防衛省がいうコストとリスク低減というのは、主に少量生産による取得単価の事
技術的に開発が成功しても取得できないほど
高価になったら製品開発としては失敗になる
場合によってはコスト的な問題で海外で既に開発済の技術や製品も使うこともあるという意味
技術的に開発できませんという意味ではない
そもそもステルス機設計や戦闘機用エンジン開発まで出来る国は世界中でも数カ国しかない
ただ、そのコスト的リスクは英伊が日本の次期戦闘機を受け入れすると一気に低減した
だからBAEとインテグレーション支援企業として契約を結ぶ必要がなくなった