X



ウクライナ情勢 1413(donguri=4/1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/22(土) 09:07:41.06ID:KzHNHifS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1409
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741414984/
ウクライナ情勢 1410
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741600537/
ウクライナ情勢 1411
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741836520/
前スレ
ウクライナ情勢 1412
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742248635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
151 警備員[Lv.45] (ワッチョイ ef9f-dxcf [2400:4050:2e81:1900:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:29:44.44ID:cMHgwFpv0
https://youtu.be/KpC9Xdx9sLw
2025/03/23(日) 19:31:30.47ID:uuf/TWrq0
>>147
どうみてもロシアの代弁者を「特使」としたところでまともな仲介はできずプーチンは図に乗るだけなんだけどどんな着地を目指してるんだ?
2025/03/23(日) 19:31:34.35ID:Vux3Q2Hn0
閣議請議された法律案については、異議なく閣議決定が行われると、内閣総理大臣からその法律案が国会(衆議院又は参議院)に提出されます。
なお、内閣提出法律案の国会提出に係る事務は、内閣官房が行っています。

内閣提出の法律案が衆議院又は参議院に提出されると、原則として、その法律案の提出を受けた議院の議長は、これを適当な委員会に付託します。
委員会における審議は、まず、国務大臣の法律案の提案理由説明から始まり、審査に入ります。審査は、主として法律案に対する質疑応答の形式で進められます。
委員会における質疑、討論が終局したときは、委員長が、問題を宣告して、表決に付します。
委員会における法律案の審議が終了すれば、その審議は、本会議に移行します。
 
内閣提出の法律案が、衆議院又は参議院のいずれか先に提出された議院において、委員会及び本会議の表決の手続を経て可決されると、その法律案は、他の議院に送付されます。
送付を受けた議院においても、委員会及び本会議の審議、表決の手続が行われます
2025/03/23(日) 19:32:09.84ID:Vux3Q2Hn0
法律案は、憲法に特別の定めのある場合を除いては、衆議院及び参議院の両議院で可決したとき法律となります。
こうして、法律が成立したときは、後議院の議長から内閣を経由して奏上されます。
2025/03/23(日) 19:33:05.89ID:Vux3Q2Hn0
法律は、法律の成立後、後議院の議長から内閣を経由して奏上された日から30日以内に公布されなければなりません。
法律の公布に当たっては、公布のための閣議決定を経た上、官報に掲載されることによって行われます。
(官報では、公布された法律について、一般の理解に資するため「法令のあらまし」が掲載されています。)
 
「公布」は、成立した法律を一般に周知させる目的で、国民が知ることのできる状態に置くことをいい、法律が現実に発効し、作用するためには、それが公布されることが必要です。
なお、法律の効力が一般的、現実的に発動し、作用することになることを「施行」といい、公布された法律がいつから施行されるかについては、通常、その法律の附則で定められています。
 
法律の公布に当たっては、その法律に法律番号が付けられ、主任の国務大臣の署名及び内閣総理大臣の連署がされます。
2025/03/23(日) 19:46:53.54ID:kWaAo9SR0
領土割譲なんてウクライナも欧州も飲めないでしょ
アメリカ以外の自由主義陣営で支援しながら継戦するのでは?
トルコとかメチャ出張ってきそうw
157名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9bc3-MaZR [240b:11:3e2:ab00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:49:44.11ID:dQ4FXzXp0
>>155
武器輸出三原則は法律ではないぞ
158名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3b9f-nZQO [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:52:57.88ID:+ku26kih0
>>156
欧州は一枚岩ではない
例として最近の報道から
 ↓
EUのウクライナ軍事支援案、イタリアとスペインは支持に難色
jp.reuters.com/world/ukraine/ZU6BXG4AJZJZVD7TJCCQ6DD2PU-2025-03-18/
159名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0fb7-95bb [240a:61:1002:2e69:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:54:21.33ID:kBaRtCkq0
>>61
その図は、単純に
両数表示の折れ線グラフはありませんか?
2025/03/23(日) 19:58:07.66ID:Vux3Q2Hn0
>>157
閣議決定は法律だよ。
2025/03/23(日) 19:58:52.88ID:nKG63bMo0
トルコも荒れてるねぇ

大統領の「政敵」を正式に逮捕 トルコ・イスタンブール市長
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e5e0abc3ecaa67b93449540e7b0862c23baa3b
162名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9bc3-MaZR [240b:11:3e2:ab00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:00:11.97ID:dQ4FXzXp0
>>160

具体的にどの法律か名称を言ってみろよw
163名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0fb7-95bb [240a:61:1002:2e69:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:01:19.11ID:kBaRtCkq0
ウクライナ「NATO加盟、事実上断念」 米特使が認識
2025年3月23日 17:42、日経新聞
www.nikkei.com/article/DGXZQOCB230V80T20C25A3000000/

最近のアメリカって
フェイクニュース源として確固たる地位を築きつつある
何を発表されても「それは本当ですか?」と聞き返したくなる
2025/03/23(日) 20:04:14.90ID:D89NFI9q0
トランプ政権がどんだけウクライナ振り回しても追加の軍事支援予算通す気ないならそのうちトランプ切りしないといけない気はするな
トランプ政権に何の交渉力もないことは明らかになってきたし
切られたら困る軍事衛星情報とかの切り替えは進められるんだろうか
2025/03/23(日) 20:06:39.58ID:nKG63bMo0
>>164
エーテルサットは完全切り替えまで半年かかるとCEOが言明してるよ
2025/03/23(日) 20:11:09.06ID:5KIdEeAn0
バイデン政権での支援のストックが無くなって、追加が無いとしたらアメリカの言う事聞く必然性は何も無いからなあ。下手に出ようがトランプが出す気無いならどうしようもないし
2025/03/23(日) 20:11:32.44ID:d2ofLhZCr
>>129
アメリカが支援から撤退したらまあそうなるよなとしか
2025/03/23(日) 20:14:22.01ID:d2ofLhZCr
>>156
かと言ってヨーロッパだけでAWACSやら長距離防空システムやらスターリンクやらの代替を用意出来るのかというと…
その欧州もウクライナ支援に反対する国が少なくないし一枚岩じゃないからな
2025/03/23(日) 20:14:55.03ID:bdOYmD9p0
>>163
観測気球だから問題ないさ
ただし、正式発表しても、でっかい観測気球と疑われてしまうけど
170名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3b9f-nZQO [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:15:28.11ID:+ku26kih0
>>166
バイデン政権下での支援が異例中の異例なんだよ
171名無し三等兵 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイ cb01-2aXW [60.134.24.165])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:19:11.62ID:AWhQ7jRA0
>>168
AWACSはスウェーデンのサーブが作ってるしウクライナに供与してる
ユーテルサットが既に端末はウクライナに設置済みで切り替え準備に時間かかってるだけ
防空はフランスのミラージュ2000で定評がある
2025/03/23(日) 20:26:48.59ID:bU7mSply0
欧州全体を市場と出来るなら性能は落ちるがアメリカの代替開発は可能
これまではどうしてもアメリカと競争で負けてたから独自路線を維持するところ以外は撤退気味だったけど
2025/03/23(日) 20:28:47.61ID:W5bGbxXQ0
ウクライナも戦える体力が残ってないから停戦は必要
クルスクでぼろ負け食らった後で東部も今の補充ペースだと早晩悪化しそう
でもトランプの停戦にホイホイ従ってると
大阪の陣条件やら未占領領土まで正式に割譲する必要性があるから割に合わねぇぞ
2025/03/23(日) 20:30:41.22ID:d2ofLhZCr
>>171
射程80kmじゃパトリオットの代替にならんだろ
最低でもSAMP/Tのアスター30(最大射程120km)くらいは用意しないと
2025/03/23(日) 20:32:36.65ID:d2ofLhZCr
>>173
ロシアが圧倒的に優勢だからどうしても足元見られるよな
2025/03/23(日) 20:34:25.41ID:nKG63bMo0
圧倒的?
2025/03/23(日) 20:35:23.80ID:d2ofLhZCr
>>176
テレビでもそういう見解だぞ
ウクライナとロシアが互角だと思ってんのここだけ
2025/03/23(日) 20:36:11.28ID:nKG63bMo0
なんだオッペケか。
179 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 3bf4-/Hl+ [2400:4150:4141:8100:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:36:41.89ID:0dH6NOg30
>>175
流石オッペケ
2025/03/23(日) 20:36:46.45ID:JM86FbD80
>>134
努力目標じゃないか
実際専守防衛を日本が破っても非難される根拠はどの国にも無いでしょ
2025/03/23(日) 20:38:47.40ID:e/jYaXFG0
>>170
当初の3日でキエフが陥ちて亡命政権をどうするかを考えていた頃ならともかく、ロシアに効果的な
ダメージを与えられるなら、アメリカ的には支援するのが当然では?
少なくとも冷戦時代なら民主共和関係なしに支援したはず。
2025/03/23(日) 20:40:34.08ID:5KIdEeAn0
欧州どころか日本ですら支援してるんだからバイデン政権が異例ということは無いだろう
2025/03/23(日) 20:40:43.34ID:nKG63bMo0
オッペケはなんでこんなにバカなの?(`・ω・´)ノ
184名無し三等兵 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイ cb01-2aXW [60.134.24.165])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:40:55.58ID:AWhQ7jRA0
>>174
水平線って知ってる?
地表レーダーの見える距離の数字だけ信じてるスペック厨って多いけど意味無いんだぞ
2025/03/23(日) 20:45:32.29ID:kWaAo9SR0
>>158
>>168
とは言えバルト三国辺りなんかはもうやるしかないんだよ状態というか
2025/03/23(日) 20:45:35.00ID:d2ofLhZCr
>>179
じゃあなんでウクライナは譲歩したんだ?
187名無し三等兵 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイ cb01-2aXW [60.134.24.165])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:47:33.63ID:AWhQ7jRA0
>>183
厨坊か高卒か・・・
ろくに社会に出たことが無いのだろうとしか
188名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3b9f-nZQO [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:48:20.93ID:+ku26kih0
>>181
今は昔の東西冷戦時代とは違う
「新冷戦」はスタートしてしまったようだがね

あと、昔なら…というが
2008年にウクライナの当時の親欧米政権が
セバストポリの租借契約打ち切り(→露海軍撤退要請)とNATO加盟を言い出した
これが発端で現在のウクライナ情勢に至る

英国と米国がそそのかしたんだろうなあ
カワイソー

2008年のNATO首脳会議でドイツ(メルケル)が「ロシアを刺激しすぎる(→ロシアの侵攻を招きかねない)」としてウクライナの加盟に反対したのは有名な話だ
2025/03/23(日) 20:51:03.95ID:qPyDQLMa0
ウクライナ国防軍は、ルハンシク地方のナディア集落の支配権を取り戻しました - 第3独立突撃旅団。

ロシア軍がナディアを占領している間、ロシア軍は機械化連隊2個を破壊し、それに2か月を費やしました。ここはウクライナの支配下に戻りました。
2025/03/23(日) 20:51:07.77ID:DSLWt6Ew0
これ結局5月ぐらいまでgdgdやってトランプが匙投げる話?
2025/03/23(日) 20:51:33.94ID:2R6mK5c0M
ウクライナがNATO参加して核ミサイル配備したがってるってのはソースあるの?
2025/03/23(日) 20:51:37.51ID:d2ofLhZCr
>>188
古今東西殆どの戦争の元凶が鬼畜米英だよな
193名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3b9f-nZQO [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:56:40.00ID:+ku26kih0
>>192
英国の国是ってのが
「大陸に結束した大勢力を作らせない」
だっけ?
大陸の不安定化工作=英国の安全保障策
2025/03/23(日) 20:59:46.20ID:3TbaoZ1M0
>>164
アメリカ抜きで何が出来るのか
全くウクバカは脳内お花畑だなw
2025/03/23(日) 21:04:09.21ID:Zm1YBGNB0
中国が熱心に海外支援するのは
中国の税制に穴があってまともに税金が集まらないから
海外開発資金を法人が暴利で貸し付けて
法人税上納させて行政サービス回してる

ウクライナ派兵なんてとんでもないwww
でも復興支援とセットならありえるかな?
担保はウクライナの資源
またレアアース中国に独占される・・・
2025/03/23(日) 21:19:24.77ID:9vpnbHxW0
「とんでもないwww」なんて口調ありえないwwwぺゃっwww
197名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3b5c-eobX [240b:253:3001:7d00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 21:26:58.18ID:yOLoZ4IK0
>>190
下手するとその時期には国賠対応でなんもできんなるか、賠償金で政府資金がそこをつくかも
2025/03/23(日) 21:37:17.56ID:nKG63bMo0
>>194
バカはおまえさんの事やで珍露くん
2025/03/23(日) 21:45:13.97ID:CkM7BuRS0
今は米国より中国の方が信用できるからな
個人的には中国人など信用してないが
2025/03/23(日) 21:48:24.43ID:bU7mSply0
そんな世界は来てないよ
中国は一路一帯で自分の利権を優先させてるから上手く行ってない
そんな中国レベルにアメリカが落ちたのが衝撃だった
201名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9bc3-WcQO [240b:11:3e2:ab00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 21:51:59.92ID:dQ4FXzXp0
トランプは支離滅裂で中国未満だと思うがなあ
中華はやってることは糞だが主張に一貫性はあるぞ
2025/03/23(日) 21:58:14.84ID:9FrS+E940
恫喝を軸にした戦狼外交も、安全保障の梯子外す@ウクライナも中国が先なんだよな…
中国人は忘れてるかもしれないが、やられた国は覚えてるよ
2025/03/23(日) 22:22:44.83ID:d2ofLhZCr
>>178
廣瀬陽子がそう言ってたぞ
専門家が言うんだから間違いない
2025/03/23(日) 22:26:10.46ID:d2ofLhZCr
>>195
ほぼ何もしてないのに利益を得る中国有能過ぎる
2025/03/23(日) 22:28:13.12ID:wE9XtJsc0
米国 軍事AI新興 パランティア社が「未来の戦争」と題した広告を公開
https://www.youtube.com/watch?v=UiiqiaUBAL8

PalantirはAndurilのようなハードウェアではなく、ソフト面で軍事判断を支援する
2025/03/23(日) 22:28:55.99ID:wE9XtJsc0
米国のAIは、台湾を守り切れるだろうか
207名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3b1b-nZQO [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 22:42:44.31ID:+ku26kih0
米特使、ウクライナ和平交渉のカギは「領土問題」
2025.03.23 Sun posted at 10:30 JST
www.cnn.co.jp/usa/35230820.html
(略)
インタビューでは、協議で避けては通れない問題になっているのがウクライナの領土割譲に関する憲法の問題だと主張。「これらの地域はロシアが事実上支配している。問題は、世界がロシア領だと認めるかどうか、ゼレンスキー(ウクライナ大統領)がこれを認めた場合に政治生命を維持できるかどうかだ」と述べた。


ゼレンスキーの政治生命w
よくわかってらっしゃるわw
2025/03/23(日) 23:10:40.61ID:RLeqEXe8M
>>199
中国好きとか頭おかしくなったな
2025/03/23(日) 23:12:36.27ID:RLeqEXe8M
ウク信ついに中国まで信用するようになったのかw

親ウク親中
頭イカれ始めたなw
2025/03/23(日) 23:18:11.11ID:7KnP6QT7a
https://www.nytimes.com/2025/03/23/world/europe/keir-starmer-trump-interview-uk.html
「トランプ大統領とゼレンスキー大統領のオーバルオフィスでの会談があまりうまくいかなかった日、我々は非常に批判的な声明を出すよう圧力を受けた。感情を表す華やかな形容詞を並べてね」とスターマー首相は振り返った。
「私は両者に電話をかけて話し合い、彼らを同じ方向に戻すよう試みるのが良いと判断した。」
スターマー首相は国家安全保障顧問のジョナサン・パウエルをウクライナの首都キエフに派遣し、ゼレンスキー大統領にトランプ大統領との関係修復の方法を指導させた。
複数の会合で、2人のイギリス高官によると、ロシアが攻撃を続ける停戦に関するゼレンスキー大統領の不安を和らげる言葉を練り上げた。


ああやっぱトランプにこう言えって言われてたか
2025/03/23(日) 23:37:40.56ID:5KIdEeAn0
トランプとしては世界的にゼレンスキーを叩く流れに持っていきたかったわけだな
2025/03/23(日) 23:46:32.59ID:BEGw50Lw0
侵略されてる側を叩いて侵略者の要求丸呑みの形で終戦させて自分はノーベル平和賞もらおう、とかあまりにも発想が邪悪すぎる
213名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6bbd-95bb [2001:268:98b7:2dbb:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 00:01:29.66ID:jNwfFMjl0
全部プーチンの言いなり
ロシア アメリカ州に改名しとけや
2025/03/24(月) 00:02:22.67ID:RxRLIVKt0
スターマーは冷静かつ抑制的でしっかりしてるな
いい働きしてると思う
2025/03/24(月) 00:12:29.40ID:2xxB/ZOS0
ウクライナ占領地についてトランプ特使のウィトコフ氏:「プーチンはロシアのものだと主張するかもしれないが、私はどちらの側にも立たない。彼がヨーロッパ全土を支配しようとしているとは思えない。これは第二次世界大戦ではないし、NATOは存在する。私は彼の言葉をそのまま信じており、ヨーロッパ人もそうし始めていると思う。」
2025/03/24(月) 00:23:33.14ID:BcgKYu7h0
>>215
プーチンが原油減産とかのOPECプラス何回破ったと思ってんだ
プーの言うことを信じるとか、ルフィに良いように鉄砲玉扱いされるほど簡単な男だなあ
2025/03/24(月) 00:44:15.98ID:2xxB/ZOS0
ウクライナ、ルハンシク州のナディア村を解放

旅団は30時間で、ロシア軍が2か月かけて奪取した3km²の領土を奪還した。「ナディア」は「希望」と訳される。
euromaidanpress
218名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 8b02-GKJ9 [182.166.149.25])
垢版 |
2025/03/24(月) 00:56:43.59ID:WPksSgFD0
スウェーデンがプーの手先のおフェラ豚にノーベル平和賞やるわけないやろ
2025/03/24(月) 01:00:51.52ID:2xxB/ZOS0
ウクライナ国防相:米国とウクライナの交渉チーム間の会合がリヤドで開始
2025/03/24(月) 01:01:02.76ID:S5VVba/z0
■今週の推奨NGName(~3/29 24:00)
(JP|テテ|ラク|ササ|ア(ー|ウ)|ブ(ー|モ)|(バ|ワ|ス|オ)(イ|.?ッ|プ)).*(7tkJ.*9:12:|neiP.*5:1200|h8H5.*b:10)|(S(x|d|a|p|r)|MM).*(7tkJ|29WZ)|偽娘|元.*ー|ジャ.*(え|イ|衛|ゐ)|mB.*Ps|KB.*XM|ph.*Ts|JP.*137.220.194|Lans
2025/03/24(月) 01:02:35.68ID:2xxB/ZOS0
ウクライナのルステム・ウメロフ国防相によると、ウクライナと米国の代表団による交渉がリヤドで始まった。

議題: エネルギー施設と重要インフラのセキュリティを強化する提案。
2025/03/24(月) 01:32:11.30ID:1ljEYAi+0
>>218
ノーベル平和賞はノルウェーの委員会が選考する。どっちにしても無理ゲーやけどw
2025/03/24(月) 02:16:10.16ID:VYzkV4mW0
平和賞は実質ノルウェーの外交政策だからね、仕方ないね
2025/03/24(月) 02:51:09.63ID:fTO5DGqU0
教育省の解体は、教育水準が州単位に異なるようになる
市民が意識する単位は「州」になり、連邦政府など意識しなくなる
ひゃっはーアメリカの始まり、Civil Warだわこれ
2025/03/24(月) 03:12:30.21ID:6tx+za1N0
ウクライナ軍がベルゴロドのデミドフカを突発したと
目標はどこだろう

://x.com/WarMonitor3/status/1903866808228077865?t=lTCbOqVY0LowJh4BnA55uQ&s=19
226名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9f4d-95bb [2400:4051:5001:2f0:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 03:28:12.94ID:yZVjvIhB0
>>218
つかガザの停戦崩壊してるからあげようがないやんけ…
2025/03/24(月) 04:49:29.55ID:tZqa+OGn0
ロシアはよくあれだけ油燃やされて戦争続けられるよね
今後の戦争は大量に飛んでくる長距離ドローンで価値の高い目標燃やしあうのがスタンダードになるんだろうか
うちの国は沿岸沿いに剥き出しタンクで貯蔵してるから防衛苦労しそうだな
2025/03/24(月) 04:51:21.53ID:lMsiofUl0
露骨に民間人狙いのドローン攻撃が続いてるなあ
2025/03/24(月) 05:28:36.87ID:fTO5DGqU0
ロシアの新人ドローンオペレーターはヘルソンの民間人をターゲットにして訓練するそうな
www.cnn.co.jp/world/35225241.html
2025/03/24(月) 05:45:17.39ID:HYFpeUD+a
米特使、英国の「有志連合」平和維持計画を否定
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/1ji6to3/us_envoy_dismisses_uks_coalition_of_the_willing/
米国の中東特使は、英国のキア・スターマー首相が停戦を執行するために軍を派遣する計画を「単純すぎる」と退けた。
スターマー首相は今月初め、ウクライナでの戦闘が一時停止した場合、NATO軍やその他の関心を持つ国々で構成される「志願者の連合」を提案した。
「これは単なるポーズと見せかけの組み合わせであり、また単純すぎるものだと思う」と、スティーブ・ウィトコフはトランプ支持の米国政治評論家タッカー・カールソンとのインタビューで語った。
「我々全員がウィンストン・チャーチルのようにならなければならないという考えがどこかにある」と彼は続けた。
ウィトコフはまた、ロシアが将来ヨーロッパを攻撃する計画を持っているという主張を否定した。「それはとんでもない話だ。ちなみに、我々には第二次世界大戦には存在しなかったNATOというものがある」と彼はカールソンに語った。
ウィトコフは10日前にロシアの指導者ウラジーミル・プーチンと会談し、停戦交渉について話し合った。「私はプーチンを悪者だとは思わない」と彼はカールソンに語った。「彼は非常に賢い。」
2025/03/24(月) 05:52:20.91ID:fTO5DGqU0
>>230
ウィトコフは大丈夫か?おやびんに媚びたいのはわかるけど
EUと全面対決姿勢だぞ?
外交で一番やっちゃいけない手
2025/03/24(月) 06:03:47.30ID:lMsiofUl0
ここまでロシアに媚びたところで、米中対立でロシアが味方になってくれるとは限らんと思うがなあ
233名無し三等兵 ハンター[Lv.708][UR武][SSR防+20][木] (ブーイモ MMbf-XX8g [49.239.70.76 [上級国民]])
垢版 |
2025/03/24(月) 06:11:40.01ID:uvXfKNJdM
>>61
T80はいったいどこから出てきたんだろう
生産数はT72より少ない貴重な戦車だが
234名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3b1b-nZQO [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 06:13:31.40ID:sFbpPJeg0
>>230
>スターマー首相は今月初め、ウクライナでの戦闘が一時停止した場合、NATO軍やその他の関心を持つ国々で構成される「志願者の連合」を提案した。
>「これは単なるポーズと見せかけの組み合わせであり、また単純すぎるものだと思う」

ウィトコフのこの指摘は的確だね
口先だけ達者なブリカスの本質
235名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3b1b-nZQO [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 06:17:45.97ID:sFbpPJeg0
>>231
>>232
英国も英国以外の欧州(特に意識バカ高い北欧)も、米軍のウクライナ駐留を引き出したくて必死なんだよ

今の米国トランプ政権はそういう英国欧州のズル賢さを見抜いている
2025/03/24(月) 06:23:58.68ID:lMsiofUl0
サウジの会議も長時間だったけど特に具体的な話は無しか
2025/03/24(月) 06:43:33.96ID:BcgKYu7h0
>>235
辺境防衛のためにローマが兵を出すのはある意味当たり前
幕府が「兵を出したくない、お前ら勝手に防人やってろ」はちょっとという感じやね。単なる交渉過程のアヤならいいんだがだんだんどこまで本気か分からなくなってくる

ロシアみたいな蛮族が弱腰なの見抜いて嬉々としてるのが証拠だし!
238名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8b8b-lfAh [2001:268:909e:ff8c:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 06:53:09.67ID:LaafBeEq0
今度はマイクウォルツのインタビュー

先週のプーチントランプ会談に後アエリアルインフラへの停戦は合意されすでに発効している。
寝耳に水 
239名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8b8b-lfAh [2001:268:909e:ff8c:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 07:05:35.29ID:LaafBeEq0
ベルゴロドへの侵攻の様子
ウクライナが橋を空爆したことから
この侵攻の目的は緩衝帯作りではないか
x.com/visionergeo/status/1903923780138811497
2025/03/24(月) 07:08:18.86ID:ch9pe9jh0
>>239
本当にスカスカなんだな
2025/03/24(月) 07:37:27.70ID:UvuM3e/y0
ウクライナのゼレンスキー大統領は「具体的かつ非常に迅速な交渉に臨む用意がある」と述べている。国防相と大統領側近2人を派遣し、限定的な停戦の対象となる標的リストの取りまとめを目指している。

  一方、ロシアのプーチン大統領は下級の当局者を派遣する予定で、交渉団にはウクライナが特に敵視する治安機関のベテランも含まれている。

  トランプ大統領はプーチン氏との首脳会談が「近く実現する」との見方を繰り返し示しているが、ロシア側は包括的な停戦合意が実現するまでは応じない方針だと、関係者は話している。4月中旬までそれが実現する可能性は低いという

ブルーグバーム
242名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4f41-PrWx [2400:2200:519:94c0:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 07:45:49.86ID:DQ+zSwSx0
「アメリカに振り回されるのは嫌だ!」ウクライナ「F-16」に見切りつけるか? 欧州製戦闘機の導入増やす意図も
news.yahoo.co.jp/articles/cbb02480d9b200fd7e4e3dbfb8508c25b59e32fb
2025年3月7日には、「ミラージュ2000」がロシアのKh-101巡航ミサイルを撃墜し、
その戦力としての有用性を証明しました。
現時点での配備機数は明らかにされていないものの、アメリカとの関係性次第では、
今後ウクライナ空軍の主力戦闘機になるかもしれません。
243名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4f41-PrWx [2400:2200:519:94c0:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 07:50:46.87ID:DQ+zSwSx0
歴史が証明する裏切りの数々…ロシアが停戦合意を守らないと言えるこれだけの理由、プーチンの野心をどう抑えるか?
news.yahoo.co.jp/articles/356f7b8bc6eb0043225aa40a990f4b6e5a220024
2025/03/24(月) 08:20:28.04ID:UMrxZ5omr
>>235
だから結局中国に頼るしかないんだよね
ロシアも中国なら良いよって言ってるし最終的には中国軍の駐留で合意しそう
2025/03/24(月) 08:32:18.71ID:XMF9uO1M0
プシリンは、ドネツク人民共和国の前線全体にわたるロシア軍の前進について報告した。

「全てが前進していると我々は認識している。状況に応じてペースは変化しているが、ロシア領ドンバスの解放は確実に1メートルずつ進んでいる」と同地域の指導者は日曜、自身のテレグラムチャンネルで公開したビデオメッセージで述べた。
://tass.ru/armiya-i-opk/23479461

停戦ラインの押し上げのため血の一歩を積み重ねてる感じがするんだよなぁ
2025/03/24(月) 08:34:44.89ID:ch9pe9jh0
文字通り血路でもって1mずつドンバスを侵略してるのがよく分かるな
2025/03/24(月) 08:37:16.74ID:UvuM3e/y0
停戦する気が無いなこれは。
2025/03/24(月) 08:39:23.45ID:0kHY6I1Va
>>244
中国だけなら信用できないのでインドパキスタンナイジェリアもつけないと
pko常連ってそのくらい?
2025/03/24(月) 08:39:47.72ID:Z915xzhu0
ベルゴロドの民はモスクワに避難せよ
2025/03/24(月) 08:43:07.36ID:ch9pe9jh0
>>247
敗北の出目しか無かったのがトランプのおかげで四州割譲はともかく現状ライン維持+制裁解除+NATO加盟阻止とか狙えると分ればそりゃウッキウキで前のめりに侵攻継続するよねって
停戦仲介とかいいつつ結局侵略を助長することしな出来ない無能がトランプだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況