共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/04/21(月) 16:08:45.17ID:txm9smpd
823_
2025/04/29(火) 10:02:20.85ID:xEPbjmC9 イギリスのテンペストは、欧州で数を売るために、低コスト化を図った中型機
対地攻撃を含むマルチロール機で、
さまざまな兵装に対応できるよう、機外にコンフォーマル・ウェポンベイをつける構想
対地攻撃を含むマルチロール機で、
さまざまな兵装に対応できるよう、機外にコンフォーマル・ウェポンベイをつける構想
824名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:07:19.31ID:u4q+y+U3825名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:12:36.71ID:RnOsa4r4 NGADがコスト削減のため
小型ヨーロッパ(中東)型と大型アジアインド洋型の2種類製造する
提案あったな
結局採用されたのはコスト重視の
小型の欧州向きF-47だけのようだな
F/AXXにちかいサイズだったら流用か?
小型ヨーロッパ(中東)型と大型アジアインド洋型の2種類製造する
提案あったな
結局採用されたのはコスト重視の
小型の欧州向きF-47だけのようだな
F/AXXにちかいサイズだったら流用か?
826名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:27:42.06ID:P47iT3/L F-35CがF-35の中で特に加速力が貧弱でポンコツなんだよ
大型ってのは戦闘機ではない
大型ってのは戦闘機ではない
827名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:34:34.84ID:Yf7qj+MU 日本は滞空性のほかに機動性も重視していたがそこは微妙になってきた
航空宇宙展のモデルを見るとXVN3-1の推力偏向は捨てられる感じよな
航空宇宙展のモデルを見るとXVN3-1の推力偏向は捨てられる感じよな
829名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:38:24.03ID:KtArzWGB830名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:39:35.03ID:Yf7qj+MU この前のポッドキャストの話しだと英国は随伴機は機能より低コストで数を揃える方が大事という考え方に変わって、本体に機能を集中させるために機体の大型化に切り替えたっぽいな
だから航続距離よりもペイロードが最優先だと言っている
だから航続距離よりもペイロードが最優先だと言っている
831名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:41:57.33ID:kUDPK2oA 政府による電気自動車(EV)などエコカーの購入補助金を、中国メーカーの自動車を購入した場合でも受けられることに、立憲民主党の藤岡隆雄衆院議員から異論が出た
こんなんじゃいくら最新戦闘機開発しても今の政府なら技術、データ全部中国に流すだろ。
こんなんじゃいくら最新戦闘機開発しても今の政府なら技術、データ全部中国に流すだろ。
832名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:46:25.56ID:RnOsa4r4 XF9双発は高推力に該当するから
エネルギー機動論的には
高機動だろ
翼面荷重も良好(見た目だがw)
XA10x、M88改とか6世代戦闘機エンジンはプロジェクトがそれほど進んでいないから
そもそも高推力の比較のしようがないが
エネルギー機動論的には
高機動だろ
翼面荷重も良好(見た目だがw)
XA10x、M88改とか6世代戦闘機エンジンはプロジェクトがそれほど進んでいないから
そもそも高推力の比較のしようがないが
833名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:46:26.33ID:P47iT3/L F-2も一回り大きくしただけでポンコツ
いい加減学習しろよ
いい加減学習しろよ
834名無し三等兵
2025/04/29(火) 10:48:17.79ID:RnOsa4r4 日本のIHIと日本の装備庁のXF9は高推力
高機動たるエンジン
高機動たるエンジン
835名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:00:56.05ID:qCbZ7thG >>833
学習しねえウンコリアン
学習しねえウンコリアン
836名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:07:33.86ID:gi9zsItm >>808
長年の実績がある実用エンジンと実績皆無で実用化可能かも不明の実証エンジンを盛りまくりで比較してもな
EJ200
推力: 最大9.17トン+ (戦闘設定でミリタリー推力15%、AB推力5%増強可能)
入口直径: 約74cm
質量: 988kg
推力重量比: 9.17
TIT: 1,527度C
初運転: 1991
生産数: 1,400+ (2024年12月現在)
総飛行時間: 150万時間+ (2024年12月現在)
XF9-1
推力: 最大15トン+
入口直径: 約100cm
質量: 約2,700kg (戦闘機用エンジンシステムの研究試作 試作仕様書P18)
推力重量比: 約5.5
TIT: 1,800度C
初運転: 2018
生産数: 1
総飛行時間: 0
長年の実績がある実用エンジンと実績皆無で実用化可能かも不明の実証エンジンを盛りまくりで比較してもな
EJ200
推力: 最大9.17トン+ (戦闘設定でミリタリー推力15%、AB推力5%増強可能)
入口直径: 約74cm
質量: 988kg
推力重量比: 9.17
TIT: 1,527度C
初運転: 1991
生産数: 1,400+ (2024年12月現在)
総飛行時間: 150万時間+ (2024年12月現在)
XF9-1
推力: 最大15トン+
入口直径: 約100cm
質量: 約2,700kg (戦闘機用エンジンシステムの研究試作 試作仕様書P18)
推力重量比: 約5.5
TIT: 1,800度C
初運転: 2018
生産数: 1
総飛行時間: 0
837_
2025/04/29(火) 11:10:27.59ID:xEPbjmC9 だーかーら、試作品でいいから、推力18トン、タービン入口温度1800度Cの
戦闘機用エンジンを出してみろっつってんだよ
模型とCGじゃなくてさ
試作品も作れてないところが、何の実績があるんだよ
イタリアから、「イギリスは能力を提示していない」と言われているじゃねーかよ
戦闘機用エンジンを出してみろっつってんだよ
模型とCGじゃなくてさ
試作品も作れてないところが、何の実績があるんだよ
イタリアから、「イギリスは能力を提示していない」と言われているじゃねーかよ
838名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:12:44.68ID:P47iT3/L839_
2025/04/29(火) 11:15:41.85ID:xEPbjmC9 >>833
F-2は、F-15Jとの模擬空戦で、互角やで
複数ソースがある
新型のAESAレーダー積むようになって、F-2のほうが空戦に強いで
スクランブルをF-2がやっとるしな
改修の自由がないと、F-15ですら、F-2に負けるようになるということや
F-2は、F-15Jとの模擬空戦で、互角やで
複数ソースがある
新型のAESAレーダー積むようになって、F-2のほうが空戦に強いで
スクランブルをF-2がやっとるしな
改修の自由がないと、F-15ですら、F-2に負けるようになるということや
840名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:16:37.29ID:P47iT3/L841名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:19:19.07ID:RnOsa4r4 >30年前の劣化エンジン
どこのEJですか?
wwwww
どこのEJですか?
wwwww
842名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:20:10.93ID:vkaTm4Wp IHI自身が次期戦闘機用エンジンはRRと共同開発してると明言してるんだからXF9の正式採用なんて無いよ
諦めろ
諦めろ
843_
2025/04/29(火) 11:21:01.95ID:xEPbjmC9 >>838
それ以上のを今、日 本 の I H I が 作ってるんやで?
現実を見てください、君の脳内ではなく
(読売 2025年1月17日)
設計を含め全体調整を三菱重工業、エンジン開発をIHI、電子機器を伊レオナルドがそれぞれ担う予定だ
(IHIの求人情報 2025年3月)
求人概要:次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトに参加し、ジェットエンジンのシステム設計、試験評価、技術調整等を行う人材を求めています。このプロジェクトは日本、イギリス、イタリアによる大規模な共同開発で、IHIがエンジン開発を主導します。
それ以上のを今、日 本 の I H I が 作ってるんやで?
現実を見てください、君の脳内ではなく
(読売 2025年1月17日)
設計を含め全体調整を三菱重工業、エンジン開発をIHI、電子機器を伊レオナルドがそれぞれ担う予定だ
(IHIの求人情報 2025年3月)
求人概要:次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトに参加し、ジェットエンジンのシステム設計、試験評価、技術調整等を行う人材を求めています。このプロジェクトは日本、イギリス、イタリアによる大規模な共同開発で、IHIがエンジン開発を主導します。
844名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:21:43.38ID:4KWoPlYX845名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:24:04.58ID:y2iIRwi+ 万年RRの下請け企業のIHIが主導なんてできないよ
英政府とRRがそんなこと許すはずもない
英政府とRRがそんなこと許すはずもない
846名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:25:52.68ID:RnOsa4r4 それはない
生産技術てきに逆
生産技術てきに逆
847名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:28:33.42ID:g61piSuT 設計開発技術と生産技術は別物
前者はIHIが逆立ちしてもRRには遠く及ばない
前者はIHIが逆立ちしてもRRには遠く及ばない
848名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:32:20.74ID:ANg1FhEb >>840、842
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
XF9-1のファンと燃焼器の改良型が継続事業として実施中なんだが
常識的に考えて、使わない物に6年も税金かけて研究開発なんてしないし財務省が予算通さない
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
XF9-1のファンと燃焼器の改良型が継続事業として実施中なんだが
常識的に考えて、使わない物に6年も税金かけて研究開発なんてしないし財務省が予算通さない
849名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:32:26.80ID:RnOsa4r4 などと言って
高温部はR&R独自か?
高温部はR&R独自か?
850_
2025/04/29(火) 11:40:36.40ID:xEPbjmC9 どうやって作ったらいいか分からないものを、どうやって設計するの?
テンペストくんは、仕事したことないやろ
活動家だったお爺さんかな?
テンペストくんは、仕事したことないやろ
活動家だったお爺さんかな?
851名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:46:48.76ID:sEJ3Q2FJ >>836
草
EJ200は今でもかなり優秀な部類なんだよな
しかもこれ40年前のRRの実証エンジンがベースだけど国産厨はRRがそれ以降は
エンジン技術開発をしていない設定だしまじで境界知能未満しかいない印象
草
EJ200は今でもかなり優秀な部類なんだよな
しかもこれ40年前のRRの実証エンジンがベースだけど国産厨はRRがそれ以降は
エンジン技術開発をしていない設定だしまじで境界知能未満しかいない印象
852名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:48:19.72ID:s2jdMSne イギリスはエンジンテスト施設が無いから何を言ってもデータ無いでしょwwwwで済んじゃうんだな
853名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:49:56.06ID:KtArzWGB854名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:52:12.02ID:hjMHffaK イギリスがなにを開発してるかはイタリア国防省も知らない
855名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:57:31.09ID:ANg1FhEb そもそもイギリスには大型のATF設備が無い
高出力エンジン開発しても、イギリスじゃ試験出来ない
高出力エンジン開発しても、イギリスじゃ試験出来ない
856名無し三等兵
2025/04/29(火) 11:59:03.00ID:bCgXdgiz 今はこのパターンでお送りしております
念仏は長文で必死に書いていますが読む必要はありません
どうせいつも同じです
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
念仏は長文で必死に書いていますが読む必要はありません
どうせいつも同じです
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
857名無し三等兵
2025/04/29(火) 12:07:55.08ID:RnOsa4r4 FCASテンペスト実証機は早くて2027年完成
一方GCAP戦闘機の試作納期2028年度なのでFCASは実証してる時間はない
GCAPは三菱重工、IHIなのでXF9は確定採用
一方GCAP戦闘機の試作納期2028年度なのでFCASは実証してる時間はない
GCAPは三菱重工、IHIなのでXF9は確定採用
858名無し三等兵
2025/04/29(火) 12:08:51.92ID:kjOWWZp+ ATF設備も公表してないだけで新型実証エンジンの開発に合わせてすでに完成してる可能性高いしな
859名無し三等兵
2025/04/29(火) 12:09:53.76ID:cM+HKkOo ※ブー芋の妄想は見ないことにします
860名無し三等兵
2025/04/29(火) 12:11:46.78ID:2ABz7Gtl 試験できなければRRの民間エンジンとかどうしているの
EJ200も試験せずにそのまま出荷しているのか?w
EJ200も試験せずにそのまま出荷しているのか?w
861名無し三等兵
2025/04/29(火) 12:12:04.64ID:s2jdMSne ひみつのしせつ() が出て来た!
863名無し三等兵
2025/04/29(火) 12:40:42.99ID:2ABz7Gtl 超音速後付けか
お前の見解はEJ200はエンジンのテストせずに機体に乗せてるってことでいいんだな
お前の見解はEJ200はエンジンのテストせずに機体に乗せてるってことでいいんだな
865名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:12:51.37ID:zp2qsoku EJ200はフランスに持ち込んで試験してもらったんだっけ
866名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:15:40.11ID:s2jdMSne 15トン級オーバーのテスト設備が無いって話だろ
何時だかロールス・ロイスの広報で実績があるのは我が社だが3カ国で試験設備を持つのは日本だけって話がでてたろ?
何時だかロールス・ロイスの広報で実績があるのは我が社だが3カ国で試験設備を持つのは日本だけって話がでてたろ?
867名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:28:47.20ID:WH4A7A9s J-50の試験飛行写真みたが、ステルス性能高そうだな。ラムダ翼でカナード翼無しの、かつてのF-3みたいなデザイン
これを相手にするのか
これを相手にするのか
868名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:36:58.82ID:oyT7N8bs TIT1800℃って最新旅客機用エンジンレベルじゃないか
戦闘機用は+200℃
戦闘機用は+200℃
869名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:39:30.70ID:oyT7N8bs870名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:44:57.73ID:RAIOtIk9 >>868
旅客機用エンジンでTIT1800℃を達成してる機種があるならぜひ具体例を書いてくれ
旅客機用エンジンでTIT1800℃を達成してる機種があるならぜひ具体例を書いてくれ
871_
2025/04/29(火) 13:45:54.43ID:xEPbjmC9 >>868
タービン入口温度が1800度Cの旅客機用エンジン、どれのことやねん
嘘と捏造でキャンペーン張るのは、昔の左翼活動家とかのやることやな
ちなみに現在の航空機用ジェットエンジンの最高記録は、
F-35用の最新型F135-PW-100で、1700〜1750度Cやろ
タービン入口温度が1800度Cの旅客機用エンジン、どれのことやねん
嘘と捏造でキャンペーン張るのは、昔の左翼活動家とかのやることやな
ちなみに現在の航空機用ジェットエンジンの最高記録は、
F-35用の最新型F135-PW-100で、1700〜1750度Cやろ
872名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:58:56.36ID:RnOsa4r4 今の知られるような主力エンジンは1400℃-1500℃くらいだから
旅客機タービン入が1800とか
2040年-50年くらい飛んでるのかな?
旅客機タービン入が1800とか
2040年-50年くらい飛んでるのかな?
873名無し三等兵
2025/04/29(火) 13:58:56.45ID:RnOsa4r4 今の知られるような主力エンジンは1400℃-1500℃くらいだから
旅客機タービン入が1800とか
2040年-50年くらい飛んでるのかな?
旅客機タービン入が1800とか
2040年-50年くらい飛んでるのかな?
874名無し三等兵
2025/04/29(火) 14:24:55.07ID:w/QaDSEr F−3 隼
F9-xx 栄(誉)
F9-xx 栄(誉)
875名無し三等兵
2025/04/29(火) 15:08:01.22ID:ZZzvXF6v ちっちゃな頃からちゃっちゃくて
15で不良と呼ばれたよ
ギザギザハートの子守唄
下衆ヤバ夫
https://youtu.be/VJyuFjfdeSA?si=98l3LlEqHfplzlVE
https://youtu.be/bcpC8OtjSQc?si=omsPTXuUrCQpyQCS
https://youtu.be/C3oHny1WV0o?si=ExvsFDWQjZAGYW7a
https://youtu.be/W5K6_4pq_f0?si=F0bbxMKtm14MuDAu
15で不良と呼ばれたよ
ギザギザハートの子守唄
下衆ヤバ夫
https://youtu.be/VJyuFjfdeSA?si=98l3LlEqHfplzlVE
https://youtu.be/bcpC8OtjSQc?si=omsPTXuUrCQpyQCS
https://youtu.be/C3oHny1WV0o?si=ExvsFDWQjZAGYW7a
https://youtu.be/W5K6_4pq_f0?si=F0bbxMKtm14MuDAu
876名無し三等兵
2025/04/29(火) 15:08:46.59ID:MIkMtxeS そいつ燃焼器温度をずっとTITと言い張ってる狂人だろ
877名無し三等兵
2025/04/29(火) 15:37:41.83ID:h9kD8Uir 燃焼器の仕事は出口までに温度分布を均一に均すまでだから
燃焼器温度=TITだな
燃焼器温度=TITだな
878名無し三等兵
2025/04/29(火) 15:42:43.75ID:IB7Z4WFj プロトングラファイト耐火レンガってのが1700度から1800度に耐えるんだってよ
タービンに使うと割れちゃうのかね
タービンに使うと割れちゃうのかね
879名無し三等兵
2025/04/29(火) 15:59:22.42ID:PaEcEMH6 燃焼器温度2000℃のF135のTITは1750℃だがな
880名無し三等兵
2025/04/29(火) 15:59:26.06ID:bCgXdgiz しかし今日の念仏は皆に構ってもらえてレスを伸ばしてるな
881名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:02:15.83ID:oxRbwApa F135は1960℃
882名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:04:20.62ID:bCgXdgiz ほらよ
念仏が統合失調症の急性期に入るとスレの消費が早いから新スレを建てておいたぞ
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
念仏が統合失調症の急性期に入るとスレの消費が早いから新スレを建てておいたぞ
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
883_
2025/04/29(火) 16:05:26.14ID:xEPbjmC9 「燃焼室温度が2000度C」ってのは、2004年の記事ですら、一般的なことって書いてあっただろ
2004年の時点で一般的なことを、ロールスロイスが言ってることに変わりはないだろ
テンペストくんが、燃焼器温度=TIT温度だと言い張るなら
なんで、最新のF35用のエンジンですら、TIT温度が1727度にとどまっているんだ
2004年の段階で、一般的なジェットエンジンの燃焼室温度は2000度Cに達すると書いてあった
アメリカは、F35のエンジンに、なんでTITが1727度Cのエンジンを使ってるんだよ
スタンフォード大学の、ジェットエンジンの説明ページ、2004年3月16日の記述。
「Inside the typical commercial jet engine, the fuel burns in the combustion chamber at up to 2000 degrees Celsius. 」
「一般的な商用ジェットエンジンの内部では、燃焼器内で燃料は2000度Cにまで達します。」と書かれている。
https://cs.stanford.edu/people/eroberts/courses/ww2/projects/jet-airplanes/how.html
2004年3月16日の記事で、一般的な商用ジェットエンジンで、燃焼器内の温度は2000度Cに達すると書かれている。
2004年の時点で一般的なことを、ロールスロイスが言ってることに変わりはないだろ
テンペストくんが、燃焼器温度=TIT温度だと言い張るなら
なんで、最新のF35用のエンジンですら、TIT温度が1727度にとどまっているんだ
2004年の段階で、一般的なジェットエンジンの燃焼室温度は2000度Cに達すると書いてあった
アメリカは、F35のエンジンに、なんでTITが1727度Cのエンジンを使ってるんだよ
スタンフォード大学の、ジェットエンジンの説明ページ、2004年3月16日の記述。
「Inside the typical commercial jet engine, the fuel burns in the combustion chamber at up to 2000 degrees Celsius. 」
「一般的な商用ジェットエンジンの内部では、燃焼器内で燃料は2000度Cにまで達します。」と書かれている。
https://cs.stanford.edu/people/eroberts/courses/ww2/projects/jet-airplanes/how.html
2004年3月16日の記事で、一般的な商用ジェットエンジンで、燃焼器内の温度は2000度Cに達すると書かれている。
884名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:06:39.47ID:RnOsa4r4 R&Rは前世代でタービン入口1600位だったから
今自前でやっても1700度行かないだろ
2000とか言ってるが何夢見てるだか・・・
まぁスネクマも同じだが
実証試験機つくって火いれて回してるだけマシ
今自前でやっても1700度行かないだろ
2000とか言ってるが何夢見てるだか・・・
まぁスネクマも同じだが
実証試験機つくって火いれて回してるだけマシ
885名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:07:52.33ID:KtArzWGB >>856への返しなら
パターン2
住民「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
アホ「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
住民「地上試験まで済んでるし燃焼器も改良済み、後はFTBを残す程度まで進捗してるよ」
という事になる
食材を切っただけの代物でしょ?いいえ料理までだいぶ近く進んでおります、となる
アホ「地上試験しか!地上試験まで!」
先がある、残念でしたw
でもスレ立ては乙だ、もう来なくていいぞ
パターン2
住民「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
アホ「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
住民「地上試験まで済んでるし燃焼器も改良済み、後はFTBを残す程度まで進捗してるよ」
という事になる
食材を切っただけの代物でしょ?いいえ料理までだいぶ近く進んでおります、となる
アホ「地上試験しか!地上試験まで!」
先がある、残念でしたw
でもスレ立ては乙だ、もう来なくていいぞ
886名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:10:20.29ID:KtArzWGB >>884
そこはほら、日本が素材提供して単体試験をして、部品単位から製品単位まで実証試験を行って
データをもとに都度微調整して最終製品を作って、地上試験と負荷変動試験と機上試験を行ってだな
これを3年でとかいったらRRの技術者死ぬわおいおい
でも、F119よりハイパワーになるならやる価値はある
F135よりだいぶ小さいエンジンなんだし19tまでは求めなくていい
そこはほら、日本が素材提供して単体試験をして、部品単位から製品単位まで実証試験を行って
データをもとに都度微調整して最終製品を作って、地上試験と負荷変動試験と機上試験を行ってだな
これを3年でとかいったらRRの技術者死ぬわおいおい
でも、F119よりハイパワーになるならやる価値はある
F135よりだいぶ小さいエンジンなんだし19tまでは求めなくていい
887名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:10:49.81ID:bCgXdgiz888名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:12:48.62ID:bCgXdgiz しかし返しといいながら
地上試験しかしていないのを自分で認めてしまう
ほんとキチガイはすげー
地上試験しかしていないのを自分で認めてしまう
ほんとキチガイはすげー
889名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:13:15.72ID:KtArzWGB >>887
さらに馬鹿にされ乙w
必死なバカ「だから地上試験しかしてない!」
これの味噌は「地上試験までしかしない!そこで止まる!」
と書けないところだな、必死くんw
住民ってのはお前以外のほぼ全員だぞ、キチガイ論法で「までしかしない!」と書いてみたまえ
笑ってやるからw
お前がオホってる間にも試験は進んでいく、残念だったなぁw
さらに馬鹿にされ乙w
必死なバカ「だから地上試験しかしてない!」
これの味噌は「地上試験までしかしない!そこで止まる!」
と書けないところだな、必死くんw
住民ってのはお前以外のほぼ全員だぞ、キチガイ論法で「までしかしない!」と書いてみたまえ
笑ってやるからw
お前がオホってる間にも試験は進んでいく、残念だったなぁw
890名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:14:17.11ID:KtArzWGB 機上試験まで近いのを必死にごまかす糖質くんw
FTB開始したら「FTB試験しかしていない!」とわめくのに切り替えるんだろう
搭載寸前になっても延々と、いや永遠とw
FTB開始したら「FTB試験しかしていない!」とわめくのに切り替えるんだろう
搭載寸前になっても延々と、いや永遠とw
891名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:34:31.44ID:DvrG8W9E https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
892名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:45:22.73ID:lI4y8jGV >>858
6 March 2024 の英議会公聴会
https://committees.parliament.uk/oralevidence/14441/html/ のQ7
Japan brings massive industrial scale and the ability to manufacture at an unbelievable quality, albeit often quite slowly
and expensively. It has engine test facilities that we no longer have, which are very useful, and brings an extraordinary
engineering base at a scale and quality that we do not really have in the UK anymore.
"that we no longer have" だ
この時点で試験施設は無いし、建設計画があればこんな書き方はしない
6 March 2024 の英議会公聴会
https://committees.parliament.uk/oralevidence/14441/html/ のQ7
Japan brings massive industrial scale and the ability to manufacture at an unbelievable quality, albeit often quite slowly
and expensively. It has engine test facilities that we no longer have, which are very useful, and brings an extraordinary
engineering base at a scale and quality that we do not really have in the UK anymore.
"that we no longer have" だ
この時点で試験施設は無いし、建設計画があればこんな書き方はしない
893名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:49:44.29ID:lI4y8jGV894名無し三等兵
2025/04/29(火) 16:53:08.23ID:lI4y8jGV 目途が付いていないものに調達の予算は付かない
去年の8月ごろの概算要求時期にはエンジンも機体もほぼ固まっている
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
去年の8月ごろの概算要求時期にはエンジンも機体もほぼ固まっている
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
895名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:10:19.48ID:qCbZ7thG まあイギリスのエンジン資料出すのが一番だよな
896名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:11:02.18ID:aPVhkmdq 一番だめなやつだろう>ぶりかす
今年度中に試作機の制作を開始する段階でRRが潜在的にどういう能力があろうと関係ない
日本はXF9-1と更にファンと燃焼機の改良に成功し、更に搭載用エンジンの詳細設計を進めた
そこまでの成果を英伊に対して提示できている
それに対してイギリスはエンジンに関して何を提示できるかという段階に入っている
RRがJane'sのインタビューで語っているのは、日本で言えば2013年頃の話をやっている
XF9-1を実際に設計開始する前の段階レベルの話を得意気に語っている
そして英国政府は2025年も予算を付けなかった
もうRRが燃焼機内の温度を何度を達成しようが関係ないのさ
日本はXF9-1と更にファンと燃焼機の改良に成功し、更に搭載用エンジンの詳細設計を進めた
そこまでの成果を英伊に対して提示できている
それに対してイギリスはエンジンに関して何を提示できるかという段階に入っている
RRがJane'sのインタビューで語っているのは、日本で言えば2013年頃の話をやっている
XF9-1を実際に設計開始する前の段階レベルの話を得意気に語っている
そして英国政府は2025年も予算を付けなかった
もうRRが燃焼機内の温度を何度を達成しようが関係ないのさ
898名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:13:29.95ID:PLEzYhW4 TIT1730℃のF135より優れたエンジン技術持ってるならF-35に採用されてただろ
現実はF136すら不採用
現実はF136すら不採用
899名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:13:57.27ID:NfErQ80j もしエンジンがIHI主導ならすごいことだな
株価的に爆上がりしそう
そう信じるなら、今のうちに仕込んでおくか
株価的に爆上がりしそう
そう信じるなら、今のうちに仕込んでおくか
900名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:25:09.15ID:a85zljaa 十中八九公開することにあるから止めとけ
901名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:33:47.98ID:3TZP06eN >>892
だから一部を切り取っても無意味なんだよ
その部分は日英伊の中でGCAP開発に必要なスキルを供給できるのかという質問に、イタリアはアビオニクスの
ハードウェアで優れ、イギリスには第5世代とさらに次世代のエンジンを作れる世界でもごく少数の企業の一つの
RRがあり、機体設計、エンジン、インテグレーションで優れたものと日伊をはるかに上回るステルス技術があり
日本にはイギリスにはもう無い類のとても役に立つエンジン試験施設と大規模で高品質な工業、エンジニアリング基盤が
あるという答えなんだから、それを見てイギリスはエンジン開発できないと妄想するのは頭の悪い国産厨房だけ
だから一部を切り取っても無意味なんだよ
その部分は日英伊の中でGCAP開発に必要なスキルを供給できるのかという質問に、イタリアはアビオニクスの
ハードウェアで優れ、イギリスには第5世代とさらに次世代のエンジンを作れる世界でもごく少数の企業の一つの
RRがあり、機体設計、エンジン、インテグレーションで優れたものと日伊をはるかに上回るステルス技術があり
日本にはイギリスにはもう無い類のとても役に立つエンジン試験施設と大規模で高品質な工業、エンジニアリング基盤が
あるという答えなんだから、それを見てイギリスはエンジン開発できないと妄想するのは頭の悪い国産厨房だけ
基本的にはF136はGEの作品であり、RRは下請け業者に過ぎない
RRがF136を候補エンジンに出すということは不可能
仮にF136開発でなにかしらの技術を得たとしても、RRは1からGCAP用エンジンの試作をして提示しないとIHIには対抗できない
日本がXF9-1の燃焼機やファンを改良し、更に搭載用エンジンの詳細設計と同等な正確を提示しないと
RR製エンジンが次期戦闘機/GCAP用エンジンには検討すらされない
RRがF136を候補エンジンに出すということは不可能
仮にF136開発でなにかしらの技術を得たとしても、RRは1からGCAP用エンジンの試作をして提示しないとIHIには対抗できない
日本がXF9-1の燃焼機やファンを改良し、更に搭載用エンジンの詳細設計と同等な正確を提示しないと
RR製エンジンが次期戦闘機/GCAP用エンジンには検討すらされない
903名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:38:32.37ID:RnOsa4r4 F9の知的所有権の大きい部分はお国が国有
生産700基のうちの部品ベースで日本は1/3-1/2くらい?
恐らく、言う程ガポガポ儲からないよ
RR民間エンジンはは知的所有権全部で所有して
認証バリアがタカくて3者独占のうちのビリじゃないの?
技術的にゴミだろうが儲ければOKかな
生産700基のうちの部品ベースで日本は1/3-1/2くらい?
恐らく、言う程ガポガポ儲からないよ
RR民間エンジンはは知的所有権全部で所有して
認証バリアがタカくて3者独占のうちのビリじゃないの?
技術的にゴミだろうが儲ければOKかな
904名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:46:36.06ID:lI4y8jGV905名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:50:02.03ID:lI4y8jGV >>898
F135のTITは1650℃だよ、F119と共通コアなのでTITも同じ
https://drive.google.com/file/d/1vEAisfLcnKQfOUENZYWT3NPlm3dC7xWL/view
防衛技術シンポジウム2016で行われた「~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み」という講演の発表資料
P31のグラフの1650℃付近の二つの点がF119とF135だ
F135のTITは1650℃だよ、F119と共通コアなのでTITも同じ
https://drive.google.com/file/d/1vEAisfLcnKQfOUENZYWT3NPlm3dC7xWL/view
防衛技術シンポジウム2016で行われた「~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み」という講演の発表資料
P31のグラフの1650℃付近の二つの点がF119とF135だ
906名無し三等兵
2025/04/29(火) 17:54:18.92ID:4KWoPlYX そんな回りくどい資料じゃなくても、はっきりTITは1727度Cと自衛隊が公表してる
https://i.imgur.com/J7hr3AD.jpeg
https://i.imgur.com/J7hr3AD.jpeg
907名無し三等兵
2025/04/29(火) 18:00:55.84ID:qCbZ7thG アンチに言わせれば日本の資料は常に虚偽だからなw
908名無し三等兵
2025/04/29(火) 18:10:16.86ID:mxFJmGwm 実用エンジンではTITをわざと下げて使うことも多々あるし
戦闘機エンジン特有の性能低下もある
XF9は実用エンジンとしてどれだけ性能と耐久性を両立できるかわからないから
運用実績のある本物の戦闘機エンジンと比べられるものではないな
戦闘機エンジン特有の性能低下もある
XF9は実用エンジンとしてどれだけ性能と耐久性を両立できるかわからないから
運用実績のある本物の戦闘機エンジンと比べられるものではないな
909名無し三等兵
2025/04/29(火) 18:20:22.00ID:lI4y8jGV >>906
それはWikipediaの2000℃の表記を2000Kと解釈した数字だと思う
実際に日本語Wikipediaでは一時は2000Kと表記されていた
TITは平均タービン入り口温度でそんな端数が出るような数字ではないし、非公開データだ
航空装備研究所の人の記名の講演資料が一番信用できる
コアが共通のF119のTITもその程度だと推定されている
それはWikipediaの2000℃の表記を2000Kと解釈した数字だと思う
実際に日本語Wikipediaでは一時は2000Kと表記されていた
TITは平均タービン入り口温度でそんな端数が出るような数字ではないし、非公開データだ
航空装備研究所の人の記名の講演資料が一番信用できる
コアが共通のF119のTITもその程度だと推定されている
910名無し三等兵
2025/04/29(火) 18:22:23.41ID:lI4y8jGV911名無し三等兵
2025/04/29(火) 18:35:55.12ID:cN7GIz3v >>899
>そう信じるなら、今のうちに仕込んでおくか
まあ、気が付くのが少々遅い。まだ上がりそうだがね。
IHI 株価 ↓
://finance.yahoo.co.jp/quote/7013.T/chart?styl=cndl&frm=wkly&scl=stndrd&trm=2y&evnts=volume&ovrIndctr=sma%2Cmma%2Clma&addIndctr=
三菱重工 株価 ↓
://finance.yahoo.co.jp/quote/7011.T/chart?styl=cndl&frm=wkly&scl=stndrd&trm=2y&evnts=volume&ovrIndctr=sma%2Cmma%2Clma&addIndctr=
>そう信じるなら、今のうちに仕込んでおくか
まあ、気が付くのが少々遅い。まだ上がりそうだがね。
IHI 株価 ↓
://finance.yahoo.co.jp/quote/7013.T/chart?styl=cndl&frm=wkly&scl=stndrd&trm=2y&evnts=volume&ovrIndctr=sma%2Cmma%2Clma&addIndctr=
三菱重工 株価 ↓
://finance.yahoo.co.jp/quote/7011.T/chart?styl=cndl&frm=wkly&scl=stndrd&trm=2y&evnts=volume&ovrIndctr=sma%2Cmma%2Clma&addIndctr=
912名無し三等兵
2025/04/29(火) 18:39:49.26ID:GCySvSB/ >>753
日本は今も戦勝勢力(勢力であって国ではない。ディープステート(DS))の植民地ですよ。
大手マスゴミはことごとくGHQに首輪を付けられて以来、アメリカ極左メディアのコピー垂れ流し。
日本の郵便貯金350兆円は彼らが私腹を肥やすために欲しいまま運用してます。
日本のために投資運用して、その収益で税金を下げるのが世界のトレンドなのに。
こいつらはトランプやプーチンら保守勢力の敵でもありますね。何度も暗殺未遂してますし。
安倍さんはやられましたね。
日本は今も戦勝勢力(勢力であって国ではない。ディープステート(DS))の植民地ですよ。
大手マスゴミはことごとくGHQに首輪を付けられて以来、アメリカ極左メディアのコピー垂れ流し。
日本の郵便貯金350兆円は彼らが私腹を肥やすために欲しいまま運用してます。
日本のために投資運用して、その収益で税金を下げるのが世界のトレンドなのに。
こいつらはトランプやプーチンら保守勢力の敵でもありますね。何度も暗殺未遂してますし。
安倍さんはやられましたね。
913名無し三等兵
2025/04/29(火) 18:55:17.60ID:4KWoPlYX >>909
設計値だろうけど 2000kで間違いないみたいよ
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S037604212300043X
設計値だろうけど 2000kで間違いないみたいよ
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S037604212300043X
916名無し三等兵
2025/04/29(火) 19:06:04.01ID:gEqLEGh0 普通に考えて一般人への公開用に細かい難しい数字は出さない
切の良い2000と言う数字を出しただけだろな
切の良い2000と言う数字を出しただけだろな
917名無し三等兵
2025/04/29(火) 19:08:52.22ID:gp6qIMyZ 燃焼器内の温度が2000℃に達していようが、それはタービン前で大幅に下げて効率悪化しているという結論になる
機構的な問題は解らないが、指標としては燃焼器内温度よりも普通は燃焼器出口温度、タービン入口温度が用いられるのが普通
燃焼ガスをいかに温度を下げずタービンに導けるか、つまり冷却流を削減出来るかって話にならないか?
機構的な問題は解らないが、指標としては燃焼器内温度よりも普通は燃焼器出口温度、タービン入口温度が用いられるのが普通
燃焼ガスをいかに温度を下げずタービンに導けるか、つまり冷却流を削減出来るかって話にならないか?
918名無し三等兵
2025/04/29(火) 19:51:31.59ID:+XxnmYwK 出口温度ってのは燃焼器温度と同じ
そうでなければ出口温度は均一にならないし安定しない
そうでなければ出口温度は均一にならないし安定しない
919名無し三等兵
2025/04/29(火) 19:54:41.22ID:+XxnmYwK ストーブのコアと同じだよ
真っ赤っかに蓄熱させて燃焼と温度を安定させる仕組み
それなしで気体混ぜるだけで安定させるのは困難だ
真っ赤っかに蓄熱させて燃焼と温度を安定させる仕組み
それなしで気体混ぜるだけで安定させるのは困難だ
920名無し三等兵
2025/04/29(火) 20:05:57.60ID:+XxnmYwK >>913
F100のTITは1600〜1700 K、燃焼器ΔTは850 Kです。F119のTITは1850〜2000K、ΔTは1200Kです。F135のTITは2000-2260 Kに増加した
2260Kって書いてあるけど?
F100のTITは1600〜1700 K、燃焼器ΔTは850 Kです。F119のTITは1850〜2000K、ΔTは1200Kです。F135のTITは2000-2260 Kに増加した
2260Kって書いてあるけど?
921名無し三等兵
2025/04/29(火) 20:07:22.44ID:lI4y8jGV >>913
TITは平均タービン入り口温度で、最高値ではないよ
少なくとも防衛省では平均値でXF9のTIT1800℃も平均だ
~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み のP31には高圧タービン平均入り口温度になっている
XF9の推力試験では1850℃の計器温度が写り込んだ動画があるらしい(俺は未確認)
そのページに記載のF119の1850~2000Kの平均なら1925K、摂氏に直すと-273で1652℃になる
F135が2000~2260KとF119と違うのはあり得ない、コア(高圧タービンを含む)が共通だからだ
この点で航空装備研究所の記載では同じTITであり確度が高いと思う
俺は1650℃で妥当だと思うよ
F135の2000℃の根拠は「推力試験中に2000度に達することもあった」という関係者の話が
一般に言われているTIT2000℃は、絶対温度と摂氏、最高値と平均値と2重の誤解でそうなっているのだろう
TITは平均タービン入り口温度で、最高値ではないよ
少なくとも防衛省では平均値でXF9のTIT1800℃も平均だ
~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み のP31には高圧タービン平均入り口温度になっている
XF9の推力試験では1850℃の計器温度が写り込んだ動画があるらしい(俺は未確認)
そのページに記載のF119の1850~2000Kの平均なら1925K、摂氏に直すと-273で1652℃になる
F135が2000~2260KとF119と違うのはあり得ない、コア(高圧タービンを含む)が共通だからだ
この点で航空装備研究所の記載では同じTITであり確度が高いと思う
俺は1650℃で妥当だと思うよ
F135の2000℃の根拠は「推力試験中に2000度に達することもあった」という関係者の話が
一般に言われているTIT2000℃は、絶対温度と摂氏、最高値と平均値と2重の誤解でそうなっているのだろう
922名無し三等兵
2025/04/29(火) 20:13:58.09ID:lI4y8jGV >>920
これを信じると1725℃ではないという事になるが、F119とF135はコアが共通でTITが違う事自体がおかしい
これだけTITが上がって、バイパス比が1.6倍になって推力の増加があの程度だというのもおかしい
XF9はTIT1800℃でファンの入り口面積がー16%でF119と同等の推力になっている
これを信じると1725℃ではないという事になるが、F119とF135はコアが共通でTITが違う事自体がおかしい
これだけTITが上がって、バイパス比が1.6倍になって推力の増加があの程度だというのもおかしい
XF9はTIT1800℃でファンの入り口面積がー16%でF119と同等の推力になっている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は?★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市速報】足立区ひき逃げ、犯人逮捕 [931948549]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【朗報】ホロライブ「障害者の皆さん!お金あげるから動画のチェックして♪😁」 [559744496]
