2月18日
むかしむかしある銀行がありました。そこではDEIとして女性活躍推進が掲げられ
「女性管理職3割」を銀行でも目指すことになりました。#陰湿金融文学
https://togetter.com/li/2513335

むかしむかし、ある銀行がありました。
そこではDEIとして女性活躍推進が掲げられました。国ごとの産業構造の違いなどを考慮しているのかもわかりませんが
ハーバード大学が提唱し、日本政府が推進し、アクセンチュアがKPIにするよう勧めてきた「女性管理職3割」を
銀行でも目指すことになりました。

3割になったらどうなるのか銀行の経営陣は誰一人理解していませんが、
何せハーバード大学が提唱し、高額を支払ったコンサルのアクセンチュアが勧めてくるのですから、きっといいことがあるに違いありません。
とりあえず、3割を目指すのです。
(以下略)
-----

そして現在、DEIを強く勧めていたアクセンチュアは、その方針を見直すってさ。

2月9日
コンサル大手アクセンチュアがDEIを廃止、行き過ぎ多様性にうんざり?
 →賛否両論集まる「女性CEOでもDEI廃止」「こんなのやっていいのかね」
https://togetter.com/li/2509063

梯子外された形のほかの企業の皆さん、「話が違うじゃないか!」と怒っても良い。