民主党ですがわかりやすいです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/18(金) 21:15:25.30ID:gEQllwMl0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

明朗会計でご安心!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

前スレ
民主党ですがはい、タケコ・プター
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744880533/

関連スレ
ですがスレ避難所 その622
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1744630906/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/04/18(金) 22:32:20.84ID:1007Js9ed
>>前960
かき氷を食うと、カロリーマイナスになるやん?
2025/04/18(金) 22:35:45.58ID:FRa7rBql0
>>10
在来システムと違って水蒸気発生を制御しているという事だし、
圧力制御も在来構造より良い代物になっているのではないかと。
2025/04/18(金) 22:37:54.00ID:aHtnXQoM0
一瞬でも温度制限を外れたら表面加工が崩壊して放熱性能ガタ落ちとか?
2025/04/18(金) 22:38:27.47ID:1007Js9ed
>>4
右はトトロ?
2025/04/18(金) 22:39:51.93ID:FRa7rBql0
毎日新聞本社ビルの再開発を複数社に打診、2000億円規模
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-18/SU4943T1UM0W00?srnd=cojp-v2
>皇居に面した都心の一等地、竣工から60年経過し売却も含めて検討

変態新聞は不動産すら老朽化して自身では維持不能になりつつあるのか。
パヨクは人も資産も若返れず老朽化している末期戦化が進んでいるなあ。
2025/04/18(金) 22:40:05.24ID:CZKqma7A0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef45cfb99b0e3d4b2760fd8f64fd9f4bae618c7d
北海道新幹線用のロングレール 北九州市から鉄路で初輸送
2025/04/18(金) 22:42:58.47ID:YRHX2rSv0
客引きどうしでもみあう新スレ>>1

外からオケラのジー…って音が聞こえてきます。今年も夏が来る
2025/04/18(金) 22:44:39.46ID:aS/fGa9E0
>>1
首都圏の人には見なかったとは言わさないぞと言わんばかりの数の暴力な広報なわけですが
上京する人は気をつけてね
https://www.jreast.co.jp/tamachi-koji/
JR山手線・京浜東北線 一部運休へ 54万人に影響の見通し 羽田空港アクセス線整備のため
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/022/71/
2025/04/18(金) 22:46:29.13ID:aHtnXQoM0
>>15
自社社員にやらせたら単価が高いしリスクヘッジできないから資本家の豚ムーヴをかましてるだけだゾ?
2025/04/18(金) 22:46:48.83ID:CZKqma7A0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ198YH0Z10C21A1000000/
毎日新聞社、資本金1億円に減資 節税目的

毎日、数年前にこんなことやって中小企業化してるし相当ヤバいと思う
2025/04/18(金) 22:48:03.27ID:YRHX2rSv0
大阪堂島のあれみたいに300mオーバーのビルにして皇居を見下ろしながら家賃でうはうはとかできないの?
2025/04/18(金) 22:48:45.96ID:FRa7rBql0
フジも本業の赤字が拡大し過ぎると不動産収入だけじゃ補填不能になるようなもんで、
既に全国紙ですら無くなる程度に維持不能になってきているからなあ。
2025/04/18(金) 22:50:02.93ID:CZKqma7A0
あのビル、国立近代美術館とか行くとき通るけど昭和のドラマとかに出てきそうで嫌いじゃないんだけどな
2025/04/18(金) 22:52:20.86ID:CZKqma7A0
毎日、00年代前半にネット普及とかで部数減る前から経営苦しいと言われてたし
体力は無いよね
2025/04/18(金) 22:52:55.83ID:CyrvNI0w0
>>22
フジの資金力で赤字補てんしてる産経新聞が先に死にそうですが⋯
2025/04/18(金) 22:52:57.23ID:G2wwpeaR0
AWACSって凄いんだな
新しくていいやつたくさん作ろう
2025/04/18(金) 22:54:13.84ID:5hrOvMSo0
主要紙で最弱なの産経だしまぁ死ぬ時はコイツから・・・
2025/04/18(金) 22:54:29.09ID:FRa7rBql0
>>25
そもそも赤字って事はビジネスモデルが間違っているという事なんだから改革しろって話だからなあ。
2025/04/18(金) 22:55:40.43ID:aHtnXQoM0
>>27
産経は苦しければ関西単独のブロック紙に縮小すればいいと思う
あっちではそれなりに強いらしいし
2025/04/18(金) 22:56:07.02ID:aS/fGa9E0
竹橋のとこのビルは地下鉄から出るとき迷うんだよねえ
商店街みたいなフロアに迷い込むとどこから外に出られるのかわからなくて結局また改札に戻るんだ(´・ω・`)
2025/04/18(金) 22:56:47.83ID:CZKqma7A0
本業でネット時代にも対応できてるの日経くらいじゃないかな
地方紙とかは知らん
2025/04/18(金) 22:57:35.96ID:CyrvNI0w0
>>28
まあ、テレビと言うかメディアHDとして新聞も持って無いとね、なメンツはあるんじゃないですかね、今やそんなこと言ってられないけど。

しかしフジは調査報告書出てきたら一応幕引きが見えると思ってたんですが、
第三者委員会が頑張った結果、予想以上にやばい実態が掘り起こされてスポンサーが戻れなくなっちゃいましたな。
2025/04/18(金) 22:58:30.83ID:CZKqma7A0
>>29
関西の産経はわりと地域に根差した記事多くて面白かったが
東京で産経読んだ時糞つまらなくて驚いた
今は関西の方も劣化してるかもしれないが
2025/04/18(金) 22:58:54.60ID:HroOrhl40
新聞屋はどもこヤバそうだけどね
読売新聞が一週間無料で朝刊配りますからの、どこも契約してくれなくて営業成績やべーから
お金要らないから一ヶ月だけ契約してとか頼みこまれたよ
2025/04/18(金) 23:00:38.48ID:G2wwpeaR0
でっかい紙にニュースを印字する新聞ではなく
新たな報道機関としての脱皮が望まれる
中立公平真っ当という彼らには難しい改革がいるけど
2025/04/18(金) 23:01:15.37ID:aHtnXQoM0
>>32
全キー局+犬HKを道連れにしてよい
2025/04/18(金) 23:01:58.32ID:FRa7rBql0
>>32
さっさとオールドメディア切り捨ててデータセンター事業でもした方が余程健全だと思う。
それこそIT革命に応じた変化を20年前に開始して事業転換しないといけなかったが、
そのおかげでマスゴミが全凋落なので悪い事ばかりではない。
2025/04/18(金) 23:02:54.01ID:G2wwpeaR0
メディアがしっかりしてないと、国が保てない
なおしっかりしてない模様
2025/04/18(金) 23:05:03.08ID:CZKqma7A0
アメリカでメディアが無い「ニュースの砂漠化」とかできてるのみたら
見るのはネットで自分が信じるものだけみて簡単に煽られる人間たちが増殖したというオチになりそう
2025/04/18(金) 23:06:47.76ID:G2wwpeaR0
公共放送は必要だ
NHKはその役目を果たせてないだけ
まだぶっつぶれない?
2025/04/18(金) 23:07:12.57ID:W+meYzIO0
メディア全体の質も落ちっぱなしだからねえ
俺より日本語下手な記事は読みたくないのだ
2025/04/18(金) 23:09:11.59ID:CZKqma7A0
昔、会社の経営してた人と話してたら
「自分は赤旗と産経を読み比べてる。極端な意見両方を見比べたらちょうどいいところに落ち着く」と
言ってたが
それはそれで難しいな
2025/04/18(金) 23:10:40.55ID:CZKqma7A0
>>41
文章、平成初めや昭和のころと比べたら落ちてるなぁと
2025/04/18(金) 23:13:03.24ID:HroOrhl40
https://www.sankei.com/article/20250418-VTGJZS3BHBIFZF5FYV2GDTPV5Y/
「日本旅行に注意を」在日中国大使館がホームページ掲載 無差別殺人や食品衛生事件が理由

今日の、おまいう案件
2025/04/18(金) 23:15:59.24ID:aS/fGa9E0
>>44
(マジで多すぎて鬱陶しいから来ないで欲しいんだよなぁ)
2025/04/18(金) 23:17:30.48ID:5hrOvMSo0
視聴者の頭が良くなるわけじゃないからまぁうん・・・
2025/04/18(金) 23:18:04.42ID:gEQllwMl0
>>44
まあ中国人金払い悪いから来なくて良いのよね
2025/04/18(金) 23:21:42.87ID:vaadrppm0
>>42
極端さがダンチな気が。
+100と-10000の平均とっても……。
2025/04/18(金) 23:25:46.62ID:aHtnXQoM0
>>42
赤旗と対にして読むのは聖教新聞だろう
2025/04/18(金) 23:26:26.49ID:aHtnXQoM0
>>44
外貨流出が嫌なだけでは
2025/04/18(金) 23:29:33.22ID:qwuKhJea0
てすてす
2025/04/18(金) 23:31:24.42ID:96bVaBOu0
>>1 乙乙

>>35
???「ジャーナリストに中立なんて概念はねぇよ!」という連中に
公平中立な報道を求めたところで無意味ではないだろうか。(ぐるぐる
2025/04/18(金) 23:32:06.25ID:qwuKhJea0
>>42
そもそも一般氏だけを情報源にしてたらもうゴミである。
2025/04/18(金) 23:33:27.91ID:fWaTLrwq0
>>1おつ

対日貿易赤字をゼロにしたいとトランプ氏
4/18(金) 21:26配信
共同通信
 トランプ米大統領は赤沢経済再生担当相と会談した際、米国の対日貿易赤字をゼロにしたいとの
考えを示した。「日本で米国の自動車が走っていない。農産品も買ってくれない」と不満を述べた。
日本政府関係者が18日、明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/148089243086f49ab7151e67ff2da6fc81408e1e
https://i.imgur.com/5un5SrY.jpeg
2025/04/18(金) 23:33:46.18ID:96bVaBOu0
>>32
某自動車メーカー「不祥事の次元が違った。想像をはるかに超えていた。すぐにCM再開できるわけがない。」

フジテレビは別次元の存在になってしまったのだ(ガンギマリ
2025/04/18(金) 23:33:58.37ID:aHtnXQoM0
分析や考察はこっちでやる
とにかく正確なセンサーになれ
ということですな
2025/04/18(金) 23:35:41.25ID:gEQllwMl0
>>54
農産品……小麦も大豆も牛肉も結構買ってるように思うんだが……
2025/04/18(金) 23:36:29.05ID:zY3gGdVE0
前スレ897
>米国は造船死んでるけどロシアも似たようなモノじゃない?
>空母とかチャイナに売っちゃいなよ

まぁ2024年度の造船実績で言えば、アメリカが年間6万トンで世界シェア0.1%なのに対し、露助はその3倍の
約18万トンは建造(世界シェア0.3%)。 だもんで冷戦期の様な大量建造はもう無理ゲー。

それに空母も中国に売るどころか、かって中国にスクラップとして売却した後練習空母として再就役した
空母遼寧こと旧ワリヤーグを、返して欲しいと言ったとか言わなかったとか。

船体や機関が老朽化し、補修と再戦力化に大金がかかるクヅネツォフよりも、既に中国が練習空母として
運用している遼寧をそのまま返して貰えれば遥かに安上がりだと。

無論中国は実働空母が遼寧を入れても未だ2隻しか無い現状では、遼寧をロシアに返すつもりなんか
毛頭ないでしょう。 既に国産の大型空母が4-5隻就役しているのならまだしも。
2025/04/18(金) 23:37:59.88ID:ud9iiSXx0
>>54
アメリカの軽自動車規制撤廃したらアメ車の便宜図ってもいいず
2025/04/18(金) 23:38:39.78ID:96bVaBOu0
>>54
「まずはアメリカの自動車メーカーに『日本市場に合う車を作れ』と命じてはどうか」
と言わなきゃ始まらんな。
2025/04/18(金) 23:39:19.24ID:96bVaBOu0
>>57
カリフォルニア米なら、もっと買っても良いかもしれない。
今なら、国内の米農家を圧迫することもなかろう。
2025/04/18(金) 23:39:27.61ID:5hrOvMSo0
>>56
そこまでいうならもう実在に現地に行くしかないないって最近はそう思うように
2025/04/18(金) 23:39:40.57ID:aHtnXQoM0
またアメ車ポルノでスレを流すの?
2025/04/18(金) 23:40:30.38ID:5hrOvMSo0
売ってないものをどう買えと
2025/04/18(金) 23:42:44.36ID:96bVaBOu0
>>58
「ロシア海軍のあるべき姿」は、「空母いぶき」の世界にしか存在しないんだよ!!!

リデル級原子力駆逐艦「リデル」とか、ウリヤノフスク級原子力空母「シビリャコフ」とか・・・
2025/04/18(金) 23:42:50.43ID:f196G7oM0
ホモナーがとうほぐずんかんせん壊したー!!

これから最終のすんだい行きが東京を出るもより。
2025/04/18(金) 23:45:33.03ID:96bVaBOu0
いっそのこと「日本に輸出した」ことにして、米国内でアメ車の新車を大量に買い付けて、
速攻でアメリカの中古車市場に流しちゃえば良いんじゃないかな。

金は日本国政府が税金で出すことにして。
日本国内までアメ車を輸出したところで、誰も買わないアメ車を日本に持ってこられても
処分に困るだろう。

それならいっそのこと、アメリカで中古車(新古車?)として売りさばいた方がコストがかからずにすむ。
2025/04/18(金) 23:46:00.80ID:zY3gGdVE0
>>52
>???「ジャーナリストに中立なんて概念はねぇよ!」という連中に公平中立な報道を求めたところで無意味ではないだろうか。(ぐるぐる

そうやって長年ジャーナリストの皮を被った左翼活動家どもがマスメディアを独占し、国益を害し続け特定政治勢力に奉仕する宣伝スピーカーな
仕草をやっていたから、老害メディアは加速度的に国民の与信を失っていったんですよな。 日本に限らす。

それに老害メディアの連中は、ネットの発達により自分たちの報道と発言が常に検証され裏取りされる時代になった事に対して、余りにも
無頓着ですしね。 かって報道が国民世論に対して一方的に垂れ流すだけの古き良き時代のままの感覚で。

TVのコメンテーターや解説者や新聞の論説委員どもがどれほどインテリを気取ろうとも、ネットの圧倒的な集合知の前には塵芥なのだから。
2025/04/18(金) 23:46:17.15ID:vaadrppm0
非実在アメ車概念。
2025/04/18(金) 23:52:19.64ID:f196G7oM0
>>67
ミサイルとかアクアとかをアメ工場で作って輸出?
2025/04/18(金) 23:58:12.33ID:JiwPFcrW0
>>70
あくあなのに400~500万円のお値段になりそう
2025/04/18(金) 23:59:49.43ID:COr9p1h30
>>11
きょうのおやつ
i.imgur.com/s5MSFdT.jpeg
i.imgur.com/3yKTpla.jpeg

やたー これでダイエットだ ヽ(´ー`)ノ
2025/04/19(土) 00:01:47.64ID:Ag0TXX/30
>>68
東スポの方が信用できますからねえ
ネタ記事、ヨタ記事なんぞわかりやすいし政治面は5大紙より信用できる(棒なし)
赤松口蹄疫の時は他の大手マスゴミは報道しなかったが東スポだけは一面で報道したし
2025/04/19(土) 00:02:22.40ID:HE/H5SGu0
なんか違和感があったが、そうか駐退復座機がないのか
www.mod.go.jp/msdf/sf/news/2025/04/img/0418/01.jpg
2025/04/19(土) 00:06:47.72ID:HgAqU+Ak0
隊員がいちいち元の位置まで押して戻すのか(´・ω・`)
2025/04/19(土) 00:11:35.56ID:otg1Occe0
>>54
防災対策と米農産品の消費促進名目で
毎月MREを全国民に一人一箱送りつけるか…
2025/04/19(土) 00:13:42.31ID:bkdZSKLg0
中沢啓二先生と言えば、はだしのゲンのメガヒットのお陰で骨の髄からの反戦漫画家な立ち位置になりましたが、
少年ジャンプで読み切りの「黒い雨にうたれて」を描くまでは割と戦記物や戦争漫画も描いている。

1960年代当時は戦記漫画ブームであり、当時無名の中沢先生も食うために仕事はえり好みできなかったのでしょう。

中沢先生の架空兵器が活躍する漫画と言えば「超艦不死身」が有名だが、この「幻の36号」はラバウルを舞台とした
最新型戦闘機乗りの漫画。


(超艦不死身)
https://pbs.twimg.com/media/FpJNcksaMAEnZye.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CVY8FCGUkAIYkh9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgFlLz_U4AA4ttc.jpg:large

(幻の36号)
https://pbs.twimg.com/media/DkwrxauUUAAaoCE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpJNcklaQAAlmAl.jpg:large

大戦時のラバウルなのに、なぜか日本軍がジェット機の様なものを飛ばしているのはご愛敬。
まぁこれぐらいのチートをしなきゃ米軍機相手に無双できんし。
2025/04/19(土) 00:15:02.20ID:61gayV5K0
>>76
MREはホントにメリケン国内で作ってるのけ?

メヒコだったりするんじゃ?
2025/04/19(土) 00:17:23.89ID:72pr81520
>>76
ハズレメニュー引いた人はどうするの!?
2025/04/19(土) 00:18:05.16ID:cKid8BeM0
いちおつ

やってしまいましたなぁ…
https://x.com/8kcdn_s/status/1913228427890659417
2025/04/19(土) 00:21:29.42ID:61gayV5K0
>>80
違和感無いからよし。
2025/04/19(土) 00:21:54.21ID:72pr81520
>>80
確認ヨシッ!
pbs.twimg.com/media/Go0lgUiagAApEYP.jpg
2025/04/19(土) 00:22:25.08ID:bkdZSKLg0
>>78
以前CSの番組で米軍のMRE工場を紹介していたが、ちゃんと米国内の工場で一貫生産していた。

あんなの下手に国外の工場に委託生産したら、敵工作員に毒を盛られるリスクが付きまとうし。
2025/04/19(土) 00:25:50.69ID:61gayV5K0
サロンカーは田山

漢字を使えば良いよ。
2025/04/19(土) 00:26:42.92ID:ylXkejeU0
>>77
正面顔がロンパリ目になるのはこの時期のクセなんかな
2025/04/19(土) 00:26:45.18ID:HgAqU+Ak0
>>83
工作員「あいつらこんなもん食ってんのか、カワイソ……」
2025/04/19(土) 00:26:50.00ID:61gayV5K0
>>83
それじゃあ、いつまでも味が良くならないぬ。
2025/04/19(土) 00:32:24.91ID:otg1Occe0
>>79
メニューは全部で27種類(くらい、多分) お友達とシェアして楽しもう
え?友達は作るんだよたりめーだるぉ?
MREで作ろう地域の輪

あと日本向けメニューも作らせる
納豆とみそ汁とか
89 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f1e-gZvM)
垢版 |
2025/04/19(土) 00:32:35.79ID:YgHR9Zqi0
>>68
会社潰しても偏向は止まないんだろな
つか、偏向と思ってないんだろな
2025/04/19(土) 00:35:52.95ID:U891j7q20
視聴者が賢くなったわけではないので
2025/04/19(土) 00:36:33.59ID:bD3V/pDW0
>>77
根性はゲンの時と変わっちゃいねぇなぁ。
731部隊とかの仕事が来てたら喜んでエログロしてたと思う。
2025/04/19(土) 00:41:50.46ID:HgAqU+Ak0
しかしねぇ……負け戦の漫画を読んで喜ぶ人間などいるはずがないのだから……
2025/04/19(土) 00:43:56.01ID:YNAgEXdT0
>>54
最大の輸出品目がドルなのになんで赤字にならないと思ってるのさ。

しかしまあ言葉が軽いなあ。 事実を無視して言いたいことを言うのは気持ちいかもしれんけど
アメリカが積み上げた与信をそれでガンガン削ってるんだよなあ。
2025/04/19(土) 00:46:34.50ID:YNAgEXdT0
>>67
そのままスクラップにして資材に戻すのはどうやろう?
2025/04/19(土) 00:47:14.98ID:72pr81520
>>92
貴様!90年代末期戦ブームは無駄だと申すか!
2025/04/19(土) 00:53:33.50ID:8fSQ2o2d0
アメリカは素直に原油でも売っとけば良いのに
2025/04/19(土) 01:19:19.24ID:Cywlv2Ib0
いちおっつおつ
>>43
日本人の読書量が減ったという記事に、「でも活字自体はたくさん読んでるぞ」系の反論がある
でも同輩同士のチャットツールやSNSレスバに、こたつ記事では量をこなしても栄養にならん
古文無用論や現国は文学鑑賞から脱皮せよなんて声もあるが、それじゃ最低限すらなくなっちまう
2025/04/19(土) 01:23:12.28ID:egKE8GPL0
AIにアシストさせりゃあいい。(そういうことではない
まあ本なんか読むより楽しいことがたくさんあるから仕方ないっちゃそう。
2025/04/19(土) 02:01:34.21ID:Fsts/3pb0
>>65
ロシア海軍は消えたんだ
ソ連時代の海軍力はいくら呼んでも戻っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、ロシアも現実と向き合う時なんだ
2025/04/19(土) 02:03:09.17ID:Cywlv2Ib0
キエフとかキーロフとかソブレメンヌイとか造形が悪役過ぎて好きでした
2025/04/19(土) 02:08:19.81ID:Ly6ciQd70
>>16
なお、北海道新幹線の開業は13年後⋯(さらに延びる可能性あり)

>>80
これはこれでヨシw
2025/04/19(土) 02:19:31.50ID:advWqWoL0
>>1

>>54
安部ちゃんから何度も聞かされたのに…
トランプ及び米人のメモリは昭和のPC並か、鶏並か?
2025/04/19(土) 02:36:32.27ID:egKE8GPL0
サウジGPのFP2見てるけどよくもまあこんな狭くて壁の近いところあのスピードで攻められるな。
超人の集まりとはいえ。
2025/04/19(土) 03:09:03.45ID:oPOJ4oCS0
全分野で黒字出すとか無理なのわかるだろ
ガキじゃねえんだろ?
2025/04/19(土) 03:11:51.76ID:zStZCjw+d
山口 翔平|国民民主党神奈川10区(川崎区・幸区))
@SalarymanShohei
青柳さん、落ち着いてください。
どの国でも閣僚が国家元首と並ぶ際は、一歩引いて撮影するのが国際儀礼です。
外務省も今回のトランプ大統領との会談を「表敬訪問(Courtesy Call)」と発表しており、交渉の場(Consultation)ではなく相手の地位に敬意を示すための公式の“挨拶訪問”としてます。


青柳仁士 衆議院議員<維新>
@aoyagi_h
大臣は大統領より格下だからこの絵面は仕方ないという視点は、日本人からの見え方。
大事なのは米国や他国からどう見えるか。
対等であるべき交渉で、初手から米国より日本が格下との印象を与えてしまった。
大臣を来させて突然大統領が出たのはそういう絵面を作る意図は明らか。
2025/04/19(土) 03:18:48.89ID:RywKHOOa0
>>105
一般人に笑われていたのは知っていたけど、
ミンミンにまで馬鹿にされていたのか
2025/04/19(土) 04:04:42.23ID:72pr81520
次世代富嶽って2nmで焼くのか。
やばいな。
eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2503/12/news120.html
2025/04/19(土) 04:23:06.37ID:88nRvS890
>>107
2027年出荷予定で2nmプロセス・・・
順調にいけば、Rapidusの工場で生産できるか。

image.itmedia.co.jp/ee/articles/2503/12/l_sa250312_fujitsu05.png

>FUJITSU-MONAKA: Air cooling

・・・ファッ!?空冷?空冷だと!?
2025/04/19(土) 04:30:22.21ID:88nRvS890
映画「白雪姫」、赤字額が4億ドルに達するかも?

・公開4週目で興行収入1.81億ドル。先週から0.13億ドルと微増。このままでは興収2億ドルすら厳しいかも。
・製作費+マーケティング費等のコストが約5億ドル。(各種報道)
・制作会社の取り分は興行収入の約50%。
・興収が2億ドルであれば、スタジオの収入は約1億ドル。
・収入-費用で考えると、約4億ドルの赤字になる見込み。(1ドル143円として、約572億円)

仮にこの通りであれば、映画史上最大の赤字額となる模様。

やべぇ・・・以前聞いた話より赤字額が大幅に増えとる・・・( ;´─`)ゴクリ
2025/04/19(土) 04:41:21.29ID:advWqWoL0
>>109
すげぇなwww
FF作って傾いたスクエアみたいにネズミの屋台骨が傾くかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況