みんぬ糖ですが主夫には休みが有りません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/26(土) 10:53:51.19ID:bMZNG/LD
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1

食っちゃ寝ーとかないから!から!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

高層マンソンが自然崩壊しそうな前スレ
民主党類ですが当選メールでフィッシング詐欺
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745504630/

関連スレ
ですがスレ避難所 その624
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1745310402/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2025/04/26(土) 15:53:48.80ID:hOwbv40n
黎明期とは言わんけどハチプロとかのヒットシンセでもピアノなんかピアノぽい何かでしかない。RD1000とかCP80電子ピアノなんかは電子ピアノーって感じだな。
2025/04/26(土) 15:54:01.12ID:nD9zI/hx
米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、
ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、
「ロシアのものになった」と改めて強調した。

トランプ氏は、ロシアのクリミア併合を許したのはオバマ元米大統領だと指摘し、
「私が大統領なら奪われなった」と主張。

クリミアでは多くの人がロシア語を話しているとも述べ、
ウクライナへの返還は非現実的だとの認識を示した。

ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟についても、
トランプ氏は「可能だとは思わない」と否定した。

大統領選で「就任初日に戦争を止める」などと訴えていたことについては、
「面白半分で言っていただけだ。みんな分かっていた」と語った。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/e9a43b23b61ed11e7e3faf55677e73beb38992e8
2025/04/26(土) 15:54:36.84ID:hOwbv40n
イタ公は艦名もシャレオツだな
2025/04/26(土) 15:56:47.15ID:nSl0ZWE9
>>250
>核ミサイル搭載水上艦なら、パスタの「ジュセッペ・ガリバルディ(先代)」という前例は有る(ポラリスミサイル搭載)

でも水上艦に核弾道ミサイルを搭載するよりも、原潜に搭載した方が遥かに効果的で生残性も優れているし、
核付きトマホークみたいに巡航ミサイルに核弾頭を搭載した方がより簡素なシステムで運用できるから、
その系譜は続きませんでした。

もっとも中国の最大最強水上戦闘艦である055型ミサイル駆逐艦は対艦弾道ミサイルを搭載しているとも
言われていますが、これはポラリスなどの戦略核ミサイルとはまた違うブツですしね。
2025/04/26(土) 15:56:58.55ID:gNmyE6eF
ps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745504630/949

たぶん外「遊」という字面が悪いw
GW期間中は日本は開店休業になるから外に行きやすいって話をわざと曲解してる。

ps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745504630/963

貧民に職を与えること、じゃなくて企業に利益が出ること、が目的なあたりアメも末期的やなあ。

ps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745504630/1000

JRだって稼いでる路線は極一部じゃないですかー

>>12
韓国の春の風物詩を知らんのかw
2025/04/26(土) 15:57:57.77ID:9Ijb95l2
一度盗られた領土は返ってこない
悲しいけど、これ現実なのよね
2025/04/26(土) 15:59:50.68ID:gNmyE6eF
>>119
特定原付をねじ込んだとばっちりくさいんだよなあれ。
元々怪しかったにせよさあ。
2025/04/26(土) 16:00:23.55ID:QMu4Zsg1
未回収のマケドニアを取り戻そう
2025/04/26(土) 16:00:26.45ID:hOwbv40n
SD-80とか火入れしたいと死んでしまいそう。かなり昔に中古で買ったが結局使ってない現実
2025/04/26(土) 16:01:18.60ID:gNmyE6eF
>>127
アメリカもどんどんそっちになってる気がする。 母数と規模がばかでかいからまだ影響でて無いだけで。
2025/04/26(土) 16:01:53.91ID:H3P8fQ8X
広すぎて疲れた
イエメン
https:
//i.imgur.com/Z15uKM2.jpeg
https:
//i.imgur.com/7WsRzjL.jpeg
https:
//i.imgur.com/vd7Abl9.jpeg
https:
//i.imgur.com/FJFDIPl.jpeg

トリニダード・トバゴ

https:
//i.imgur.com/ZoywnHr.jpeg
2025/04/26(土) 16:03:51.31ID:HhRmw3sG
>>263
ウニセンセー、因みにですがトリニダード・トバゴはタールが特産だったりするんですわ
(舗装用タール。タールとしては中々上質なものが出る)
2025/04/26(土) 16:06:05.09ID:nD9zI/hx
米国、10月から自動車船に入港料 
大型船なら100万ドル超
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24CX90U5A420C2000000/

米トランプ政権が
国外で建造された自動車運搬船に10月から入港料を課す方針であることが分かった。

「経済安全保障に不可欠」として
自国の造船・海運業界を保護する狙いだ。
2025/04/26(土) 16:10:38.11ID:63evNwO0
【悲報】少佐Tシャツ、売り切れ
https://i.imgur.com/1YvEdyK.jpeg
https://i.imgur.com/UsATiBv.jpeg
267名無し三等兵 警備員[Lv.92][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:10:47.71ID:BMd28Cuz
>>245
イタリアがポラリスを水上艦に積んでただろう。
アレの令和最新版というところではないか。

もっと大きな艦も作るそうだが。

しかし、ロシアの支援を受けてるだろうけども北朝鮮は400日でこれを作れるのだな。
それに引き換え米帝!
2025/04/26(土) 16:13:07.08ID:Hec05U4i
なぜイタがそんな本気なんだろう?
2025/04/26(土) 16:15:36.52ID:H3P8fQ8X
>>264
タール・・・なるほど
2025/04/26(土) 16:17:18.54ID:63evNwO0
>>264
片桐の一大産地ではないか
2025/04/26(土) 16:20:18.92ID:H3P8fQ8X
中国
https:
//i.imgur.com/iCaEE6J.jpeg
フランス
https:
//i.imgur.com/nj710OU.jpeg
アメリカ
https:
//i.imgur.com/f4VVYyQ.jpeg

建物だけでも割と各国本気な感じ
国威を見せつける場でもありますからねえ
2025/04/26(土) 16:27:43.05ID:KadhLc65
あれ?そーいや北の新鋭艦、建造中は艦橋窓下にレーダー付けそうな穴開いてなかったっけ?
記憶違いかな?
2025/04/26(土) 16:27:51.38ID:5M6WuQ+g
チャリンコはスポーツや行楽用途の人はそこそこ行儀がよい

デタラメに走るガキンチョや、周りも見ずにフラフラのオバチャン共だな、とくに危ないのは
ウーバーイーツもアレだが、上二つには及ばない
2025/04/26(土) 16:35:27.23ID:QMu4Zsg1
>>271
「君たち、こういうのが好きなんだろ?」感

悔しい……!(ビクンビクン
2025/04/26(土) 16:38:18.50ID:1gqlHLkY
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス@Lkpi8dEIKmF7bi1
インドの都市では宗教暴動というのが定期的に起きてるそうで。
インド文学の感想を書いたブログで宗教暴動テーマにした作品の感想を読んだときは軽く鬱になりましたね。
商人が、迷子の子どもを助けようとしたらその子は過激派に洗脳されてて……とかそれまで仲良くしてた隣人同士でとかが書いてて
2025/04/26(土) 16:49:09.97ID:OJciekga
まだ春なのに都内でゴリラ豪雨降るとかどうなってんの・・・?
2025/04/26(土) 16:54:20.74ID:6YdkjZVk
うほうほ
といいながらゴリラが降ってくるん?
278マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆EF51hbNPlpzt 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:56:27.07ID:4lKAyO44
やれやれ、JaneXenoをバージョンアップしたら、軍版に書き込めなくなりました。
極東は書き込めるのですがね。

ギコナビを導入して、復帰です。

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2025/04/26(土) 16:56:39.30ID:H3P8fQ8X
ガーナアーリア人は展示無くて残念
https:
//i.imgur.com/sA8sfBp.jpeg
2025/04/26(土) 16:59:58.11ID:r21ICDMm
関西万博 こんな遊び方もあるんか。

ワイン巡りもあればコーヒー巡りもありやわな。
ってことは紅茶巡りも可能になりそう。

x.com/Expo20252025/status/1915987028434686171
2025/04/26(土) 17:01:37.71ID:fm3cqRv1
>>267
水に浮かんだらいい方のハリボテにしかならないと思われ
2025/04/26(土) 17:02:10.72ID:y2mlSmrI
でんしんばしらのうえーでー
すぅずぅめぇがいちにーさーんばー
2025/04/26(土) 17:06:04.21ID:mQdemwKs
>>275
なんかヒンズー教の過激派議員が主導して暴動というか他宗派を襲わせて、終わったら揉み消すとか、インドも相当無茶苦茶だから、とてもシナチクの次に台頭するのは難しいと思う。シナチクの方がまだ統制が取れてるし
2025/04/26(土) 17:08:19.08ID:H3P8fQ8X
まあインドはまとまるのがまず難しいよーな
中国もそうだけど人口も土地も大きすぎるよーな希ガス
285名無し三等兵 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:55.65ID:AqOIWr8K
iPhone五万円台で出してくれんかな
チップは世代新しく、性能はそこそこでいいから
ハイエンドの性能はいらないけどiPhoneはいる
286名無し三等兵 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/26(土) 17:11:24.13ID:mkuow0hJ
>>284
14億の人口がいて、貧困層がその6割だったか
前線に派遣する兵士に困らんやろね
2025/04/26(土) 17:20:53.22ID:fm3cqRv1
>>284
そのためのカースト制という支配システムなんでしょう
2025/04/26(土) 17:23:01.75ID:6lSJg0sm
ニュースステーションの最終回に久米宏が
「民間放送は全て戦後に始まりました
 民間放送は国民を戦争にミスリードさせたことがありません」
とか言ってたけど

国民と政府を戦争に引きずり込んだ放送局があるみたいな言い草だな
2025/04/26(土) 17:24:10.54ID:r21ICDMm
>>288
なんで放送の親会社に新聞社があるんですかねぇ。( ゚Д゚)y─┛~~
2025/04/26(土) 17:28:10.03ID:mkuow0hJ
>>288
SNSに押されて四苦八苦してる中で、民間放送が国民の意思決定に影響するなんてこと、これから先ずっとないから安心して大丈夫
2025/04/26(土) 17:30:48.77ID:QMu4Zsg1
ドイツちゃんと組んで「お前と俺でダブルアーリア人だ」やろうずインドちゃん
2025/04/26(土) 17:31:13.72ID:gIFPX5PB
>>271
中共もこういうところはやはりヤるではないか…
2025/04/26(土) 17:32:11.48ID:o23mGIUz
>>290
SNSも支配しているつもりなんじゃないですか
2025/04/26(土) 17:33:28.69ID:6lSJg0sm
>>289
まあ、当時は民間放送無かったけど
朝日、報知、東京日日は戦争を煽ってたか
日本放送協会だけが戦争を煽って
国民から政府に圧力かけてたわけではないか
2025/04/26(土) 17:35:15.32ID:fm3cqRv1
マスゴミはテレビと新聞にだけ情報を発信できる特権があった時代が忘れられないのだろうなあ
2025/04/26(土) 17:36:47.13ID:6lSJg0sm
ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 [お断り★]

ガンダムで言うと誰が死んだ状態だ
2025/04/26(土) 17:37:02.64ID:qxRYw0zN
ナベツネ位だったよ
ネットがもっと広がったら誰でも好きな情報手に入るから新聞のあり方と視点を変えなきゃいけない
って言ってたの
2025/04/26(土) 17:37:37.61ID:rQ4/yLID
そうはならんやろ

https://pbs.twimg.com/media/GpbblMzbEAAOfeQ.jpg
2025/04/26(土) 17:38:22.49ID:QMu4Zsg1
>>297
今ごろ地獄で呆れてることだろう
2025/04/26(土) 17:38:29.15ID:gIFPX5PB
>>296
昨日は参謀次長で今日はまた別の将軍が?

>>297
死ぬまで会社に君臨するだけの頭脳は有ったんですね、ナベツネ
2025/04/26(土) 17:39:00.21ID:9Ijb95l2
ロシア軍の規模ともなれば中将と言ってもそれなりの数いるだろうし、ガンダムで言うなら画面に出てこない、あるいは出ても一瞬の名無しのモブ将官が死んだ状態ではなかろうか
2025/04/26(土) 17:39:50.74ID:gIFPX5PB
>>298
限定グラは大いに結構だけども、それならついでで良いから漣と朧にも改二を…
2025/04/26(土) 17:40:56.36ID:5M6WuQ+g
久米宏もなつかしの有名人だな。

報道と論説をJOINTしたことで有名だ。
これでテレビの煽動力は頂点に達したが、同時に当のデスクが報道/論説の区別がつかなくなるという自己中毒ももたらした。
2025/04/26(土) 17:42:06.09ID:5M6WuQ+g
>>298
時間でいうとジョナサンとジョリーンくらい離れているからな。
2025/04/26(土) 17:43:55.59ID:KxU2ln0I
>>304
竜ちゃんのひぐらしのキャラ絵とアニメのキャラ絵くらいの…
2025/04/26(土) 17:44:18.25ID:rQ4/yLID
「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」

大統領選で「就任初日に戦争を止める」などと訴えていたことについては、
「面白半分で言っていただけだ。みんな分かっていた」と語った。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250426-OYT1T50047/

ええ・・
2025/04/26(土) 17:45:14.02ID:gIFPX5PB
>>306
自分の手で合衆国大統領の権威を貶めてどーする…
2025/04/26(土) 17:46:44.13ID:63evNwO0
>>296
中将といえばコンスコン
2025/04/26(土) 17:47:07.23ID:gIFPX5PB
>>304
ジョジョ1部連載開始:1986年
ジョジョ6部連載開始:1999年

ほんとだ…
310名無し三等兵 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 17:47:53.55ID:qSfkvpKR
>>306
74みたいなことを言い出した
2025/04/26(土) 17:49:32.64ID:H3P8fQ8X
宿ついた

https:
//i.imgur.com/LWPkld7.jpeg
https:
//i.imgur.com/X2mjp1U.jpeg
2025/04/26(土) 17:50:57.27ID:gIFPX5PB
>>311
2枚目は窓からです?
眺めが良い部屋ですねい
2025/04/26(土) 17:51:07.75ID:QMu4Zsg1
ガンダムで言われてもわからんから平家物語で頼む
2025/04/26(土) 17:51:09.18ID:rQ4/yLID
いまでこそ大人気の荒木飛呂彦先生だけど

ビーティーからバオーの時期には鳴かず飛ばずで
チャンピオン送りの声もあった


ジョジョ1部でダメだったらそのまま消えてた可能性もある
2025/04/26(土) 17:51:23.36ID:H3P8fQ8X
>>312
なんかグレードアップしてくれてたの
2025/04/26(土) 17:51:56.93ID:rQ4/yLID
>>311
なお関西は
東北より日没が1時間は遅い
2025/04/26(土) 17:52:13.33ID:yFOcTodb
>309
振り返ってみると1980年代から1990年代にかけての漫画技術の発展と拡散って凄まじいものがあると思う。
2025/04/26(土) 17:52:47.41ID:n3r1muEx
>>106
走っていい所と駄目な所、一応掲示はあるんだよな
そうじゃない所は非常時以外は降りて歩く。

ここで自転車部は異端だし、乗ってるの見て
遊んでいやがってとむかつくロードバイクだが
実際ヒヤッとするのは周り見てないガキとお母さんのママチャリ
特に子供が同乗していると思うと、ヒヤヒヤして泣きたくなる(´;ω;`)
2025/04/26(土) 17:52:48.10ID:KxU2ln0I
>>314
ローディストは必死になってアンケート送ってたんだよなあ
2025/04/26(土) 17:53:19.88ID:pIvk7ryy
>>298
男ができて垢抜けたんぬw
2025/04/26(土) 17:54:15.39ID:bMZNG/LD
>>311
有馬の方け?
2025/04/26(土) 17:55:10.22ID:+vm5K91Q
>>298
葉鍵がNavelになったみたいな
2025/04/26(土) 17:56:00.23ID:H3P8fQ8X
>>321
あなくら

>>316
まあそうね確かに
2025/04/26(土) 17:56:24.68ID:KxU2ln0I
>>318
なんで自転車は「車両」なのに、横断歩道で跨がって待ってるのが歩行者扱いになるのか理解に苦しむんだよな。
いつの間にか法改正されててモヤモヤする。
自転車から降りて待ってれば歩行者だから停止もするけど、ねえ。
2025/04/26(土) 17:56:29.35ID:nSl0ZWE9
>>306
てゆーかトランプはウクライナ向けの援助を全部止めた上で、ゼレンスキーを呼びつけて恫喝すれば、
ゼレンスキーとウクライナは万策尽きて涙目で即日降伏すると思っていたんでしょうなぁ。

それに以前から露探どもに散々吹き込まれていて、「ゼレンスキーの支持率4%」「ゼレンスキーはネオナチ」
「独裁者ゼレンスキーさえ取り除けば、戦争に心底うんざりしていたウクライナ国民は大喜びして戦争を止める」
なんてのを真に受けていたらしいし。
2025/04/26(土) 17:56:36.36ID:5M6WuQ+g
ジョセフの頃までは前の方だったんだが、承太郎の頃からは両さんと同じような掲載位置だった。

特異なのは両さんと同じくそのままずーっと続いて、連載から20年以上経って
本格的にシリーズアニメ化されるほどの人気の定着。

自分がリアタイで読んでいたのは4部の頃だったが、当時のアニメ化作といえば
幽☆遊☆白書、スラムダンク、ラッキーマンだった。
327名無し三等兵 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/04/26(土) 17:57:53.77ID:Z1rgaK/p
>>306
駄目だこいつ…
2025/04/26(土) 17:58:40.97ID:gIFPX5PB
>>315
この時期に空き部屋が有ったとは幸運な


>>325
バイデンの4年間の間にトランプが接触していた人間が悉くアレだった可能性、ですか…
2025/04/26(土) 17:59:05.25ID:U6ZNbiBe
ロスケ ジャガイモ不作で価格が2倍なそーな
ジャガオジがチョーシに乗りまくるな
2025/04/26(土) 17:59:50.63ID:5M6WuQ+g
多少の粗も埋めてくれるスタッフやブレーンを全部追い出して変な山師だけ揃えたら第二次になった感じ。
2025/04/26(土) 18:00:17.33ID:H3P8fQ8X
>>328
新神戸オリエンタルホテル昔から不人気ですからねえ
2025/04/26(土) 18:00:38.36ID:bMZNG/LD
>>323
ああ、神戸大側のまどか。
下のクネクネ道がこっち向きの一通だぬ。

三宮側が見える部屋からしか、外を見た事ないから分からんかった。

朝飯バイキングはええよ。
卵をリクエストで調理してくれる。
2025/04/26(土) 18:00:43.68ID:gIFPX5PB
>>326
2010年代の技術でアニメ化されたお陰ですんばらしいクオリティになれましたね
2025/04/26(土) 18:02:05.38ID:QMu4Zsg1
封神演義も令和最新アニメ化しないかな……
2025/04/26(土) 18:02:33.68ID:rQ4/yLID
ゆでたまごが鳥山明と並んでたといっても、今の人には通じないよね

40年前のジャンプでは
ゆでがとにかく光ってた
2025/04/26(土) 18:03:41.19ID:bMZNG/LD
>>332
神戸大とは向き、逆だな。
2025/04/26(土) 18:04:05.66ID:5M6WuQ+g
90年代までのアニメはまだまだ未熟で、原作マンガの尖った味を翻案できなかった。

2010年代に入ってからじゃなかろうか、十分な表現力を得たのは
2025/04/26(土) 18:04:20.70ID:rQ4/yLID
ジョジョをバブル時代にアニメ化していたら

39話予定で始まって
あっというまに原作に追い付いて
わけのわかんないアニオリで台無しにされてた
2025/04/26(土) 18:05:48.04ID:9qWO6/il
>>266
デブでメガネかと思ったよ>少佐
2025/04/26(土) 18:06:10.41ID:bMZNG/LD
>>328
今日、25175円でまだ空きがある。
2025/04/26(土) 18:06:36.61ID:6lSJg0sm
>>325
日露戦争でロシアが降伏したのは
第一次ロシア革命があって戦争どころではなくなったから

>第1次ロシア革命
1905年、ロシア帝国ロマノフ朝の専制国家打倒を掲げた民衆蜂起による革命。
立憲政体を樹立したが、まもなく専制政治に戻った。
1905年1月、日露戦争の最中、ペテルブルクの王宮に労働条件の改善、国民議会の開催、
戦争中止などを請願した労働者・民衆に対し、軍隊が発砲したことから起こった
「血の日曜日」事件をきっかけに、その政府側に国会の開設などの改革を実行させた革命。

戦争終わらせるにはロシアの現政権が打倒されるしかない
2025/04/26(土) 18:07:06.78ID:4teVbVSK
>>306
ウチの党のガソリン値下げ隊みたいな事言うなや
2025/04/26(土) 18:07:40.11ID:AvKdDvM4
>>306
これは・・・この一言だけで弾劾に値するのでは・・・
2025/04/26(土) 18:08:42.89ID:gIFPX5PB
>>343
ステイツの威信に傷をつけているのは明らかですからね…
2025/04/26(土) 18:08:52.75ID:QMu4Zsg1
子どもの頃同級生にキン肉バスターやマッスルスパーク仕掛けて怒られたですが民は多いらしい
2025/04/26(土) 18:10:04.73ID:kUQdIqVQ
今日の怪画像

@2969364x
IKEAだったかな
女性が給仕をしているのはジェンダーロール的に許されない!と燃えていたので、どう見ても酷い目に遭っている男を足して中和することにしました

全く燃えませんでした
私は正しかった

家事をする女性等を表現する時は、男を酷い目にあわせて、よく見える位置に配置しましょう
https://pbs.twimg.com/media/GpVu8hMbYAAwhnP.jpg
2025/04/26(土) 18:10:42.83ID:5M6WuQ+g
>>338
男塾とのアニメ化コンペで負けたんだよ。

アニメ化でありそうなのは88年開始東映制作、途中で打ち切りが決まり1部終了でスッキリ終わるルート
そして別のスタジオが92年あたりから3部始まりでバンダイ製のスタンドのおもちゃを前面に出してテレビシリーズ化の遊戯王状態

これが幸せなことなのかは知らん。
でも夏祭りの露天に並ぶシルバーチャリオッツのお面は見てみたかった
2025/04/26(土) 18:11:50.20ID:aued0myu
一見このシリーズで出番終わりそうに見えてなんやかんやで終盤まで出番があるカエル男登場なYAIBAオワタ
・鬼丸の先祖なんでこんなの残してたんだろうな
・多分連載時は全員のキャラデザインまだ考えてなかったんだろうなってローブ集団
・昔風雲たけし城にこういうのあったよな
・あっ国会議事堂やるのか
・その厨二感凄い鎧どこから持ってきたんだよ鬼丸
・銃弾通らないんだから地味に高性能だよねこの鎧
・剣もって水に入るな
・片方時代錯誤過ぎるしもう片方は恰好が怪し過ぎるだろ!
・尻尾すらヌルヌル動く
・先に察知してるからやっぱり武蔵凄いよな・
・まあその名前はヘビじゃなくてカバだろってなるよな
・昼間だと犯沢さんに角が生えてるみたいだな黒鬼軍団
・笑いながら人攻撃できるので結構な高等技術
・ズポポタマスはなに雑魚の後ろで眺めてんだよ
・多分世界一バーローってセリフを言い慣れてる声優
・まあ獲物が折れた刀一本とはいえ武蔵なら勝てそう
・八鬼は良くも悪くも人間味ありすぎる奴多いよな
・※実はこの時点でクソ重い剣を普通に使えるようになってはいる
・ギミックの都合上八鬼編はほぼこれ一本で戦うけど八鬼編以降は完全に出番が消える旋風剣だ!
・家燃やした事気にする感性あったんだ
・スマホがあるとこういう時さくっと伝わるね
・議事堂がクソみてえなデザインの城に!
・よかった…謎の人物扱いされていた…
・ドラゴンボールとかでもそうだけどこういう球を首にかけるために割と気軽に穴空けるよね

次回もうクモ男回やるとか早いな、現状でも話を再構築する過程でかなり圧縮されてるし食い逃げ回とか途中のギャグ回とか結構端折られそう
2025/04/26(土) 18:13:24.97ID:rQ4/yLID
ウルトラマンティガとの競合で負けた竹本泉アニメが
令和になってみられるとは


長生きはするもんだな
2025/04/26(土) 18:15:53.45ID:sYbS5gM+
>>337
深夜アニメでの表現力は京アニ以前と以後に分かれると思う
今は京アニ的なガイナ的なシャフト的なというのを各々が消化して出力してる成熟期かなと
2025/04/26(土) 18:16:13.68ID:QMu4Zsg1
>>349
でも3話はとんでもねぇクソアニメでしたよ
2025/04/26(土) 18:16:39.41ID:aued0myu
>>333
OVA三部は線と声が濃過ぎと申すか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況