せっかく線路がつながるのにーーー
一緒になれないのね?

www.haisenryakuzu.net/column/yurakucho-tobu/
【延伸】有楽町線と東武2路線が直通すると「ちょっと困ったこと」が起こる納得の理由

いずれの路線でも、起点方の先頭車が10号車(車両番号5桁のうち2桁目が1の先頭車)、終点方の先頭車が1号車(車両番号5桁のうち2桁目が編成両数の先頭車)となっています。
このようになっているのは両線間の回送経路が関係しています。伊勢崎線と東上線の相互で車両が転属したり東上線の車両が伊勢崎線側の南栗橋車両管区で検査を受ける場合、秩父鉄道経由で回送されます。東上線の車両は、秩父鉄道経由で伊勢崎線に乗入れたときに伊勢崎線の車両と同じ向きになるようになっています。

ところが、伊勢崎線の車両が有楽町線などを経由して東上線に乗入れたときは、10号車が終点の寄居側、1号車が起点の池袋側になってしまいます。地下鉄を介した直通運転では、車両の向きが逆になってしまうわけです。