>>208
備蓄米の本来用途は、大凶作やその他の理由で米が不足した場合に、
国民の食料を供給する目的です。具体的には、100万トン程度を適正備蓄水準として、
毎年約20万トンを買い入れ、5年を経過した米は飼料用や学校給食、
子ども食堂などに活用されます。

つまり

「戦時配給用」

なんですよ。大震災で米が足りないのは局所的な問題で物流でカバーできるのです。
戦争で食料のカバーができないくて国民が飢える事態を想定しているのです

今回のは明らかに投機的に物流がおかしくなってるだけなので備蓄米に手を付けるべきではなく
公権力で投機者を叩くべきだった