X

ウクライナ情勢449 IPなし ウク信お断り★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2025/04/09(水) 23:33:59.76ID:admISkTa
前スレ
ウクライナ情勢448 IPなし ウク信お断り
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1743481944/

なお、>>900が次スレを立てるルールなので、よろしくお願いします。
48るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:13:58.35ID:mafRssyk
時間の経過と共に、時間軸に沿ったデザインとして、圧力の方向、圧力の重さ、大きさを変えて行く、厚薄を意図して変えて波を作るのが大事。現在は、急に圧力は高まってると思う。コンスタンティノフカからポクロフスクにかけて。
49るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:18:10.69ID:mafRssyk
見た目よりも案外に、損害はコントロール=人的損害は押さえて、軽傷車輛は修理できる と観るな。実際、大規模攻撃なら、ある程度、突破部分に反応させて誘引、その火力の根源を探知して叩くこともできる。また、そこに誘引集中する間にすかすかの側面部で攻撃進展することもできる。部分切り取り映像だけ見てても、シロートさんは分析は無理だと思う。
50るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:21:59.28ID:mafRssyk
俺は、BMP3最新汎用進化型、兵站輸送にも間接砲撃も出来る、それと安い旧型の使い捨てニンゲンは逃げのブロック、そちらで充分ペイは出てると思う。ハイテク装備はロシアにとって、福音と言うよりは呪いとなるであろう。ダニガン師の予言だ。その通りになった、その冷戦敗北の反省は出て、お釣りも出てると思う。予想外の現実が出たので、俺は分析を180度変えた。皆は現実を見て無いし、しょせんは、ネットシロートは軍事シロートに過ぎない。
51るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:24:13.15ID:mafRssyk
何よりも整備性と兵站性が、悲劇的な位に良く無いよ。西側装備は。むしろ、西側離脱したら、ロシア式に転換すべき。そういうモノを作って、世界中に売り込めば良い。趣味的なモノに耐え難かったコマツのが優れてた、ってとこかもな。
52るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:26:11.09ID:mafRssyk
あと、故障し過ぎる。相手もそれに付き合ってくれればよかったんだろうけど、そうはなって無い。特にロシアの泥ねいでは悲劇的だな。結果、喜劇的な結末になってる。東欧NAROとは、整備引き渡し係り。壊滅状態なんで、自衛隊まで狩り出すんだとよ。お仲がよろしいことで。
53るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:27:23.48ID:mafRssyk
高機動車とランクル後進国軍事用は、優秀装備だよ。例外的な。ゆくゆくは世界に輸出してシェアを取れば良い。
2025/04/10(木) 21:29:23.23ID:ivFaBZlo
>>47
🙏
55るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:32:29.90ID:mafRssyk
使い捨てと修理、使い捨て盾 むしろドローン時代には、そのようなセンスと参謀計算が必要。もちろんそれには兵站と整備、修理の容易さそれに合わせた組織も必要になる。簡素で良いんだよ。立体的に損害は軽減する。消耗戦役の金子さんも、むしろ、生き残ってる。偶然で無く、統計期待値的な計算付くだよ。相手の参謀はプロだよ。
56るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:36:43.52ID:mafRssyk
T34に対抗して、ドイツ戦車を開発するに、複雑な足回りの大型高級品になった。パンサー、タイガー戦車。だが、当初から、そのまんまコピーした方が良いと言う王道意見があった。それを屁理屈で却下したわけだが。別にディーゼルエンジンで無くもコンセプトだけパクれば良いわけであって。逆にT34を改良するには、西側式の高精度照準器、通信機、それで充分。背の低いやつを戦車兵にするロシア式のが合理的。しょせんは鉄のかんおけに過ぎない。その死ぬ前に何をやるかが重要。その冷徹な認識で計算するなら、むしろ勝利して生き残るであろう。
57るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:39:07.21ID:mafRssyk
ドイツ軍が圧倒的に勝ってたのは、2号戦車+88mm砲+スツーカ爆撃機+間接射撃重砲 の組み合わせの時代。それが崩れた時、並みの軍隊になった。クスリも切れたけどな。副作用って言った方が正確だが。
58るーぷ
垢版 |
2025/04/10(木) 21:40:21.29ID:mafRssyk
すなわち、M2が優れてるのは、2号戦車だってこと。正確に把握し無いと回答は見えて来ない。どちらにせよ、しょせんはシロート。ネット画像宣伝業には無理だよ。
59名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 21:41:05.52ID:PK60v1wZ
>>47
温泉浣腸
2025/04/10(木) 21:43:35.59ID:ivFaBZlo
>>47
分かっとんのかああああ!!!
2025/04/10(木) 21:58:48.77ID:9Ea/KWDv
ポンコツウク介は本気で信じてそう


486 名前:名無し三等兵警備員[Lv.11][苗](ワッチョイ cb7c-exh5 [113.41.194.23]) [sage] :2025/04/10(木) 21:55:54.34 ID:80JP1FYx0
以前から中国人兵士は把握してたけど捕虜にしたからどうするかと中国政府に照会したら否定された
この場合捕虜の扱いはどうなるんだろうか
2025/04/10(木) 22:03:19.85ID:ivFaBZlo
私なら誰何して「〜アルヨ」と中国系のアクセントがあれば問答無用で刺射殺してしまう
2025/04/10(木) 22:11:13.67ID:UIsSSM1f
ロシア側で戦ってる設定のイラン兵とか出てきそうなのに出てこないね
64名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 22:18:42.68ID:jxa3Z9Gv
適当なペルシャ人が見つからなかった
2025/04/10(木) 22:25:23.86ID:UIsSSM1f
>>64
ウクに来てる適当なISカイダ傭兵とか使えないのかね?
2025/04/10(木) 22:26:16.41ID:GwcEXaz0
頑張って中国「軍」が参戦した!まで盛ってほしいところ
中国人義勇兵がいたなんてなんのインパクトもない
67名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 22:32:32.13ID:jlJaR9z2
>>62
ラーメン食ってたらスパイ

「アクセントが中国語として変だからアメリカ人だ」というのもそれでいいのかな
中共幹部はアメリカ子供を留学させてるケースが多いんだろ?
アメリカ育ちだが本土に戻るよう言われて戻ってきたアメリカ人のような「中国人」もいそう
わざわざ釣られて分断煽るような民族や人種認定しなくてよくないか
中国に朝鮮族もいればアメリカ系中国人もそりゃいるし高麗人もウクライナにいる。
分かっとんのかああああ!!!
2025/04/10(木) 22:37:35.51ID:ivFaBZlo
>>67
刺射殺→即射精🙏
69名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 22:42:58.69ID:IGiDs0ax
ロシアの攻勢が始まった:ロシア軍は主要戦線で前進中 - シルスキー氏が警鐘- ukroSMI

ウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー司令官は、ロシアが大規模な攻勢を開始したことを確認した。攻撃はスムイ州とハリコフ州で行われており、「相当数の部隊が展開されている」。同氏によれば、ロシア軍の活動は過去1週間でほぼ倍増したという。

シルスキー氏はまた、これらの地域におけるロシアの目標はハリコフ、スムイ、チェルニーヒウの各地域に緩衝地帯を設けることだと述べた。

どういうわけか、彼はロシアには最大500万人の動員資源があるとも言及した。

UkrSMIは、プーチン大統領が3月に「ロシア軍がウクライナ軍を壊滅させると信じるに足る十分な理由がある」と述べたことを想起した。

どうやら、我々の部隊は計画を実行し始めたようです。

一体何がそんなに騒がれているのか、すぐに分かるようだ。
70名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 22:43:55.93ID:IGiDs0ax
ドイツで新政権が樹立された。ショルツ氏も、ベアボック氏も、ハーベック氏もそこにはいない。

CDU/CSU党首で次期首相のメルツ氏が連立政権樹立を発表 ドイツ社会民主党(SPD)と協力して、5月初めに活動を開始する予定。史上初めて世論調査で首位に立った「ドイツのための選択肢」は、連立政権には参加しない。

新内閣:

✔経済大臣: カールステン・リンネマン (CDU)
✔財務大臣: ラース・クリングバイル (SPD)
✔内務大臣: アレクサンダー・ドブリント (CSU)
✔国防大臣:ボリス・ピストリウス(SPD)
✔外務大臣: ヨハン・ワデプル (CDU)

地位を維持できた唯一の政治家はボリス・ピストリウス国防大臣だった。
71名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 22:46:10.27ID:IGiDs0ax
ザハロワ氏は、日本がウクライナへの武器供給に参加するいかなる措置もロシアは敵対的だとみなしていると述べた。

これは、軍事援助を調整するNATOウクライナ安全保障支援訓練センターの活動に参加するという東京の決定について、彼女がこのようにコメントしたものだ。

ザハロワ氏は、ロシア人殺害用の装備をウクライナに供給することに日本が関与するいかなる行動に対しても、ロシアは厳しく対応するだろうと強調した。
72名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 23:07:15.06ID:9Ea/KWDv
FAB3000祭り

ロシアのSu-34がFAB-3000を使用してウクライナの榴弾砲車列を破壊しました!
https://youtu.be/xFtLggx2hd4?si=x4_8SnD90_b0e7be
2025/04/10(木) 23:14:31.81ID:VJWuzT72
4月の変動:トランプ大統領が自らの不利益のために原油価格を揺るがしている
://tass.ru/ekonomika/23650439

タス通信の原油価格下落によるロシアへの影響分析記事。まあまあ長いので詳細はソース参照
要点として
・ウラル原油はコロナ禍において1バレル40ドルを下回ったことがあるが壊滅的打撃は受けなかったこと
・米国シェールオイルは採掘コストにより赤字に陥ること
・国家福祉基金の残高は3.3兆ルーブルあり、仮に1バレル40ドルの水準が1年続いても予算に不足は生じないこと
は抑えておくべきだろう
74名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 23:51:40.67ID:3sqrnL4t
【露米代表、協議会場に到着】

🇷🇺🇺🇸 露米関係正常化協議の第2ラウンド実施のため、両国の代表団がトルコ・イスタンブールの露総領事館に到着した。

ウクライナ情勢、安全保障問題は議題に入らず、2国間の外交関係の修復、米国によって停止されている直行便の再開などが話し合われるとみられる。
75名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:16:34.75ID:wXdqU50l
シェール採算取れなきゃ掘るのやめて輸入するだけでしょ
なにか問題でも?
76名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:18:50.34ID:lAzSKgZd
フォックス・ニュースの記者チャーリー・ガスパリーノ氏は、トランプ大統領が「合意なし」で関税を引き下げたのは、「国債の最大の保有国である日本が国債を売却していたからだ。国債が大量に売却されれば、それは米国経済に対する人々の信頼が失われていることを意味する」と述べている。
77名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:21:01.71ID:viSJO/qe
>>75
産油国で親米の国なんてあるか?
78名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:33:25.10ID:lAzSKgZd
🇺🇸🇨🇳 中国・山西省太原市の宝石店に掲げられた横断幕には、こう書かれていました:

「当店はアメリカ人のお客様に対して104%のサービス料を追加で請求します。」
79名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:48:07.07ID:EzrMbuRH
シェールガスやオイルの米国最大の産出地はテキサス州だな。
切り捨てられるのか?共和党が??
80名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 00:49:13.66ID:fVJ5sIfJ
腐敗国家ウクライナへ日本国民の血税を
ばら撒くな!まず血税200億円を返せ!

日本の与野党国会議員は国会でゼレンスキー
ウク大統領(現在は大統領の任期切れで居座り
の変態役者)の演説を拝聴したが、
直ちに与野党の国会議員は腐敗国家ウクライナへ行き、先ず日本国民の血税200億円を返却させ
日本国民へ還元しろ。
実行できるまでウクから日本へ帰国するな
ー − ー
日本政府支払いの排出枠代金、ウクライナで
行方不明に 2010年4月30日 日経

京都議定書に基づく温暖化ガスの排出削減目標を達成するため、日本政府がウクライナ政府から取得した排出枠の代金約200億円が、同国で行方不明になったことがわかった。代金は温暖化対策に使う契約になっていたが、ウクライナの前政権が流用した可能性もあるという。
81名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 01:04:11.37ID:lAzSKgZd
トレツクの反撃は完全に逆転し、ロシア軍は再びコンスタンチノフカ方面への進撃を開始した。
82名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 01:15:11.29ID:lAzSKgZd
速報
アメリカ株暴落
2025/04/11(金) 01:37:46.30ID:Ff5pWHsH
>>75
それだと、米国のシェールオイル採掘会社が存続できなくなるだろ。
2025/04/11(金) 01:39:08.46ID:mtM+mxVq
https://jp.reuters.com/world/ukraine/DZZVPGCWQZJINHZWI7KTWYVDYM-2025-04-10/
ロシア、中国で戦闘員を組織的に募集 ゼレンスキー氏が非難
ロイター編集
2025年4月11日午前 1:09 GMT+9
2025/04/11(金) 01:44:03.74ID:pzusiT+E
乞食国プロパガンダは北チョン兵は飽きたのかよ
あんなに推してたのにww
2025/04/11(金) 01:57:45.42ID:mtM+mxVq
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776261000.html
アメリカ 追加関税 中国からの輸入品への関税率 計145%に
2025年4月11日 1時30分
87名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 02:06:01.84ID:lAzSKgZd
EUも報復関税参戦

https://www.asahi.com/sp/articles/AST495224T49UHBI03KM.html

EU、米国への報復関税を承認 第1弾は15日、バーボンは対象外に
88名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 02:10:12.67ID:wXdqU50l
>>83
過去も原油価格落ちてたときは減産してたで
89るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 02:38:49.65ID:7sjQFvl7
一段、ネタバレ度が進んだね。何か狙いと分析の結果だろう。FAB3000使用の一般化。SU34で戦術的に多用し始まってる。割り振りと観測がすごいね。
90るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 02:42:32.08ID:7sjQFvl7
光ファイバードローンと軽ドローンの役割分担。今や戦闘地域と言っても砲兵展開後方でも、命が惜しくて放棄する例が増えてる。重迫は単門運用で掃討に使う例が多いようだ。立体的な観測と割り振りは、西側の追随できないレベルになってる。陸自の既製品指令所掩体壕なんか、簡単に始末されそう。止めといた方がいいと思うよ。すぐにウ国内配備になるよ。
91るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 02:43:21.34ID:7sjQFvl7
何が悲しくて、虐殺ナチスの片棒担ぐんだか。栗林が泣いてると思う。言いわけが立た無い。
92るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 02:48:18.64ID:7sjQFvl7
シェールは今や、米国の産業の重要な一端であって、二ホンで言えば、石油精製小売りのエネオスとかが一気に倒産営業停止になるようなもん。建て直すのが大変だよ。だが、精製よりもずっと手間も投資も必要。そのサイクルが崩壊する。中東の金持ち王家が増産してんのは、倒産してライバルを打倒するため。何やってんだか?よくわかんねー実際、認識が甘かった面もあるんじゃ?ちょっと信じられんが。
93るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 02:50:14.90ID:7sjQFvl7
サウジが70ドル切ると破たんするとか?ロシアが60ドルとかさー 馬鹿過ぎる。その500年前にこっちの経済が崩壊するわ。キチガイごきぶりども。
94名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 02:56:43.06ID:lAzSKgZd
中国は米国との貿易に関する白書を発表した。ここで、誰もが目にすることのない事実について考えてみよう。アメリカの崩壊しつつあるインフラは、ひそかに自国の輸出を阻害しているのだ。その好例を挙げよう。

米国の湾岸港のほとんどは、VLCC(30万トン級の大型タンカー)を取り扱うことができません。そのため、原油は小型船で積み替えられ、コストがさらにかさみます。その結果、米国産原油を中国に輸送するコストは、中東から輸送するコストの2倍にもなります。価格競争力は?到着時点でゼロです。


農業について:米国産大豆と比較すると、南米産大豆は価格面で大きな優位性があり、米国産牛肉は南米産牛肉より約50%高価です。そして、買い手もそれを知っています。これは経済学の基本です。
95るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 02:57:02.60ID:7sjQFvl7
だんだん西側経済それ自体が、王手車取りに近づいてる。中東の採掘権と輸送がカットされたら、アウトだよ。イエメンでさえ、それを実行できる。半分でも崩壊する。何とかショックは2度目3度目は無いよ。あの時は中国の無理な投資も脱出には効いた。今度は敵になる。それ以上に何度も無理。WW2だって3回やったら二ホンは滅びてアフリカみたいになる。
96名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 02:57:11.98ID:lAzSKgZd
アメリカ産米でさえ、品質、外観、味、価格においてタイ産やベトナム産に劣勢に立たされています。2020年には、アメリカ産米はタイ産やベトナム産米よりも1トンあたり3,000〜3,500元(450〜550ドル)高かったです。世界市場はチャリティーオークションではなく、価値を求める市場です。


ボーイング737 MAXの惨事を忘れてはならない。2018年と2019年に発生した2度の壊滅的な墜落事故(346人の命が失われた)と、世界的な運航停止命令(米国自身によるものも含む)が航空機取引に打撃を与えた。安全性は重要であり、評判も重要だ。

トランプ大統領の「貿易赤字ゼロ」への執着は幻想経済学だ。真の解決策は?価格、安全性、そしてイノベーションにおいて、米国製品を再び競争力のあるものにすることだ。関税で相手を脅迫する?それは戦略ではない。
97るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:05:29.18ID:7sjQFvl7
無傷の放棄されたM2を載せたトレーラーx2輌。けっこう衝撃映像。鹵獲研究展示のためだと言うが、戦場での無駄な爆撃掃討と警戒を避けるための掃除、ってこと。それに費やすトレーラーのリソースが余ってる、って意味。宣伝とはだいぶ違う。補給路が密集してるのもけっこう衝撃。民間用車と軍事トラック、工作車輛が行きかってる。
98るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:11:45.33ID:7sjQFvl7
戦車トレーラーの数と稼働率実際は、ロシア軍のもっとも極秘なはず。思ってたよりもずっと数量も稼働もある。その見積もり違いで実際にロンメルも北アフリカで大逆転を食らった。十字軍作戦で。それどころじゃ無いな。馬鹿ウソ宣伝が効き過ぎてる。滅びるよ。ウソで滅びて来たんだろう。今までの帝国も。初めてわかった。
99るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:13:58.69ID:7sjQFvl7
ランセット型の爆発力は、けっこう違いは出て来てるね。ランセット型自体の数が足り無いが。練度の低い歩兵を狩る事しかできて無い。むしろ装甲車輛使い捨て盾に誘引してるんだと俺は思う。けっこう人道的だな。作戦と言うか戦術的には。
100るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:15:44.77ID:7sjQFvl7
修理改修能力は、絶望的なほどに差があるよ。そもそもの根本が腐ってるから、累乗化して差が出てる。既に根本をロシア式に切り替えた方が良い。それを取り入れて日本流を作るべき。まずは西側離脱中立化だ。たとえアメリカと対等同盟組むにしても、その上での選択。ガキの遊びレベルに落ちてる。こっちは。
101るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:18:44.50ID:7sjQFvl7
なんか、50年後には、マジで、購買平価強化されたアフリカ南米中東アジア諸国にも負けるかもな。本気で言ってる。
102るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:19:35.81ID:7sjQFvl7
逆に栗林とか、喜ぶかもな。申しわけが無いことをした。
103名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 03:32:50.58ID:viSJO/qe
また基地外ループか?NGしているから読めんけど、お前このスレの全員からNGされているから日記帳にでも書き込んだ方が良いぞ?他人に迷惑かけるな、とっとと回線切って首吊って死ね。
104るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:51:20.95ID:7sjQFvl7
座標割り当てで、初撃で、建物陣地を一般重砲の間接砲撃で撃破してる。たぶんドローン観測座標気象単体砲摩耗特性把握一発修正データリンク。その証拠が、着弾寸前の鳥の近接飛び去り、と言うこと。修正砲撃じゃ無いんだよ。よくよく考えろ。シロート陸自。単なるハイテク地獄だ。諸君のは。残された重迫を大事に使え。くそおもちゃドローン部隊に置き換わるぞ。このままだと。それを決めてるのが馬鹿将軍馬鹿政治家ウク信どもだ!
105るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 03:54:15.35ID:7sjQFvl7
しかも、虐殺ナチス、めぐみさん5万人大量製造の虐殺集団の片棒担ぎ。誰が許しても神は許さ無い。ウソだと思うなら試してみろ!その時には既にニンゲンの自我は無いが。
106るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 04:02:05.95ID:7sjQFvl7
ちょっと怒り混じりのネタバレ映像あり。有線ドローンの映像。オープンバギーの縛られた補充兵を引率する指揮下士官か下級士官。ドローンに狙われて、彼だけは逃げたが、残りの5人は動け無かった。こんな軍隊、持つわけが無い。反乱が起こると思う。死人に口無しと言うが、それも限界は、ある。
107るーぷ
垢版 |
2025/04/11(金) 04:03:19.41ID:7sjQFvl7
それをあんたらは、後方から支援するのか!
2025/04/11(金) 04:48:47.93ID:YE8PGRgJ
ブリジット・ブリンク駐ウクライナ米国大使が辞任

米メディアは同日早朝、ブリンク氏が米国国際開発庁(USAID)での最近の人員削減など「個人的問題と政治的問題の異例の組み合わせ」を理由に辞任を計画していると報じた。
://ria.ru/20250410/posol-2010583473.html

国務省の代表者はCNNに対し、ブリンク氏がウクライナ大使を辞任した理由について、同氏が戦闘地域に長期間滞在していたためだと説明した。
「彼女はウクライナで3年間大使を務めていた。戦争地帯としては長い期間だ」と彼は語った。
://www.rbc.ua/rus/news/derzhdepi-pidtverdili-vidstavku-posla-ssha-1744312888.html

ここで大使交代は勘ぐってしまうな
2025/04/11(金) 04:54:47.95ID:kiCpFArm
>>108
>ここで大使交代は
大統領交代したら大使はほぼ交代するもの:
しかし戦地なので、素人民間人は無理で・・更に国務省の中もひっくり返しているので後任の選考が遅れていた。 ⇒ 大使ご本人がもう帰りたい宣言
クーデターとか内戦で、米大使館で戦闘起きる可能性も十分にあるからなぁ
110名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 05:18:13.59ID:HA/0ZNPE
>>41
設計思想の違いもあるからなあ。
M2みたいなの作ったらM2にそっくりなモノが出来るだけ。
もう少し乗り心地は良くしてもいいかもしれないが。
111名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 05:22:58.52ID:HA/0ZNPE
>>72
FAB-3000に滑空爆弾キット付いたのは初めて見た。
完全にイカれ兵器だなあ。
滑空距離はどれくらいなんだろうか?40km位?
こんなんがポンポン落ちてきたら戦ウクライナは争にならんだろう。
2025/04/11(金) 07:27:31.75ID:auWjmHVP
ウクライナ軍司令官は「辞任すべき」と発言するために辞任した司令官 -The Guardian
オレクサンドル・シルシキーは「犯罪の境界線」の命令で命を危険にさらしていると、元アゾフ旅団長ボフダン・クロテヴィチは語る

著名な元ウクライナ軍司令官が、同国軍のトップに退陣を求め、戦略的想像力の欠如と「犯罪ぎりぎり」の命令でウクライナ兵士の命を危険にさらしていると非難した。

ウクライナで最も有名な兵士の一人であるクロテビッチ氏(32歳)は、2014年からアゾフで勤務し、 2022年春のアゾフスタリ製鉄所での最後の抵抗を生き延びた。ロシア軍に捕らえられ、交換されるまでの短期間の捕虜生活に耐えた。

その後クロテヴィチは前線に戻ることを選択し、軍務の最終段階では兵士の命を軽視していたと信じる他の指揮官を公然と批判するなど、ますます率直な意見を述べるようになった。

しかし、この退役軍人はガーディアン紙に対し、ウクライナ軍の指揮官たちが依然として「自分たちには求めないことを兵士に求めている」ため、ウクライナ軍は「7割は辞めるつもりだ」と語った。元捕虜である彼は、退役権を持つ現役兵士の中で比較的数少ない一人だ。

彼は軍司令部が「現在の戦争の原則を理解していないという犯罪的な罪を犯している」と非難し、特に「FPVドローンの仕組み、滑空爆弾の仕組み」を理解していないと非難した。

「シルシキーは高度な科学と戦争術を応用しようとしていない」とクロテヴィチ氏は述べ、シルシキー氏の「役割は二つしかない。敵が攻撃してきたら、ただ兵士を投入するだけだ。そして、敵が圧倒的に優勢なら、兵士を撤退させ、人の命を心配していると言うだけだ」と非難した。

https://archive.md/F6Fb0
https://www.theguardian.com/world/2025/apr/09/ukraine-military-chief-oleksandr-syrskyi-must-go-bohdan-krotevych
2025/04/11(金) 07:43:33.96ID:auWjmHVP
トランプ大統領は債券市場の大惨事を回避したが、被害はまだ終わっていない -CNBC

世界で最も流動性の高い市場であり、毎日1兆ドル以上が取引される米国債市場における今回の動きは、政権が借入コストの引き下げを目指して利回りを引き下げることを表明している中で起きた。住宅ローンからクレジットカードの残高、自動車ローンまで、あらゆる種類の債務は10年債利回りに基づいて価格設定されている。

「債券市場が『そろそろ動くべき時だ』と示唆していたという事実は、確かにそうした考えに多少なりとも影響を与えただろう」と、トランプ大統領率いる国家経済会議(NEC)のケビン・ハセット委員長は木曜日のCNBCのインタビューで述べた。

米国が他国からの財の輸入量を減らすということは、流通するドルの量が減少することを意味します。これはつまり、米国債を購入するための資金が減少することを意味し、需要の低下は投資家が求める利回りを押し上げます。同時に、買い手側のストライキや、中国が保有する7,600億ドルの米国債の一部を売却する可能性についての懸念も高まっています。

米国の債務負担が増大し続ける中、他の国々は過去1年間で徐々に米国債の保有を増やしてきた。

しかし、二大債権国である日本と中国は保有量を約1000億ドル削減した。これは諸外国が保有する総額8.5兆ドルから見ればわずかな割合だが、間違った方向への動きだ。

株式市場が注目を集める一方で、株式市場よりもはるかに大きな規模を持つ債券市場の亀裂は、はるかに深刻な意味を持つ可能性がある。債券市場は、2024年9月、根強いインフレの兆候があるにもかかわらず、連邦準備制度理事会(FRB)が0.5%の利下げを実施して以来、上昇傾向にある。FRBの利下げ後、金利は低下するどころか急上昇し、政策に対するさらなる懸念を示唆している。

https://www.cnbc.com/2025/04/10/trump-dodged-a-disaster-from-the-bond-market-but-the-damage-isnt-over-yet.html
2025/04/11(金) 07:50:32.02ID:auWjmHVP
トランプ大統領が関税発効からわずか数時間後に目をつぶった理由 -WSJ
財務長官は大統領が貿易相手国との交渉に時間をかけるよう説得した

ベセント氏は、75カ国以上が関税緩和の合意を求めて連絡を取り合っており、日本は「列の先頭に立っている」と述べた。

トランプ大統領は、自分のカードを隠して行動した。月曜日に彼と話をした人物によると、彼は側近たちに「痛み」を受け入れる用意があると伝えたという。会話に詳しい関係者によると、彼は個人的には自身の貿易政策が景気後退を引き起こす可能性があることを認めていたものの、それが大恐慌を招かないようにしたいと述べていたという。

トランプ氏を長年見てきた人たちは、事態の展開に驚かなかった。

ベセント氏と他のホワイトハウス補佐官らは、トランプ大統領の今回の行動は世界を交渉のテーブルに着かせるために最大限のアプローチを取った交渉戦略の一環だとした。

関税に懸念を抱いていた外部の人たちも、ホワイトハウスの新たなメッセージをすぐに強調した。
「これは@realDonaldTrumpによって見事に実行された」と、ここ数日トランプ氏を批判していたビル・アックマン氏は述べた。「まさに教科書通りの、ディールの芸術だ」

https://archive.md/EgSaE
https://www.wsj.com/politics/policy/why-trump-blinked-on-tariffs-b588aea8
なぜか好意的なWSJ。つか株が上がりさえすればどーでもいいのかw
2025/04/11(金) 07:58:23.29ID:Ff5pWHsH
>>88
それが続けば資金が枯渇してシェールオイル企業が倒産する羽目になるだろ。
米国経済にとってヤバい状況。
2025/04/11(金) 08:08:32.22ID:D1Ho/FCP
原油、大豆とか中国が買わなくなった分を日本に押し付けてくる可能性が
2025/04/11(金) 08:09:58.03ID:YE8PGRgJ
>>110
BMP-3を30tクラスに拡大して防御力強化・外装式コルネット・歩兵空間拡大を実現するとなると水陸両用性能が失われかねないからなぁ……
ロシア的には軟弱地盤走破性も含めて車重増加は避けたいし、現行のBMP製造ライン流用やパーツ共用性も考えると改設計は最小に抑えたいだろう
新型BMPがどうなるか注目したい
118名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 08:28:26.30ID:TaA0xuwW
世界は米中貿易戦争に集中してウクライナとかガザ忘れてる
119名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 08:47:26.65ID:Ne+JyssT
元々ほとんどの人間がウクライナがどうなってるかなんて知らないし興味がない
120 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 08:48:49.15ID:u254inDj
まずは自分とこが優先
当たり前
2025/04/11(金) 08:51:43.72ID:auWjmHVP
イスタンブールでのロシアとアメリカの協議について -ロシア外務省

ロシアとアメリカの外交使節団への銀行業務と金融サービスの中断のない提供、ならびに国連やその他の国際機関の予算に対するロシア連邦の拠出金の履行に関する相互義務について合意に達したことを確認する覚書を交換した。

米国当局に押収されロシア連邦が所有する外交財産6件の返還に関してロシア側が提起した疑問をめぐり、「ロードマップ」を策定することで合意した。ロシア大使 A.N.ダルチエフ氏は特に、ロシア代表が指定された施設に直ちに立ち入り、被害状況を検査し評価するなど、この方向で緊急かつ実際的な措置を講じる重要性を強調した。
https://www.mid.ru/ru/foreign_policy/news/2008464/

4月10日イスタンブールでの会議 -アメリカ国務省

2月27日の会合で確立された建設的なアプローチを継続し、米国とロシアの代表団は、ロシアと米国の二国間公館における外交銀行業務の安定性を確保するための合意を最終決定するための覚書を交換した。米国は、ロシア連邦が現地職員の雇用を禁止する政策について改めて懸念を表明した。この政策は、モスクワ駐在の米国大使館における安定した人員水準の維持を阻害する主要な要因となっている。

コールター次官補とダルチエフ大使は、必要に応じて近い将来にこれらの問題に関するフォローアップ会議を開催することについて協議し、日時、場所、代表者については今後決定する。
https://www.state.gov/april-10th-meeting-in-istanbul/
2025/04/11(金) 08:51:52.63ID:Ff5pWHsH
>>117
歩兵戦闘車ならロシアはクルガネツ−25を開発しているじゃないか。
全面的に改良するならそっちの方だろうな。
2025/04/11(金) 09:07:23.99ID:auWjmHVP
ロシアはトランプ大統領に明らかに反抗し、ウクライナの最前線で攻勢を強めている。これは戦争にとって何を意味するのだろうか? -CNN

ウクライナ軍は今年初めからいくつかの小規模な戦術的成功を収め、ポクロフスク市街地からわずか数キロの地点まで進軍していたロシア軍の一部を押し戻した。

しかし、この地域に展開しているウクライナの偵察将校はCNNに対し、ロシア軍は過去10日間で再び活動を活発化させ、将来の攻撃に備えて人員と車両をさらに前進させていると語った。

しかし、ポクロフスク自体が厳重に防衛され、そこに以前置かれていた軍事物資も大部分が移転されたため、この地域におけるロシアの主な取り組みは北ではなく西への進撃になる可能性がある。

「この地域の最前線は活発な段階に入った。ロシア軍は止まらないだろう」と、コールサイン「ムクノイ」を持つウクライナ人がテレグラムに書き込んだ。

同氏は、進撃の目標はノヴォパヴリフカという町だと語った。

「彼らはドニプロペトロフスク地域に進入するだろう。これはロシア軍司令部が設定した主要任務の一つだ。」

ルハンシクはウクライナ最東端の地域であり、プーチン大統領率いる軍が最も支配している地域である。ウクライナ軍の支配地域はごくわずかだ。ここにおいても、ロシア軍はここ数週間、特に鉄道の要衝でありウクライナ軍の後方支援拠点でもあるリマンの町北部で着実に勢力を拡大している。

「大変だ。前線を安定させ、敵を計画的に排除する必要がある。さもないと壊疽が広がるだろう」と、あるウクライナ将校はテレグラムに書いた。

https://edition.cnn.com/2025/04/09/europe/russia-ukraine-trump-war-analysis-intl/index.html
124 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 09:23:42.59ID:veC19K3o
ポクロウシク戦線のロシア軍は完全に攻勢総崩れだな?どうするんだこれ?


あの航空万能論すらロシア軍の苦戦を認めるに至った!!

一方的でなくなった東部戦線、ポクロウシク方面でウクライナ軍の善戦が続く

grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/eastern-front-no-longer-one-sided-ukrainian-army-continues-to-fight-well-in-pokrovsk/


完全に流れが変わった
プーチンは一刻も早くトランプの条件で停戦に応じろ!間に合わなくなっても知らんぞおおお!!!

分かっとんのかあああ!!!!
2025/04/11(金) 09:26:56.02ID:auWjmHVP
ウクライナにおけるドイツの兵器
大型装備品で「戦争に完全に適する」ものはほとんどない - tagesschau.de

1月30日、約200人の兵士の前に異例のゲストが登場した。キエフ駐在のドイツ大使館の副武官が、ロシア軍と戦ったウクライナの経験について講演したのだ。

報告書によれば、パンツァーハウビッツェ2000は「非常に高い技術的脆弱性があり、戦争への適合性に深刻な疑問が投げかけられている」という。レオパルト1A5主力戦車は「信頼性が高い」と考えられているが、「装甲が弱いため、間に合わせの砲兵としてしか使われないことが多い」。新しいレオパルド 2A6 はメンテナンスに多大な労力を必要とし、戦場、つまり前線では修理できないことがよくあります。

IRIS-T防空システムは非常に効果的だが、弾薬の価格が高すぎるため「必要な量が入手できない」という。パトリオット防空システムも基本的には「優れた兵器システム」だが、「運搬車両が古すぎて製造元が交換部品を供給できないため、戦闘には不向き」だという。議事録によれば、武官の結論はいくぶん冷静なもので、「ドイツの大型装備品はほとんど戦争に完全に適していない」という。また、結論は次の通りである。「複雑な装備は使われないままである。(中略)部隊が現場で修理を行えなければ、高度に近代的で複雑な大規模装備の運用価値は低い。」

https://www.tagesschau.de/investigativ/ndr-wdr/ruestungsgueter-deutschland-bundeswehr-ukraine-100.html
2025/04/11(金) 09:55:19.24ID:auWjmHVP
無人偵察機は重要だが、それがすべてではないという私の主張をさらに補強するために、これはウクライナの無人偵察機がロシアの戦車を破壊したり、深刻な損害を与えることはなかったが、無力化した映像である。大砲があれば、ウクライナ軍はこの攻撃を打ち破ることができただろう。

x.com/failure1991/status/1910096757154816384

「破壊された」とされるロシアの車両のほとんどは、このようにして回収され、後方に牽引され、修理され、数日、あるいは数時間後には再び戦闘に戻るのです。また、この動画に映っているウクライナの無人機の不発弾の数も注目に値します。おそらく、有効な起爆装置が不足していたのでしょう。

x.com/ArmchairW/status/1910472659256955040

イラク戦争の終盤にも同じようなことが起き、イラク軍が戦前に備蓄していた無尽蔵とされていた弾薬が底をつき、反乱軍ははるかに危険な自家製爆弾に頼らざるを得なくなった。その弾薬の多くは2003年以降の混乱期に盗まれ、IEDに改造された。

x.com/ArmchairW/status/1910472659256955040
127名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 09:59:15.51ID:YBKX1X91
世界はトランプで忙しく
ウクライナは放置
2025/04/11(金) 10:23:51.29ID:auWjmHVP
ブルームバーグは、ウクライナ向けに神風ドローンHX-2とHF-1を製造しているドイツの新興企業ヘルシングに関する批判的な記事を掲載した。

ドイツは同社が最も強いコネクションを持っていた場所であり、共同設立者で共同CEOのグンベルト・シェルフは、ウルズラ・フォン・デア・ライエンの下で2年間国防省で働いていた。

2022年、ドイツ政府が1000億ユーロの特別防衛基金を設立し、多額の資金が防衛部門に流れ込み始めると、ヘルシングはラインメタルと合併した。しかし、2024年末に「パートナーシップが技術協力の段階に進まなかった」として契約は終了した。投資家、軍事専門家、元従業員は、このスタートアップ企業が50億ユーロという企業価値を正当化できるかどうか懸念を抱いている。

昨年11月、ヘルシング社はウクライナのスタートアップ企業ターミナル・オートノミー社と契約を締結し、4,000台の低価格ドローンにヘルシング社の最新ソフトウェア「アルトラ」を搭載した。このドローンはAQ 100 バヨネット(HF-1)と名付けられた。HF-1を受け取ったウクライナ軍関係者は、弾頭の強度の低さ、信頼性の低い複雑なソフトウェア、そして高すぎる価格について不満を述べている。「安価な部品で作られ、最先端技術として販売されている製品について話しているんです」と、2月に120機のHF-1を受け取ったウクライナ無人システム軍の兵士は語った。「分解したから間違いありません」彼は「そのような製品の価格はせいぜい10万フリヴニャ(2,200ユーロ)だ。ところが、価格は1万6,700ユーロと法外に高い」と述べた。

3月21日、ウクライナ軍人のオレクサンドル・カルピュク氏のフェイスブックページに投稿があり、HF-1無人機は「ひどい」弾頭と「非常に原始的な誘導システム」を搭載していると評された。同社はソフトウェアに異常に高いプレミアムを課しており、機器1台あたり数千ユーロが上乗せされている。ウクライナの汚職対策機関の職員も価格について懸念を表明しているが、同社は捜査対象ではない。
x.com/simpatico771/status/1910215561763582375

AI防衛スタートアップのヘルシング、技術と戦術で批判を浴びる
https://archive.md/1gr3i
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-08/helsing-europe-s-most-valuable-defense-tech-company-is-facing-allegations-from
129名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:15:05.29ID:SySWb2l7
ドイツもフランスもGDPマイナス成長らしいから、ウクライナ支援はどうするのかな

2014、2022は欧州が滅びの道を決定した年として歴史に記録されそう
130名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:28:58.96ID:derk20AV
>>129
兵器生産で下駄履かせたロシアよりまだ健全じゃね
131名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:32:34.74ID:derk20AV
>>127
ロシアとウクライナの我慢比べ勝負
今のところ、先は不透明
132名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:35:38.11ID:AQRTy/Xy
ロシアは我慢してると言えばしてるけど
西側の我慢とは意味が違うな
西側のはどうやって乗り越えようかだな限界に達しつつあるって感じ
133名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:35:57.17ID:Wh8jEYuw
フランスもドイツも兵器生産すればいいだろ
ウクライナは兵器足りてないのに
何やってんだよ
134名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:39:00.60ID:gICc3t0M
>>130
兵器生産抜きにしても産業の内製化で成長してるんよ
ブルシットジョブの駆除には余念がないから実業が順調に伸びてる
それに対して資源不足で外注に振り切り、ブルシットジョブが実業を潰しまくってる欧州の不健全っぷりよ
2025/04/11(金) 11:41:48.60ID:SNM+AH22
>>125
>レオパルト1A5主力戦車は「信頼性が高い」と考えられているが、「装甲が弱いため

そりゃあ、第二世代MBTだからな。
第二世代の特徴は、まだ電子機器が発達していない60年代の設計の為、機械的信頼性に特化している。
さらにATGMの急速な配備とソ連MBT側の火力増加(口径+初速)とHEAT弾の普及により、命中すれば必ず撃破される=装甲いらない。それより機動力だ!と西側の設計思想であった時代の戦車です。なので、この評価は「あたりまえ」の話。

これを予測できてなかtった椰子は軍事素人に過ぎない。

なお、レオ1は軽量高機動なので、泥濘時期にはレオ2より動けたりする、つまり時期限定でレオ2よりレオ1の方が有用。
(実はT-72よりもT-62の方が接地圧が低く、泥濘時期にはT-72よりT-62の方が有用だったりする)

>新しいレオパルド 2A6 はメンテナンスに多大な労力を必要とし

これも、当時は「ライン川への7日間」を阻止すべく、短期決戦に特化した時代。
その為の高性能化、複雑化であり、そもそも長期戦を考慮していません。

修理?パワーパックとかは修理は考えていません。まるごと交換が基本。

なので長期運用には大量の予備パーツ(エンジン含む)が必要。


このように西側兵器はどれも激烈な短期戦を最前提に設計されています。
(だから弾薬備蓄も少な目。だって長期戦なんか誰も考えてもいなかったから)
136名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:43:02.25ID:AQRTy/Xy
EUは重工業がほとんどない
敷いて言えばドイツの自動車産業
産業ガ衰退してる西側に出来ることなんてわずか

一つのものを作る為に必要な工場が一つあればいいわけではないからな
いくつか筆なのは当然でものによっては何十も必要になる
それを作ったところで戦争が終わったらどうするって話になるわけだ
ウク信が保証してあげるならいいんじゃないか
絶対にやらないけどな
2025/04/11(金) 11:44:26.47ID:xyL7Aoe5
てか自国で兵器も生産出来ないような国は独立国止めた方がいいレベル
138名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 11:47:20.51ID:AQRTy/Xy
日本も世界大戦の最中は重工業がとてつもなく発達したが今となってはなにも作り出せなくなってる
飛行機一つとっても大したもんは作れない
金があったら何でも出来るわけではない
2025/04/11(金) 12:05:48.58ID:SNM+AH22
現在の兵器は基本的に冷戦時代のモノです。
なので、冷戦期を再認識しないと戦力評価もできません。

00年代以降、正規戦を含め「冷戦脳」などとバカにしてきたツケが一気に来ていると思います。

冷戦大事だよ、冷戦。

(米軍のMDB/MBOも基本思想は冷戦期のソ連封じ込めの再現であると、初期ホワイトペーパーに明記されています)
(米軍の最新思想も追わず、米軍兵器だけを追う椰子は逝ってよし(インタ−ネッツ死語
2025/04/11(金) 12:18:40.79ID:26QfBTQ/
>>134
戦後に実業が生き残るか虚業が生き残るかの勝負やね
141名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 12:21:03.00ID:H4pfUj9O
北朝鮮から砲弾もミサイルも自走砲も兵士も融通して貰っているロシアに勝ち目はないよ
損失>生産で我慢比べして勝てるわけない
142名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 12:22:53.85ID:Wh8jEYuw
>>141
それ以下の西側とウクライナ
143名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 12:28:51.46ID:JzY2OpPi
兵士も融通してもらってるとかウク信でしかないな
2025/04/11(金) 12:36:13.54ID:aNEgCpw0
単独IP書き捨て奴うぜえよ
ウクラ大本営をまじめに信じてる奴だろこいつ
2025/04/11(金) 12:41:51.89ID:qQx6EAjz
>>136
アメリカよりマシだけどな
アメリカは戦闘機と船舶のエンジン製造業以外死んでる
航空機機体生産は海外依存高い
コストカットでコスト増えるたびに羽根とか海外に投げたツケ

EUはその面ではマシ、ただ肝心のドイツがコスト高と製造業レベルが低いクソで兵器生産は今後東欧、伊、仏が中心になる
独英は武器作れない
146名無し三等兵
垢版 |
2025/04/11(金) 12:45:01.24ID:JzY2OpPi
ロシアはFABという軽自動車並のもんを大量生産してる時点で圧倒的差なんだよ
2025/04/11(金) 12:45:36.45ID:26QfBTQ/
>>145
砲弾なんて韓国頼みだし
生産ラインなんて設計から建設から生産までさえトルコ頼みだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況