民主党ですがわかりやすいです

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/04/18(金) 21:15:25.30ID:gEQllwMl0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

明朗会計でご安心!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

前スレ
民主党ですがはい、タケコ・プター
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744880533/

関連スレ
ですがスレ避難所 その622
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1744630906/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/04/20(日) 02:09:37.48ID:jvPb6HwD0
>>817
SAF最近なんか妙に推されてるよね。
819名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 02:09:55.87ID:ia51LbsAd
そもそも現実を理解できる奴なら親中派なんかならない定期
2025/04/20(日) 02:14:04.61ID:bySJOJkV0
>>817
供給量が不安定な油はちょっと使いづらい
2025/04/20(日) 02:17:52.86ID:TaDc3fp/0
>>817
欧州ゴリ押しのsaf規制のせい。
自作できんと毟られる。
廃プラとか廃タイヤから回収でもいいんじゃない?と
それか米ぬか全回収か。
どっちにしろ肥料優先でやってほしいわ。
www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/saf/pdf/003_07_00.pdf
2025/04/20(日) 02:20:07.17ID:TaDc3fp/0
まあどっちにしろプラントがブン回らないとわからんところはあるので、頑張ってほしい。
2025/04/20(日) 02:21:31.88ID:XKWbogyX0
こんな深夜にありがとうございます
>>818
自動車用よりは低品質でも行けるイメージはあるが
日本のTV局ってだいたい見る目ないからね__
>>820
技術的にどうこうよりも供給の不安定性なのかあ
2025/04/20(日) 02:32:44.79ID:y5mrfla/0
遅くまで飲んでたんで上海から夜行列車にちょい乗りで帰ったんですが
機関車牽引の客車列車で食堂車と寝台車も連結されていて、普通車は3+2列のボックスシートに立ち席客満載で昭和の夜行急行みを感じました
2025/04/20(日) 02:32:55.34ID:bd4IPf4NH
遅くまで飲んでたんで上海から夜行列車にちょい乗りで帰ったんですが
機関車牽引の客車列車で食堂車と寝台車も連結されていて、普通車は3+2列のボックスシートに立ち席客満載で昭和の夜行急行みを感じました
2025/04/20(日) 02:35:02.99ID:y5mrfla/0
なんかVPNの調子が悪いのか書き込みがダブってしまった
スマソ
2025/04/20(日) 02:53:52.67ID:d5mj2TND0
>>824
夜行で立ち席客満載…
2025/04/20(日) 02:57:21.39ID:0si6CrpN0
万博一番の当たりはイタリア館とのうわさが流れてきた;

https://x.com/SANKO_TRADING/status/1913367086908453323
三幸貿易公式
@SANKO_TRADING
(・〜・ ).。oO(一位 イタリア館。
ローマの遺産 ファルネーゼのアトラス
カラヴァッジョ キリストの埋葬(ヴァチカン館)
ダ・ヴィンチ アトランティコ手稿(素描)

この3点が観られるだけでも行く価値あります。今はまだそんなに知られていないのでチャンス)
https://pbs.twimg.com/media/Go2lOFCbwAAW_1K.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Go2lOFCbAAAwAZ_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Go2lOFBbUAEEM5f.jpg
===============================================
国の威信のかかった万博らしい、気合の入った展示。
2025/04/20(日) 03:27:09.31ID:5F5QuqXY0
石破首相 赤沢経済再生担当相らと方針を確認 アメリカが肉・コメなど輸入拡大迫る
www.fnn.jp/articles/-/860350

意外とお優しい感じだの
2025/04/20(日) 03:50:53.28ID:xMV3hkDu0
>>824
結構景気いいじゃん!?
2025/04/20(日) 03:52:16.65ID:xMV3hkDu0
>>828
本物って、緊張する…レプリカの方が安心して見れる…w
2025/04/20(日) 03:53:09.77ID:TaDc3fp/0
ダビンチの現物はやべえな。
2025/04/20(日) 04:49:32.01ID:xMV3hkDu0
3分レスがなければ英霊が召喚して聖杯戦争に勝利出来る。
2025/04/20(日) 05:07:40.19ID:bySJOJkV0
>>833
そこまでして世界にちんちんを生やしたいのか・・・
聖杯「おk把握。生やしましょう!」
2025/04/20(日) 05:12:13.94ID:xMV3hkDu0
>>834
せっかく大勝利したのに
 生 や す な !
2025/04/20(日) 05:47:21.56ID:MDaZ0cYT0
ローキ、2ラン被弾かー
2025/04/20(日) 05:56:43.58ID:wM2clDNI0
お早うございます
外気温14℃です。
曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2025/04/20(日) 06:05:14.22ID:3lWz7k9r0
>>792
徳川幕府末期とか小栗は横須賀製鉄所作るのにやりくりしてたのに
何で埋蔵金とか話出たかと思ってたがそういうことかな
2025/04/20(日) 06:14:14.93ID:3lWz7k9r0
>>793
鉱山から金が出なくなったり新府に城作ったり、徳川と小競り合いで戦う費用で小出しに金使って
領民に重税することになって怨嗟の声あがってる状態でそんなのあるかなと思うんだよね
ロマンはあるけれど

秀吉の埋蔵金はあり得なくはないけどガセっぽいね
ttp://www.asahi.com/area/hyogo/articles/MTW20160106290690002.html
2025/04/20(日) 06:27:59.91ID:3lWz7k9r0
>>813
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/e329ffd9c6faaef0492bd9012c7d9fc5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FPSrjkCacAIelEG?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FPSrrc4acAE9EAb?format=jpg&name=360x360
2025/04/20(日) 06:40:31.57ID:3lWz7k9r0
>>818
三井系各社とかであれこれやってるな
2025/04/20(日) 06:46:20.04ID:dX2c7V//0
ソースはBBC

英国メディア:アフガニスタンでアメリカ人が急遽放棄した武器がフーシ派の手に渡った
2025/04/19 10:37
://ja.topwar.ru/263287-smi-britanii-pospeshno-ostavlennoe-amerikancami-v-afganistane-oruzhie-popalo-k-husitam.html
843名無し三等兵 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ a6f3-htFR)
垢版 |
2025/04/20(日) 06:46:38.03ID:RYde2zpx0
というわけで今日はオータニさん長女の誕生日になったのですよ
ttps://pbs.twimg.com/media/Go7KApdaIAANK6o.jpg
2025/04/20(日) 06:56:20.70ID:qgtByiDS0
>>843
めでたい
足ちっちゃいなあ(当たり前)
845名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 06:58:28.94ID:tc5QVwCld
いつも朝散歩の公園で猫に餌やりに来る若い時から着てるあんちゃんみたいな小汚い服装の60歳くらいのおっさんがエックストレイル乗ってるんだけどこいつ任意保険怪しいなと思ったら車検が切れてる車乗ってた。
2025/04/20(日) 06:59:30.42ID:dX2c7V//0
>>843
広報が入っているんだろうけど、アメリカ人みたいなコメントだねぇ…
2025/04/20(日) 07:02:51.19ID:kJWgTF400
F1で日本人の限界を思い知ったな
トップチームに所属すれば壁を破れると期待してたが
やっぱ通用しないわ
848名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:04:51.64ID:tc5QVwCld
>>842
本当に売電の無能は底が見えない
849 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a6df-fvra)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:18:28.59ID:2gtLHa360
赤澤大臣は甘利にアドバイス貰ってたのね

赤澤大臣から訪米に関し緊急なアドバイスを求められました。トランプ大統領には理でなく利で全てのストーリーを組み立てること。日本が米国の最も頼りになる同志であり中国覇権の最前線の防波堤であると云うこと等をベッセント人脈の紹介と併せて進言しました。本番はこれからです。
2025/04/20(日) 07:21:47.61ID:dX2c7V//0
>>849
アマリンだけではなく、トランプおじさんと交渉したことがある人に
まんべんなくアドバイスをもらっているようですよ。
2025/04/20(日) 07:23:26.59ID:d5mj2TND0
トランプより売電やカマラの方がマシだとか言ってる奴がいたがそんなわけないだろと
2025/04/20(日) 07:24:58.18ID:1opGWG5h0
ロクな人材が居ない事をここでも露呈しているなあ>石破
コネのある有能な人材をポストにつけるとお友達内閣とか言われたりする事があるが、お友達すらロクに居ないようでは話にならないのだ。
2025/04/20(日) 07:25:07.34ID:Tyf2q0rq0
>>851
オヤビン君だろ
2025/04/20(日) 07:26:09.11ID:doGbuQw9d
それこそ秀吉には金隠す動機がないでしょ
大坂城に積んでおけばいいのだから
2025/04/20(日) 07:26:55.61ID:1opGWG5h0
>>850
結局は麻生派や旧安倍派、安倍政権で実務を担当していた官僚達を頼らないとまともに仕事が出来んのだ。
856名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:30:07.21ID:tc5QVwCld
>>849
事態が急速に転換したときに対処できないだろうからさっさと退陣して経世会系に政権を禅譲したらぁ?
トランプってそういうことを頻繁にするし
2025/04/20(日) 07:31:33.77ID:Tyf2q0rq0
地味に水戸藩の埋蔵金ネタのほうが信憑性もちそうなのででっち上げてみたくなった
領内に金山もあるし戦争資金ため込もうとする動機も対抗派閥から隠そうとする動機も内紛でロストする原因もある
2025/04/20(日) 07:34:47.16ID:KBt+MPkD0
>>839
秀吉なら、隠匿より大判や金の茶室なんて見せびらかし用権威材として金を働かせてると思う
2025/04/20(日) 07:34:57.14ID:3lWz7k9r0
長岡藩埋蔵金とかどうですかね
2025/04/20(日) 07:38:35.88ID:KBt+MPkD0
>>849
取り敢えず対外的には派閥より挙党態勢で臨めているようであかざわ大臣に少し加点かな
落としどころを日米で握って世界をはめ込むプロレスしてるんなら良いんだけどな
861名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:41:09.07ID:tc5QVwCld
>>860
そのプロレスのシナリオをあの政権の誰がトランプと交渉できるのかと
絶対無理だろあの政権の面々だと。
馬鹿と凡夫しかいないぞあの政権
2025/04/20(日) 07:41:21.98ID:3lWz7k9r0
ttps://dot.asahi.com/articles/-/225509?page=1
トレジャーハンター語る きっかけは天草四郎伝説「1万円あれば宝探しできます」
>「発掘現場の夜、同じ志の仲間と山で焚き火を囲みながら、酒を飲んだり、山で見つけた山ぶどうを食べたり、
>インスタントラーメンをすすったりするんです。キャンプみたいなものですが、明日お宝が出るかもしれないキャンプです」

こんなスタンスで地元や地権者に迷惑かけないなら害のない趣味かなと思う
2025/04/20(日) 07:44:10.72ID:FRaKTxiC0
ゲル政権はクソなんだけど、かといってトランプ政権がまともかは別問題なのが困る
2025/04/20(日) 07:45:05.53ID:M1jBztAn0
江戸時代の藩の埋蔵金に関してはとりあえず「そんなもん藩の財政難でとっくに掘り出してるだろ」をクリアする所から始めないといけない
まだ幕府の御用金とか大商人の金積んだ船が嵐で沈んだとかの方が説得力出せそう
2025/04/20(日) 07:46:12.06ID:aow2knYWM
清和会もプライドを捨てて他派閥を頼っていれば
安倍政権のうちからもっと防衛費増額できてたかもしれんのに
愚かなことだぬ
2025/04/20(日) 07:46:18.60ID:Y5miH1Lp0
>>851
現状維持という点ではマシだったと思うよ
次が高確率でヴァンスになるだろうということから目を背ければ
2025/04/20(日) 07:47:51.21ID:FRaKTxiC0
>>866
現状維持しているか・・?
2025/04/20(日) 07:49:04.24ID:mZxk1euz0
>>823
食品工場から出てくる廃棄油とかもあるんである程度の規模はコスモ石油がやってる

航空各社も欧州便の規制回避でやってるだけだからなあ
2025/04/20(日) 07:49:24.98ID:3lWz7k9r0
>>864
3億円事件で多摩地方に埋蔵金というネタとかでっちあげるか
2025/04/20(日) 07:50:13.70ID:Y5miH1Lp0
>>867
バイデン政権の政策が維持され緩やかに事態が悪化するという意味の現状維持な
2025/04/20(日) 07:50:57.28ID:FRaKTxiC0
>>864
金があっても、幕末の戊辰戦争で使い果たされているだろうしね
それでも残っていたとしても、資金難の明治新政府がそれを見逃すはずも無く、廃藩置県でごっそり回収しているだろう
2025/04/20(日) 07:51:44.11ID:mZxk1euz0
>>843
おめでとうございます
デコピンも祝福しとるのですなあ
2025/04/20(日) 07:52:43.42ID:c5krulPJ0
思うにかつて「取れなくなった」「採算が合わなくなった」として閉山した金山も今の高騰と今の技術なら復活しても採算が合うのではなかろうか
2025/04/20(日) 07:53:13.37ID:3lWz7k9r0
>>871
戊辰戦争後財政難で偽札つくったり
廃藩置県方針打ち出されたとき喜んで投げ出した藩多いの見るとね
2025/04/20(日) 07:53:32.95ID:dX2c7V//0
>>867
「カマラだったら現状維持だった」という意見ではないだろうか?
もっとDEIになったと思うけど。

あとSNSに流れてくる一般飴人の意見を読んでいると、
「ウリは税金を払って生活費は自己負担しているのに、
密入国者が衣食住が無料で、犯罪しても弁護士無料で、刑務所にも入らないのはなぜだ?」
というどこかで見た話なんだよな(川口の方を見ながら)
876名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:53:50.73ID:tc5QVwCld
売電政権でのあれはLGBT文化大革命だろ
実際馬鹿どもが紅衛兵みたいになってたし
あれの修復のためにはこれくらいしないといけないというのは何か理解してしまう
2025/04/20(日) 07:58:11.45ID:Tyf2q0rq0
そもそも埋蔵金があったとして掘り返したり持ち出したりしていい場所って存在するの?
土地の所有権どころか横須賀市とか30cm掘るだけでも許可が必要だったような
878名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:59:09.40ID:tc5QVwCld
なんかウリナラが宗主国みたいなこと始めた

「代行のくせに」「話を進めるな」トランプ関税の最優先交渉国・韓国が国益よりも重視する”足の引っ張り合い”
https
://news.yahoo.co.jp/articles/4fb4946f797bd4d9eb2a5dda2c045fd0dd676628
2025/04/20(日) 07:59:23.16ID:3lWz7k9r0
>>873
設備投資ってめちゃめちゃ金かかるので
そんな金投じても回収するには程遠いのでしょう

平賀源内が見つけたけどすぐ廃鉱になった秩父の鉱山は戦前復活して稼働したら
短期的に日本一の量を誇ったという話は一応ある
ttp://mineralhunter.jp/gennaitotitibumine.html
>明治以降の秩父鉱山は、昭和9年に金銀鉱石を1,912トン産出し、一躍重要鉱山に加わった。
>昭和30年代は亜鉛や磁鉄鉱などを採掘し、最盛期には年50万トンを出鉱した。
>昭和53年に金属鉱石の採掘を中止し、現在は石灰岩を採掘している。
>秩父鉱山の自然金は、『紐金(ひもきん)』と呼ばれ、閃亜鉛鉱の中に“紐状“に成長したものだ。
>秩父鉱山に金は無かったのではなく、探し出せなかったのだ。
>自然金が産出したのは、大黒坑の地下約110mの「下3坑」で、源内の時代の技術では探し出せなかっただろう。
2025/04/20(日) 08:01:42.61ID:1opGWG5h0
>>870
坂道を転がり落ちている状態を現状維持し続けた結果、その後始末をするのは何時も共和党なのだ。
現在のトランプ政権のアレコレも、結局はバイデン政権のサポタージュで悪化した状況への後始末だし。
881名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (スッププ Sd0a-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 08:01:48.02ID:tc5QVwCld
あれだけ栄華を誇った豊臣もうち滅ぼされた時にはすっからかんで何も出てこなかったらしいから徳川もそこまでひどくはないけど兆なんていう金は出てこないだろう
もしあるならその後ヨシノブやその子孫が掘り返しに行ってる
2025/04/20(日) 08:02:43.39ID:V30TzkeT0
>>828
やべえな(褒め言葉)
ここと、料理の美味しいところに行ければ満足じゃん
2025/04/20(日) 08:04:37.21ID:Tyf2q0rq0
エレキテルって今売りだしたら消費者庁にガチギレされて経営者が逮捕されるやつでしょ?
2025/04/20(日) 08:05:52.32ID:KBt+MPkD0
>>881
累代の蓄積ない豊臣は
フローの額大きくてもストックは小さい企業のようなものね
有能なワンマン社長が居なくなったなら同業他社に抗し得なくなった
2025/04/20(日) 08:06:07.27ID:M1jBztAn0
>>879
坑道維持してるならまだしも数十年放置しておいたならもう一度新しく掘り直すのと同じぐらいの手間と金はかかるだろうからな

>平賀源内が見つけたけどすぐ廃鉱になった秩父の鉱山は戦前復活して稼働したら
>短期的に日本一の量を誇ったという話は一応ある
一時は閉山寸前のクソ山だったけどそれを捨て値で買って数年かけて新しい鉱脈見つけて一気に生産量日本トップになったのなら有名なのがあるぞ
足尾銅山
2025/04/20(日) 08:08:29.41ID:V30TzkeT0
トルクメニスタンのパビリオンも独裁国家の疑似体験ができるとかでポイント高いな
2025/04/20(日) 08:09:38.78ID:1opGWG5h0
>>879
採算性は金の価格との兼ね合いもあるからのう。
まあ、資源の有効活用という観点で見るなら、利益が高い高品位の鉱脈ばかり狙っていると採算性が悪い鉱脈は放置されて、
採掘量全体が減少し折角の資源が死蔵されてしまうので、程々に採算がとれるくらいで長く採掘し続けるのがコツらしいが。
2025/04/20(日) 08:10:35.77ID:IJqT0hsd0
1分間レスなかったら生やし屋をバグが襲い出す
2025/04/20(日) 08:23:28.49ID:6Ew4M/Sp0
>>859
ガットリング砲買ったでしょ!!
2025/04/20(日) 08:23:32.15ID:2UrGrHJK0
でも水戸藩、金があった時期が殆ど無いだろ…黄門のせいで
まだカリブ海で沈んだ輸送船探すほうが実際に出てくるだけマシだな
石見銀山も昭和まで掘ってたからなぁ。多分、遺跡掘り崩すレベルでほらないと出そうも無いなぁ
2025/04/20(日) 08:23:47.63ID:3lWz7k9r0
>>885
三池炭鉱とかも出水多くて使えんと払い下げられたけど
イギリスから巨大ポンプ導入したら日本トップになった例か

ただこういう例の一方で無数の失敗例はあるのだろうな
2025/04/20(日) 08:26:29.10ID:Tyf2q0rq0
>>890
DOINAKAの土地を安く買って高く売りつけるんだから邪魔スンナよ
2025/04/20(日) 08:27:15.32ID:6Ew4M/Sp0
生やし屋一族はそろそろ滅したかぬ >>888
894名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9180-zjEC)
垢版 |
2025/04/20(日) 08:27:41.84ID:1hOOJUM80
>>434
どこにも売れない日本製兵器と違って、世界からラブコールを受ける韓国製兵器が羨ましい
2025/04/20(日) 08:28:36.08ID:3lWz7k9r0
>>884
秀吉死んだ後に故人の冥福のためという名目とかで
家康に各寺院の再建とか色々やらされて金出させられたがそれがかなり莫大でどれだけ金あったんだというレベルらしい
それでも金が尽きず戦争で浪人呼び集めたが

>有能なワンマン社長が居なくなったなら同業他社に抗し得なくなった
城南電機って宮路社長死んだらすぐ潰れたな
2025/04/20(日) 08:29:38.95ID:2UrGrHJK0
織田家も記録には残って無いけど、小規模な鉱山を掘り出して軍資金にしてたんでは?とかに成ってたから色んな所に鉱山は有ったんだろうなぁ。会社の近くにも戦時中に銅掘ってた鉱山跡有るし、昔は金銀も出てたという某有名財閥が所有してた鉱山跡有るし
2025/04/20(日) 08:30:15.59ID:5q+xNKf50
ウリナラ名品兵器推しなのに諺文は忌避する20円くんが登場。
2025/04/20(日) 08:30:33.18ID:KBt+MPkD0
>>890
74県はすとけんに黒いダイヤを供給してたが、品位としちゃオージー瀝青炭には叶わないからな
ドイツこそ、低品位泥炭でクリーンなコール発電技術を売りに出来る立地だろうに
2025/04/20(日) 08:34:05.55ID:dX2c7V//0
オーストコリアの石炭がだんだん品質が悪くなっているよ!って
発電関係の人が書いていたなぁ…
だから石炭火力発電設備が問題を起こすんだって。
2025/04/20(日) 08:34:27.49ID:5q+xNKf50
>>898
ジャガイモさんとこはCO2排出がどうした環境がこうしたで、石炭火力発電の系譜が怪しいのでは。
901名無し三等兵 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ a6f3-htFR)
垢版 |
2025/04/20(日) 08:36:01.99ID:RYde2zpx0
オージーも内陸部にはもっといい感じの資源とかありそうだが、人間が耐えられないからなぁ

>>882
イギリスが美味しいそうだ
2025/04/20(日) 08:36:30.97ID:1opGWG5h0
朝鮮出兵とかでかなり儲けたらしい。
大名が自領などで兵糧を調達するから各地で米の価格が高騰するが、出兵の拠点地域には兵糧が集まるので
そこでは米がダブついて値下がりする。
で、ダブついた米を買って後方に送ればその差額で莫大な利益を得る事が出来るという寸法だったと聞いたな。
2025/04/20(日) 08:36:31.07ID:M1jBztAn0
>>891
新技術の導入で一発逆転だと秋田の小坂銅山も有名やね
所有者の藤田伝三郎が経営に失敗してスポンサーの毛利家から再三閉山しろと言われていたのを無視していたら新技術の生鉱吹が導入されてそこから5年で足尾銅山を抜いて日本一の銅鉱山に躍進
藤田は毛利家に借りに借りまくっていた180万円の借金を返済する事に成功した
2025/04/20(日) 08:37:20.91ID:3lWz7k9r0
>>900
石炭みたいな次スレを
2025/04/20(日) 08:40:14.74ID:6Ew4M/Sp0
>>900
グリーンエネルギーと心中するジャガイモのような美しい次スレを
2025/04/20(日) 08:40:32.74ID:XdPjfIoM0
>>897
今日もモスバーガーが食えない貧乏人にロッテリアが大人気って話でしたよ。
2025/04/20(日) 08:40:35.15ID:V30TzkeT0
>>901
おひとりさまアフターヌーンテイーはハードル高い…
どこが評判いいかそのうち情報が纏まろう
2025/04/20(日) 08:40:53.12ID:5q+xNKf50
900踏んだ。立ててみるお。
2025/04/20(日) 08:41:04.16ID:3lWz7k9r0
>>899
オーストラリア、石炭が脱炭素見据えて手じまいになってきてるからな
それを扱ってた日本の会社が後継者がいない企業とかを色々M&Aして業種転換しようとかしたり

製鉄会社はまだ石炭抜きでは高品位の鉄が出来ないので今やめられたら困るので
合同で採掘権確保してる動きへ
2025/04/20(日) 08:42:46.39ID:3lWz7k9r0
>>902
秀吉、ちょうど政権握ったころに鉱山技術が海外からもたらされて進歩して
採掘量が劇的に上がったりついてたんだよね
2025/04/20(日) 08:45:12.16ID:c5krulPJ0
>>879
まあこれぞ本当の埋蔵量!って話をしたいだけなのでw

マジレスすると日本の鉱山で大規模設備に投資してそれに見合う利益があがるのはセメント位でしょう
なので、日本の鉱山に合うような小規模の鉱山プラントを実用化出来れば比較的少額で済まないかなと
勿論、金銀銅相場が今の高水準を維持するのが前提なので、実際は夢物語なんですがね
2025/04/20(日) 08:46:44.20ID:6Ew4M/Sp0
ホットケーキが食べたいの
2025/04/20(日) 08:47:13.79ID:5q+xNKf50
お待たせしました、次スレですの

民主党ですが黒いダイヤです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745106242/
2025/04/20(日) 08:48:32.93ID:6Ew4M/Sp0
>>913
おつかれちゃん
2025/04/20(日) 08:49:00.91ID:3lWz7k9r0
>>911
金鉱山で今も頑張ってるのは住友の菱刈鉱山とかですかね
調べたら1985年出鉱と歴史浅いんだな
2025/04/20(日) 08:49:28.73ID:FRaKTxiC0
日本の金銀は存在しない訳ではなく、単に掘り尽くされただけ・・・・

そりゃ、500年に渡り掘り続けた採算取れるレベルの鉱山は無くなるのも納得
2025/04/20(日) 08:49:47.44ID:1opGWG5h0
>>910
そういうタイミングで当時の日本で金の力を最も理解していたであろう人物に権力を握らせたらああなるよね、という感じはする>秀吉
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況