済インフラを守ることができるかもしれない。

ウクライナの鉱物資源に関する取引は、ウクライナが受けられる最高の安全保障の一つだ。したがって、トランプ大統領は敵ではなく、むしろウクライナの最も誠実な友人の一人だ。そして彼は、米国だけがロシアとプーチンを交渉のテーブルに着かせ、ウクライナを発展させ再建しながら平和を実現できることを理解していた。ゼレンスキーは、この取引を達成するチャンスをほぼ台無しにし、自らの立場を認識しなかった。

ttps://archive.md/PljTg
ttps://www.telegraph.co.uk/news/2025/03/10/zelensky-ukraine-trump-minerals/
469 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/11(火) 06:09:37.15ID:yOxVlLcm
>>457
今度はスーツにネクタイかなあ?
2025/03/11(火) 06:10:03.86ID:F/8sRCoz
米国とウクライナの両政府は11日、サウジアラビア西部のジッダで高官協議を開く。
米政府が一時停止したウクライナへの軍事支援や機密情報の共有の再開も議題にし、
ロシアとの停戦交渉に向けたウクライナの出方を踏まえて是非を判断する。

米国務長官「ウクライナがどこまで歩み寄るか聞く」

www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10CEH0Q5A310C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1741638675
471名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 06:10:21.50ID:iTvSg+XO
そう言えばトランプはアイゼンハワー以来の両院と大統領府の
総取りを2回も実現した稀有な共和党の大統領だ。
しかし半世紀以上経って時代は大きく変わったな。
当時の世界の鉄鋼生産量の7割前後は米ソ含めた欧米だが、
今や中印日韓だけでそれだけある。

工業力では完全にアジアの時代だ。
2025/03/11(火) 06:10:57.68ID:lMFOEUOn
アレクサンダー・テメルコ
ゼレンスキー氏は国を救うために辞任すべき - The Telgraph 2/2

現在、ゼレンスキー大統領の利益とウクライナ自体の利益の間には明らかな対立がある。彼が権力を握り続けることはもはや国益にかなわず、大統領執務室で見たように、彼の態度はウクライナの平和の可能性を積極的に損なっている。彼が民主的な選挙を監督し、国民統一政府に道を開くことに同意する時が来ている。

この統一政府には、親ロシア派を除くすべての親ウクライナ派の代表者が含まれ、真の国民代表が確保されるべきである。ウクライナの防衛は最も有能な指揮官の手に委ねられ、ザルージニー将軍は最高司令官の地位で軍事作戦を指揮し、政治的干渉を受けない。さらに、大統領府の軍事およびビジネス問題への関与を抑制するための新たな制限を設け、統治が個人の利益や自己PRではなく、国の存続と未来に重点を置くようにしなければならない。

実際、ゼレンスキー大統領の大統領執務室での強硬姿勢と欧州逃亡には明るい兆しもある。それは、欧州が70年間の停滞を終わらせ、国際競争に再び参加しなければならないという現実に目覚めたことだ。プーチンのロシアは残忍な侵略者であり、欧州、西側諸国、そして広く民主主義の敵だ。

アレクサンダー・テメルコは、イギリス系ウクライナ人の政治家、実業家であり、経済問題研究所の諮問委員会のメンバーである。

ttps://archive.md/PljTg
ttps://www.telegraph.co.uk/news/2025/03/10/zelensky-ukraine-trump-minerals/
英の考える正当化シナリオってとこですかwそれにしてもツッコミどころ満載だww 前から言ってますがぜひ全文でどうぞ。
・それにしても無条件に「親ロシア派を除く」と言いながら「プーチンのロシア」は「民主主義の敵」とかどの口がww
2025/03/11(火) 06:11:28.20ID:F/8sRCoz
欧州の守り、ロシア侵攻なら数週間持たない恐れ-米国の支援ない場合
x.com/BloombergJapan/status/1898936944651812873?s=19
474 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/11(火) 06:12:39.32ID:yOxVlLcm
>>468
英国テレグラフがこういう記事を出すとはな
475名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 06:14:29.21ID:1awzL0Lc
クルスクでウクライナ軍の大量投稿始まったな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1899136715790393344/pu/vid/avc1/480x848/FBSBg6fbjjIlBxKS.mp4
2025/03/11(火) 06:15:40.27ID:F/8sRCoz
英国防衛省高官はファイブアイズからアメリカを外してフォーアイズを作るべき、と言及。
www.dailymail.co.uk/news/article-14477803/Britain-urged-form-breakaway-Four-Eyes-alliance-without-US-Trumps-unprecedented-decision-block-intelligence-sharing-Ukraine.html?ito=native_share_article-top
477 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/11(火) 06:26:40.03ID:yOxVlLcm
>>472
ありがとう

英国の考えるシナリオだろうね、これ
ゼレンスキー辞任、年内に大統領選、ザルジニー復権
 
>理論的には、ゼレンスキーは新しい選挙が行われるまで、暫定国家元首として暫定大統領として残ることができますが、これらの選挙は今すぐ発表され、今年行われなければなりません。彼が喜んで辞任すれば、彼はウクライナの英雄としての彼の遺産を維持するチャンスがあります。
478名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 06:32:02.29ID:9DpicqQm
鉱物資源が怪しいなんてみんな分かってるだろ
停戦の為に有るものと考えろよ
479名無し三等兵
垢版 |
2025/03/11(火) 06:37:37.15ID:iTvSg+XO
>>457
閣僚レベルの会合に体裁だけ整えて事実上トップがノコノコ出て来るのかww

焦りで恥も外聞もねーわけかww

世界よ、これが他力本願の国の惨めな醜態だ、小国はよーく教訓にすべし。
2025/03/11(火) 06:38:26.06ID:lMFOEUOn
マルコ・ルビオ、ウクライナの武器・諜報禁止について最新情報を発表 -NEWSWEEK

マルコ・ルビオ国務長官は、サウジアラビアでの米国とウクライナの当局者による重要な協議が成功すれば、米国によるウクライナへの武器供与の一時停止と情報共有の禁止は早ければ火曜日にも解除される可能性があると述べた。

サウジアラビアを訪問したウクライナ代表団には、ゼレンスキー大統領の首席補佐官アンドリー・イェルマーク氏、外務大臣アンドリー・シビハ氏、国防大臣ルステム・ウメロフ氏、大統領府副長官パブロ・パリサ氏が含まれている。
ゼレンスキー氏は会談には出席しない

トランプ大統領の中東担当特使スティーブ・ウィトコフ氏も月曜日、ゼレンスキー大統領が米国大統領に書簡を送り、「大統領執務室で起きた事件全体について謝罪した」と明らかにした。

ウィトコフ氏は月曜日、米国は防衛目的に関連したウクライナとの諜報活動を停止していないとも述べた。

ttps://www.newsweek.com/marco-rubio-gives-update-ukraine-weapons-intelligence-ban-2042355

(参考)
ttps://thehill.com/policy/international/5185950-witkoff-says-zelensky-apologized-in-letter-to-trump/
今更ですが今度は本当に「書簡」で「謝罪」したらしいですよ。知らんけどw
481 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/11(火) 06:41:25.01ID:yOxVlLcm
>>478
日経が早速記事出してる

ウクライナ、鉱物資源の虚実 生産の実現性見極める市場:日本経済新聞
2025/3/9 11:00
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB066Y00W5A300C2000000/
(略)
ところが、開発にともなう不透明要因から、業界の関心も市場の反応もいまひとつのように見える。リチウムを掘るには巨額の資本と時間が必要で、それに堪える開発企業を探すのは容易ではない。また、鉱脈のあるドンバス地方はロシアの支配下にあり、権益が不明確との見方につながる。
(略)
2025/03/11(火) 06:54:10.15ID:F/8sRCoz
USAID事業見直し「8割の事業を正式にやめる」米国務長官
x.com/nhk_news/status/1899204121095479350?s=19
2025/03/11(火) 06:55:39.31ID:jlWs9RT5
>>475
これマジかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています