>>208
>備蓄米放出なんて東日本大震災の時でもなかった、と考えると、今って結構緊急事態なのけ?

皆さん忘れているようだが、今回の米高騰の発端は去年8月の宮崎沖のM7級地震による南海トラフ地震警報で、
不安に駆られた庶民等が米を買い溜めしたのから始まっている。

【8月8日のまとめ】「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表…発生可能性、相対的に高まる
読売 2024/08/08 00:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240808-OYT1T50210/

それに続いて今年1月にも南海トラフ方面での地震が起きた為(警報は出ず)、再び米買い占めが起きた事で、
1993年の様な大凶作でも無いのに、米価が他のインフレとの相乗効果で瞬く間に倍増する事に。

宮崎で最大震度5弱 「南海トラフ臨時情報 調査中」を発表 気象庁
毎日新聞 2025/1/13 22:20
https://mainichi.jp/articles/20250113/k00/00m/040/212000c