>>571
細かい話はイスタンブール合意の時に詰めたからなあ、と思って見直すと、今読むとビックリするようなことが書いてある。
もしこの時から前線が動いただけって考えるとウク欧州は絶対飲めないなw

何度読んでも泣けてくる記事
https://braveneweurope.com/michael-von-der-schulenburg-hajo-funke-harald-kujat-peace-for-ukraine

ウク西部の軍備や外国軍の駐留について、またロシアから見た場合の安全保障についても相当交渉で詰めなければならないでしょうね。
でも別に戦争を続けなくても交渉で解決できる余地がある問題ともいえる。

どーせ欧州は結局アメリカには逆らえないしその気もないのだから、ウクが時間稼ぎとゴネ得狙いを止めて真剣に対露交渉に臨めるのかどうか。
放っておいてもロシア連邦総崩れとかプーチンがガンで死ぬとか思ってるとそんな気にはなれないでしょう。
「分かっとんのかあぁぁ」って書きたくなるw