共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/05/07(水) 16:59:38.98ID:YJp1GKuo11名無し三等兵
2025/05/08(木) 08:11:37.53ID:S+zdGXo4 >>10
いちいち日本語使うのやめろよ
いちいち日本語使うのやめろよ
12名無し三等兵
2025/05/08(木) 08:36:56.46ID:Ovt7OX+6 >>10
反日フィルター外してちゃんと読めw
反日フィルター外してちゃんと読めw
13名無し三等兵
2025/05/08(木) 08:54:54.51ID:Am9H5uBz システム粉砕:戦闘機の性能から戦場感知のダウンサイジング打撃まで
今回の空戦は現代空戦体系の古典的な教育事例といえる。パキスタン空軍が構築した「早期警報機-戦闘機」作戦ネットワークは驚くべき協調効率を示した:ZDK-03早期警報機は戦場の神経中枢のように、400キロ離れたインド軍機群の動向をロックする;歼-10Cと枭龍(JF-17)戦闘機で構成された二層打撃梯隊は、データリンクに依拠して秒単位の情報共有を容易に実現する。インド軍の戦闘機がまだ地上レーダーに頼って誘導している時、パキスタン側のパイロットはすでにヘルメットモニターでマークされた敵機の軌跡を見ており、この戦場の透明度の違いは直接先敵開砲の優位性に変換されます。
技術格差は実戦データに余すところなく現れている:パキスタン側が主張した6機の戦果はフランスの「突風(ラファール)」、ロシアのSu-30/ミグ-29などのスター装備をカバーし、これら総額が7億ドルを超える精鋭戦闘機は、中国によるシステムサポートの前で移動標的に成り下がった。
パキスタンとは逆にインド軍の自慢の「万国牌」機群は致命的な欠点を暴露したーーアメリカ製早期警報機とロシア製戦闘機のデータチェーンは相互接続できず、仏製「突風」のレーダーシステムはロシア製ミサイルとは相容れない、この寄せ集め式の組み合わせはシステム対抗で「スマートフォンで算盤作戦を指揮する」ようなものだ。
装備検証:歼-10C実戦デビューは空戦ルールを書き換える
中国が独自に開発した三代目半戦闘機として、歼-10Cは多くの歴史的な突破を達成した。搭載された霹靂(PL)-15ミサイルは150kmの超視距離打撃能力を発揮し、インド軍の戦闘機に搭載されたロシア製R-77ミサイルをはるかに上回っています。さらに重要なのは、歼-10Cは複雑な電子戦環境下で、中国の戦闘機が依然として安定したデータリンク通信と火器制御システムの動作を維持できることを初めて証明したことです。これは、インド軍の戦闘機が頻繁に「レーダーブラックスクリーン」「ミサイルロックミス」が発生するのとは対照的です。
注目すべきは、パキスタン側が開示した空戦の詳細によると、歼-10Cと枭龍(JF-17)戦闘機は「高低の組み合わせ」の完璧な連携を実現しました。前者は航続距離と弾薬量の利点を利用して長距離迎撃を行い、後者は高い機動性で近接戦闘を担当します。この組み合わせは、パキスタン側の戦闘機数の劣勢を補うだけでなく、「体系で単機を補う」という新しい戦術パラダイムを作り出し、インド軍が2倍の兵力を出動しても敗北を免れないようにした。
今回の空戦は現代空戦体系の古典的な教育事例といえる。パキスタン空軍が構築した「早期警報機-戦闘機」作戦ネットワークは驚くべき協調効率を示した:ZDK-03早期警報機は戦場の神経中枢のように、400キロ離れたインド軍機群の動向をロックする;歼-10Cと枭龍(JF-17)戦闘機で構成された二層打撃梯隊は、データリンクに依拠して秒単位の情報共有を容易に実現する。インド軍の戦闘機がまだ地上レーダーに頼って誘導している時、パキスタン側のパイロットはすでにヘルメットモニターでマークされた敵機の軌跡を見ており、この戦場の透明度の違いは直接先敵開砲の優位性に変換されます。
技術格差は実戦データに余すところなく現れている:パキスタン側が主張した6機の戦果はフランスの「突風(ラファール)」、ロシアのSu-30/ミグ-29などのスター装備をカバーし、これら総額が7億ドルを超える精鋭戦闘機は、中国によるシステムサポートの前で移動標的に成り下がった。
パキスタンとは逆にインド軍の自慢の「万国牌」機群は致命的な欠点を暴露したーーアメリカ製早期警報機とロシア製戦闘機のデータチェーンは相互接続できず、仏製「突風」のレーダーシステムはロシア製ミサイルとは相容れない、この寄せ集め式の組み合わせはシステム対抗で「スマートフォンで算盤作戦を指揮する」ようなものだ。
装備検証:歼-10C実戦デビューは空戦ルールを書き換える
中国が独自に開発した三代目半戦闘機として、歼-10Cは多くの歴史的な突破を達成した。搭載された霹靂(PL)-15ミサイルは150kmの超視距離打撃能力を発揮し、インド軍の戦闘機に搭載されたロシア製R-77ミサイルをはるかに上回っています。さらに重要なのは、歼-10Cは複雑な電子戦環境下で、中国の戦闘機が依然として安定したデータリンク通信と火器制御システムの動作を維持できることを初めて証明したことです。これは、インド軍の戦闘機が頻繁に「レーダーブラックスクリーン」「ミサイルロックミス」が発生するのとは対照的です。
注目すべきは、パキスタン側が開示した空戦の詳細によると、歼-10Cと枭龍(JF-17)戦闘機は「高低の組み合わせ」の完璧な連携を実現しました。前者は航続距離と弾薬量の利点を利用して長距離迎撃を行い、後者は高い機動性で近接戦闘を担当します。この組み合わせは、パキスタン側の戦闘機数の劣勢を補うだけでなく、「体系で単機を補う」という新しい戦術パラダイムを作り出し、インド軍が2倍の兵力を出動しても敗北を免れないようにした。
14! 警備員[Lv.12][新]
2025/05/08(木) 08:57:20.08ID:7qU6rTzl >歼-10C実戦デビューは空戦ルールを書き換える
>中国が独自に開発した三代目半戦闘機として、歼-10Cは多くの歴史的な突破を達成した。
何だ?これは
>中国が独自に開発した三代目半戦闘機として、歼-10Cは多くの歴史的な突破を達成した。
何だ?これは
15名無し三等兵
2025/05/08(木) 08:57:23.25ID:JHQrW2mo 企業広報かなんか知らんが嬉しさがにじんでるのが分かる。
コピペ貼り付け作業もウキウキだろうw
それがどうしたという感想しかないがw
コピペ貼り付け作業もウキウキだろうw
それがどうしたという感想しかないがw
16! 警備員[Lv.12][新]
2025/05/08(木) 08:58:37.22ID:7qU6rTzl 何処が印パキ戦争の書き込みを実行してるか
モロバレやな
モロバレやな
18名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:00:07.57ID:JHQrW2mo F-35を落としたという記事なら瞠目に値するが
ウクライナでF-16落としたスゴイ。最新鋭じゃなかろう。ほとんど地上駐機だし。
パキスタンがラファール撃墜スゴイ。PSAレーダーに短射程露製ミサイルじゃろ。
だからなw
ウクライナでF-16落としたスゴイ。最新鋭じゃなかろう。ほとんど地上駐機だし。
パキスタンがラファール撃墜スゴイ。PSAレーダーに短射程露製ミサイルじゃろ。
だからなw
19名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:03:14.16ID:JHQrW2mo 一つ言えるのは中華機でもAESAとPL-15備えてたら旧世代機よりはいけてる
ということだな。うむ、そこは認めよう。精進見事であるw
英国さんよ。レーダー2早いとこなんとかしないと負けちゃうよ?w
ということだな。うむ、そこは認めよう。精進見事であるw
英国さんよ。レーダー2早いとこなんとかしないと負けちゃうよ?w
20名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:07:19.97ID:6muB2dkZ 中国には2世代差くらいをつけるべきだし
三菱ダイヤGaNいそがれるな
初出2019年頃だからなんとかなるかもだが
三菱ダイヤGaNいそがれるな
初出2019年頃だからなんとかなるかもだが
21名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:07:42.69ID:S+zdGXo4 いちいち日本語、敵性言語使うのやめろよw
22名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:12:42.25ID:3Qf8jNDf はっきりしてることは、日本にはそういうネットワークを駆使した技も無いってことだ
全部欧米のを利用するだけ
衛星ネットワーク使えるのも英米しかない
全部欧米のを利用するだけ
衛星ネットワーク使えるのも英米しかない
23名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:12:50.32ID:S+zdGXo4 この素人丸出しの宣伝て本当に中国発?
素人すぎね?
素人すぎね?
24名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:13:25.49ID:S+zdGXo425! 警備員[Lv.12][新]
2025/05/08(木) 09:14:58.59ID:7qU6rTzl 歼-10Cをマンセーしたいだけじゃね?
↑
どう読むんだ?これ…
↑
どう読むんだ?これ…
26名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:18:41.16ID:3Qf8jNDf F-2はF-14より弱い
レーダー番長では勝てないのよ
レースで直線番長が勝てないのと同じ
レーダー番長では勝てないのよ
レースで直線番長が勝てないのと同じ
27名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:24:10.70ID:6muB2dkZ 正常な漢字を入力するには
「殲滅」だろな
J-10Cでなくても5chだしタ千-10Cで良いよw
「殲滅」だろな
J-10Cでなくても5chだしタ千-10Cで良いよw
28名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:36:01.88ID:0GJnTxEU 統合失調症は想像と現実の区別がつかない病気
普通の人は想像や推測と事実を切り分けられるが
なぜか想像が事実とすりかわる
パターン1
(事実)すれ違った男の子が笑っていた
(事実)警官が俺をジロジロ見ていた
(推測)みんなで俺を監視しているに違いない!
(妄想)集団ストーカーの被害にあっている
パターン2
(事実)インドとエンジン輸出について話し合った
ただしGCAPの話し合いはしていない
(推測)GCAPのエンジンは日本製なのは確実だ!
(妄想)GCAPエンジンは日本製だと公式発表された
普通の人は想像や推測と事実を切り分けられるが
なぜか想像が事実とすりかわる
パターン1
(事実)すれ違った男の子が笑っていた
(事実)警官が俺をジロジロ見ていた
(推測)みんなで俺を監視しているに違いない!
(妄想)集団ストーカーの被害にあっている
パターン2
(事実)インドとエンジン輸出について話し合った
ただしGCAPの話し合いはしていない
(推測)GCAPのエンジンは日本製なのは確実だ!
(妄想)GCAPエンジンは日本製だと公式発表された
29名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:39:33.67ID:S+zdGXo4 >>28
ワンパターンだよなあお前w
ワンパターンだよなあお前w
30名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:40:15.64ID:S+zdGXo4 いい加減好きでもない英伊のこと持ち上げるのやめろよww
31名無し三等兵
2025/05/08(木) 09:41:15.51ID:6muB2dkZ 2027年までBAEはテンペスト実証機製作してる
一方CGAPの納期2028年であり
実証も完遂できないBAEが納入するのは不可能
GCAPの機体は三菱重工、エンジンはIHI
一方CGAPの納期2028年であり
実証も完遂できないBAEが納入するのは不可能
GCAPの機体は三菱重工、エンジンはIHI
32名無し三等兵
2025/05/08(木) 10:44:25.20ID:Ovt7OX+633名無し三等兵
2025/05/08(木) 10:46:30.56ID:Ovt7OX+634名無し三等兵
2025/05/08(木) 10:58:24.27ID:YrRHvDdx 真実 日本の次期戦闘機開発は単独開発で完成するスケジュールで実証機と実証エンジンの性能も確認され試作機設計段階まで来ていた
真実 日本の次期戦闘機開発は実施機すら飛ばしていない英伊の次期戦闘機開発と共同でGCAPとなった
しかし日本単独開発と同様のスケジュールだ
バターン正常 機体やエンジン等の主要部分はF-3だな海外の販路や実戦経験が反映されてガラパゴス化の心配も無くなるな
バターン異常 GCAPは英伊主体でこれから考えるんだ!日本駄目絶対ニダ!日本下げ出来るなら脅威英伊の開発力を盛り盛りフェイクた!
真実 日本の次期戦闘機開発は実施機すら飛ばしていない英伊の次期戦闘機開発と共同でGCAPとなった
しかし日本単独開発と同様のスケジュールだ
バターン正常 機体やエンジン等の主要部分はF-3だな海外の販路や実戦経験が反映されてガラパゴス化の心配も無くなるな
バターン異常 GCAPは英伊主体でこれから考えるんだ!日本駄目絶対ニダ!日本下げ出来るなら脅威英伊の開発力を盛り盛りフェイクた!
35名無し三等兵
2025/05/08(木) 11:46:12.12ID:JHQrW2mo 懐かしいな。トムキャットw
確かとうにモスポールされたかイランに売却されたのがまだ残ってて
まだ整備されて使われてるとかどうとか。
当時としては先進性あふれた機体だったのだろうが
売りのフェニックスミサイルの命中率がプアで整備性も悪いわで
最終的に大して活躍も出来なかったんだよな。
55年前の骨とう品を持ち出してF-2よりマシとかクソ笑える。
そんなで優位性を語るとか大丈夫ですかあ?w
どうせイキんのならF-35相手にしてみろよw
確かとうにモスポールされたかイランに売却されたのがまだ残ってて
まだ整備されて使われてるとかどうとか。
当時としては先進性あふれた機体だったのだろうが
売りのフェニックスミサイルの命中率がプアで整備性も悪いわで
最終的に大して活躍も出来なかったんだよな。
55年前の骨とう品を持ち出してF-2よりマシとかクソ笑える。
そんなで優位性を語るとか大丈夫ですかあ?w
どうせイキんのならF-35相手にしてみろよw
36名無し三等兵
2025/05/08(木) 11:55:31.45ID:3Qf8jNDf 日本のレーダー技術は、朝鮮戦争期のレーダー並みだからな
いくら長距離「だけ」見えても意味がない
いくら長距離「だけ」見えても意味がない
37名無し三等兵
2025/05/08(木) 11:56:54.20ID:QCACrivv >>36
日本語使うな、カス
日本語使うな、カス
38名無し三等兵
2025/05/08(木) 11:57:42.36ID:3Qf8jNDf ソナーも同じだわな
だからタンカーにぶつかったり岩礁にぶつかったり
それから沈んだヘリ探すのに一苦労してる
いい素材使ってても扱い方が糞ならそうなるわな
英伊と共同開発になって本当に良かった♪
だからタンカーにぶつかったり岩礁にぶつかったり
それから沈んだヘリ探すのに一苦労してる
いい素材使ってても扱い方が糞ならそうなるわな
英伊と共同開発になって本当に良かった♪
39! 警備員[Lv.30]
2025/05/08(木) 12:01:05.03ID:7qU6rTzl 馬鹿な無職芋が嬉ションしてる?
41名無し三等兵
2025/05/08(木) 12:31:15.67ID:MbnCpxbL ラファール撃墜時の状況がパキスタン側から発表されたみたい
どうも地上への爆撃をしているところをJ-10のミサイルで撃たれたみたいだね
護衛の戦闘機はいったいなにをしてたのか
どうも地上への爆撃をしているところをJ-10のミサイルで撃たれたみたいだね
護衛の戦闘機はいったいなにをしてたのか
https://idrw.org/india-proposes-aero-engine-collaboration-with-japan-for-amca-program/
やはりインドはXF9が目的か?
まあ、イギリスには古いエンジンしかないからな(笑)
やはりインドはXF9が目的か?
まあ、イギリスには古いエンジンしかないからな(笑)
43名無し三等兵
2025/05/08(木) 13:14:47.09ID:971ymC+q44名無し三等兵
2025/05/08(木) 13:28:07.75ID:6muB2dkZ インドに必要なのは日本のエンジンよりイギリスのストームシャドーや滑空爆弾
あとイタリアの練習機・・・ということになるな
首都イスラマバードは国境線の目の前だが山岳地
装備移転なら10式だなw
発表全部鵜呑みできんとは思うが
あとイタリアの練習機・・・ということになるな
首都イスラマバードは国境線の目の前だが山岳地
装備移転なら10式だなw
発表全部鵜呑みできんとは思うが
45名無し三等兵
2025/05/08(木) 13:28:10.22ID:SVQJ4Oo7 念仏の妄想が捗っているようだけどインドはこのところAMCAのエンジン選定関連の動きが活発で
先月にも国防相が訪英してその話をしてきている
候補はRR、サフラン、GEだけど他にも声をかけてなるべく色々引き出そうとしてるだけだよ
Defence secretary Rajesh Singh will be in London tomorrow for discussions with the British,
and on the agenda will be the jet engine for the fighters under development, like the AMCA.
Three engines are in the race, and apart from the British one, there’s the French Safran engine
and the one of GE of the United States of America. “This is going to be an important meeting.
We are going to ask the British what their final offer is,” a senior official said. Whichever engine
is chosen, there is likely to be a make in India component.
先月にも国防相が訪英してその話をしてきている
候補はRR、サフラン、GEだけど他にも声をかけてなるべく色々引き出そうとしてるだけだよ
Defence secretary Rajesh Singh will be in London tomorrow for discussions with the British,
and on the agenda will be the jet engine for the fighters under development, like the AMCA.
Three engines are in the race, and apart from the British one, there’s the French Safran engine
and the one of GE of the United States of America. “This is going to be an important meeting.
We are going to ask the British what their final offer is,” a senior official said. Whichever engine
is chosen, there is likely to be a make in India component.
46名無し三等兵
2025/05/08(木) 13:33:20.18ID:6muB2dkZ 超凄いレスだなwww
連休明けの平日昼間もずっとスレに貼りついて
強力に粘着ですかwww
イギリスは2027年までFCAS実証機を作ってる
一方GCAP戦闘機の納期は2028年度でイギリスでは間に合わない
GEもサフランも関係ない
GCAPは三菱重工とIHIのエンジンしかない
連休明けの平日昼間もずっとスレに貼りついて
強力に粘着ですかwww
イギリスは2027年までFCAS実証機を作ってる
一方GCAP戦闘機の納期は2028年度でイギリスでは間に合わない
GEもサフランも関係ない
GCAPは三菱重工とIHIのエンジンしかない
47名無し三等兵
2025/05/08(木) 13:39:25.78ID:UpuLFxck >42
イギリをスルーして日本に直接エンジン供与の話が来てる時点で、答え合わせができるよな
アンチはいつものコピペ貼って見ない聞かないアーアーアーなんだろw
イギリをスルーして日本に直接エンジン供与の話が来てる時点で、答え合わせができるよな
アンチはいつものコピペ貼って見ない聞かないアーアーアーなんだろw
48名無し三等兵
2025/05/08(木) 13:50:56.81ID:Ovt7OX+649名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:17:01.98ID:JHQrW2mo あーそいつは幼稚なんで望遠鏡で遠くを眺めてたら足元は見えないだろ
程度の考えで口走ってるだけだからいじるだけムダw
程度の考えで口走ってるだけだからいじるだけムダw
50名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:17:46.87ID:nEtRbHbn >>41
>護衛の戦闘機は
パキスタン側の公式発表が、至る所のスレに貼ってあるので読もうぜ
・100km-160km距離のBVR戦闘、双方で延べ120機が参加
・AE&W機の支援を受けたパキスタン機が中国製PL-15ミサイルを発射し、4-6機のインド機が撃墜された。
ーー
・インドはフランス製機はMICA(BVR, 最大射程80km)のみ装備で、購入済みのミーティアは使われたとの情報/発表は無い。Su-30はR-77旧式(射程80km, or新型110km)を装備らしい、ラムジェット型(射程160km)ではなさそう。
>護衛の戦闘機は
パキスタン側の公式発表が、至る所のスレに貼ってあるので読もうぜ
・100km-160km距離のBVR戦闘、双方で延べ120機が参加
・AE&W機の支援を受けたパキスタン機が中国製PL-15ミサイルを発射し、4-6機のインド機が撃墜された。
ーー
・インドはフランス製機はMICA(BVR, 最大射程80km)のみ装備で、購入済みのミーティアは使われたとの情報/発表は無い。Su-30はR-77旧式(射程80km, or新型110km)を装備らしい、ラムジェット型(射程160km)ではなさそう。
51名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:30:18.69ID:JHQrW2mo 要するに遠くまで見える目を持ってる方が遠くまで射貫ける矢をいかけたら
一方的に勝てましたという話だろ。
レーダー性能とミサイル射程で差が出たな。日本が推し進めてる開発プランが
正しいことが立証された。
一方的に勝てましたという話だろ。
レーダー性能とミサイル射程で差が出たな。日本が推し進めてる開発プランが
正しいことが立証された。
インドがGCAP用エンジンはイギリスが開発してると認識してるなら日本との交渉する必要性がない
GCAP用エンジンは日本が開発してると認識してるから交渉してくる
GCAP用エンジンは日本が開発してると認識してるから交渉してくる
53名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:34:39.19ID:EfUFAacO そのAE&Wも中国製のZDK-03らしい。
中華装備だけで空域制圧できる証左となった。
中華装備だけで空域制圧できる証左となった。
54名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:35:43.03ID:JHQrW2mo 大したもんだなw 日本も開発急がんとな。
55名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:38:14.26ID:S+zdGXo4 もっと反日頭捻って頑張れよww
自称愛国闘士ww
自称愛国闘士ww
56名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:39:44.29ID:nEtRbHbn >>51
>日本が推し進めてる開発プラン
AAM-6の仕様には諸説ありますが:
JNAAMで目指した射程200km超クラス
ぐらいなのでしょうね。
PL-15は性能誇大表示では無かったようです。
射程400km近いラムジェット推進も追加で必要でしょうね
>日本が推し進めてる開発プラン
AAM-6の仕様には諸説ありますが:
JNAAMで目指した射程200km超クラス
ぐらいなのでしょうね。
PL-15は性能誇大表示では無かったようです。
射程400km近いラムジェット推進も追加で必要でしょうね
57名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:43:47.67ID:oyvviCsl >>46-47
妄想してもしょうがない
現地にはMK-2以降のためにテンペスト/GCAP参加待望論がある
India's Potential Access to Tempest's 6th-Gen Engine: A Game-Changer for AMCA and beyond 2060
(25/05/05 Indian Defence Research Wing(インド最大の軍事ニュースポータル))
第5.5世代ステルス戦闘機である先進中型戦闘機(AMCA)プログラムを通じて航空宇宙分野での自立を追求するインドは、
重大な岐路に立たされている。米国、中国、欧州などの世界的大国が第6世代戦闘機技術を推進する中、インドは中国の
J-20や新型機による地域的脅威に対処しながら歩調を合わせるという課題に直面している。
日本とイタリアが参加するGCAPの一部である、英国主導のテンペストプログラムとの協力の可能性は、インドのAMCAに
変革的な後押しを与える可能性がある。テンペストの先進エンジン技術へのアクセスと現地生産権を確保することで、
インドはAMCAを強化できるだけでなく、2060年までの第6、第7世代戦闘機の基盤を築くことができる。
チームテンペスト(BAE、RR、レオナルド、MBDAを含むコンソーシアム)によって開発されるテンペストは、英国空軍、
イタリア空軍、日本の航空自衛隊のために設計される第6世代戦闘機で、就役は2035年に予定されている。主な特徴は、
先進的なステルス、AI駆動システム、無人・有人操縦対応、ドローンスワーム統合、指向性エネルギー兵器などである。
その性能の中心となるのはRRの次世代エンジンであり、発電出力が10倍に向上し、電動スターター・ジェネレーターが統合され、
優れた燃料効率と熱管理のための適応サイクル技術を誇る。これらの特徴により、このエンジンはレーザーや極超音速兵器の
ような先進システムをサポートできる第6世代推進の要となっている。
テンペストへのインドの関与の可能性は2019年以来の議論で強調されてきたが、2025年に新たな関心を持って再検討されている。
Xへの@joysamcyborgの投稿は相乗効果を強調している。インドには資本、巨大な兵器市場と安価な労働力、英国と日本には
先端技術がある。テンペストに参加することで、インドはこのエンジンにアクセスすることができ、現地生産権によって戦略的
自律性と経済的利益を確保することができる。
妄想してもしょうがない
現地にはMK-2以降のためにテンペスト/GCAP参加待望論がある
India's Potential Access to Tempest's 6th-Gen Engine: A Game-Changer for AMCA and beyond 2060
(25/05/05 Indian Defence Research Wing(インド最大の軍事ニュースポータル))
第5.5世代ステルス戦闘機である先進中型戦闘機(AMCA)プログラムを通じて航空宇宙分野での自立を追求するインドは、
重大な岐路に立たされている。米国、中国、欧州などの世界的大国が第6世代戦闘機技術を推進する中、インドは中国の
J-20や新型機による地域的脅威に対処しながら歩調を合わせるという課題に直面している。
日本とイタリアが参加するGCAPの一部である、英国主導のテンペストプログラムとの協力の可能性は、インドのAMCAに
変革的な後押しを与える可能性がある。テンペストの先進エンジン技術へのアクセスと現地生産権を確保することで、
インドはAMCAを強化できるだけでなく、2060年までの第6、第7世代戦闘機の基盤を築くことができる。
チームテンペスト(BAE、RR、レオナルド、MBDAを含むコンソーシアム)によって開発されるテンペストは、英国空軍、
イタリア空軍、日本の航空自衛隊のために設計される第6世代戦闘機で、就役は2035年に予定されている。主な特徴は、
先進的なステルス、AI駆動システム、無人・有人操縦対応、ドローンスワーム統合、指向性エネルギー兵器などである。
その性能の中心となるのはRRの次世代エンジンであり、発電出力が10倍に向上し、電動スターター・ジェネレーターが統合され、
優れた燃料効率と熱管理のための適応サイクル技術を誇る。これらの特徴により、このエンジンはレーザーや極超音速兵器の
ような先進システムをサポートできる第6世代推進の要となっている。
テンペストへのインドの関与の可能性は2019年以来の議論で強調されてきたが、2025年に新たな関心を持って再検討されている。
Xへの@joysamcyborgの投稿は相乗効果を強調している。インドには資本、巨大な兵器市場と安価な労働力、英国と日本には
先端技術がある。テンペストに参加することで、インドはこのエンジンにアクセスすることができ、現地生産権によって戦略的
自律性と経済的利益を確保することができる。
58名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:44:13.72ID:JHQrW2mo どうせ正確なスペックが公表されないのはわかってる。
ちなみに今年度予算の名目は性能確認試験だそうだ。
ちなみに今年度予算の名目は性能確認試験だそうだ。
59名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:47:42.10ID:oyvviCsl >>57の続き
ADAとHALによって開発されるAMCAは、2035年までに第5.5世代ステルス戦闘機を実用化するインドの主力プロジェクトである。
GE社のF414エンジン(推力98kN)を搭載したAMCA Mk-1は、2030年までに初飛行を予定している。しかし、2040年までに
予定されているMk-2の改良型は、スーパークルーズ、ステルス互換性、AI駆動ドローンや指向性エネルギー兵器などの先進システムを
可能にするため、より強力な110〜130kNのエンジンを必要とする。国防研究開発機構(DRDO)は、このエンジンを外国の
パートナーと共同開発することを目指しており、GE、サフラン、ロールス・ロイスと交渉中である。
45億〜50億ドルと見積もられるエンジン開発プログラムは、大きなハードルに直面している。GEエアロスペース社の関係者は、
「第6世代エンジンには、GEのXA100のような適応サイクル技術が必要になるだろうが、共同開発には多額の投資が必要になる」と
述べている。インドのGTREは、Kaveriエンジンのようなプロジェクトで苦戦しており、外国の専門知識の必要性を強調している。
適応サイクルで設計されたテンペストのロールス・ロイス・エンジンへのアクセスを確保することで、このボトルネックを解消し、
AMCA Mk-2に実績のあるプラットフォームを提供すると同時に、現地の能力を育成することができる。
ADAとHALによって開発されるAMCAは、2035年までに第5.5世代ステルス戦闘機を実用化するインドの主力プロジェクトである。
GE社のF414エンジン(推力98kN)を搭載したAMCA Mk-1は、2030年までに初飛行を予定している。しかし、2040年までに
予定されているMk-2の改良型は、スーパークルーズ、ステルス互換性、AI駆動ドローンや指向性エネルギー兵器などの先進システムを
可能にするため、より強力な110〜130kNのエンジンを必要とする。国防研究開発機構(DRDO)は、このエンジンを外国の
パートナーと共同開発することを目指しており、GE、サフラン、ロールス・ロイスと交渉中である。
45億〜50億ドルと見積もられるエンジン開発プログラムは、大きなハードルに直面している。GEエアロスペース社の関係者は、
「第6世代エンジンには、GEのXA100のような適応サイクル技術が必要になるだろうが、共同開発には多額の投資が必要になる」と
述べている。インドのGTREは、Kaveriエンジンのようなプロジェクトで苦戦しており、外国の専門知識の必要性を強調している。
適応サイクルで設計されたテンペストのロールス・ロイス・エンジンへのアクセスを確保することで、このボトルネックを解消し、
AMCA Mk-2に実績のあるプラットフォームを提供すると同時に、現地の能力を育成することができる。
60名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:48:27.07ID:JHQrW2mo 空疎な企業広告コピペ乙
場違いにもほどがあるとだけいっておこう。
御覧の通り日本はケツに火がついてるんで納期遅延
常習犯にかまってる暇なんてないんですわw
場違いにもほどがあるとだけいっておこう。
御覧の通り日本はケツに火がついてるんで納期遅延
常習犯にかまってる暇なんてないんですわw
63名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:52:31.50ID:JHQrW2mo そもそもRRにはEJ200以外の弾がない。
模型やCGじゃ契約は取れません。
模型やCGじゃ契約は取れません。
80年代にイギリスはテジャス用エンジンとしてRRB199-67Rといあうトーネード用エンジンの発達型提案したが採用されなかった
KFXにもEJ200を提案したけど採用されず
RR製エンジンは海外商戦ではあんまり勝てていない
KFXにもEJ200を提案したけど採用されず
RR製エンジンは海外商戦ではあんまり勝てていない
66名無し三等兵
2025/05/08(木) 14:58:25.13ID:36Co6dBj67名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:03:18.18ID:6muB2dkZ テンペストとか笑わせる
イギリスBAEのテンペスト実証機(FCAS)は2027年に完成する
一方日本のGCAP戦闘機の試作納期は2028年度
どうやってもテンペスト実証設計試作は間に合わない
GCAPは日本の三菱重工だよ
イギリスBAEのテンペスト実証機(FCAS)は2027年に完成する
一方日本のGCAP戦闘機の試作納期は2028年度
どうやってもテンペスト実証設計試作は間に合わない
GCAPは日本の三菱重工だよ
68名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:10:03.93ID:36Co6dBj >>67
いい加減諦めろ
世界中どこを見ても同じで、GCAPは英主導のテンペストプログラムに日本とイタリアが参加したもの
テンペストのコアプラットフォームを共同開発して三カ国で使用するパートナーシップがGCAP
インド人のほうがここの頭の悪い国産厨より理解してるってどういうことだよw
いい加減諦めろ
世界中どこを見ても同じで、GCAPは英主導のテンペストプログラムに日本とイタリアが参加したもの
テンペストのコアプラットフォームを共同開発して三カ国で使用するパートナーシップがGCAP
インド人のほうがここの頭の悪い国産厨より理解してるってどういうことだよw
69名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:14:42.14ID:6muB2dkZ ココにまだ
英主導
とか言ってるやつ居るぞwww
イギリスは2027年まで実証機を作っているが
GCAPの戦闘機試作は2028年度が期限www
GCAP機体エンジンは日本だよ
GCAPは三菱重工だよ
英主導
とか言ってるやつ居るぞwww
イギリスは2027年まで実証機を作っているが
GCAPの戦闘機試作は2028年度が期限www
GCAP機体エンジンは日本だよ
GCAPは三菱重工だよ
70名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:36:54.42ID:9VIh6ZC0 煽るつもりはないが空自のMSIP機が全否定されたのが痛いな
まだ100機保有してるだろ…
もうインターセプトに出せるのF-2
しかないっていう危機的な状況
それも更なる酷使で退役時期早まるかもしれない
そうなるとF-3の前倒し配備も充分有り得る
まだ100機保有してるだろ…
もうインターセプトに出せるのF-2
しかないっていう危機的な状況
それも更なる酷使で退役時期早まるかもしれない
そうなるとF-3の前倒し配備も充分有り得る
あんまり話題にならなかったが、GCAP合意と同時に日瑞間で防衛装備品・技術移転に関する条約結んでいる
スウェーデンはGCAP用エンジンは日本製になることを知っているのだろう
スウェーデン国防省はイギリスの技術開発が進んでないことを知ってるから
スウェーデンはGCAP用エンジンは日本製になることを知っているのだろう
スウェーデン国防省はイギリスの技術開発が進んでないことを知ってるから
73名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:42:45.79ID:S+zdGXo4 >>72
日本語使うな
日本語使うな
77名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:50:34.46ID:XMwpwojH 英伊の技術が無ければ被弾して終わり
戦闘機のキモは電子戦装備と防護装備なんだよ
戦闘機のキモは電子戦装備と防護装備なんだよ
78名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:52:01.34ID:BisfXMfC 反日テンペスト厨は大嫌いな日本の言語である日本語で書くのも止めろ
79名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:52:13.76ID:S+zdGXo4 >>77
ウンコウンコのウンコリアーン
ウンコウンコのウンコリアーン
80名無し三等兵
2025/05/08(木) 15:58:42.43ID:gouwBTEc イギリスとイタリアは今までまともにGaAs使った初歩的なAESAレーダーすら実用化出来てない
2030年に出来る、かも?なんて体たらく
日本は98年にとっくに実戦配備してる
エンジンもインドに言わせれば日本が実質的な開発国と見て交渉を持ち掛けてるし
テンペスト厨がレスバに勝つ要素はもう皆無だよ
2030年に出来る、かも?なんて体たらく
日本は98年にとっくに実戦配備してる
エンジンもインドに言わせれば日本が実質的な開発国と見て交渉を持ち掛けてるし
テンペスト厨がレスバに勝つ要素はもう皆無だよ
81名無し三等兵
2025/05/08(木) 16:09:04.47ID:S+zdGXo4 グリペンスレ荒らしてやつだからそいつと同一視する呼び名がいいな
82名無し三等兵
2025/05/08(木) 16:10:54.86ID:EfUFAacO 今回のインドパキスタンの空戦で中華装備に空域制圧された事案はフランスにとってもロシアにとっても衝撃だろう。中華の航空戦術装備の実効性が証明された。
第五世代未満の戦闘機では中華装備に制圧される、第五世代機でも危うい可能性も否定できない。
第五世代未満の戦闘機では中華装備に制圧される、第五世代機でも危うい可能性も否定できない。
https://jetlinemarvel.net/india-and-japan-strengthen-amcas-capabilities/
この記事には日本な次期戦闘機/GCAP向けに最大推力20㌧の計画を進めている
何処情報が元だ?
この記事には日本な次期戦闘機/GCAP向けに最大推力20㌧の計画を進めている
何処情報が元だ?
84名無し三等兵
2025/05/08(木) 17:14:03.11ID:aFAgSE0n XF9の英語版wikiに同じ数字が載ってるからそれだろ
将来戦闘機エンジンの研究は最大推力20トンを念頭に行われていることがATLAシンポジウム2018で公表されたとある
あとそれがGCAP用とはその記事に書いてなくて、日本の次世代戦闘機計画で開発されたXF9はインドがAMCAのプロトタイプ製造を進める中、暫定エンジンのひとつとして理想的な候補になると言ってる
いずれにせよその記事の著者はXF9が2700kgもある地上実証用エンジンで飛行可能な実用エンジンではないことを知らない感じだな
将来戦闘機エンジンの研究は最大推力20トンを念頭に行われていることがATLAシンポジウム2018で公表されたとある
あとそれがGCAP用とはその記事に書いてなくて、日本の次世代戦闘機計画で開発されたXF9はインドがAMCAのプロトタイプ製造を進める中、暫定エンジンのひとつとして理想的な候補になると言ってる
いずれにせよその記事の著者はXF9が2700kgもある地上実証用エンジンで飛行可能な実用エンジンではないことを知らない感じだな
85名無し三等兵
2025/05/08(木) 17:15:05.87ID:6muB2dkZ 20tonはWikipedia英語版かな
情報源がATLA(装備庁) Technology Symposium 2018となってるが
20は聞いたことないな
聴講した人いるかな
単純な希望でも過多な気がする
情報源がATLA(装備庁) Technology Symposium 2018となってるが
20は聞いたことないな
聴講した人いるかな
単純な希望でも過多な気がする
86名無し三等兵
2025/05/08(木) 17:20:32.85ID:b6iXP7br XG240の140㎏/s版だから20tは余裕だわな
87名無し三等兵
2025/05/08(木) 17:23:06.59ID:6muB2dkZ 実証エンジン回してから
そういえば?
そういえば?
88名無し三等兵
2025/05/08(木) 17:24:35.21ID:aFAgSE0n 戦闘機用エンジン推力の変遷で2030年代以降は最大20トンに達するというグラフがあったからそれが念頭にあるという感じかな
89名無し三等兵
2025/05/08(木) 17:44:22.26ID:UpuLFxck JA2024の空自ブースの説明担当官がXF9-1は18tは出るって言ってたが
今開発してるファンと燃焼器に改良を加えたXF9-10?相当のエンジンの事かもしれん
今開発してるファンと燃焼器に改良を加えたXF9-10?相当のエンジンの事かもしれん
90名無し三等兵
2025/05/08(木) 17:56:38.94ID:36Co6dBj GCAPのエンジンはRRベースだけどXF9は(印度)次期戦闘機用エンジンとして実用化を目指すとか
国産厨胸熱の展開になったりしてなw
国産厨胸熱の展開になったりしてなw
91名無し三等兵
2025/05/08(木) 18:48:05.64ID:27Y48/rD イギリスエンジンのプレスリリースが無いんだ…
92名無し三等兵
2025/05/08(木) 18:50:04.52ID:S+zdGXo4 >>90
日本語使うな朝鮮人
日本語使うな朝鮮人
93名無し三等兵
2025/05/08(木) 19:03:21.57ID:na3HRn0k エスペランド語でも喋ってろ(笑)
95! 警備員[Lv.32]
2025/05/08(木) 19:10:12.21ID:7qU6rTzl 何でインドのエンジン開発話をしてるのか
ロールスロイスの夢(←これ)エンジンを
インド時間で開発するだけでしょ?
どうせGCAPの方は間に合わないんだから
ロールスロイスの夢(←これ)エンジンを
インド時間で開発するだけでしょ?
どうせGCAPの方は間に合わないんだから
96名無し三等兵
2025/05/08(木) 19:27:17.32ID:Q8FYD8NL98名無し三等兵
2025/05/08(木) 20:16:50.21ID:Ovt7OX+6 >>90
XF9-1で18tが可能ならF9は20tの可能性はある
XF9は可変ベーン(ファンと圧縮器)は付いているが、それを2015年出願特許のインテークスピレージ抵抗減少の制御になっていない
インテークスピレージ抵抗とは高速度域で最大推力以下の時に吸気が余ってインテークからあふれることにより抵抗だ
これを可変ベーンで防ぐには可変ベーンの角度を変えてファンの能力を上げるしかない
このファン後流を全て圧縮器にに流すと燃焼温度が下がるので、圧縮器の可変ベーンで能力を下げる
必然的にファン後流は無制御の時よりバイパス流路に多く流れる、結局インテークスピレージ抵抗を減らす事は可変バイパス比と同じだ
XF5-1にも可変ベーンはファンにも圧縮器にもついている、がそういう制御はしていない
XF9の試験から7年近くあれば、ファンと圧縮器の能力を上げて可変ベーンで制御可能にすることはできると思う
可変バイパス化できれば10%程度の推力向上は簡単だろう
あるいはXF9-1の18tはこの向上分込みかもしれないが
インテークスピレージ抵抗は高速巡行で大きくなる(特に遷音速域の抵抗増大から抜けるM1.4以上)
最大で抗力の20%にもなるらしい
この特許が実際に使われると
バイパス比が上がる事で燃料効率が上がり、抗力が減少すると航続距離と燃費性能がとんでもないことになりそうだ
XF9-1で18tが可能ならF9は20tの可能性はある
XF9は可変ベーン(ファンと圧縮器)は付いているが、それを2015年出願特許のインテークスピレージ抵抗減少の制御になっていない
インテークスピレージ抵抗とは高速度域で最大推力以下の時に吸気が余ってインテークからあふれることにより抵抗だ
これを可変ベーンで防ぐには可変ベーンの角度を変えてファンの能力を上げるしかない
このファン後流を全て圧縮器にに流すと燃焼温度が下がるので、圧縮器の可変ベーンで能力を下げる
必然的にファン後流は無制御の時よりバイパス流路に多く流れる、結局インテークスピレージ抵抗を減らす事は可変バイパス比と同じだ
XF5-1にも可変ベーンはファンにも圧縮器にもついている、がそういう制御はしていない
XF9の試験から7年近くあれば、ファンと圧縮器の能力を上げて可変ベーンで制御可能にすることはできると思う
可変バイパス化できれば10%程度の推力向上は簡単だろう
あるいはXF9-1の18tはこの向上分込みかもしれないが
インテークスピレージ抵抗は高速巡行で大きくなる(特に遷音速域の抵抗増大から抜けるM1.4以上)
最大で抗力の20%にもなるらしい
この特許が実際に使われると
バイパス比が上がる事で燃料効率が上がり、抗力が減少すると航続距離と燃費性能がとんでもないことになりそうだ
99名無し三等兵
2025/05/08(木) 20:58:22.06ID:5Jhgw2oP >>95
>ロールスロイスの夢(←これ)エンジンを
EJ200は英伊独西に依る共同開発だから、RRは新しく開発しなければ成らない。
しかしGCAPと同じ様に金も技術も無い。故に金は印、技術は日に出させようと
している。EJ200はF414より一回り小さいので同等の大きさなら10kN程度は行け
る。↓を見れば分かるが推力が1〜3割足りない。正にEJ200→EJ230、EJ260と同
じパターンだ。しかしテンペストの実証エンジンと同じで日本に何のメリット
も無い。
>インド独自の先進中型戦闘機(AMCA) プログラム
>AMCAの試作機にはGE製のF414搭載される予定
>より強力なエンジン(おそらく110〜130kN)の開発を目指しており
>ロールスロイスの夢(←これ)エンジンを
EJ200は英伊独西に依る共同開発だから、RRは新しく開発しなければ成らない。
しかしGCAPと同じ様に金も技術も無い。故に金は印、技術は日に出させようと
している。EJ200はF414より一回り小さいので同等の大きさなら10kN程度は行け
る。↓を見れば分かるが推力が1〜3割足りない。正にEJ200→EJ230、EJ260と同
じパターンだ。しかしテンペストの実証エンジンと同じで日本に何のメリット
も無い。
>インド独自の先進中型戦闘機(AMCA) プログラム
>AMCAの試作機にはGE製のF414搭載される予定
>より強力なエンジン(おそらく110〜130kN)の開発を目指しており
100名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:09:06.35ID:uHHHl8kE 模型とCGでシコシコんぎもぢいぃぃぃい
101名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:18:20.60ID:ydH9HXQ0 いやあF-9なら推力30tはいけるな
102名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:20:20.58ID:ydH9HXQ0 ASPCでもBAE案の機体モデルが提示されたな
日英伊で同じモデルが提示されたしBAE主導の機体案になるのだろう
そうなるとエンジンは機体中央に配備されるからノズル付きエンジンは不採用だろうな
日英伊で同じモデルが提示されたしBAE主導の機体案になるのだろう
そうなるとエンジンは機体中央に配備されるからノズル付きエンジンは不採用だろうな
103名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:25:30.06ID:6muB2dkZ 機体案とか不採用とか心配すんな
BAEは2027年までFCASテンペスト実証機作ってるから
GCAPからは脱落
以上
BAEは2027年までFCASテンペスト実証機作ってるから
GCAPからは脱落
以上
104名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:32:34.76ID:/9InhpD2 そもそもエゲレスってファスナレスのノウハウも実データも無いのに機体設計できんの?
今さらファスナを使うとかいう冗談は止めて欲しいんだが、デッドウェイトだし
今さらファスナを使うとかいう冗談は止めて欲しいんだが、デッドウェイトだし
105名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:36:26.73ID:b6iXP7br 3Dプリンタの時代だし、トポロジー設計で充分軽量化が可能
ファスナレスとかボツ決定だよ
安く作れる方がよい
ファスナレスとかボツ決定だよ
安く作れる方がよい
106名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:39:21.67ID:0GJnTxEU >>103
はいはい
念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスの予算はゼロで何もしていない!」
防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、
同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。
また、技術開発現場等を視察しました。」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2025/20250114_gbr-j.html
はいはい
念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスの予算はゼロで何もしていない!」
防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、
同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。
また、技術開発現場等を視察しました。」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2025/20250114_gbr-j.html
107名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:40:27.76ID:6muB2dkZ 3DプリンタはプリプレグRTM工法に使えない
108名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:44:11.33ID:6muB2dkZ BAEシステムズとか言ってるが
現在テンペスト実証機に掛かり切りで2027年までつくってる
一方防衛省に納入するGCAP戦闘機は2028年度が納期であり
BAEシステムズで実証して戦闘機を製造することは不可能
GCAPは
IHIと三菱重工だよ
現在テンペスト実証機に掛かり切りで2027年までつくってる
一方防衛省に納入するGCAP戦闘機は2028年度が納期であり
BAEシステムズで実証して戦闘機を製造することは不可能
GCAPは
IHIと三菱重工だよ
109名無し三等兵
2025/05/08(木) 21:50:43.76ID:ydH9HXQ0 FCAS TIは当初計画は2025年までで飛行実証は2022年に追加されたオプションだからBC2の開始に影響を与えるものではない
若手技術者の教育のための公共事業みたいなもので、当初の英国のFCAS APのスケジュール通りGCAPは進められている
若手技術者の教育のための公共事業みたいなもので、当初の英国のFCAS APのスケジュール通りGCAPは進められている
110! 警備員[Lv.32]
2025/05/08(木) 21:52:39.11ID:7qU6rTzl >>99
今更にこれ作るとしたら
…GCAPやめてこれの開発に専念するんじゃね? (←コレ)
まぁ日本には無関係ですよ
GCAP 用のエンジンを開発するんですから (www)
今更にこれ作るとしたら
…GCAPやめてこれの開発に専念するんじゃね? (←コレ)
まぁ日本には無関係ですよ
GCAP 用のエンジンを開発するんですから (www)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- ベトナム「日本が高市発言を適切に対応しないせいで不安定化を招いている」 [624898991]
- 高市早苗「国債11兆円追加だああああ」え~ん!w [175344491]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 「本当はシリアスやりたいんやな...」ってなる漫画と言えば
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
