民○党ですがカメハメ波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/13(火) 01:47:08.21ID:vgtGpKfw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

ホームレスで人口増加して太平洋の覇権を !(σ゚皿゚)σエークセレント!!

前スレ
民○党ですが見た目でマウント取ります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746942676/

関連スレ
ですがスレ避難所 その629
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1746867773/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/05/13(火) 20:43:42.51ID:fvRKANX30
>>319
鶏卵も倍以上になったけど話題になってねえ
321名無し三等兵 警備員[Lv.27][木] (ワッチョイ 6f34-H4+J)
垢版 |
2025/05/13(火) 20:43:46.25ID:6eEXFYkm0
他の物価が上がってるのに米だけ固定だったからね
2025/05/13(火) 20:46:37.49ID:AUpeYHLz0
>>320
物価の優等生とか言われてたけど生産者はずっと値上げしたかったんじゃないかと思うんですよねー
2025/05/13(火) 20:47:04.89ID:prdpxH3M0
>>289
財務からしたら簡単に出世できる方法が無くなるわけだから大騒ぎしますわな
2025/05/13(火) 20:49:37.31ID:fvRKANX30
むしろさらに上がってもいいくらいだ米価

コメが高いんじゃなくておちんぎんが安い、ここで必要なのは賃上げ

賃上げしなくてもコメだけは食えてたから
騒ぎが大きくならなかったともいえる
2025/05/13(火) 20:50:31.98ID:fvRKANX30
>>323
Zはそういうかもしれないけど

フツーの一般人ですら「減税なんて責任感がない」とか言い出す
緊縮脳が浸透しすぎ
2025/05/13(火) 20:50:36.39ID:qN3tUGhS0
上田麗奈公式ASMR新婚妻バージョンだと!?(`・д́・;)

三河ごーすと@作家/漫画原作者@mikawaghost
ウィークリーランキングの1位、2位に義妹生活が並ぶことになるとは......
亜季子さんもまだ発売されて2日目なのに、すでに1000本以上売れていてありがたい限りです。
亜季子さんの子どもには見せない一面をハッキリ描けて個人的にも良かったと感じているので、大勢に届いて嬉しいです。
ttps://pbs.twimg.com/media/GqvWjpeaIAAKryu.jpg
327名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f33f-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 20:50:51.14ID:22tBIslR0
>>277
今日はハッテンバであまりいい感じではなかったようで荒れてますね?
友達の20円や区報やミネオとハッテンすればいいのでは?
もう年なんだから20代の若い男は相手にしてくれませんよ?
区報のような70代後半でないと無理。
いい加減歳を考えろこの北朝鮮人め!!
2025/05/13(火) 20:51:05.65ID:fnyv533h0
>>289
あと、「金利が上昇したら国債の利払いが急上昇して予算を圧迫する」も追加で。

既発国債の利払いと利回りを意図的に混同させようとしているらしい。
2025/05/13(火) 20:51:45.48ID:5q06tsoO0
そんなに国家の財政破綻を体験したいなら
お隣の国に移住すれば存分に楽しめるで
まじお勧め
2025/05/13(火) 20:53:28.80ID:RZ4PCxhA0
ようやく仕事が終わっておうちに帰れるお@品川駅
あしたは4時半に起きて出張だお
2025/05/13(火) 20:53:33.23ID:hrT9Z8K/0
>>329
アルゼンチンでもいいぞ、大体10年周期ぐらいでデフォルトを体験できる
332名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fc5-SWyn)
垢版 |
2025/05/13(火) 20:53:38.07ID:TizQy+IE0
>>329
もう一個となりへ行くと、税のない楽園ですよ!
2025/05/13(火) 20:53:42.42ID:fvRKANX30
日本国債なんて返す必要ないんよ、返さなきゃならないって脅迫のタネに使われてるだけで。
2025/05/13(火) 20:55:28.70ID:fnyv533h0
赤いフリフリドレスのフリーレン
https://pbs.twimg.com/media/GpJlf9ka4AEXgbO.jpg

どこらへん向けの需要だろうか。
2025/05/13(火) 20:55:31.24ID:fvRKANX30
国債返さないでいいっていうと、真面目な人ほど胡乱な目で見てくる

国家財政はそういうもんなの
336名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f33f-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 20:56:34.65ID:22tBIslR0
>>323
よろしい。ならやってみようではないか。
もし君が危惧するようなことが起こったなら私は総理をやめよう。
君が危惧するようなことが起こらなかったら君の上司や部下含めて財務省を退官天下りもなし天下ったら根こそぎそこをつぶすということでいいね?といえばいいんだが
多分安倍はそれに近いこと言ったんだろあれ
2025/05/13(火) 20:56:55.73ID:vjLDIASG0
>>320
鶏卵とモヤシはもう従来の価格は限界だと思うんですよねー
2025/05/13(火) 20:57:24.66ID:isaP9l+B0
もやしも値上げしていいと思うけどね
339名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fc5-SWyn)
垢版 |
2025/05/13(火) 20:58:38.23ID:TizQy+IE0
>>335
100パー税をかければすぐ返せるよ!
2025/05/13(火) 20:59:26.27ID:kycw7so60
ガソリン価は全然騒がなくなったな、レギュラーでリッター170円普通って感覚はやばいだろうにって思うけど
2025/05/13(火) 21:00:01.89ID:fnyv533h0
国債は、「将来に渡って安定して償還し続けることができる」ことを市場にアピールできれば良いのだ。

もっとも、国債発行額が膨れ上がって、利払い費用が国家予算を圧迫するようになっては本末転倒だが。
アメリカ国債、安定しているように見えて、利払い費の限界が近づいているという。
2025/05/13(火) 21:01:06.83ID:fnyv533h0
>>340
公明党だったか、「ガソリンにかける消費税は二重課税ではありません」という説明には、
いまいち納得ができない。
2025/05/13(火) 21:02:29.39ID:fnyv533h0
米中関税協議を見た感想:「プロレスやなぁ」
344名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fc5-SWyn)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:03:02.26ID:TizQy+IE0
そもそも100年経っても返せない借金持ちのZのアホの話を聞く必要はないわけで。
345名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f33f-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:03:16.57ID:22tBIslR0
>>342
カルトはサヨクと同じで現実を自分の妄想に近づけようとする
早くあの邪教は撲滅すべき
2025/05/13(火) 21:04:01.31ID:fnyv533h0
もやしは安いが、豆苗は高い。なぜだ・・・
2025/05/13(火) 21:04:35.27ID:HydcBVNe0
>>279
チャンコロさんかい?早い!早いよ!
2025/05/13(火) 21:05:29.00ID:AUpeYHLz0
ガソリンが高いせいでコンビニに気軽に行けなくなったという年金暮らしのお年寄りは多いに違いない___
349名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f33f-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:07:56.34ID:22tBIslR0
>>348
まずバカ高いコンビニに行くのをやめろ
2025/05/13(火) 21:08:01.16ID:vjLDIASG0
>>340
現状コメの方に目が向いているだけですね
減税だかなんだか根本的なのは来年以降と見たような
2025/05/13(火) 21:09:23.97ID:c8PhocVH0
エネルギー低廉策か

サイエネ賦課金廃止、サイエネ補助金全カット、原子力稼働増設という基本を揃えた上で後なにかあるかな
2025/05/13(火) 21:10:45.34ID:RZ4PCxhA0
豆腐も安すぎると思うぞ
その結果個人営業の豆腐屋が絶滅してしまった
2025/05/13(火) 21:10:57.41ID:fvRKANX30
>>342
二重課税ではないなんて
そうはならんやろ
2025/05/13(火) 21:12:12.89ID:isaP9l+B0
>>351
為替をどうにかする
2025/05/13(火) 21:12:21.90ID:fvRKANX30
豆腐は安いよな、大豆が原材料とは思えないほど安い
納豆も安い

大豆はほぼ100%輸入品なのにな
ある日突然ガンガン値上がりしそう
2025/05/13(火) 21:12:44.79ID:fnyv533h0
イオンがカリフォルニア米輸入して都市部中心に販売するってさ@NHK
2025/05/13(火) 21:12:45.38ID:vjLDIASG0
ノーマルなガソリンエンジンのミニバンに乗ってる人はつらかろうね
リッター10kmちょいぐらいか
2025/05/13(火) 21:12:49.38ID:HydcBVNe0
>>351
産業用モーターを全てトップランナーモーターへ換える補助金を
2025/05/13(火) 21:15:36.12ID:rpSvg0KI0
米の高騰とは関係ないかもしれないがJAが農家に配る金額を上げようとしている
これは注視しなければならない

なに言ってるんだこの農相?
2025/05/13(火) 21:16:52.52ID:fnyv533h0
>>353
彼らの言い分はこうだ。

・ガソリン税 → 製造業者に納税義務がある
・消費税  → 消費者に納税義務がある

課税目的と納税義務者が異なるから、二重課税じゃないよー!だってさ(´・ω・`)

要するに、だ
「ガソリン税は石油販売各社が勝手に販売価格に上乗せしてるだけだから(´・ω・`)知らんがな」
というおとらしい。
2025/05/13(火) 21:17:43.24ID:zpF8ky/+0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
362名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f33f-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:19:14.95ID:22tBIslR0
カローラクロスとラブ4の違いがよくわからん
363名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f33f-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:20:40.78ID:22tBIslR0
>>359
岸破が選んだ農水大臣だぞ?
人類が理解できるわけがない
2025/05/13(火) 21:20:42.24ID:/A2zeZJp0
>>340
もう170円越えになって3年になればそれが普通になるというだけでは?
米も3年くらい続けば誰も気にしなくなるだろう。

どうせ大規模に通貨安解消しない限り本来なら補助金切れたらリッター200円時代が普通だ。
日銀が愚鈍すぎて利上げ開始が1年遅く、利上げペースも倍増させないといけないのに
ノロノロしてるのが理由の人災なので、日本にも政府の方から命令に従わんと首飛ばす位言える政治家が必要だ。
彼奴ら基調物価しか見てないから庶民の生活感全然わかってない。
2025/05/13(火) 21:23:07.83ID:vjLDIASG0
>>359
今年収穫分がそのぶん値上がりしますよ=秋以降も下がりませんよ
自主流通米だと農協の額を基準に色をつけて取引することが多いので相場も下がりません

要するに公務員のおちんぎんを基準にいろいろ考えるようなのに似た構図
2025/05/13(火) 21:24:33.23ID:fvRKANX30
>>364
利上げしたのがアカン、いまするのは利下げ
2025/05/13(火) 21:25:29.69ID:6sH0vFrP0
慣れって怖いぬ
2025/05/13(火) 21:26:05.88ID:AUpeYHLz0
高い高いと言っても軽油と違って闇ガソリンとかは流通したりしないんだなぁ……
369名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fc5-SWyn)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:28:10.64ID:TizQy+IE0
>>358
どうして周波数統一という大きな野望を持たないんです?
2025/05/13(火) 21:29:30.82ID:qZDb2QRU0
>>360
消費税の講座一回受けてこいや
初回の授業でで納税義務者は事業者やぞって念押されるから
2025/05/13(火) 21:32:32.34ID:/A2zeZJp0
>>366
どうぞあなただけアイフォンを60万円で買ってください。
もう1ドル360円時代には戻れないんだよ。その前に生活苦で政権交代になるのが落ちだ。
今の日本は関税145%した米国よりも物価上がるペースが高いまま戻らん状態になっているんだ。
もうデフレ時代の論理は通じない。
372名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fc5-SWyn)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:32:58.80ID:TizQy+IE0
>>360
え?消費税ってお店に払ったお金がZへワープするのwwww
2025/05/13(火) 21:42:07.58ID:tbxOHTSq0
>>372
せやで?
2025/05/13(火) 21:42:45.01ID:DbcgfXQF0
>>360
素人が知ったかすんなw
2025/05/13(火) 21:44:50.81ID:/A2zeZJp0
>>368
闇ガソリンしようにも政府の補助金貰えないと正規品より高く売らないと儲け出ない問題。
混ぜ物で水増しをかなり大量にするしかないが、そんなもんが売れるとも思えず。
2025/05/13(火) 21:45:16.93ID:DbcgfXQF0
ラーメン屋の原価には店の土地建物に対する固定資産税が含まれているがラーメンの税込価格のことを二重課税と呼ぶやつがいるか?
377名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f306-iBWA)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:47:12.72ID:V0gldbPW0
日産のリストラどうなっとんねん
40%くらい工場閉鎖すると言い出したぞ
2025/05/13(火) 21:49:09.23ID:DbcgfXQF0
>>377
国内工場全廃も検討って言ってないか?
2025/05/13(火) 21:49:38.27ID:VcLV4cSe0
敬虔なるあぽー教徒はたとえiPhoneが50万くらいになっても買うはず。 なぁに、かえってステータスになる (他人事
2025/05/13(火) 21:52:24.85ID:5q06tsoO0
あいぽん60万になったら、米アップルはそれだけ儲かって喜ぶし
日本の庶民はそんなもん買わんで国産メーカー買うから国内産業が発展する
これこそウインウインじゃないか
2025/05/13(火) 21:53:27.96ID:f1a3ejU80
>>283
車のナンバーは隠そうず……
2025/05/13(火) 21:54:48.16ID:5VQaU4PU0
阪神勝つんか?
2025/05/13(火) 21:55:12.23ID:AUpeYHLz0
受注再開したフェアレディZで挽回するから見といてよ
2025/05/13(火) 21:55:36.01ID:BuFo4eEF0
セレナとノートしか売れていないからしょうがないね<オッサン
その2車種もモデルチェンジする体力があるのか疑問
2025/05/13(火) 21:55:45.37ID:BA1059Wq0
>>266
・トランプが薬価-60〜90%強制ディスカウントで製薬会社を頃しにかかる
・日産、世界17工場を10工場に統合へ 人員削減は計2万人規模
・上手く化けてもエラは隠せぬ

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / 安倍さん! 安倍先生! 聞こえていますかぁ! 先生のおかげで、今日も朝早よから、
.. Λ震Λ   /   羽田は、韓国に出稼ぎに行く唐ゆきさんで賑わっています!
 <=( ´∀`) <     アメリカは遙か遠くなり、若者はもうどこにも行けませんorz。あれもこれも 全て、
 (    )   \   経済無策、アッパラパー、無知蒙昧な貴方が、無能な働き者ぶりを発揮してくれたからです!
 | | |     \ この日本の惨状を、生きている貴方の瞼に焼き付けることが出来なくて、国民は本当に悔しゅうございます!
 〈_フ__フ      \_______________________________________
386名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f306-iBWA)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:55:56.67ID:V0gldbPW0
>>378
座間も閉じるの?
というか国で買い上げて戦車かなんか作れや
2025/05/13(火) 21:57:00.74ID:VcLV4cSe0
やっちゃった日産
2025/05/13(火) 21:58:17.55ID:RfLgeP+x0
今日の怪文書
x.com/appledog_eringi/status/1921665209531334941
2025/05/13(火) 21:59:10.41ID:IEil3Xgl0
>>378
検討されているのは追浜工場だな。
現状でも生産車種はノートだけなので、ハイブリットも含めた電動車の生産は栃木の新工場に集約ってところだろう。
2025/05/13(火) 22:00:23.27ID:BuFo4eEF0
メッシュジャージで運動するときは、ニップレスか絆創膏を乳首に張りましょう
マジに擦り切れて出血します

ガムテでいいやー とやると、かぶれたりします
2025/05/13(火) 22:00:47.20ID:AUpeYHLz0
エルグランドが控えてるもん……
2025/05/13(火) 22:01:05.16ID:VcLV4cSe0
なぜ米が値上がりしてるのかと言えば米の消費量が増えて足りなくなったからで、
なぜ米の消費量が増えたかというとパンが値上がりしたからで、なぜパンが値上がりしたのかというと小麦の価格が上がったから

結論プーチンが悪いのでは?
2025/05/13(火) 22:01:27.78ID:c8PhocVH0
重役にとっては工場は社内政争上、敵だったりするんかね。
適当だが
2025/05/13(火) 22:05:30.98ID:DbcgfXQF0
>>390
tkbから血を流しながら走る男子マラソンランナーたまにいるよね
2025/05/13(火) 22:05:59.14ID:/A2zeZJp0
>>380
国内メーカーも作ってるのは外国なので、Xperiaだろうがアクオスだろうが
ハイエンドはもれなくアイフォンと同じ値段になる。
米国産アイフォンが無理な理由と同じ理由で国産は難しい。
時給100円で働いてくれる労働者が必要だ。

>>386
人手不足にあえぐトヨタが人員全部攫って行くから無理だろう。
2025/05/13(火) 22:06:31.62ID:T4LVigmK0
>>391
もう10年以上「コレジャナイ」なエルグランド作ってるけど売る気あんの?
2025/05/13(火) 22:06:47.02ID:BA1059Wq0
>>332
>もう一個となりへ行くと、税のない楽園ですよ!

お約束のコレか
https://pbs.twimg.com/media/EaHtrBEVcAATscF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaHtstcUYAE3RGr.jpg


   うわぁ、やられた
   儲けそこちゃった__(棒
      ∧_∧    −=≡  ∧震∧  ウリは五公五民の江戸時代以下の悪税国家日本から
     (;; ´∀`)  −=≡  <`∀´#>  世界初の完全無税国家の祖国に雄飛するニダ♪
     (    ) −=≡  ⊂    つ  しかも衣料も教育も住居も全部タダニダ♪
     | | |   −=≡  人  Y
     (__)_)    \从/_し(_)     勝ったな、ガハハ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
2025/05/13(火) 22:10:13.33ID:IEil3Xgl0
>>396
市場に投入するラインナップ不足は明らかに過去の経営陣の判断ミスだからのう。
2025/05/13(火) 22:12:38.85ID:fvRKANX30
>>386
座間なんかもうとっくの昔に無くなった
跡地はイオンモールだぞ
2025/05/13(火) 22:13:13.51ID:c8PhocVH0
ゲルの間は大したことのない経済政策も滞るんだね。
2025/05/13(火) 22:13:13.50ID:vjLDIASG0
純然たる電気自動車の時代が来るはずだったのにどうして___
2025/05/13(火) 22:14:41.46ID:AUpeYHLz0
>>396
近日中にフルモデルチェンジするから
1500ccですってよ?
2025/05/13(火) 22:15:18.07ID:IEil3Xgl0
なんにせよゴーンの負の遺産が祟りまくっているのが今の日産だの。
2025/05/13(火) 22:17:57.88ID:dnKiNWZa0
>>313
大型建造で作れる艦増えたのにねぇ。
2025/05/13(火) 22:18:33.78ID:C7jxoREG0
>>380
誰が買うんだよそんな値段で
2025/05/13(火) 22:19:03.98ID:dnKiNWZa0
>>326
母親上がり、早かったな…w
2025/05/13(火) 22:19:16.69ID:BA1059Wq0
アメリカでは年収1千万円以上は無いと文化的生活が困難な国

「ド軍チケット高すぎて観にいけない」1168億円”大谷経済効果”の裏で地元紙が悲哀…インフレ地獄で帰国する在米日本人
みんかぶマガジン 5/12(月) 9:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c939d8f6093c865ab854ae35c5e41ee0465bf6a?page=1
(前略)
さてドジャースのチケットは人気により変動する「ダイナミック・プライシング」のため、この日のチケット価格は高騰しました。
私が買ったのは3塁側の上の方のエリア。 球場の中では相当安いチケットの部類になるのですが、ここでも150ドル(約2万1000円)。

仮に家族4人で訪れたらチケットだけでまず600ドル(約8万5000円)になります。
球場で夕飯をしっかり食べて、大人はビール飲み、ドジャースの1枚50ドル(約7100円)をTシャツも家族分買うなど、油断していると駐車場代をいれて
1000ドル(約14万円3000円)を超えてしまいます。
(中略)
USCラスクセンターの調査によると、現在ロサンゼルス郡の平均世帯年収は10万1800ドル(約1450万円)です。
この給料で生活費などの必要経費を払った後、自由に使えるお金は月530ドル(7万5000円)。 そう考えるとちょっと異常な価格になっています。
(中略)
米国勢調査局の年次報告書によると、2023年における米国の実質平均世帯所得の中央値は8万610ドル(当時約1200万円)です。

厚生労働省のレポートによると、2023年における日本の世帯年収中央値は405万円なので、日本と比べると高く見えます。
ですが、アメリカはコロナ禍前の2019年以来4年ぶりの増加で、しかも2019年に比べて600ドルほど低い数字でした。
その間、インフレ率は2021年は4.68%、2022年7.99%、2023年は4.13%と爆発的に伸びています。
(中略)
2024年の4〜6月期は、シリコンバレー地域の住宅価格中央値が200万ドル(当時約2億9400万円)を突破したことが話題を呼びました。
最も価格が高い地域トップ10のうち、7つはカリフォルニア州でした。
私が住むロサンゼルスはトップ10には含まれていないものの、前年比8.8%増の85万ドル(当時約1億2700万円)とそれでも高い価格です。
私の知り合いにもロスの住宅費が高すぎて住めなくなり、オレゴン州に引っ越した人がいました。(続く)
2025/05/13(火) 22:21:40.90ID:C7jxoREG0
>>384
セレナも現行でいい加減プラットフォーム替えるんじゃと言われてたが
結局使いまわしだったよね

どうすんだよほんと
2025/05/13(火) 22:22:51.87ID:dnKiNWZa0
CeruleanBlue@CB63990991
三井不動産が外苑で伐採する樹木は、のべ1000年は軽く超えるんじゃないか?
樹齢200年超の名木、切り倒した男2人に有罪評決 英ハドリアヌスの長城の名所
ttps://x.com/CB63990991/status/1921675670683320794

ゆで理論かな…w
パーマンの連結も割と謎だよね。
2025/05/13(火) 22:23:14.57ID:BA1059Wq0
>>407の続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c939d8f6093c865ab854ae35c5e41ee0465bf6a?page=4
(前略)子どもの教育機会にも格差が広がっています。 当然、家計に余裕がないと子供を習い事に行かせられません。
アメリカの大学入試では課外活動が重視されるため、こうした経済的な障壁が教育格差をさらに広げています。

サッカー教室に月100ドル(1万4000円)、水泳にも月100ドル。 子供2人いたらそれだけで月400ドル(5万7000円)。
もう支払えない家庭が増えてきているのが現状です。
さらに高校の部活動でも、ユニフォームなど揃えるために700ドル(10万円)持ってきてください、などと言われます。
それが払えない子は部活にも参加しにくいのです。

・老人ホーム、最低月140万円
こんな中で、庶民はどこで買い物をするのか。「ダラー・ストア」(1ドル均一ショップ)です。

現実問題として、1週間の食費にかけられる予算が限られているような家庭の場合には、冷凍ピザ、冷凍野菜や缶詰ばかりの食生活は
体には良くないと分かっていても、安さには勝てず、冷凍食品ばかりの生活になってしまいます。

2021年8月のワシントン・ポストの記事によると、2021年には1650店のダラー・ストアがオープンしましたが、これはなんと、アメリカの
小売店の新規開店の半分を占めていました。お店の来店数もコロナ前から32%アップしたとのことです。

高齢者ケアの問題も深刻です。私も親がシニア世代なのでよく老人ホームの値段をみるのですが、カリフォルニアの老人ホームは個室で
月1万ドル(約143万円)が最低ラインです。
ファイナンス情報をオンラインで発信している「アンバイアスド」が2024年7月に配信した記事によると、カリフォルニアの老人ホームは
全米平均よりも高く、一人部屋で平均1万3628ドル(当時約211万円)、相部屋で平均1万1748ドル(当時約170万円)に上るといいます。

そうなると親を郊外の安い老人ホームに入れるしかありません。
はるばる遠く、カリフォルニア州の隣アリゾナ州の老人ホームに入った友人の親もいます。(続く)
2025/05/13(火) 22:25:03.24ID:BuFo4eEF0
評判の悪いT33エクストレイル用発電エンジンの使いまわし・・・・発売前から売れる気がしない<エルグランド
2025/05/13(火) 22:26:14.06ID:ztMD0chP0
>>258
カニかまが海産物…
いちおう魚のすり身だからあってるのか?
2025/05/13(火) 22:27:25.14ID:ztMD0chP0
>>265
嫌いじゃないけど持ち上げるようなもんか?
ありゃ大学生が下宿でああだこうだと蘊蓄垂れ流しながら見るもんやろ。
414名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fe9-SWyn)
垢版 |
2025/05/13(火) 22:27:44.07ID:TizQy+IE0
メリケンはわざわざ塾に突っ込まないのがいいところだな。
2025/05/13(火) 22:28:13.00ID:IEil3Xgl0
>>411
搭載するのは新開発の高効率エンジンと5in1パワーユニットなんだけど?
2025/05/13(火) 22:30:20.49ID:/fXKhvTm0
街を歩いて気が付いた超どうでもいいこと。
生ジンギスカン屋がどんどん潰れてる……。
2025/05/13(火) 22:32:23.14ID:BA1059Wq0
>>410の続き
・日本帰国を決める日系人と在米日本人
 
そして、アメリカの住宅都市開発省が発表した『ホームレスに関する年次報告書』(2024年)によると、全米のホームレス数は過去最高の
77万1480人となりました。 2023年のホームレスの数は65万3104名なので、1年で一気に18.1%増加していることになります。

そんな中で、2025年1月、ドナルド・トランプ氏が再び大統領に就任しました。
トランプ氏は就任直後から世界各国に対して関税引き上げを発表し、世界経済は大混乱しました。
中国などから多く製品を輸入するアメリカにおいては、今後更なるインフレが起きることが予測されています。それによって困るのは貧困者です。

貧困者が生活に頼っている安価な製品の多くは輸入品だからです。
このような状況にエコミストなどはアメリカが本格的な景気後退(リセッション)に入る可能性を示唆しています。
また、スタグフレーション(景気停滞とインフレの同時進行)を起こすことも十分にあり得ます。

そんな中で最近、日系人向けの日本語フリーペーパーに日本帰国セミナーの広告がよく載っています。
年をとり医療費がかさむようになり、老人ホームでの生活を視野にいれたとき、アメリカでは生活ができなくなってくる人が増えているのです。

日本なら老人ホームは月30万円で入れるわけですから、こちらの感覚ではあまりにも安すぎます。
そうしてアメリカのグリーンカード(永住権)をとった人や、アメリカ国籍を取得した人も国籍を日本に戻して帰国しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c939d8f6093c865ab854ae35c5e41ee0465bf6a?page=5

対中関税145%のままだと、庶民の生命線1ダラーショップなんか根こそぎ採算割れして潰れまくり、その結果一番困るのは低所得者層。
それを考えれば対中関税の早期引き下げは既定路線と言う事か。
418名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fe9-SWyn)
垢版 |
2025/05/13(火) 22:32:57.16ID:TizQy+IE0
>>412
カニカマは魚のすり身ですのでちゃんと入れようね。
www.infomart.co.jp/images/corporate/SiDeTbth/O_10169510.jpg
2025/05/13(火) 22:33:46.70ID:ztMD0chP0
>>319
近所のスーパーで見る限り、倍じゃ済んでねえ。
ブランド米は倍ちょいくらいだけど安い奴は2.2倍くらいになってる。

>>322
まあコメの値上がりは生産者にいっさい還元されてないらしいけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況