民主党ですが黒いダイヤです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/20(日) 08:44:02.26ID:5q+xNKf50
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

品質が安定していますん !(σ゚∀゚)σエークセレント!!

前スレ
民主党ですがわかりやすいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744978525/

関連スレ
ですがスレ避難所 その623
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1744959331/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/04/20(日) 13:01:40.94ID:MDaZ0cYT0
>>183
英ポンドの国際的価値低下の際には、米ドルという新しい主役が存在していた。
だがしかし、現状で米ドルに変わる「幅広く流通している通貨」が見当たらない。
ユーロも日本円も「世界三大通貨」の一つではあるけど、米ドルほどの影響力はない。

これからビットコインを法定通貨に採用する国が急激に増えてきたら状況は変わるかもしれんけども。
2025/04/20(日) 13:03:46.25ID:MDaZ0cYT0
>>198
アメリカの軍事的プレゼンスが日本を下回るくらいにならないと・・・
2025/04/20(日) 13:03:51.45ID:SN/FLErf0
逆説的に基軸通貨は何も覇権国がやる必要性は実はないって事に・・・
2025/04/20(日) 13:06:42.81ID:5F5QuqXY0
>>205
アメリカ自身ある程度自覚的に覇権国家の座から降りようとしているような気がしないでもない

覇権国家でなくなるならそりゃ貿易赤字はある程度解消するか
あわよくば黒字化せんとやっとられんだろう
2025/04/20(日) 13:07:11.15ID:ITyQjv3H0
お金がない世界を実現しよう
2025/04/20(日) 13:07:15.56ID:doGbuQw9d
>>188
「美味しいフィッシュ&チップス」が食べられるらしい
あとイギリス産のワインとかも
2025/04/20(日) 13:07:16.33ID:gCkLvvHY0
初期のLNG船は断熱材にコルクとバルサを大量に使うものだったから韓国ちゃんそっちで攻めろ
2025/04/20(日) 13:07:57.29ID:Y5miH1Lp0
物価に影響が出てくるのはこれからだから、実質来年の中間選挙までだな
リベラルへの憎しみとプロパガンダだけでは4年も走れない
2025/04/20(日) 13:09:19.15ID:EC6vVKFj0
トランプの政策は金がないうえにインフレになるヤベーやりかただから、そう長くはもたんと思う
2025/04/20(日) 13:09:48.03ID:doGbuQw9d
>>195
シャトー・ムートン・ロートシルト出したらガノタが群がるかも
2025/04/20(日) 13:10:56.10ID:MDaZ0cYT0
>>210
問題はその通貨に対する「信用の強さ」なので、覇権国が使っている通貨以外で、
そのような信用を得られるかどうか、ということなのです。

「みんなが使ってるから私も使いたい」というのが一番自然なのだ。
2025/04/20(日) 13:13:09.67ID:MDaZ0cYT0
オオタニ=サンに第一子誕生を祝福でドジャーズが勝ったのかと思いきや、
逆転サヨナラ負けですかー
ロウキも勝ち星がつかなかったか。
220名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9e7d-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 13:15:25.11ID:Y2xW770n0
>>29
そういえば今回「あすか」に搭載された試製レールガンの砲身命数ってどれ位なのだろうか?

数千発単位ならかなり実用化レベル??
2025/04/20(日) 13:15:45.24ID:Sm8q6YpD0
>>203
そんなの展示スペースの場所と広さで纏まんないのでは?
2025/04/20(日) 13:16:00.15ID:hJqnrLAs0
>>215
そういう意味では、化石燃料政策で逆に物価安が進む可能性もある。
OPECプラス加盟8カ国、5月の増産幅は当初予定の3倍で合意
ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/77a8b097aac1d72e.html?_previewDate_=null&revision=0&viewForce=1&_tmpCssPreview_=0%2F%2Fevents%2F%2Fevents%2F%2F

どうせ中国以外への関税は相手国が中国側につかない限り取り下げの可能性が高い以上、
日本人の4倍以上もガソリンを使う米国人にとってはエネルギー価格低下は劇的に効く。
何せ対中で関税入れたのに3月時点で米国のインフレ率が前月比マイナス0.1%、
生産者物価指数は前月比マイナス0.4%になった位なので。
2025/04/20(日) 13:16:31.99ID:gCkLvvHY0
あらバルサで検索するとFCバルセロナ4-3セルタ 試合終了って出てくるね。坂興味なし
人間からすると検索妨害だ(暴言)
2025/04/20(日) 13:17:18.84ID:ITyQjv3H0
>>221
EUは兄弟、EUは家族じゃなかったんですかヤダー
2025/04/20(日) 13:17:19.20ID:CbXEa1aL0
>>165
つうごく人が日本に来て日本のお風呂屋が安くなるのか、
つうごく本土のお風呂屋が安くなるのか?
2025/04/20(日) 13:20:23.66ID:Sm8q6YpD0
>>224
DVの激しい家族ですのよ?
2025/04/20(日) 13:20:54.03ID:gCkLvvHY0
パビリオンを上に伸ばせないなら地下は広げ放題だからそこに伊部リコブタの農場とかワイン畑をつくればいいのでは「マイクラ感」
2025/04/20(日) 13:21:39.45ID:MDaZ0cYT0
>>220
とりあえず、120発程度の発射後も性能が落ちない、ということは確認されてる。

数千発はどうかなー
2025/04/20(日) 13:21:58.64ID:l0D1cN/00
>>218
>「みんなが使ってるから私も使いたい」というのが一番自然なのだ。

全くもってその通りで「みんなが使いたい通貨」≠「覇権国」と言うケースは成立しうるって言うっていう・・・
2025/04/20(日) 13:22:49.41ID:CbXEa1aL0
>>224
父親が家を出ていっちゃったから。
そんな家が纏まる訳なく。
2025/04/20(日) 13:23:24.93ID:MDaZ0cYT0
>>227
映画「マインクラフト」、空前の大ヒットらしいじゃないですか。
先週末までで興収が800億円くらいになってるとか。
232名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6538-BiwX)
垢版 |
2025/04/20(日) 13:24:21.40ID:wLTPtim+0
>>217カテジナを出そう
2025/04/20(日) 13:24:58.97ID:Sm8q6YpD0
Switch2がやりたいが為に日本語を学び、日本円で購入する
漫画を読みたいが為に日本語を学び、日本で購入する

つまりオタクのラテン語が日本語で有るようにオタクの基軸通貨が日本円になる日も近いかもしれない?
2025/04/20(日) 13:27:42.81ID:5F5QuqXY0
>>229
みんなが使いたい貨幣を持ってる国があったら目障りだから覇権国家はそれを破壊しようとするし
みんなが使いたい貨幣を持ってる国は食い扶持なくしたくないから基軸通貨の資金力を活用して軍備拡張してそれに抵抗するじゃろ?
2025/04/20(日) 13:29:02.94ID:hJqnrLAs0
>>228
そもそも船の弾薬庫サイズ考えると数千発なんて無理だろうしねえ。

40mmCIWSが弾倉100発だから40mmレールガンも砲身寿命120発あれば
再装填時に主砲も換装とかになるなるだろうし。

脅威の進化に対応する米国海軍がパレタイズCIWSシステムを追求
ttps://www.navalnews.com/event-news/sea-air-space-2025/2025/04/u-s-navy-pursuing-palletized-ciws-systems-as-threats-evolve/
>格納庫から展開して複雑な攻撃時に防空を提供できるコンテナ化された砲を装備することができ、艦隊全体のポイント防御と精密キル能力を高めることができます。
BAEは、適応型デッキランチャー(ADL)、高出力マイクロ波システム、そしてもちろん40 Mk 4ガンなど、幅広いパレット化された武器ソリューションを米国海軍に提供しています。
この銃のパレット化されたバージョンは、ロシアのシャヘドスタイルの一方通行攻撃ドローンとの戦いを続ける中で、防空システムを提供するためにウクライナに送られています。
甲板に取り付けられた砲には、ドラム缶に70発の弾丸が入っており、大砲には30発の弾丸が入っています。
ドローンのターゲットに対して合計100発の弾丸を撃つと、リロード前に40~50キルできます。巡航ミサイルの脅威がある場合、リロード前に12~15キルできます。
2025/04/20(日) 13:30:02.56ID:1opGWG5h0
>>222
以前から高コストなグリーン政策を全廃して、一心不乱にエネルギー資源の採掘に邁進してインフレに対応するつもりだろう、
という分析はされていたしなあ。
現在の米国の物価高はそれも原因の一つだったりするし。
2025/04/20(日) 13:30:27.52ID:MDaZ0cYT0
>>233
日本円が普及するとしたら、各国政府の外貨準備高での日本円が増えることになるが、
現金(日本円)で積み上げておくわけにもいかんので、日本国債のような換金性の高い
日本円建て資産で持つことになる。

国債発行増やさなきゃ・・・
2025/04/20(日) 13:30:53.24ID:CbXEa1aL0
>>233
学名がラテン語とか、絶許。
2025/04/20(日) 13:37:05.21ID:hJqnrLAs0
>>236
補助金ありきの再生エネじゃインフレ率は下がらんよねえ。
おまけにバイデンは化石燃料インフラの妨害までしてエネコスト高騰させていたし。
再生エネ利権もばっさり切り捨てて高効率石炭火力ぶん回すというから
エネルギーコストは更に下がるんじゃないかな。
2025/04/20(日) 13:37:18.60ID:xMV3hkDu0
>>210
じゃぁ、一番安定して信用できる通貨はどこの国の何だ!?
2025/04/20(日) 13:37:43.47ID:zopLu8uW0
>>235
なんかジークアクス世界のガンタンクはレールガンらしいぞ
2025/04/20(日) 13:41:51.54ID:xMV3hkDu0
>>233
日本的価値観の通じる日本語が通用する日本円が使える自由主義陣営とそれ以外で世界が分かれそうな気はする。
2025/04/20(日) 13:42:10.94ID:Y2xW770n0
>>228
>>235

在来の3インチ砲や5インチ砲の様な運用なら数千発単位の砲身命数はオーバースペックかも知れませんが、
30-40ミリ機関砲の様な高レートのバースト射撃も想定しているのなら、300-400発程度の砲身命数は
平時の射撃訓練の分も考慮すれば短期間で命数を使い果たしそうですが。

それに西側の標準CWISである20ミリバルカンファランクスの砲身命数は約2万発と言われているから、
大口径機関砲的な運用をするのなら、砲身命数が3桁では頻繁に砲身交換の為に帰港して整備を
しなきゃならんから、ある程度長いに越した事はないかと。
2025/04/20(日) 13:42:31.79ID:1opGWG5h0
>>239
そういうところで日本は米国と取引を成立させれば良いのだが、どうにも石破政権にはそういう発想が薄いようで。
2025/04/20(日) 13:43:28.78ID:JkO3ZMscM
>>244
いやアラスカLNGに投資ってはじめから言うてるやろ
2025/04/20(日) 13:43:36.87ID:MDaZ0cYT0
(ジークアクスのAmazon配信、見なきゃ・・・)

「ジークアクス」って書くと長いから、「ジーク」ではあかんのかね
2025/04/20(日) 13:45:07.60ID:6Ew4M/Sp0
アメリカは生き続けるだろう......。
たとえ、外の世界から完全に孤立してしまっても。
アメリカの国土は充分ひろく、人口も適正で、資源はゆたかであり、高度な教育と科学技術を擁し、産業は巨大で社会は高度に組織化されている......。
アメリカはたった一国でも生きのびるだろう......。

小松左京の「アメリカの壁」が著された70年代後半であれば国際分業など現在の比でなく、アメリカ国内に弱電自動車重厚長大といった産業基盤が存在しており孤立主義も叶ったかもしれません。
今となってはアメリカがどこまで自前主義を取れるのか、どのように国際社会と折り合いをつけていくのか見ものですねぇ
2025/04/20(日) 13:46:17.85ID:CbXEa1aL0
ですがー。

乳輪の縁が盛り上がってだから、すわさわしてたらニキビの芯が出た。

あんまり出ない部位だよぬう?
2025/04/20(日) 13:46:29.60ID:gCkLvvHY0
>>231
あの怖いポスター(リアル寄りクリーパーのアップ)のやつおもしろそうね。
2025/04/20(日) 13:48:47.26ID:Yetg+A860
EUは穴兄弟!?(難聴)
2025/04/20(日) 13:49:16.58ID:xMV3hkDu0
>>247
問題はほぼ基軸通貨でなくなったドルで決算していくことになると
生産能力がないくせに同じ生活を望んで本当に赤字になって国が傾くことちゃうか…?
2025/04/20(日) 13:53:02.46ID:gCkLvvHY0
岩盤まで掘り下げて拠点機能と設備を詰め込み地上部分は無害な家を建てるのは工業系MODで
景観に煩い鯖の嗜み
2025/04/20(日) 13:53:03.93ID:doGbuQw9d
>>231
黒雪姫「…くっ」
2025/04/20(日) 13:55:42.03ID:l0D1cN/00
後世にはアメリカの全盛期は南北戦争後〜9.11までだったって言われるのだろうか
2025/04/20(日) 13:56:06.22ID:zopLu8uW0
>>246
GQuX又はGQで良いかも?
2025/04/20(日) 13:56:53.37ID:doGbuQw9d
>>235
パレット返せよ
2025/04/20(日) 13:57:19.44ID:gCkLvvHY0
前かいたジーク斧あるいは斧だけとか
2025/04/20(日) 13:58:28.15ID:Y5miH1Lp0
>>251
アメリカ永遠無敵論者は圧倒的な需要ガー購買力ガーって言うけど、じゃあその力はどっから来てるんでしょうねと
2025/04/20(日) 13:58:53.62ID:f3Mi91SH0
>>121
イタリア人はヴィラスキーか。
2025/04/20(日) 13:59:48.46ID:YJJOaQtS0
なんだかんだ言ってもみなさんオルカンを手放さないんでしょ?
2025/04/20(日) 14:00:30.20ID:A/mBjT9J0
>>217
モエ・ヘネシー協賛なのでそういうのはたぶん出ない
2025/04/20(日) 14:01:00.52ID:f3Mi91SH0
>>220
分割式カーボン摺板でよい。
2025/04/20(日) 14:02:08.07ID:f3Mi91SH0
>>210
では北の脅威にさらされたウォンを基軸通貨にしたらどうなるか?と思考実験してよい。
2025/04/20(日) 14:03:05.18ID:2UrGrHJK0
アサクリもなんか下手すりゃ80万本程度しか売れてないんじゃないか?とかなってて1000万本売れないとUBIが救えないとか言われてるし、白雪姫も500億円とかの赤字とか言われてるからなぁ
懲りずに武侠物のゲーム出すみたいだけど、UBI
2025/04/20(日) 14:03:39.49ID:gCkLvvHY0
煙がすごいからプラパレは返すぬ(後ろのドラム缶とチェーンソーを隠しつつ)
2025/04/20(日) 14:04:47.17ID:SN/FLErf0
>>263
きょ、極論w

でも南宋が案外粘った事を考えると外敵の脅威のある国でも基軸通貨は担えるのかな?
2025/04/20(日) 14:05:47.83ID:ITyQjv3H0
>>265
一つ質問いいかな、アルミパレットどこやった?
2025/04/20(日) 14:07:43.19ID:OJM67nHx0
いずれにしてもアメリカの覇権はいつまでも続かないということだろう
ただし日本としてはロシアや中国の覇権を認めるわけにはいかないのでその点はどうにかしないといけないということだろう
2025/04/20(日) 14:08:35.32ID:6Ew4M/Sp0
信用収縮させ兌換券で取引だぬ
世界経済はレバレッジを効かせすぎた
2025/04/20(日) 14:09:25.87ID:f3Mi91SH0
>>265
釘があるものにチェンソー使うとか?
2025/04/20(日) 14:11:24.88ID:HG3QgLF+0
>>270
釘が全面に刺さってる訳じゃないやろ?
2025/04/20(日) 14:12:31.04ID:2UrGrHJK0
水本位制に成るとか、オイル本位制とか、バトルメックの初期の頃みたいに、必須のレアメタルが通貨替わりにになるか、コーラの蓋がコイン代わりになるか
2025/04/20(日) 14:13:10.91ID:zopLu8uW0
>>257
斧万歳!
鈍器やモーニングスター担いだガンダムは有ったが鉞担いだガンダムなんて今迄有りそうで無かった。
2025/04/20(日) 14:13:22.77ID:gCkLvvHY0
フォーク差し込む穴にそって切れば問題ないよ

…誘導尋問だ!
2025/04/20(日) 14:13:30.55ID:d5mj2TND0
>>266
極論ではなくない?
おたくの理論だとジンバブエゴールドが基軸通貨でも問題ないってことになるよ?
2025/04/20(日) 14:15:26.77ID:SN/FLErf0
>>275
ジンバブエドル持ってこないといけない時点で極論ではないだろうか?
2025/04/20(日) 14:15:53.62ID:gCkLvvHY0
アルミは上司が私が返すからと車にこそこそ積んでたから知らないぬ
2025/04/20(日) 14:20:18.09ID:AF5eV5b/0
ジークアクシスだったらジーク軸だっただけに惜しい
2025/04/20(日) 14:20:35.89ID:6Ew4M/Sp0
雨と風でこの土日は動けなかった
日常のモビリティとしての自転車は時期と天候に左右されすぎるなぁ
やはり自動車かのぅ
2025/04/20(日) 14:22:09.26ID:gCkLvvHY0
ジークみかんちゃん
2025/04/20(日) 14:22:16.58ID:SN/FLErf0
実際と所価値があっても使いたい時に使えないぐらい流通量の少ない通貨ってのは基軸通貨として成立しないって問題があるし
ダイヤモンド本位制や白金本位制は成立しないがコーラの蓋本位制は成立しうるのかな?
2025/04/20(日) 14:22:28.18ID:AF5eV5b/0
>>279
そんな装備で大丈夫か?雪上車のほうが良いんじゃないか
2025/04/20(日) 14:25:17.88ID:SFQDqfGY0
>>266
長江バリヤープラス北(金国)の生活必需品となつた良質なお茶(遊牧民のビタミンやミネラルの摂取に必要)を生産してたのもデカかったとか

見方変えると生産性の低い北の金国を南宋が食わせてるとも言えるッス
2025/04/20(日) 14:25:33.01ID:AF5eV5b/0
偽造が難しいと言う観点からしてコーラ本位制やケンタッキーフライドチキン本位制は有りだな。口にして味が違えば偽物と判別できる( ・`ω・´)
2025/04/20(日) 14:25:33.84ID:gCkLvvHY0
ノッさん河川改修工事でよくみるクローラーついたトラックみたいなやついいんじゃない?
2025/04/20(日) 14:27:24.24ID:6Ew4M/Sp0
>>285,282
履帯推しだのぅ
イニシャルコスト、ランニングコストの観点だけでも不採用だぬ
2025/04/20(日) 14:27:48.23ID:ViiFFMkOH
>>265
プラパレってチェーンソで斬ってよかったぬん?
2025/04/20(日) 14:28:51.47ID:ITyQjv3H0
仕事中は運転手付きの車で移動してる本部はいいぬ
2025/04/20(日) 14:30:55.25ID:ViiFFMkOH
>>286
冬は無限軌道で夏はタイヤに出来るハイイェースがあったやろ?
2025/04/20(日) 14:31:26.83ID:wLTPtim+0
筋肉本位制だとですががハケンをにぎる
2025/04/20(日) 14:31:30.15ID:Tt2NMgAr0
これをらしさと取るか、乱入と取るか
x.com/283keininata/status/1913776074678538536

らしさと取る人でありたい
2025/04/20(日) 14:33:55.10ID:6Ew4M/Sp0
>>288
なんの
前回お偉いさんがご来道なされた折はずっと運転だったんぬほほほほぉぉ

>>289
箱車推しまで北
ですがには中庸の徳ってもんが決定的に欠如しておる
2025/04/20(日) 14:33:57.08ID:gCkLvvHY0
切れないことはないけど時間かかるし燃えにくいのでなるべく返すの
2025/04/20(日) 14:35:50.13ID:Vk38PVp30
>>233
あれって任天堂IDも接続も日本じゃないとアウトなはずだが。
つまり日本語習得して日本に住むまでしないとだめ。
2025/04/20(日) 14:36:46.85ID:d5mj2TND0
>>292
膀胱と尻は無事でしたか?
2025/04/20(日) 14:37:08.68ID:HG3QgLF+0
>>291
サロンカーは田山

って痴漢車2両ないと引けないん?
2025/04/20(日) 14:39:18.11ID:OJM67nHx0
>>294
そういやswitch2で日本語版しかないソフトはグローバル版の本体でも動くんだっけ?
2025/04/20(日) 14:39:31.04ID:gCkLvvHY0
素直に中古の四駆でもかえばいいのにね。千歳あたりの中古屋でハイゼットにキャリーと選び放題よ
2025/04/20(日) 14:40:06.64ID:6Ew4M/Sp0
>>295
水分とカヘインの摂取は控えた
宿泊は温泉があるとこ優先で腰を温めた
痔疾は若干悪化したかもしれない
2025/04/20(日) 14:41:41.68ID:6Ew4M/Sp0
>>298
空荷の軽トラって滑らないのかな
箱バンならいいのか
2025/04/20(日) 14:44:27.33ID:gCkLvvHY0
滑るような運転をしなければいいのでは(純粋な目)
まあ元々軽としては微妙に燃費の悪い車なのでホムセンで砂袋でも買って荷台後部に2つほど乗せれば…
2025/04/20(日) 14:45:14.57ID:Vk38PVp30
>>297
グローバル版は日本語も含めた各国言語対応だから問題なかろ
2025/04/20(日) 14:51:44.21ID:Tt2NMgAr0
>>248
子猫ちゃんのが大きくなぁれと願ってたら自分のが大きくなってくる可能性がががが
2025/04/20(日) 14:51:45.63ID:dhHO8NoZ0
本日の怪文書
x.com/PhD_Ushio/status/1913420832548028471
2025/04/20(日) 14:52:33.79ID:dhHO8NoZ0
ということは海外インディーズゲーをやるにはグロ版必須?
2025/04/20(日) 14:52:55.00ID:eq61IvSvH
>>300
街は諦めて36号の大曲あたりに住めば駐車場も広いやろ?
2025/04/20(日) 14:55:03.19ID:Tt2NMgAr0
>>296
昔は7両の時重連・5両では単機だったけど、今はうめきた峠が出来たのでだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況