インド・パキスタン情勢スレより転載

53 名無し三等兵 sage ▼ New! 2025/05/08(木) 11:55:10.27 ID:yjdnIKhy [1回目]
パキスタンとインドの戦闘機による「ドッグファイト」は、近年の航空史上最大かつ最長のものの一つだったと情報筋は語る。

パキスタンとインドの戦闘機間の「ドッグファイト」はパキスタン当局がインド機5機を撃墜したとしており、パキスタンの治安当局高官がCNNに
語ったところによると、この戦闘機による攻撃は「近年の航空史上最大かつ最長」の戦闘の一つだった。
情報筋によると、計125機の戦闘機が1時間以上にわたって戦闘を繰り広げたが、どちらの側も自国の領空を離れることはなかったという。
情報筋は、ミサイルの応酬が時には160キロ(100マイル)以上の距離で起こったと詳しく語った。

情報筋によると、インド空軍は時折、標的に向けて複数回の攻撃を余儀なくされた。
パキスタンは、潜在的な標的と考えられる地域で民間人に警告するために最善を尽くし、軍は民間人の犠牲者を最小限に抑えることが
できたと情報筋は述べた。


54 名無し三等兵 ▼ New! 2025/05/08(木) 12:21:48.56 ID:9e5Vqt4F [1回目]
ウロ戦争におけるSu-35Sなど+R-37M対Su-27、MiG-29などでも超長距離AAMが一方的に効果を上げた。

AWACSなり地上レーダー局なりの支援が重要なのは当然だが、優秀で射程が超長いAAMを使えることは一方的なアドバンテージと言えそう。
米欧側諸国にはこの種のAAMで実用的なものはまだないから(艦載対空ミサイルのスタンダードを転用した奴を米海軍がF-18に吊るしてるくらいか)
当面は中露が有利やね。
しかしまあ、インドのSu-30は露軍のそれと違ってR-37Mを使えないのだろうか?今頃、モディはプーチンに「何とかしてくれ」と泣きついているのだろうね。
----------------------------------------------------------------
双方共に完全に視認外の100km以上離れた戦闘機同士が、終始長射程AAMの打ち合いで一方的な戦果を収める(それも東側系の機体が)のは
実は初めての戦例じゃね?