共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/21(月) 16:08:45.17ID:txm9smpd
563名無し三等兵
2025/04/27(日) 16:42:49.23ID:nT3njxUW しかし国士様は荒木元空将の談話をとことん無視しているねw
564名無し三等兵
2025/04/27(日) 16:43:32.06ID:As0hNxbU >>560
24年度までは各国別々に契約して調整を通じて協業(機体案の確立と要素技術の完成度向上)
25年度からは契約と調整をGIGOとJVに一元化して効率良く共同開発
もちろんこの25年度からというのはGCAPのベースになっているテンペストのFCAS APが
25年3月31日まで概念フェーズ、25年度から開発フェーズという計画のため
imgur.com/7T5GSVf
24年度までは各国別々に契約して調整を通じて協業(機体案の確立と要素技術の完成度向上)
25年度からは契約と調整をGIGOとJVに一元化して効率良く共同開発
もちろんこの25年度からというのはGCAPのベースになっているテンペストのFCAS APが
25年3月31日まで概念フェーズ、25年度から開発フェーズという計画のため
imgur.com/7T5GSVf
565名無し三等兵
2025/04/27(日) 16:51:47.40ID:19wkhmPx >>564
イギリスは実証機に金出してるけど
GCAPでは何を供出出来るのか説明されないとイタリアの高官が愚痴ってたばっかだが
つまり試作機以外に実開発でする事がない
イタリアはISANKE&ICSを三菱と共同でやってるでしょ
機体設計とエンジン設計は協業前まで日本側でやってるし
そういう事だね
イギリスは実証機に金出してるけど
GCAPでは何を供出出来るのか説明されないとイタリアの高官が愚痴ってたばっかだが
つまり試作機以外に実開発でする事がない
イタリアはISANKE&ICSを三菱と共同でやってるでしょ
機体設計とエンジン設計は協業前まで日本側でやってるし
そういう事だね
566名無し三等兵
2025/04/27(日) 17:10:26.15ID:As0hNxbU >>565
イギリスは実証事業とテンペスト実機取得事業(FCAS AP)両方に金を出している
>>564のC&A PHASE FOR THE FUTURE COMBAT AIR SYSTEM ACQUISITION PROGRAMME契約が
実機開発のFCAS AP概念フェーズの契約で21年6月4日〜25年3月31日が実施期間
GCAP発表後の23年2月に14億ポンドで追加の契約が発表されたのでこの部分だけでも合計約17億ポンド出している
あとイタリア国防省はGCAP/TEMPESTとして予算を出し、ご丁寧にGCAPはテンペストのことだとまで注釈をつけているw
imgur.com/EpOluia
イギリスは実証事業とテンペスト実機取得事業(FCAS AP)両方に金を出している
>>564のC&A PHASE FOR THE FUTURE COMBAT AIR SYSTEM ACQUISITION PROGRAMME契約が
実機開発のFCAS AP概念フェーズの契約で21年6月4日〜25年3月31日が実施期間
GCAP発表後の23年2月に14億ポンドで追加の契約が発表されたのでこの部分だけでも合計約17億ポンド出している
あとイタリア国防省はGCAP/TEMPESTとして予算を出し、ご丁寧にGCAPはテンペストのことだとまで注釈をつけているw
imgur.com/EpOluia
現実問題として2025年になってもろくに技術や製品を提示できないイギリスはライセンス生産の立場に転落する
具体的な開発成果や製品を提示できない相手に開発担当や製品供給担当任せられると思う?
実証機開発に予算割き過ぎて今必要な技術や製品開発の予算回ってないのだろう
どうにもならんな
具体的な開発成果や製品を提示できない相手に開発担当や製品供給担当任せられると思う?
実証機開発に予算割き過ぎて今必要な技術や製品開発の予算回ってないのだろう
どうにもならんな
570名無し三等兵
2025/04/27(日) 17:17:50.65ID:BVR5relk 無人機かスピンオフの戦闘機の国外売却で存在感(単にただ乗りしているともいう)
571名無し三等兵
2025/04/27(日) 17:32:36.17ID:As0hNxbU >>568
概念フェーズが3月で終わり今年度から開発フェーズ
だから今年度からGIGOとJVに一元化した共同開発になる
最初からそういう計画
BAEのFCAS担当ディレクターのハーマン・クラーセン氏が
「GCAP」は現在構想段階にあるが、今年後半にもより具体的な案が関係国に提出される
見通しにあって、2025年には事実上、「設計開発活動が完全にスタートする事になり、
我々にとって重要なマイルストーンとなることは間違いない」と24年に答えている通り
GCAP=テンペスト
国産案のリスクが高く、アメリカとの折り合いもつかず、「当時2035年の運用開始を目指して進んでいた
英伊の「BAE システムズ・テンペスト」という次期戦闘機プログラムに相乗り」したものなんだからしょうがない
概念フェーズが3月で終わり今年度から開発フェーズ
だから今年度からGIGOとJVに一元化した共同開発になる
最初からそういう計画
BAEのFCAS担当ディレクターのハーマン・クラーセン氏が
「GCAP」は現在構想段階にあるが、今年後半にもより具体的な案が関係国に提出される
見通しにあって、2025年には事実上、「設計開発活動が完全にスタートする事になり、
我々にとって重要なマイルストーンとなることは間違いない」と24年に答えている通り
GCAP=テンペスト
国産案のリスクが高く、アメリカとの折り合いもつかず、「当時2035年の運用開始を目指して進んでいた
英伊の「BAE システムズ・テンペスト」という次期戦闘機プログラムに相乗り」したものなんだからしょうがない
572名無し三等兵
2025/04/27(日) 17:38:19.96ID:dK1G4MPa 機体設計もエンジンも日本案丸のみの状態で何をか況や
テンペストの名前に外野がこだわってもしょうがない
テンペストの名前に外野がこだわってもしょうがない
573名無し三等兵
2025/04/27(日) 17:47:21.84ID:5jf1DPWD >>542
やはりエンジンも難しかったか
高G機動する戦闘機用エンジンは普通の航空エンジンにはない機械的負荷で性能低下するなど
特有のノウハウが必要なのに台上試験しただけで実用エンジンが作れるならどこの国でも作ってるわな
やはりエンジンも難しかったか
高G機動する戦闘機用エンジンは普通の航空エンジンにはない機械的負荷で性能低下するなど
特有のノウハウが必要なのに台上試験しただけで実用エンジンが作れるならどこの国でも作ってるわな
574名無し三等兵
2025/04/27(日) 17:52:03.11ID:BVR5relk だからいまからC-2FTBとかで試験するんやろ>エンジン
RRが新世代エンジンについては論外として(イギリス国内に開発設備すらない)
RRが新世代エンジンについては論外として(イギリス国内に開発設備すらない)
575名無し三等兵
2025/04/27(日) 18:01:20.26ID:As0hNxbU いくら国産厨が発狂しても国産はリスクが高くテンペストに相乗りさせてもらったほうが
いいというのが国の判断だったんだからしょうがない
まあこの手の発狂する輩は一定数いるからガス抜きに我が国主導というフレーズを作ったんだろうが
いいというのが国の判断だったんだからしょうがない
まあこの手の発狂する輩は一定数いるからガス抜きに我が国主導というフレーズを作ったんだろうが
576_
2025/04/27(日) 18:02:20.24ID:WA6Zskxv >>563
ド素人やからな
BSのニュース番組で、XF9-1のこと聞かれて、ゴチャゴゴチャした配線が試験の計測用で
本番用ではいらなくなることを分かってなかった人物
その辺の軍オタ以下の知識しかないド素人なので
そんなオッサンが適当なこと言ってても何の意味もないやん
何の情報も持ってない人物なんやから
ド素人やからな
BSのニュース番組で、XF9-1のこと聞かれて、ゴチャゴゴチャした配線が試験の計測用で
本番用ではいらなくなることを分かってなかった人物
その辺の軍オタ以下の知識しかないド素人なので
そんなオッサンが適当なこと言ってても何の意味もないやん
何の情報も持ってない人物なんやから
577_
2025/04/27(日) 18:05:05.69ID:WA6Zskxv テンペストくんの、この週末だけでこれだけの嘘八百ならべてるリスト
ロールスロイス 「エンジンの燃焼器の温度が2000度C」
テンペストくん 「タービン入口温度が2000度Cということだ!」
伊レオナルド 「英国からGCAPに関する具体的な能力を提示されていない」
テンペストくん 「イギリスが開発の中心ということだ!」
日本のIHI 「英伊との国際共同開発の中で、IHIがエンジン開発を主導している」
テンペストくん 「日本のIHIは下請けで、開発の中心はイギリスだ!」
3か国4社 「GCAP搭載用の第6世代ミッション電子システム「ISANKE&ICS」について協業」
テンペストくん 「ISANKE&ICS は、ミッションシステムではない!」
レオナルドと三菱電機 「JAGUAR の技術を、テンペストのISANKE&ICS の開発に活用する」
テンペストくん 「JAGUAR は、ISANKE&ICS のベースではない!」
テンペスト・FCAS 「欧州で、数が売れることを重視した、中型のマルチロール戦闘機です」
GCAP 「日本の防衛省が2017年に発表した通り、航続距離と武器搭載量を重視の、大型制空戦闘機です」
テンペストくん 「GCAPは、テンペスト計画そのままだ!」
ロールスロイス 「エンジンの燃焼器の温度が2000度C」
テンペストくん 「タービン入口温度が2000度Cということだ!」
伊レオナルド 「英国からGCAPに関する具体的な能力を提示されていない」
テンペストくん 「イギリスが開発の中心ということだ!」
日本のIHI 「英伊との国際共同開発の中で、IHIがエンジン開発を主導している」
テンペストくん 「日本のIHIは下請けで、開発の中心はイギリスだ!」
3か国4社 「GCAP搭載用の第6世代ミッション電子システム「ISANKE&ICS」について協業」
テンペストくん 「ISANKE&ICS は、ミッションシステムではない!」
レオナルドと三菱電機 「JAGUAR の技術を、テンペストのISANKE&ICS の開発に活用する」
テンペストくん 「JAGUAR は、ISANKE&ICS のベースではない!」
テンペスト・FCAS 「欧州で、数が売れることを重視した、中型のマルチロール戦闘機です」
GCAP 「日本の防衛省が2017年に発表した通り、航続距離と武器搭載量を重視の、大型制空戦闘機です」
テンペストくん 「GCAPは、テンペスト計画そのままだ!」
578名無し三等兵
2025/04/27(日) 18:05:08.41ID:vXID+1Et580名無し三等兵
2025/04/27(日) 18:36:58.64ID:e+/LUcjd581名無し三等兵
2025/04/27(日) 18:44:12.02ID:As0hNxbU 当時も国産厨が発狂してたけどまさにこの通りだったなw
報道1930 (2024/03/20放送) 日英伊 次期戦闘機 共同開発の実態…日本の本当の実力は?
【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛行や機動した時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIの技術には一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
報道1930 (2024/03/20放送) 日英伊 次期戦闘機 共同開発の実態…日本の本当の実力は?
【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛行や機動した時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIの技術には一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
582名無し三等兵
2025/04/27(日) 18:58:06.12ID:i6U+7XW1583名無し三等兵
2025/04/27(日) 19:18:48.08ID:G+kAnTFB ああ、あのゴミ番組か。
確か大学教授センセーが頓珍漢かまして司会者が必死でフォローしてたなw
レベル低すぎて見るとこなかったわ。見たやつほぼ全員にバカにされるって
どんだけやねんw
確か大学教授センセーが頓珍漢かまして司会者が必死でフォローしてたなw
レベル低すぎて見るとこなかったわ。見たやつほぼ全員にバカにされるって
どんだけやねんw
584名無し三等兵
2025/04/27(日) 19:29:28.58ID:i6U+7XW1 >>583
中には真に受けて得意げに引用する奴もいるようだよw
中には真に受けて得意げに引用する奴もいるようだよw
585名無し三等兵
2025/04/27(日) 20:16:51.28ID:nT3njxUW 機体の概念モデルはどうひいき目で見てもBAE主導の案だよな
日本の影響は大型化と背筋くらいか
日本の影響は大型化と背筋くらいか
586名無し三等兵
2025/04/27(日) 20:21:38.69ID:nT3njxUW 日本は今年度から三ヶ国別々で進めている機体とエンジンの設計はGIGOに一本化すると言っているし、JVの本社は4月頭時点で英国のグリーンパークにオフィスを契約したと報道されているから、これからは英国中心に開発されていくのだろうね
587名無し三等兵
2025/04/27(日) 20:33:00.60ID:DKSK47kF >>319
英国エンジン主導厨が憤死しそうなコメントだなこれ
英国エンジン主導厨が憤死しそうなコメントだなこれ
財政的・技術的貢献に応じた作業分担だと
技術や製品の提示と予算措置ができないと開発担当にはなれない
今のままだとイギリスは何の開発担当にもなれんということ
日本とイタリアは技術や製品の提示はしている
2025年にもなってその状態だと深刻な状態だと思ってよい
おそらく実証機制作が見直しが入る可能性が高い
実証エンジンの方はスタート前にストップされてる
技術や製品の提示と予算措置ができないと開発担当にはなれない
今のままだとイギリスは何の開発担当にもなれんということ
日本とイタリアは技術や製品の提示はしている
2025年にもなってその状態だと深刻な状態だと思ってよい
おそらく実証機制作が見直しが入る可能性が高い
実証エンジンの方はスタート前にストップされてる
590名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:09:16.20ID:nT3njxUW 今年度向けの予算請求でコストの主な増減理由に以下が報告されている。
「令和7年度から、日英伊が3か国それぞれで実施していた機体及びエンジンの設計等の作業をGIGOの元に一元化し、一層本格化するため。」
「令和7年度から、日英伊が3か国それぞれで実施していた機体及びエンジンの設計等の作業をGIGOの元に一元化し、一層本格化するため。」
591名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:11:56.11ID:CvJn0Xrk 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7634130dbe6942847b8324ba15907d75774ea6
エイプリルフールは終わりましたが
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7634130dbe6942847b8324ba15907d75774ea6
エイプリルフールは終わりましたが
592名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:12:10.55ID:i6U+7XW1 >>590
事実なら、リンク貼れよ
事実なら、リンク貼れよ
593名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:15:26.40ID:i6U+7XW1594名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:16:35.00ID:i6U+7XW1 >>590
で、テンペストの特徴と次期戦闘機の特徴は?
で、テンペストの特徴と次期戦闘機の特徴は?
595 警備員[Lv.20]
2025/04/27(日) 21:18:43.24ID:y5HfU5J/ まじ?烈風だと!?
596名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:21:52.73ID:gqEIW0xO598名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:26:07.14ID:M7m0vX6U 烈風か震電、陣風が良かったからマジで嬉しい
烈風の名に恥じない高性能機になって欲しい
烈風の名に恥じない高性能機になって欲しい
599名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:27:40.18ID:Et96A9G6 >>596
「F-3」烈風
「F-3」烈風
600名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:27:41.53ID:nAEy0g42 単純に旧軍では零戦の後継機が烈風だったからでは
F-2がバイパーゼロなんて呼ばれて零戦的な扱いだったし、その後継機が烈風になるのは不思議じゃなくね?
あ、テンペスト厨には唯一縋れる日本sageの根拠だったかw
>>598
格闘戦はしないという点では雷電も捨てがたいなぁ……
F-2がバイパーゼロなんて呼ばれて零戦的な扱いだったし、その後継機が烈風になるのは不思議じゃなくね?
あ、テンペスト厨には唯一縋れる日本sageの根拠だったかw
>>598
格闘戦はしないという点では雷電も捨てがたいなぁ……
601名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:29:06.47ID:nT3njxUW インテークの入り口形状、エンジンの排気部分の形状はテンペストの当初からの案から変わっていないな
エンジン排気部分は単発の違いはあるがタラニスと同じ形状だし英国の実証の結果、対赤外線対策として有効として判断されているのだろう
機首部分も当初のBEAのモデルから変わっていないし、デルタ翼はBAEが初めて世間に提示したモデルだ
三菱重工はそれを踏襲して航空宇宙展にモデルを提示しているな
エンジン排気部分は単発の違いはあるがタラニスと同じ形状だし英国の実証の結果、対赤外線対策として有効として判断されているのだろう
機首部分も当初のBEAのモデルから変わっていないし、デルタ翼はBAEが初めて世間に提示したモデルだ
三菱重工はそれを踏襲して航空宇宙展にモデルを提示しているな
602名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:31:21.76ID:nT3njxUW 日本はスクランブルからのトラブルと想定しているのか単体での近接対空の戦闘能力にもこだわっていたが英国のポッドキャストだと優先度が相当落ちている感じだったな
603名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:32:03.04ID:zDoJuKPu コンセプトがそのまんまだしな
こういう名前付けるちゅうことは事実上国産機と認めてるようなもんだな
こういう名前付けるちゅうことは事実上国産機と認めてるようなもんだな
604名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:34:05.74ID:to+LDwN2 エンジン側面まで主翼が伸びていないし、排気部分じゃなくて排気ノズル周辺だろ?
BEAなんてメーカーはないな、何もかも難癖でクッソワラタw
BEAなんてメーカーはないな、何もかも難癖でクッソワラタw
605 警備員[Lv.20]
2025/04/27(日) 21:39:38.47ID:y5HfU5J/ 愛称が付くのはT4のドルフィン依頼?あれは通称かもしれんけど。いずれにせよ海外から買い入れ品には愛称は無かったから、F3が国産である誇りの現れだね。BAE主導なら烈風なんて名前は付けない。
606名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:39:57.54ID:gqEIW0xO 単発国産厨が湧いてきました
よほど悔しいのでしょう
テンペスト和名っての
よほど悔しいのでしょう
テンペスト和名っての
607名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:41:15.43ID:i6U+7XW1608名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:42:11.72ID:hfSqm1LI 「烈風」は艦上戦闘機だけどね・・・
いずれにしろ、GCAPはテンペストのコンセプトを日本の技術で高性能化したものということは間違いないようだ
いずれにしろ、GCAPはテンペストのコンセプトを日本の技術で高性能化したものということは間違いないようだ
609名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:45:49.48ID:i6U+7XW1610名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:46:16.43ID:nT3njxUW >>607
おまえいつも突っ込みがまったくポイントずれているんだよ
翼の大きさ、翼面荷重が元からの日本案と同じで変わっていないって指摘だったらわかるが違うって何と違うんだよ
本当に会話にならないし自分が障○者だと自覚した方がいいよ
おまえいつも突っ込みがまったくポイントずれているんだよ
翼の大きさ、翼面荷重が元からの日本案と同じで変わっていないって指摘だったらわかるが違うって何と違うんだよ
本当に会話にならないし自分が障○者だと自覚した方がいいよ
611名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:50:36.28ID:nAEy0g42612名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:50:36.30ID:i6U+7XW1 日本の戦闘機は翼が大きい、これは地理的状況を反映したものだ
F-2でもF-16の翼を拡大している、大戦時の戦闘機も翼面荷重の低い機体が多い
F-2でもF-16の翼を拡大している、大戦時の戦闘機も翼面荷重の低い機体が多い
614名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:52:06.94ID:i6U+7XW1615名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:54:11.52ID:X1UOA/fI わざわざテンペストの和訳を愛称にするって、
「GCAPは要するにテンペスト計画の事ですよー」って
匂わせなんですかね?
普通に飛燕が良かったなあ。
「GCAPは要するにテンペスト計画の事ですよー」って
匂わせなんですかね?
普通に飛燕が良かったなあ。
616名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:55:36.34ID:i6U+7XW1617名無し三等兵
2025/04/27(日) 21:58:58.22ID:X1UOA/fI でも愛称を付けるのは大賛成。実戦配備が
5年遅れると皇紀2700年で、「零式戦闘機」に
なりますけどね?
5年遅れると皇紀2700年で、「零式戦闘機」に
なりますけどね?
618! 警備員[Lv.17]
2025/04/27(日) 22:00:06.48ID:EkOm0hEC 普通に
愛称無しで良くなかった?
まぁ相手に合わせて上げたんだろうけど。
イタリア語だとtempestaか
愛称無しで良くなかった?
まぁ相手に合わせて上げたんだろうけど。
イタリア語だとtempestaか
619名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:00:19.94ID:lWK5COU0 戦後の光シリーズは定着しなかったし烈風はかなりいいわ
テンペスト(嵐)とも親和性あるし
テンペスト(嵐)とも親和性あるし
620名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:04:07.88ID:X1UOA/fI 今回のF−3にはやっぱりロマンが必要!
愛称最高じゃないですか?
考えてみたら、アメリカ製の戦闘機だって
みんな愛称ついてるんだし、日本もカッコいいの
つけよう!
愛称最高じゃないですか?
考えてみたら、アメリカ製の戦闘機だって
みんな愛称ついてるんだし、日本もカッコいいの
つけよう!
621名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:04:40.59ID:VqGU79HY ロールス・ロイスが技術を示せてないんだよなあ…基礎技術投資をアピールできなかったら株買ってもらえんよ
622名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:06:50.34ID:As0hNxbU 結局機体もエンジンもアビオも開発計画も全部テンペスト構想の通り
最新案は初期案のラムダ翼後端を埋めてデルタ化し胴体とインテークを多少延長拡大しただけ
imgur.com/MeCAXr1
imgur.com/1KgnPC4
国産厨が涙目でVVの案を組み合わせれば似た形を作れると発狂するが
それでもほぼマイナーチェンジでしかないテンペスト・GCAP間の類似性には程遠いし
そもそもVVは国産厨の妄想を叶えるための便利な魔法の箱じゃないからなw
最新案は初期案のラムダ翼後端を埋めてデルタ化し胴体とインテークを多少延長拡大しただけ
imgur.com/MeCAXr1
imgur.com/1KgnPC4
国産厨が涙目でVVの案を組み合わせれば似た形を作れると発狂するが
それでもほぼマイナーチェンジでしかないテンペスト・GCAP間の類似性には程遠いし
そもそもVVは国産厨の妄想を叶えるための便利な魔法の箱じゃないからなw
623名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:08:07.42ID:DcvLIu8Z テンペストの和訳が烈風というのは、ギリ有りかな
ならば、無人機はエアリアル(シェイクスピアに出てくる妖精)にしてくれ
ならば、無人機はエアリアル(シェイクスピアに出てくる妖精)にしてくれ
624名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:08:52.92ID:M7m0vX6U 日本主導の戦闘機が烈風とか出来過ぎて怖い
625! 警備員[Lv.18]
2025/04/27(日) 22:09:56.94ID:EkOm0hEC627 警備員[Lv.20]
2025/04/27(日) 22:14:59.52ID:y5HfU5J/ マスコミ報道とは言え、次期戦闘機をF3と呼んだのも初めてではなかろうか?
628名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:17:18.73ID:i6U+7XW1 >>626
IHIで今年度中に試作開始だよw
IHIで今年度中に試作開始だよw
629! 警備員[Lv.18]
2025/04/27(日) 22:18:19.25ID:EkOm0hEC >>626
>エンジンは実証エンジンから共同開発中
それは何時になったら出来るんですか?
ちなみにそれ、飛ばす訳ではなくて
「台上」エンジンだよね。
typhoon だとXG40(後ほど発展してEJ200になるもの)
に相当するやつ
>エンジンは実証エンジンから共同開発中
それは何時になったら出来るんですか?
ちなみにそれ、飛ばす訳ではなくて
「台上」エンジンだよね。
typhoon だとXG40(後ほど発展してEJ200になるもの)
に相当するやつ
630名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:41:54.81ID:As0hNxbU >>629
飛行試験用プロトタイプの前に地上実証エンジンから作るのは当たり前
RR幹部のMark Tivey氏の説明では24年時点から"a few years"すなわち英語表現の常識的に考えれば
2〜3年以内に英ブリストルで実証エンジンが稼働開始
IHI幹部の佐藤氏によればby the late 2020sすなわち20年代後半までにプロトタイプを共同開発し
初期の試験を英国で行う予定
飛行試験用プロトタイプの前に地上実証エンジンから作るのは当たり前
RR幹部のMark Tivey氏の説明では24年時点から"a few years"すなわち英語表現の常識的に考えれば
2〜3年以内に英ブリストルで実証エンジンが稼働開始
IHI幹部の佐藤氏によればby the late 2020sすなわち20年代後半までにプロトタイプを共同開発し
初期の試験を英国で行う予定
631名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:46:09.04ID:nT3njxUW 日本との共同開発が出てくる前からテンペストのモデルは大型化していってたんだが
今の機体モデルもラムダ翼ばかりの日本案とは似ても似つかない
今の機体モデルもラムダ翼ばかりの日本案とは似ても似つかない
632名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:46:16.97ID:i6U+7XW1633名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:47:41.12ID:i6U+7XW1 >>631
主張するならリンクを提示しろよw
主張するならリンクを提示しろよw
634名無し三等兵
2025/04/27(日) 22:50:19.40ID:kyrtFR8I Let' poop!
635! 警備員[Lv.18]
2025/04/27(日) 22:51:31.12ID:EkOm0hEC >>630
>飛行試験用プロトタイプの前に地上実証エンジンから作るのは当たり前
>RR幹部のMark Tivey氏の説明では24年時点から"a few years"すなわち英語表現の常識的に考えれば
2~3年以内に英ブリストルで実証エンジンが稼働開始
>IHI幹部の佐藤氏によればby the late 2020sすなわち20年代後半までにプロトタイプを共同開発し
初期の試験を英国で行う予定
that's too late, isn't it?w
で2~3年ならseveral yearsだと思うんだがその表現での
考えの違いはさておき()
これ訳してみて。
…全然急いでいる風には見えない訳だが(昔のAviation Week記事と呼応)
According to Tivey, the consortium plans to use the engine demonstrator through the lifetime of the GCAP fighter as a testbed for future technology as the power requirements on the aircraft adapt. The ground-based test engine is being built as part of the de-risking strategy, wherein it will generate the necessary data that will feed directly into the production design and ultimately into the early flight-test aircraft.
The specifications of the engine demonstrator are not yet finalised. The UK programme is still in the concept and assessment phase, and undergoing design trade-off studies before arriving at an optimised design solution, Tivey said.
>飛行試験用プロトタイプの前に地上実証エンジンから作るのは当たり前
>RR幹部のMark Tivey氏の説明では24年時点から"a few years"すなわち英語表現の常識的に考えれば
2~3年以内に英ブリストルで実証エンジンが稼働開始
>IHI幹部の佐藤氏によればby the late 2020sすなわち20年代後半までにプロトタイプを共同開発し
初期の試験を英国で行う予定
that's too late, isn't it?w
で2~3年ならseveral yearsだと思うんだがその表現での
考えの違いはさておき()
これ訳してみて。
…全然急いでいる風には見えない訳だが(昔のAviation Week記事と呼応)
According to Tivey, the consortium plans to use the engine demonstrator through the lifetime of the GCAP fighter as a testbed for future technology as the power requirements on the aircraft adapt. The ground-based test engine is being built as part of the de-risking strategy, wherein it will generate the necessary data that will feed directly into the production design and ultimately into the early flight-test aircraft.
The specifications of the engine demonstrator are not yet finalised. The UK programme is still in the concept and assessment phase, and undergoing design trade-off studies before arriving at an optimised design solution, Tivey said.
636名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:01:02.30ID:sstPk8Eu637名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:02:15.03ID:As0hNxbU >>635
その抜粋にあるようにFCAS AP概念フェーズで決まる性能要件に合わせて開発している
普通の英語の感覚ではa few yearsなら普通2〜3年、ギリで4年が入る程度、それ以上ならseveral yearsになる
RRはこの共同実証を始める時に民間機エンジンを5年で開発上市するデジタル設計を軍用に応用するといい
その検証も兼ねてオルフェウスを18ヶ月で作っているからスケジュール通りだろ
その抜粋にあるようにFCAS AP概念フェーズで決まる性能要件に合わせて開発している
普通の英語の感覚ではa few yearsなら普通2〜3年、ギリで4年が入る程度、それ以上ならseveral yearsになる
RRはこの共同実証を始める時に民間機エンジンを5年で開発上市するデジタル設計を軍用に応用するといい
その検証も兼ねてオルフェウスを18ヶ月で作っているからスケジュール通りだろ
638! 警備員[Lv.18]
2025/04/27(日) 23:03:41.87ID:EkOm0hEC 疾風、かと思ったんだがね。
烈風だとですがで出てたけど
完成するの?w
烈風だとですがで出てたけど
完成するの?w
639! 警備員[Lv.18]
2025/04/27(日) 23:10:49.04ID:EkOm0hEC >>637
>普通の英語の感覚ではa few yearsなら普通2~3年、ギリで4年が入る程度、それ以上ならseveral yearsになる
それはどうかね
で
it will generate the necessary data that will feed directly into the production design and ultimately into the early flight-test aircraft.
これ、実はエンジンが2種あると書いてないか?
製造エンジンは存在していてそこに実証エンジンで得られた
結果をフィードバックし後に飛ばせるようにする…
一種しかないなら試行錯誤でその実証エンジンを製造エンジンに
結びつける、て書くよな。
まぁまたここでも英語の見解で違いが出そうだが
>RRはこの共同実証を始める時に民間機エンジンを5年で開発上市するデジタル設計を軍用に応用するといい
これは実証されたの?
…前にも書いたが
>その検証も兼ねてオルフェウスを18ヶ月で作っているからスケジュール通りだろ
エコノミー寄りのエンジンでそんな話されても
馬鹿ですか、て感想しか出ないw
また、その話をするか?
>普通の英語の感覚ではa few yearsなら普通2~3年、ギリで4年が入る程度、それ以上ならseveral yearsになる
それはどうかね
で
it will generate the necessary data that will feed directly into the production design and ultimately into the early flight-test aircraft.
これ、実はエンジンが2種あると書いてないか?
製造エンジンは存在していてそこに実証エンジンで得られた
結果をフィードバックし後に飛ばせるようにする…
一種しかないなら試行錯誤でその実証エンジンを製造エンジンに
結びつける、て書くよな。
まぁまたここでも英語の見解で違いが出そうだが
>RRはこの共同実証を始める時に民間機エンジンを5年で開発上市するデジタル設計を軍用に応用するといい
これは実証されたの?
…前にも書いたが
>その検証も兼ねてオルフェウスを18ヶ月で作っているからスケジュール通りだろ
エコノミー寄りのエンジンでそんな話されても
馬鹿ですか、て感想しか出ないw
また、その話をするか?
640_
2025/04/27(日) 23:22:26.27ID:WA6Zskxv >>638
疾風は、中島飛行機=すばるやからな
三菱の飛行機にはつかん愛称やろう
烈風は、三菱の開発ではあるが
海軍が、中島飛行機の誉エンジンの採用にこだわって、所定の性能に達しなかったが
誉の次世代として開発中だったハ43エンジンが順調で、ハ43を積んで予定性能に達した
量産1号機が完成する前に終戦したが
今回は、最先端のエンジンが順調そうなので、ネーミングが烈風でも良いんじゃないかという気はする
疾風は、中島飛行機=すばるやからな
三菱の飛行機にはつかん愛称やろう
烈風は、三菱の開発ではあるが
海軍が、中島飛行機の誉エンジンの採用にこだわって、所定の性能に達しなかったが
誉の次世代として開発中だったハ43エンジンが順調で、ハ43を積んで予定性能に達した
量産1号機が完成する前に終戦したが
今回は、最先端のエンジンが順調そうなので、ネーミングが烈風でも良いんじゃないかという気はする
641名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:30:05.97ID:i6U+7XW1 年数の問題じゃないだろw
5年以上前に実証試験は終わっているべきものだ
試作の判断が出たのは予算の概算要求で通常は去年の夏ごろの話
この頃には設計はほぼ固まっている必要がある
あと11か月で実証機を完成させて、試験をして、実証した知見をもとに本番エンジンを開発する
これを本気で主張しているのか?
5年以上前に実証試験は終わっているべきものだ
試作の判断が出たのは予算の概算要求で通常は去年の夏ごろの話
この頃には設計はほぼ固まっている必要がある
あと11か月で実証機を完成させて、試験をして、実証した知見をもとに本番エンジンを開発する
これを本気で主張しているのか?
642名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:30:34.04ID:As0hNxbU >>639
もともと実証エンジンと搭載用エンジンを開発している
だからIHIの佐藤氏も実証エンジンに加えもう一つのプライオリティはそのエンジンを戦闘機に確実に搭載可能にする設計で、
30年代半ばから生産されるGCAP初期バッチから搭載できるように両社はプロトタイプを20年代後半までに作り
初期の試験を英国で行うと言っている
Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated into the new fighter aircraft.”
He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration
into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine
will take place in the UK, he said.
もともと実証エンジンと搭載用エンジンを開発している
だからIHIの佐藤氏も実証エンジンに加えもう一つのプライオリティはそのエンジンを戦闘機に確実に搭載可能にする設計で、
30年代半ばから生産されるGCAP初期バッチから搭載できるように両社はプロトタイプを20年代後半までに作り
初期の試験を英国で行うと言っている
Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated into the new fighter aircraft.”
He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration
into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine
will take place in the UK, he said.
643名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:32:37.05ID:qp1ZjJFk テンペスト厨は所謂パヨクだから公文書が偽造だとでも言いたいんだろ
644名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:35:45.22ID:fUqrm1g5 テンペスト=烈風説は流石に無理があるw
645! 警備員[Lv.18]
2025/04/27(日) 23:35:50.46ID:EkOm0hEC >>642
>もともと実証エンジンと搭載用エンジンを開発している
>だからIHIの佐藤氏も実証エンジンに加えもう一つのプライオリティはそのエンジンを戦闘機に確実に搭載可能にする設
そしてその確実に搭載する機関には、台上エンジンが存在するの?
試作機はもう製作が始まる訳なんだが、
あるいは、すでに存在「してた」のか?
頼むから、それが途中で音沙汰のなくなった
スモールエンジンとか言わないでくれよ?w
>もともと実証エンジンと搭載用エンジンを開発している
>だからIHIの佐藤氏も実証エンジンに加えもう一つのプライオリティはそのエンジンを戦闘機に確実に搭載可能にする設
そしてその確実に搭載する機関には、台上エンジンが存在するの?
試作機はもう製作が始まる訳なんだが、
あるいは、すでに存在「してた」のか?
頼むから、それが途中で音沙汰のなくなった
スモールエンジンとか言わないでくれよ?w
646名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:39:56.65ID:xzQchX0v テンペストに合わせて烈風か
647名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:43:37.53ID:As0hNxbU648名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:46:49.38ID:9fCkRYjj ↑目クソ鼻くその罵り合いは他でやってくれ。誰も監視がないんだが。
649! 警備員[Lv.18]
2025/04/27(日) 23:49:57.78ID:EkOm0hEC >>647
>だから両社はプロトタイプ(an engine prototype)を20年代後半までに開発すると言ってるんだから開発するんだよ
なあ
2035 年には配備始めるのにこう言う状況なのかい?
>He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration
into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s.
↓ 単純にググる翻訳
同氏は、両社は2020年代後半までにエンジンのプロトタイプを開発し、
2030年代半ばから生産されるGCAP戦闘機の
初期バッチに搭載することを目指していると述べた。
試作機、何を載せて飛ばしてるのかねぇ
…お前は答えられる?
>国産厨の妄想のようにすでに存在するなら開発する必要はないw
え?
「台上」エンジンはまぁ定義上飛ばすものではないから
(XG40は実際飛んでない)開発は必須だと考える訳なんだが
As0hNxbU、頭沸騰しちゃって意味不明な事口走ってます?w
>だから両社はプロトタイプ(an engine prototype)を20年代後半までに開発すると言ってるんだから開発するんだよ
なあ
2035 年には配備始めるのにこう言う状況なのかい?
>He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration
into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s.
↓ 単純にググる翻訳
同氏は、両社は2020年代後半までにエンジンのプロトタイプを開発し、
2030年代半ばから生産されるGCAP戦闘機の
初期バッチに搭載することを目指していると述べた。
試作機、何を載せて飛ばしてるのかねぇ
…お前は答えられる?
>国産厨の妄想のようにすでに存在するなら開発する必要はないw
え?
「台上」エンジンはまぁ定義上飛ばすものではないから
(XG40は実際飛んでない)開発は必須だと考える訳なんだが
As0hNxbU、頭沸騰しちゃって意味不明な事口走ってます?w
650名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:53:35.92ID:eFKj4ke3 >>618
それだと勝手にテンペストで統一されちゃいそうだしなあ
でなくとも海外動画のタイトルでMitsubishi F-X Godzillaとか付けてるものもあったことだし、自分らでしかるべき愛称を付けておかないととんでもない呼ばれ方をされかねん
いやゴジラやスーパーサイヤ人、アタックタイタンはそれはそれで悪いってわけじゃないがそうじゃないんだ
それだと勝手にテンペストで統一されちゃいそうだしなあ
でなくとも海外動画のタイトルでMitsubishi F-X Godzillaとか付けてるものもあったことだし、自分らでしかるべき愛称を付けておかないととんでもない呼ばれ方をされかねん
いやゴジラやスーパーサイヤ人、アタックタイタンはそれはそれで悪いってわけじゃないがそうじゃないんだ
651名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:57:58.22ID:As0hNxbU >>649
初期量産バッチから搭載するのは量産エンジンで、その前の飛行試験機には飛行試験用のプロトタイプという当たり前の話だろ
ちなみに意味不明というのは
>そしてその確実に搭載する機関には、台上エンジンが存在するの?
こういうのなw
初期量産バッチから搭載するのは量産エンジンで、その前の飛行試験機には飛行試験用のプロトタイプという当たり前の話だろ
ちなみに意味不明というのは
>そしてその確実に搭載する機関には、台上エンジンが存在するの?
こういうのなw
652名無し三等兵
2025/04/27(日) 23:58:34.94ID:fRG7UISa 正規空母造らねば
653名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:01:20.21ID:DF6tW2lJ 烈風ならタイフーンの方がまだ近いわ
654 警備員[Lv.21]
2025/04/28(月) 00:04:42.89ID:MDX9zF7x 疾風だとラファールだよなあ
655名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:05:55.31ID:mqg/W9vR 暴風軍団
656名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:07:05.42ID:kojjZMfG テンペストの訳なら雷電か震電だろ
657名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:07:33.79ID:2AEHlUPx いや性能の時点でテンペストベースは無理があるでしょwww
機体設計は日本なのはもう決まったことだろ。何をいまさらテンペストだの騒いでんだ。ばかばかしい
機体設計は日本なのはもう決まったことだろ。何をいまさらテンペストだの騒いでんだ。ばかばかしい
658名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:08:39.50ID:mqg/W9vR >>656
サンターボルト
サンターボルト
659名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:11:24.32ID:SveCMXXO 烈風を直訳するならfierce windとかになるだろ
テンペストに訳すのはこじつけもいいとこ
テンペストに訳すのはこじつけもいいとこ
660! 警備員[Lv.18]
2025/04/28(月) 00:12:12.05ID:yAc9ATnP >>651
>初期量産バッチから搭載するのは量産エンジンで、その前の飛行試験機には飛行試験用のプロトタイプという当たり前の話だろ
でプロトタイプのエンジンとは
先の話に戻るが
it will generate the necessary data that will feed directly
into the production design
and ultimately into the early flight-test aircraft.
…順番は逆だよね?
製造が先にフィードバックされそれが
究極的には飛行実験タイプに統合されると
>>そしてその確実に搭載する機関には、台上エンジンが存在するの?
>こういうのなw
何が言いたいかW、書いてみよう
色々変なのよ、そのIHIさんの言ってる事。
まぁ切れて良いんじゃない?少なくとも、
イタリアンみたくさw
>初期量産バッチから搭載するのは量産エンジンで、その前の飛行試験機には飛行試験用のプロトタイプという当たり前の話だろ
でプロトタイプのエンジンとは
先の話に戻るが
it will generate the necessary data that will feed directly
into the production design
and ultimately into the early flight-test aircraft.
…順番は逆だよね?
製造が先にフィードバックされそれが
究極的には飛行実験タイプに統合されると
>>そしてその確実に搭載する機関には、台上エンジンが存在するの?
>こういうのなw
何が言いたいかW、書いてみよう
色々変なのよ、そのIHIさんの言ってる事。
まぁ切れて良いんじゃない?少なくとも、
イタリアンみたくさw
661名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:14:37.39ID:zopBtdcY 和名もテンペスト由来の烈風になりそうとか防衛省まで死体蹴りかましてきて国産厨カワイソス(´・ω・`)
662名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:23:17.23ID:u7FLJSPK 名前をちなんだモノにするからつって中身は全く関係ない定期
機体とエンジンは日本が作ったモノを使うって現実は変わらん
機体とエンジンは日本が作ったモノを使うって現実は変わらん
663名無し三等兵
2025/04/28(月) 00:27:43.12ID:HHasBZhK 共同開発にシフトする前から各所で烈風の予想はあがってたじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
