>>373
その辺は「教育を受けた時代」によるからどうだろうね<上の言う事に反論

大西なんかの時代だったらその辺は割に遠慮なく反論平気でしてたみたいだけど。
井上成美が伏見宮や南雲の圧迫を必死で突っぱねていた頃をあまり変わらないタイミングの話だしな。

余り注目されないけど、その時代での教育方針の違いってのは陸海とも割に有って、
大正時代だと陸でも普通にピアノの教育なんかもしていたらしい(山本七平の「洪思翊中将の処刑」での
彼の先輩たちのインタビューの中に証言があったそうな)。

因みに戦時中に井上成美が海兵校長だった時に永野修身さんが訪問して、「直ぐに実戦の役に立つ事を
考えるよりも色々な分野に目を向けて沢山学んで、海軍だけでなく我が国の将来に役に立つ人材になるように」
って訓示して永野と井上で大揉めに揉めた事も有る
(井上は「戦場に出て直ぐ役に立つ人間を育成する」方針で当時教育していた)