X



民○党ですが亡命先のビル倒壊で生き埋めです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9abd-bZOK)
垢版 |
2025/03/29(土) 18:23:07.56ID:lvHYHNa80
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

あらゆる建物が自然倒壊(σ゚∀゚)σエークセレント!!

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743146733/

関連スレ
ですがスレ避難所 その616
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1742902547/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/03/30(日) 16:57:11.08ID:inwfnxl00
>>601油断は出来ないけどうちの家系は肉体強度が高いらしい。今のほうれん草がなくなったらもうやめる。どうせうちの畑はビーツばっかだし
2025/03/30(日) 16:57:55.79ID:inwfnxl00
>>604桶川のところ。コプチャンとかホルモンがうまい
2025/03/30(日) 16:58:40.31ID:Uk6CVcmw0
>>601
下茹でして冷蔵庫保存したのを使うなら、
そのまま使うより安心度高いのかね?
2025/03/30(日) 16:59:44.47ID:XjALoFp80
>>600
生で!生で全ての栄養素を!
2025/03/30(日) 17:00:29.17ID:7HJ2ihab0
ロッキードやノースロップならもしかしてとなってくれるかもしれんけど、BAE(本国)とレオナルドじゃな。
2025/03/30(日) 17:01:01.48ID:inwfnxl00
極寒期のホウレンソウは甘みと旨みがあって最高だよ?カレールーとホウレンソウだけのカレーでもA5肉入れたレベルでうまい
2025/03/30(日) 17:04:05.58ID:h9nt1tkl0
>>606
上尾の小泉のヤオヒロの前でなく?
2025/03/30(日) 17:04:07.10ID:inwfnxl00
今日のですがタイムはミスドの抹茶ドーナッツとウィスキー甘い人にお勧めしておいて欲しい
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bgmania/trend/bgmania-695613?redirect=1
2025/03/30(日) 17:07:35.78ID:3B5+pEX40
>>511
無法者を排除するコストが高すぎて真っ当な会社は手を出さないと思う
2025/03/30(日) 17:08:53.54ID:XjALoFp80
焼きキングは35組待ちだって。

そんなに待ってられなくね?
2025/03/30(日) 17:09:50.10ID:XjALoFp80
>>612
ホモナーに宇治抹茶とか勿体無くね?
2025/03/30(日) 17:10:50.21ID:XjALoFp80
>>613
不動産で真っ当な会社って少なくね?
2025/03/30(日) 17:11:39.50ID:inwfnxl00
>>615あの人本当に反日なりすまし北朝鮮工作員帰化人なの?
2025/03/30(日) 17:17:20.21ID:FJKSBVHY0
>>607
ブロッコリーなら何キロ食おうと平気
2025/03/30(日) 17:18:16.58ID:XjALoFp80
>>617
肯定する材料だらけで、否定できるものが見つかってないよ。
2025/03/30(日) 17:19:08.36ID:EPRQLKQY0
ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) @fm21wannuumui·18時間
これで県民運動とかオール沖縄とか笑わせる。
もう反基地ビジネスだろう。
https://pbs.twimg.com/media/GnNltW3bUAAuZLW.jpg

tetsu @tetsu5587·10時間
こうなると主催旅行になるんで、国内旅行業務取扱管理者と国内旅行業登録が必須なんだけど、どこかに書いてます?

がんのさとし @ganno_satoshi
おっしゃる通りですね。

旅行業法に抵触するんじゃないかな。

あの「世界一周」でさえ、守ってるのに。。

===============================================
連中は本当に遵法意識に乏しいな。
2025/03/30(日) 17:19:12.51ID:inwfnxl00
朝4時半に朝マラソンが出来るくらい明るくなればいいのに。30分走った後1時間くらい筋トレして7時ちょい前に出勤が理想
2025/03/30(日) 17:20:35.26ID:inwfnxl00
>>619北朝鮮など特亜の手は長いの。もうちょっと有意義に金を使えばいいのに
2025/03/30(日) 17:22:31.44ID:inwfnxl00
そういえば着せ恋二期アニメのほうを接し我慢できずに嫁と妹が原作漫画を読んでしまったがクラスの連中が良い人過ぎて五條が孤立したのは本人が悪いのでは?と言い出した。
2025/03/30(日) 17:23:59.78ID:Jrp+kItS0
>>576
エンリステッドの戯言なんてハッキリ言うならキヨ☆の駄文並みに読む価値が無いw
2025/03/30(日) 17:29:18.13ID:XjALoFp80
>>620
1日目にハニダ出発でその日のうちに辺野古まで行くとか、
年寄りの闘志には辛すぎて反日運動としてもまともじゃないだろ?

1日目はハニダ昼発で那覇泊まり
2日目は辺野古行って名護泊
3日目も辺野古行って名護泊
4日目は那覇昼発で夕方ハニダ解散だろう?

やる気あんのか?
2025/03/30(日) 17:29:40.03ID:sLwT4mpI0
>>620
俺らだけ治外法権と思ってるねん。
2025/03/30(日) 17:30:55.40ID:sLwT4mpI0
>>623
のんちゃんに言われたから…
2025/03/30(日) 17:31:33.96ID:FJKSBVHY0
>>620
なんくるないさ~
2025/03/30(日) 17:33:50.17ID:wfJ1r97x0
なんですか日本国政府が勝手に作った法律に従わなきゃいけないって決まりでもあるんですか
2025/03/30(日) 17:38:18.11ID:MglzOALT0
>>351
せめて実用的な充電時間が10分程度になった上で休日のガソリンスタンド程度の数の給電スタンドが設置されたら考えても良い。
あるいはガソリンスタンドが今の給電スタンドなみに数を減らすかしたら。
2025/03/30(日) 17:41:19.90ID:Ak2uNbjn0
>>629
両議会を通らんと公布出来んのやで>砲率
2025/03/30(日) 17:41:46.64ID:MglzOALT0
>>367
わりと真面目に、ドイツ車の半分程度の耐久力がほんとにあるんならむしろ上出来なんでは?
メンテコストはドイツ車も似たようなもんやろ。
2025/03/30(日) 17:45:33.97ID:MglzOALT0
>>409
さすがウリナラが誇る世界的自動車メーカーニダ>現代車
2025/03/30(日) 17:45:50.77ID:6WD+u/f20
>>629
憲法を護れと言っているのと同じ口でこれ言うんだからなあ…
2025/03/30(日) 17:46:36.97ID:MglzOALT0
>>415
たぶん最近の施工は中国系が多いんだろ。
そうでなきゃ震度6弱程度でなんで崩れるよ。
2025/03/30(日) 17:48:01.96ID:5V9WKPKS0
>>633
ヨーロッパでもアメリカでもシェアとってるからぬ
もうネタにできたもんじゃなく、潰す対象だぬ
2025/03/30(日) 17:48:35.03ID:MglzOALT0
>>429
よほどの馬鹿でない限り、テスラは2台目でクリティカルな用途にはガソリン車を使うやろ。
2025/03/30(日) 17:49:15.51ID:cVn0t+EK0
>>633
さすがのヒュンダイ車でも冬季一発始動くらいできるじゃろ ( ^ω^)
・・・できるよな?
2025/03/30(日) 17:49:59.77ID:g6ZJoWxUM
>>634
沖縄は日本国ではないと考えているのでは?
2025/03/30(日) 17:49:59.84ID:MglzOALT0
>>438
トヨタは車は売るけどバッテリーはリース契約ってのをやるみたい。
月額なのか充電回数ベースなのか知らんけど。
2025/03/30(日) 17:50:23.99ID:6WD+u/f20
>>638
日本よりも寒い半島でそれが出来んかったら流石の韓国人もホルホルはしていない、筈…
2025/03/30(日) 17:50:28.97ID:h0oQJcm20
>>576
URLはこちらと。(有料記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2406N0U5A320C2000000/
(以下、抜粋)
「蓋を開けたら日本の技術開発が1周も2周も遅れていたということ」。
日本が英国、イタリアと進める次期戦闘機の共同開発に対する、ある交渉関係者の見解だ。

2022年に発足した日英伊による第6世代機の開発計画。3カ国は昨年末に政府間機関を立ち上げ、
日英伊の中核3社による共同企業体(JV)の設立でも合意した。各国は「平等」の精神のもと、
計画が順調に進んでいるとするが、「実態は複雑で平等ではない」(前出の関係者)。

例えばJVは3カ国による均等出資が公表されたが、実は議決権比率が異なるという。
こうした中で日本に対し、「後手に回った」と指摘が挙がるのが開発を巡る役割分担だ。

現時点だと分担は日本が主に機体の設計、英伊がシステム関連に責任を持つとされる。
問題はないようにもみえるが、日本は肝心な部分を任されていないとの見方が出ている。

根底にあるのが戦闘機の進化だ。戦闘機に求められる性能は戦後間もない時期は機動性だった。
レーダーやミサイル技術の進展で、その後、ステルス性や情報処理能力に変わった。

いま、主要国が開発にしのぎを削る第6世代機では人工知能(AI)の活用や、無人機と連携する
高度なネットワーク機能などが求められている。システムが戦闘機の性能のカギを握るのが現代だ。

日英伊の次世代機開発でも、システムは日本も担いたかった領域のはずだ。防衛研究所の小野圭司主任研究官は
次世代機開発の役割分担に関し、「この段階で英伊が主導権を取るのはある程度分かっていた」とする。
任せられなかったのは日本の技術が周回遅れだったからだとの見解を示す。
-----

要するに、機体の設計(エンジンも?)は日本側が主に担当するけど、システム関連(AIとか無人機連携とか電子戦とか)は
イギリス、イタリアが主導するのは、「日本が周回遅れだから」(関係者)なんだそうだ。

でもさー、ハッタリ上等な欧州企業言い分を、まさかそのまま受け取ったりしてないよね?
2025/03/30(日) 17:50:48.87ID:MglzOALT0
>>436
公明党が国交省押さえてるからじゃね?
2025/03/30(日) 17:51:51.47ID:rN8NReXB0
立憲民主党の「立憲」の意味は我が党研でも結論が出ていない。
2025/03/30(日) 17:53:26.62ID:EwzSrrlq0
>>637
その人は通勤に使ってるよ…
2025/03/30(日) 17:54:38.01ID:MglzOALT0
>>452
結局自動車を電気化をなんのためにするかって話よね。
CO2排出量低減目的なら今無理にEV化しなくてもHVで十分間に合うやん。
2025/03/30(日) 17:54:54.41ID:FJKSBVHY0
>>642
>日英伊の次世代機開発でも、システムは日本も担いたかった領域のはずだ。

個人の感想では?
2025/03/30(日) 17:59:27.56ID:MglzOALT0
>>496
500円玉サイズの超小型ガスタービン発電機何なんてものも企画されてたんやで。
ほんまリチウムイオンバッテリー&低電力SOC様々やで。
2025/03/30(日) 18:00:02.37ID:x6qZpCtjd
>>642
遅れた日本を抜きにして、開発したらよろしくてよ?w
2025/03/30(日) 18:00:10.65ID:MglzOALT0
>>500
電験3種はお持ちですか?
2025/03/30(日) 18:02:53.44ID:FJKSBVHY0
そもそも無人機と連携するシステムが肝だ、とか言っても
日本は無人機はアメリカと共同研究してるし
なんならシステム周りは日本向けと英伊向けは別物という可能性まであるからなぁ
その場合日本製機体・日本製システムの戦闘機から機体だけ引っ張ってきて
英伊製システムを載せたのが英伊向けGCAPだという話に
2025/03/30(日) 18:04:47.86ID:MglzOALT0
>>578
2日前は20℃くらいあってそろそろメッシュジャケット出そうかなって思ってたけど今日は3℃しかなくて思わず冬季フル装備 しちゃったよ。
なんなんだこの振れ幅は。
2025/03/30(日) 18:06:23.46ID:cVn0t+EK0
全日本製だと沽券にも安全保障にも関わるからシステム周りくらいは自主開発したいと言うのが英伊の本音ではなかろうか
ドンガラもエンジンも作れないがシステム面だけは日本を凌駕してますというのはちょっと信じられない
2025/03/30(日) 18:06:31.68ID:MglzOALT0
>>593
しかも親が親だからな。一日一升炊いても足りないとか十分ありそう。
と言うかたぶん足りない。
2025/03/30(日) 18:06:40.26ID:x6qZpCtjd
>>650
電工一種なら。
自家用工作物としても10KW以下ですから、キュービル無しの直結で。
2025/03/30(日) 18:08:09.03ID:x6qZpCtjd
>>654
米不足になったら一家で即死だぬ。
2025/03/30(日) 18:08:34.73ID:MglzOALT0
>>621
よく嫁さん相手に毎晩頑張ってそんな朝早くから動けるな。
ノルマは週三回一回二発や無かったっけ?
2025/03/30(日) 18:09:04.66ID:6WD+u/f20
>>642
>、「この段階で英伊が主導権を取るのはある程度分かっていた」とする。
>任せられなかったのは日本の技術が周回遅れだったからだとの見解を示す


この下段の"見解"は本当にこの小野氏が言及したのでしょうか?
なんだか記者が勝手に付け加えたスメルがするんですが?
2025/03/30(日) 18:10:21.26ID:MglzOALT0
>>645
クリティカルじゃないね>通勤
走る距離も道路状況も把握できてる。
2025/03/30(日) 18:10:26.25ID:Uk6CVcmw0
>>645
通勤って距離も頻度も見えてるから電気自動車でも楽な方の用途じゃね?
2025/03/30(日) 18:11:40.36ID:x6qZpCtjd
>>657
21時頃から開始ならなんとか?
2025/03/30(日) 18:12:06.14ID:AEzpbP+G0
風が吹いたら遅刻して雨が降ったらお休みする程度の重要さ
2025/03/30(日) 18:12:21.35ID:MglzOALT0
>>660
むしろ得意分野だと思う。 帰宅してから朝まで充電時間に当てられるし。
2025/03/30(日) 18:13:58.61ID:6WD+u/f20
(あれ? EVの用途って軽自動車と結構被るのでは? なら軽の方がずっと安く…)
2025/03/30(日) 18:16:30.79ID:2DMao6iw0
>>664
M「そう思って作ったんですよ。」
2025/03/30(日) 18:20:31.13ID:e1qja9yD0
>>664
郊外の1戸建て住民が(充電設備を自前で用意できる)
2台目に所有する車の選択肢だと思う
2025/03/30(日) 18:21:41.98ID:EwzSrrlq0
まぁ、その人は短距離だからいいんだろうけどテスラは威圧感有ってな…職場の駐車場だと目立つ
電動の小型バイクなら欲しいかなぁとは思う。おもちゃみたいなやつ
次は、ダイハツあたりの軽にするんで、早くMOVEの新型出してもらえませんかね
2025/03/30(日) 18:24:58.50ID:6WD+u/f20
>>666
その条件での選択肢としては中々(かなり?)贅沢なオプションですね…
2025/03/30(日) 18:25:02.35ID:F4/R5bCH0
駐車場に200Vの充電機器設置するの
素人感覚だとそんな難しくはない気がするけど…
バスはEVにしてほしい、酔うんだ
2025/03/30(日) 18:29:12.46ID:KEMm4+UC0
通勤に向かない可能性が高いのがディーゼル車
エンジン温まるまでまともに燃えないので DPFがすぐ詰まる
DPFの自動再生中にエンジン切ると具合悪くなるし
2025/03/30(日) 18:30:17.27ID:Fnd01sYU0
共通機体でもシステムは別ですぜ。

だから、C-2を改造したテストベッドの飛行試験がおそらく26年度開始だし、そもそもシステム系は別だというのは向こうの人も言っている。

大体、年度明けから国内で新ミサイルの開発契約が始まるわけだし、最低でもFCSとOFP周りはこっちのもんでしょうよ。
兵装用の各種インターフェイスもな。

もしかして、もともとは英軍版の話なのを曲解してるんじゃねえの?日経は。
文を見ると主観と情報が混ぜ混ぜだし。
こんな報告出して上司に怒られないの?
2025/03/30(日) 18:31:26.57ID:c0L9p+Lw0
>>666
充電設備を自前用意するくらいならその金でもっといい軽自動車買います…
2025/03/30(日) 18:32:13.93ID:6WD+u/f20
日経はF-3の事になると何故こんなに明後日の方向に向かいたがるのか。なんかおかしい
2025/03/30(日) 18:34:12.56ID:wfJ1r97x0
>>670
コンビニに行くのに乗ってたらダメになってしまうん?(´・ω・`)
2025/03/30(日) 18:37:23.50ID:Fnd01sYU0
>>673
網羅的に読んでいるわけじゃないが、舶来物との競合にはジャンル問わず概ねこの調子。
2025/03/30(日) 18:37:40.22ID:KEMm4+UC0
職場に充電設備設置 ってのにも2台分なら補助金は出るんだが、それ以上設置しようとすると補助金が出ない
営業車用にも足りない
2025/03/30(日) 18:37:50.77ID:F4/R5bCH0
マジで10年後とかEVしか売っちゃだめにするの?
2025/03/30(日) 18:38:44.01ID:Fnd01sYU0
河野シンジローの人気と菅の健康次第
2025/03/30(日) 18:39:18.25ID:KEMm4+UC0
高確率でDPF要交換になりますねー<10km以下の走行繰り返し
2025/03/30(日) 18:40:03.73ID:l30/iSFo0
日経のF-3の記事ねぇ。

絶に理由を推測すると
・記者がエビカニに釣られた
・日経の株主と日本側の開発メーカーで確執がある
・Z辺りの入れ知恵
みたいな感じかな。

(まぁ所詮株屋の新聞だし)
2025/03/30(日) 18:43:42.98ID:UTTRJ1B40
藤井七冠、詰将棋選手権で6年ぶりの優勝か
2025/03/30(日) 18:46:43.09ID:Fnd01sYU0
株屋が読むんじゃなくて、株屋が新聞をやるのがニケーイ
2025/03/30(日) 18:49:11.96ID:mpFCaS8W0
>>669
充電器の設置、集合住宅だと管理組合での協議になるのでハードル高いんですよね。
昨今の新築マンションは標準で付いてたりしますが。
2025/03/30(日) 18:50:14.63ID:x6qZpCtjd
>>669
難しくはないけど、月極グループは利用者負担をさすつもりだし。
2025/03/30(日) 18:51:53.51ID:x6qZpCtjd
>>681
藤井はちかんの冤罪は晴れたたんだな。
2025/03/30(日) 18:53:26.28ID:Uk6CVcmw0
>>670
高速道路を30キロ以上かけて通勤なら役立つね
2025/03/30(日) 18:55:16.69ID:x6qZpCtjd
分かってて高い金出して契約したんじゃん?

【MLB】佐々木朗希「シンプルに技術不足」 4四球と制球難を露呈 地元ファンから一部ブーイングも… 米データが突き付けた厳しい現実 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743320719/
2025/03/30(日) 19:01:52.02ID:wfJ1r97x0
そうか、集合住宅に住む人が車に乗らずに公共交通機関使ったり歩くようになれば道路が空くのか……
2025/03/30(日) 19:05:42.67ID:e1qja9yD0
>>668
最近は新築するときにはつけるんですよね
2025/03/30(日) 19:06:12.92ID:xLTy1eES0
test
2025/03/30(日) 19:07:20.11ID:Fnd01sYU0
用途と走らせるエリアをしっかり限れば、使えるレンジもあると思いますよ電動車

自由に走らせるのが駄目だってだけで
2025/03/30(日) 19:11:27.48ID:vIKKNBex0
EVはカーシェアリング&コミューター的な使い方なら便利そう
2025/03/30(日) 19:17:12.94ID:DTUsBbP30
一戸建て用EV充電器って工事費込み15〜20万円程度でかつ補助金出なかったっけ
2025/03/30(日) 19:17:59.95ID:Ug6nb6DF0
>>642
日本がシステムも担当したら英伊のワークシェアリングはどうなってしまうのよ
連中にエンジンや機体の開発はできないし
ある意味必然なのでは?
2025/03/30(日) 19:19:10.12ID:h0oQJcm20
>>658
こういう時にふさわしいセリフがこれだな(確信)

「・・・君のような勘の良いガキは嫌いだよ」
2025/03/30(日) 19:20:23.70ID:h0oQJcm20
>>671
(『F-22ベースの開発が最有力』と、さんざん報道していたNikkeiさんですよ?)
2025/03/30(日) 19:20:24.21ID:DTUsBbP30
>>694
イタリアは外装デザインとか塗装とか、、、
イギリスはビックリドッキリメカとか、、、
2025/03/30(日) 19:22:49.99ID:h0oQJcm20
>>681
ファーストステージ、終了10分前に一番先に退出して、全問正解だった藤井七冠、
他の受験者とは次元が違うと言っても過言ではあるまい。
2025/03/30(日) 19:27:38.97ID:h0oQJcm20
>>697
日立レースが買収したイタリアの電車メーカー・アンサルドブレダ、
日本の生産技術+イタリアのデザイン等が合体して、イイ感じでヨーロッパで売れてるらしい。
2025/03/30(日) 19:31:12.79ID:x6qZpCtjd
>>697
ブリカス製にはチップアンドビッシュフライヤーが装備される?
2025/03/30(日) 19:31:57.24ID:9nkjYTNK0
>EVはカーシェアリング&コミューター的な使い方なら便利そう
カーシェアやタイムズの民度低い方は想像を絶するからな
2025/03/30(日) 19:32:49.66ID:x6qZpCtjd
>>693
210Vや440Vを引き込む費用は別やろう?
2025/03/30(日) 19:32:50.52ID:h0oQJcm20
>>700
とりあえず、チャレンジャーには湯沸かし器があるらしい。
それでお湯を沸かして、ティーバッグの紅茶を楽しむのだ。
704名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd9f-PysV)
垢版 |
2025/03/30(日) 19:33:08.92ID:G3arwTHQd
悪役令嬢の999あんないい曲が80年代にあるとは
しかしグレイスあれで15歳とは
白人は生育がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況